羽咋沖を震源とする大きな地震があったので確認のため行きました。今日は何もできないので庭の木花の写真だけ撮ってきました。モリモトのプリンどら焼きインパクトが凄いですね。
散水タイマーの試運転です。ホースを接続して見ているとあっという間にホースが膨らんで目の前で破裂しました。大きなコンクリをどかして、50mm低くなるようにします。
今日はグレーチングを接続するためにボルトを買ってきたので取り付けます。一旦運べるコンクリ片を避けて貰っています。5号砕石も別の場所へ移動です。
側溝のコンクリです。クランプで挟んだだけなので心配でしたが、大丈夫でした。グレーチングが入らない場所の側溝を削ります。グラインダーで根気よく削ります。
食べてる間に、ブレーカー付きのバックホーを下ろして、早速作業開始してます。破壊したコンクリは、以前にバックホーで掘ってあった穴へ落としてもらってます。
今日は自動で散水できるかどうか、市販の散水ホースを試しに使ってみました。以前にお話してあった、擁壁の除去について、急遽、明日朝から、コンクリ除去作業となりました。
トイレのドアの鍵が壊れていたので作り直します。ラッチの穴位置は鍵の説明書が型紙になることが多いです。外したトイレのドアは解体し角材は端材として再利用です。
物置の横、将来薪棚にする予定の所に1段だけ棚を作ります。ウッドデッキを使えば、テーブルより安定して切り易いですね。骨組み組んで、棚板を載せたら完成です。
ウッドデッキを作って気付いたのだけど、小屋の下に入れてあった木材が取り出せなくなってしまいました。一番最初に買った物置、中の物を出して、木材入れにできないか。
「ブログリーダー」を活用して、isaponさんをフォローしませんか?
羽咋沖を震源とする大きな地震があったので確認のため行きました。今日は何もできないので庭の木花の写真だけ撮ってきました。モリモトのプリンどら焼きインパクトが凄いですね。
斜めの梁ですが棟木と母屋を受けるために加工します。作った馬に乗せてルータを使って加工しました。高さ調整が大変だったけど、この丸鋸はワンタッチで変更できて良い感じです。
着いたらスープでほっと一息です。母屋や棟木を乗せる部分は斜めにカットしておきたいので、乗る位置を確認します。コーヒーカップやフライパンが並んで良い感じです。
樹皮がついているものが多いですがパーゴラの柱なので問題ありません。息子からもらった3DCADで設計の確認してから、取り付ける2x4材考え中。勾配も1/10程度の緩い感じにしたい。
ウッドデッキに椅子を出してまったりしてから活動です。ルータがあるので段差を掘って置物が落ちないように。ロッキーでも格安の木花を沢山ゲットしたので賑やかになりそうです。
昨日のコンクリの確認と、枠板の取り外しです。コンクリ落とすのは大変ですが、離型剤で何とか落ちます。「すはま」も「しば舟」も小さい頃はいつでも家にあったな~。
娘が、まぜ太郎に興味があるとの事で、今日からパーゴラの基礎やることにしました。明日帰る娘の電車の切符を買いに、羽咋駅へ寄りました。流石UFOの街、羽咋ですね。
今日は金沢マラソンです。山環も能登方面方向は通行止めになってしまうので、早めに出発しないと大変です。一応、花壇の側面の土留めが完成しました。瓦チップも良い感じです。
今日は庭の土留めを追加します。防腐剤を塗り塗り。穴掘りが終わったので、板と角材をカットしたら、キシラデコールを塗り塗りです。涼しくなるのは遅かったけど、秋を感じますね。
今日もせっせと転圧作業です。右の姫リンゴはとっても赤くなってそろそろ収穫ですね。キャラバン入れてみました。今回は地盤も凹まず砕石も動かずとっても快適に駐車できました。
羽咋駅から巌門まで続いている羽咋健民自転車道を通って、柴垣までポタリングです。元々鉄道が通っていた所ですが、海の真横を通る絶景が続く自転車道となってます。
お天気最高!涼しいし、娘も帰ってきてるのでバーベキューしましょう。台所が目の前なので、とっても便利ですね。娘に運んでもらった切込砕石も転圧して、今日の作業はここまで。
木と砕石の取り除きが終わったので、転圧してから木を戻していきます。いつものように、コンクリブロックを手で叩きつけます。自然に生えている夏芝で、今の時期が一番綺麗です。
赤いのは瓦チップ1リューベです。羽咋では瓦工業が盛んで沢山の瓦屋さんがあります。能登ヒバの香りがとっても良くて、素敵なまな板になりますね。すっかり転圧の事を忘れてました。
今日は駐車場のコンクリ2回目です。増設した庭に木花を植えるみたいです。1輪車のタイヤの空気がなかったので、自転車の空気入れで空気入れました。雨水排出用に溝も作りました。
小屋から羽咋駅まで自転車で行って羽咋駅前でランチする事にしました。ランチを頼むと、ご飯・カレー・サラダが食べ放題。コンクリ用枠を作るので今日はカットだけやっておきます。
今日は駐車場の2ブロック目作ります。着々と木花で賑やかになっていきますね。裏の庭の方、能登の大雨で土が流されています。横にも土留めの板を入れないとダメですね。
パーゴラの相談に行って、色々教えて頂きました。長崎ちゃんぽんが目に入って注文。ちょっと大きめの木を植えていますが、実はお隣さんから譲ってもらったものです。
実は時間さえ合えば速くて安い新快速です。今日はトイレの窓枠を作ります。念願のトリマー買ってしまいました。こっちは段欠きですがストレートビットで少しづつ削ります。
今日は駐車場の一部をコンクリします。側溝とは縁切りしたいので、薄めのコンパネで仕切ります。今日はこの街のお祭りです。昔は全部の家を回ったようですが。
ワトコオイルを使うので、サンダーは #120から、#240まで時間をかけます。色はダークウォルナット。カフェ板に塗るのは緊張します。
小屋から水が溢れているそう。慌てて元栓を留めて駆けつけると、天井まで濡れてました。最後の床をはめ込んで、カフェ板による床の完成です。
カフェ板は厚さが30mmあるので、境目に木が無くても大丈夫そうかな。間柱の部分だけは、切ったあと、サンダーで削って合わせていきます。
小屋を温めていたら、エアコンがあることに気づきました。ドレンは、木に伝わせて排出です。その内ホース接続しないとですね。
キシラデコールは相当混ぜないと、色が出ないとアドバイス頂きました。物置は一旦完成です。小屋と同じ色になって、カッコ良くなりましたね。
エアコン洗浄に挑戦。2台洗浄しました。電装部分全体をマスカーテープで保護。洗浄剤やリンス剤は、蓄圧式の噴霧器で噴霧。カビが出なくなるまで洗い流します。
今日は物置のペンキ塗り塗りです。塗料はキシラデコールです。今回はコテバケを使って塗ります。扉の開閉も問題なし。
やっぱり物置は大きい方が良いかな。基礎と束石を追加して、間柱も追加します。天井の処理、屋根の端の処理、棚の追加などもやらないとですけどね。
早速、足りなかった波板の追加です。作業の方は娘にお任せです。流石に柱が3本だと心配なので、まずは、基礎+柱の挿入です。
今日は屋根を作ります。まずはコンパネ。そういえばちょっと寸足らずでした。見慣れないモニュメントは、いしかわ百万石文化祭の展示のようでした。
今日は物置の骨組みを組立てます。まず、2x4材を壁に沿って取付ます。ログハウスをお店にしていてコーヒーの香りで幸せになります。
薪棚を作る予定だったのだけど、物置にもなるように大き目サイズで作ります。庭の方、休憩スペース(踊り場)が完成のようです。
今日は金沢マラソンなので、8時半までに山側環状を抜けないと交通規制にかかります。砂を払って、接着剤を塗り、作ってあったパイプを接続します。
「これ、貰っといたら」と言っていた木が置いてありました。休憩スペースに敷くシャッフルレンガを、仮置きしてみます。
庭の休憩スペースにする場所ですが、簡単な土留めを作ります。掘った穴に外配管用のパイプを入れたら、電源用の2sq3cを通します。
前回より2mmほど上を狙って、蝶番も付けなおししました。開閉もスムーズで、まったく問題なく、トイレのドアは完成です!
蝶番をつけて、柱に固定。とりあえずは締まることを確認。せっかく娘も来てるので今日は、バーベキューにします。
せっかく来たので、トイレのドア作ります。ラッチの方、φ23の記載だけど、φ22のドリルで大丈夫でした(汗)
給水用の配管を接続して、手洗い用の蛇口を仮設置したら、止水栓を開けて、給水とタンクの水位を確認します。ドキドキでしたが、うまく行きました。
便器を載せて気づきました。これにタンクを載せたら、後ろの壁の施工ができなくなります。そりゃそうですよね。今更気付くなんて(笑)