今日の宿は、アンビエント蓼科ホテル。女神湖のほとりにあり、避暑地です。 建物はとても古いです。昔の、古い、高級リゾート、みたいな感じ。平日はお安く泊まれます…
登山遠征であちこちに宿泊しています(47都道府県制覇!)。泊まり歩いた宿の記録です。 お酒が好きなので、飲み放題がある宿は特にグッときます。
今日の宿は、成田Uシティホテル。茨城県の加波山から1時間半くらいのところにあります。 駐車場はホテルのすぐ脇、平面駐車場です。古いホテル。 ユニットバスも…
今日の宿は、弘前グランドホテル。弘前城のそばにあります。 駐車場は隣に十数台おけるのみ。とても古いホテル。 ユニットバスはとても狭い 大浴場はありませ…
今日の宿は、ホテルルートイン青森駅前。岩木山から1時間半くらいのところにあります。 青森駅の目の前にあるルートイン。近くには食事ができるところ、コンビニもあり…
2回目のどこかにビューン!やってみました。 1回目はこちら『どこかにビューン! 使ってみました』どこかにビューン!とは、JR東日本の新幹線停車駅47カ所からラ…
今日の宿は、雲仙小浜温泉 寿楽。雲仙普賢岳から30分くらいのところにあります。 (無駄に?)大きい間取りです。写っていませんが机&椅子セットもあり、通常のビジ…
今日の宿は、スーパーホテル熊本・山鹿。阿蘇山から1時間半くらいのところにあります。 新しいスーパーホテル。アルコールのウェルカムドリンクがありませんでした。 …
今日の宿は、旅籠はしもと。阿蘇山から40分くらいのところにあります。 ビジネスホテルですが、和室。 ユニットバスは小さめ。 女性はアメニティもらえます。…
今日の宿は、ルートイングランティア小松エアポート。遣水観音山までは20分くらいです。 本館とビズコートに分かれている、かなり大きなルートイン。部屋はいつものル…
今日の宿は、ホテルインターゲート金沢。石川県の文殊山まで行きました。1時間半くらいかかります。 駐車場はないので近所のコインパーキングへ。フロント前には雪肌精…
今日の宿は、スーパーホテル富士インター。焼津アルプスから1時間、御殿場のアウトレットまでは40分くらいのところにあります。 ユニットバスは小さく、シャワーカー…
今日の宿は、くれたけイン焼津駅前。焼津アルプスまでは10分ほどです。 駐車場はホテルの周りと2分ほど歩いたところに平面のものがあります。17時から20時までは…
今日の宿は、ホテルアーバングレイス宇都宮。栃木県の古賀志山から30分くらいのところにあります。 3度目の宿泊。広めのお風呂が気に入っています。『ホテルアーバン…
今日の宿は、ホテルルートインコート上野原。登る山は東京の三頭山。三頭山までは4,50分くらいかかります。 二度目の宿泊。前回はこちら。『ルートインコート上野原…
今日の宿は、ホテル1ー2ー3甲府・信玄温泉。河口湖横の黒岳から1時間くらいのところにあります。 ウェルカムドリンクが豊富です(ソフトドリンク)。ツインルームに…
今日の宿は、タカオネ。高尾山口駅のそばにあります。 駐車場はないので、提携のタイムズに停めます。朝から高尾山で遊ぶのであれば、始めからそこに停めたほうがお得で…
今日の宿は、ホテルルートイン東近江八日市駅前。近江鉄道八日市駅のすぐそば。新しいホテルです。 ダブルルームに宿泊。今まで泊まったルートインでどこよりも広いかも…
今日の宿は、京都プラザホテル 本館・新館。京都駅からは歩いて10分弱のところにあります。 本館はかなり古そうな建物です。 ユニットバスはとても小さい。 …
今日の宿は、スーパーホテル関空・熊取駅前。関西空港からは電車で20分くらいのところにあります。 新しいスーパーホテルです。ダブルルームに宿泊。ベッドになるソフ…
今日の宿は、岩国シティビューホテル。錦帯橋から車で10分くらいです。 駐車場は予約制。無料なのですが、なかなか面倒な仕組み。ホテルの駐車場は少ないので近くの駐…
今日の宿は、ドーミーイン倉敷。倉敷美観地区にあります。ウェルカムドリンクに桃のジュースがありました ダブルルームに宿泊。古そうなドーミーインですが、部屋は広め…
アクアホテルアネックス(旧アクアホテル佐久平)[黒斑山]長野県
今日の宿は、アクアホテルアネックス。佐久平の駅前にあり、道の駅 ヘルシーテラス佐久南には15分ほどで行けます。野菜がたくさん売っている、おすすめの道の駅です。…
今日の宿は、ホテルルートイン上田-国道18号-。黒斑山までは1時間くらいのところにあります。 ツインルームに宿泊。とても古いルートイン。オートロックではなく、…
今日の宿は、草津温泉にある中村屋。湯畑から1分ほどにある宿で、窓から湯畑が見える部屋もあるそうです。 部屋は8畳ほどでしょうか?これでも宿の案内図によると、一…
猿ヶ京温泉にある、温宿 三河屋。群馬の温泉エリア近くには山がたくさんあるので、登山の拠点にはとってもいい。 宿の名前からは想像できなくらい、きれいでモダンな宿…
北海道には縁があり、何年か住んでいて、その間は年に3回くらい知床に行っていました。 知床エリアのおすすめ宿のひとつ、ウトロ温泉 ホテル季風クラブ知床。オーシャ…
今日の宿は、くれたけインプレミアム名駅南。名古屋駅から歩いて10分ほどかかります。登る山は犬山市にある継鹿尾山。電車で行きます。 新しくきれいなホテルです。1…
スタバ福袋に続き、無印の福缶にも当たりました 1月1日から10日の間に指定した店舗に取りに行くスタイル。8日に取りに行きましたが、私の行った店舗ではレジの後ろ…
今日の宿は、美ヶ原の入り口にあるふる里館。泊まってみたかった宿の1つです。 1月2日に宿泊しました。 12月に入ってから年末年始の旅行の準備をしたので、かなり…
今日の宿は、何度も通っている中の湯温泉旅館。年越しの宿泊です。 前回の宿泊『中の湯温泉旅館[焼岳]長野県』何度も泊っている中の湯温泉旅館。宿の後ろが焼岳登山口…
今日の宿は、ヴィアインプライム札幌大通。地下鉄大通駅から5分ほどのところにあります。 できたばかりのきれいなホテル。机とソファがあり、ゆったりしています。 …
今日の宿は、ホテルルートイン山梨中央。神奈川の石老山から1時間半くらいのところにあります。 新しいルートインで、ソファーとテーブル付き。 ゆったりしています。…
今日の宿は、松本ツーリストホテル。何度目かわからないくらいお世話になっています。 前回の宿泊『松本ツーリストホテル[常念岳]長野県』今日の宿は松本ツーリストホ…
普段は福袋は買わないのですが、抽選の福袋なら買いやすいなと思いチャレンジしました。 スタバの福袋はなかなか当たらないと聞き、当たったらラッキーだくらいの感覚で…
今日の宿は、屈斜路湖にある三香温泉。ここで合ってるのかな、という道を通っていきます。 お正月に行きました。 4室しかない小さな宿。ご夫婦で切り盛りされているよ…
今日の宿は、コンフォートホテル石垣島。石垣島空港からは30分くらいで行けます。 5階建ての小さいホテル。平面駐車場です。 ツインスタンダードに宿泊。部屋はリゾ…
今日の宿は、石垣島にあるVilla Crystal Beach。石垣島市街地からは30分くらいの距離です。 南国に来たら、泊まるのはおしゃれなリゾートホテルか…
北海道美瑛町にある、森の旅亭びえい。宿の近くにある白ひげの滝が凍ったときに泊まりに行きました。 なかなか予約の取れない人気の宿。部屋、食事、サービス等すべてが…
お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)[藻琴山]北海道
今日の宿は、川湯温泉にあるお宿欣喜湯 別邸 忍冬。登る山は藻琴山です。藻琴山までは20分ほどでつきます。 珍しく何も写真を撮っていない…部屋の写真、料理の写真…
今日の宿は、ホテルアイシス掛川。 古そうなホテルです。エレベーターもすごい音が鳴るのでちょっとびっくり。 フロントに貸出用のシャンプー&リンスがたくさん置いて…
今日の宿は、ホテルクニミ御殿場。登る山は山中湖近くにある石割山です。石割山には40分、御殿場のアウトレットには10分くらいで行けます。 3階建ての小さいホテル…
今日の宿は、霧多布にある宿房 樺のん。 北海道に住んでいてもなかなか行かないであろう霧多布。独特の雰囲気に感動しました。 3室しかない小さな宿。ご夫婦で切り…
2022年、2023年GWに宿泊。 上高地 小梨平キャンプ場にあるケビン。夏休み前はお安く泊まれます。 トイレ無しのケビンもありますが、空いていればトイレ付き…
北海道の中でも好きなエリア、函館。 広い北海道。本州から2泊3日くらいの日程で函館に行ってしまうと、函館にとどまるしかなく・・・(函館から札幌に行くには、車で…
アレックス・カー監修の古民家、奈良県十津川村にある大森の郷。周りは本当に田舎です。 外観は古民家ですが、内装は現代的で綺麗。でも古民家の良さを活かしつつ、みた…
今日のホテルは別府にある、スパホテルつるみ。くじゅう連山の三俣山からは1時間ほどです。 最上階の海側メイン客室ツインに宿泊。できたばかりなのできれいです。窓際…
今日の宿は、大阪駅・福島駅それぞれから10分くらいのところにある、DEL style大阪新梅田(旧ダイワロイネットホテル大阪新梅田)。新しくきれいなホテルです…
今日の宿は、深谷駅前にあるABホテル深谷。登る山は長瀞アルプスです。 禁煙ダブルルームに宿泊。部屋もユニットバスも狭くはありません(広くはないですが…)。 …
今日の宿は大分県玖珠町にある、ホテル メサビュート。 新しいホテルなのでとてもきれいです。 大浴場はこじんまりとしていて、洗い場は男女とも3つずつ…
贅沢宿シリーズ♪ 5年前に宿泊。 ここであってる?という感じの狭い田舎の道を進んで行った先に現れます。7室しかないホテル。 素敵なロビー。 洋スタイルのメ…
今日の宿は、大分市にあるクラウンヒルズ大分。空港からバスで1時間ちょい、ダイワロイネットホテルのバス停で降りると徒歩5分ほどのところにあります。 セミダブル禁…
香川県の宇多津町にあるアレックス・カー監修の古民家、宇多津 古街の家。案外街なかにあります。 外観は古民家ですが、内装は現代的で綺麗。でも古民家の良さを活かし…
西沢渓谷まで5分もかからないところにある、リゾートハウス 鶏冠荘。紅葉の頃の西沢渓谷はとても混むので、前乗りするには完璧な宿。 渋滞に巻き込まれ、到着が19時…
白川郷にある結の庄、共立グループの宿です。 せっかく白川郷に行くのだから合掌造りの家に泊まってみたかったのですが、予約の方法が難しく・・・白川郷からちょっと離…
今日の宿は、富士急ハイランドの直ぐそばにある、ウエストイン富士吉田。登る山は三ツ峠山です。三ツ峠山までは30分ほどで着きます。 喫煙ダブルルームに宿泊。空気清…
今日の宿は、四万温泉 あやめや旅館。榛名富士からは1時間くらいで行けます。 宿自体は古そうですが、部屋は清潔です。一部改装もされているようです。朝ごはんの写真…
今日の宿は、大分県竹田市にある竹田茶寮。登る山は久住山です。 宿までの道が少し分かりにくく、最後は急坂をちょっと登ります。宿は何棟にも分かれているようで、フロ…
今日の宿は、徳島にあるつるぎの宿岩戸。剣山からは40分ほどです。 こんなところに宿があるのかとドキドキしながら行きましたが、無事に到着。2階建ての宿です。ツイ…
今日の宿は、徳島駅の目の前にあるホテルサンルート徳島。登る山は剣山。剣山までは30分くらいかかります。 駐車場は近くにある提携の立体駐車場。ホテルの1,2階は…
白神山地まで30分ほどで行ける、大秋温泉 ブナの里 白神館。すぐそばに大きな道の駅があります。 18時ごろ到着し、すぐに大浴場に向かったのですが、地元の方で結…
今日の宿は、ダイワロイネットホテル神戸三宮プレミア。三宮駅からは徒歩7分。 泊まった部屋は、モデレートツイン喫煙。喫煙フロアだったと思いますが、そこまでタバコ…
奥飛騨温泉郷にある民宿たきざわ。 古民家風のレトロでおしゃれな宿。トイレなしとトイレ付の部屋があります。 お風呂は全部貸切風呂で、内湯と露天風呂がいくつかあ…
徳島県の祖谷にあるアレックス・カー監修の古民家、桃源郷 祖谷の山里。 外観は古民家ですが、内装は現代的で綺麗。でも古民家の良さを活かしつつ、みたいな造りです。…
2020年7月、2021年5月に宿泊。 二度目の宿泊は相部屋タイプです。相部屋と言っても長距離フェリーのような感じで、一人ずつカーテンで仕切る個室です。大浴場…
贅沢宿シリーズ♪ 6年前に宿泊。 宿泊日の3ヶ月前の同じ日に予約開始。予約がとても取りにくく、3ヶ月前の夜の12時に待機して取りました。 泊まった部屋はグラン…
山がたくさんあるのでよく行く上諏訪。こちらの宿も何度か宿泊しています。 新しい宿ではありませんが、清潔です。露天風呂付大浴場もあり、コインランドリーやレンタル…
利尻山に登る体力はないので、利尻山の下にある「ポン山」に登りました。 その時に泊まったのが、田中家 ひなげし館。ご飯付きコースに空きがなく、素泊まりコース。 …
北海道には縁があり、何年か住んでいました。その間は年に3回くらい知床に行っていました。素敵なところです。 道東エリアのおすすめ宿のひとつ、知床ヴィラ ホテル …
今日の宿は、石和温泉にあるスパランド ホテル内藤。登る山は大菩薩嶺。1時間ほどかかります。 スーパー銭湯とホテルが合体した複合施設。そのため駐車場も大きいです…
贅沢宿シリーズ♪ 5年位前に宿泊。このころはあちこち贅沢な旅をよくしてました… おしゃれなバー。飲み物は無料でした♪夕食前後はここでまったり。 ダブルル…
今日の宿は那須プラザホテル。登る山は那須岳です。那須岳までは1時間くらいです。 当日の夕方予約し、夜遅くに到着し、早朝に出発。寝るだけだったので最安値のこちら…
今日の宿は、ホテル京セラ。登る山は韓国岳と御鉢です。 鹿児島空港からは20分くらい。連泊で利用しました。 写真は残念ながら何も残っていません 建物は古そうです…
今日の宿は、ホテルシーラックパル宇都宮。那須岳から1時間半くらいかかります。 駐車場は無料の広い平面駐車場。無料のコーヒーサービスがあります。 ユニットバスは…
今日の宿は、スターホテル郡山。那須アウトレットまで1時間くらいです。 何度か泊まっている宿。今回はツインルームです。 大浴場もあり、男性用は洗い場9つド…
今日の宿は、ホテルルートイン米沢駅東。登る山は西吾妻山。西吾妻山までは30分くらいです。 だいぶ古いルートインです。そして、ルートインはいつも喫煙しか空いてい…
今日の宿は、ホテルアーバングレイス宇都宮。登る山は一切経山です。一切経山までは2時間半くらいかかります。 二度目の宿泊です。前回の宿泊はこちら『ホテルアーバ…
7月に泊まったばかりの常念小屋。また9月下旬に宿泊しました。今回は燕山荘から大天井岳を通って常念小屋へ。 前回のブログはこちら『常念小屋[常念岳]』2023年…
3回目の燕山荘。9月下旬に宿泊しました。 前回のブログはこちら『燕山荘[燕岳]』2021年9月、2022年8月に宿泊。 食事以外の写真はないので、覚えているこ…
2022年GWに宿泊。食事以外の写真はないので、覚えていることだけ書いておきます。 清潔な山小屋。個室に宿泊しましたが、廊下に置いてあるストーブの数が少なく、…
今日の宿は、ABホテル塩尻。登る山は燕岳と大天井岳です。穂高駅まで30分くらいで行けます。 ホテルの下と裏に駐車場があります。無料でありがたい。 ダブルルーム…
2022年GWに宿泊。 外観はとても覚えているのですが、中の様子は全く記憶にありません・・・ ★その他の山小屋ブログはこちら! にほんブログ村
2020年7月に宿泊。山小屋とホテルの中間のような徳沢ロッヂ。相部屋があったり食堂や食事の雰囲気は山小屋ですが、シャンプーと石鹸が使える大浴場、きれいな水洗ト…
贅沢宿シリーズ♪ まだ登山を始めていない、5年くらい前に泊まった宿です。せっかくの小豆島だし、と贅沢をした宿。 部屋が3つもあるメゾネットタイプ。全部雰囲気が…
今日の宿は、プラザイン羽村。御岳山まで40分くらいで行けます。 駐車場はホテルの隣と向かいにあります。 大浴場は別棟の男性用のみ。女性用はないので部屋で入るし…
2023年GWに泊まった時の記録です。 ルックスがかわいい北八ヶ岳の小さな山小屋。入り口に炭のストーブと大きなこたつ。部屋はすべて個室です。トイレは男女共同、…
今日の宿は、伊豆大島にある、民宿 なぎ。登る山は三原山です。 民宿という名の通り、4部屋の小さい宿ですが、それぞれのお部屋にトイレ・お風呂付。お風呂はご自慢の…
2021年9月に宿泊。ここはとても印象的な山小屋で、ぜひもう一度泊まってみたいと思っています。 小屋は二棟に別れていて、どちらともとても絵になります。写真をた…
今日の宿は、山形七日町ワシントンホテル。登る山は熊野岳と月山です。 駐車場は近くの提携駐車場2か所。1泊料金でとめれるのは、17時からと15時半からで、それま…
2021年8月に宿泊。食事以外の写真はないので、覚えていることだけ書いておきます。 男女別のびっくりするくらい綺麗な水洗トイレ、洗面所もきれいです。この山小屋…
2022年9月に宿泊。食事以外の写真はないので、覚えていることだけ書いておきます。 大きな山小屋。トイレは男女別のきれいな簡易水洗。食事は宿泊人数に応じて3つ…
今日の宿は、パークイン高崎。登る山は四阿山。登山口まで1時間50分ほどかかります。 何度も泊っている宿。過去の日記はこちら『パークイン高崎[至仏山〜ふかや花園…
今日の宿は、佐久平プラザ21。お気に入りの道の駅、ヘルシーテラス佐久南には20分くらいで行けます。ヘルシーテラス佐久南は野菜がたくさん。朝からとても混んでいる…
2022年GWに宿泊。 山小屋とホテルの中間。シャンプー・石鹸が使える大きな温泉と男女別の水洗トイレがあり、クレジットカードもペイペイも使えてしまう。 朝食は…
2022年7月に宿泊。食事以外の写真はないので、覚えていることだけ書いておきます。 私が行ったときは半分改装をしており、そのせいかとても小さな山小屋に感じまし…
何度も泊っている中の湯温泉旅館。宿の後ろが焼岳登山口になっています。 全部和室の部屋、ウォシュレット付きトイレと洗面台がある部屋と、そのどちらもない部屋があり…
FURANO NATULUX HOTEL[上富良野岳]北海道
今日の宿は、FURANO NATULUX HOTEL(富良野 ナチュラクス ホテル)。登る山は上ホロカメットク山の予定でしたが、実際に登ったのは上富良野岳。登…
いつもブログを読んでくださる方、いいねをくださる方、どうもありがとうございます。 はじめまして このブログを始めて3ヶ月が経ちました。3ヶ月間、記事の数が30…
ホテルグローバルビュー郡山[磐梯山~那須アウトレット]福島県
今日の宿は、グローバルビュー郡山。那須のアウトレットまで1時間くらいです。 新しいホテルで綺麗です。シングルルームのツインユース。ドアを開けたらベッドが丸見え…
今日の宿は、ホテルアーバングレイス宇都宮。登る山は磐梯山ですが、磐梯山までは2時間半かかります。。。 当日予約のため空いていなかったのでスーペリアダブルの喫煙…
贅沢宿シリーズ♪4,5年前の冬、ラビスタ阿寒川に行ってきました。 行ってみたかったホテルの1つ。道すがら鹿をたくさん見かけましたが、ホテルにも鹿が…さすが北海…
2021年9月、2022年8月に宿泊。 食事以外の写真はないので、覚えていることだけ書いておきます。 大きな山小屋で、景色が最高です。山小屋のスタッフの方、手…
「ブログリーダー」を活用して、yamaotoyamakoさんをフォローしませんか?
今日の宿は、アンビエント蓼科ホテル。女神湖のほとりにあり、避暑地です。 建物はとても古いです。昔の、古い、高級リゾート、みたいな感じ。平日はお安く泊まれます…
今日の宿は、ルートインコート甲府。湯村山から10分くらいのところにあります。 前回の宿泊はこちら『ルートインコート甲府[弥三郎岳]山梨県』今日の宿は、ルートイ…
今日の宿は、ホテル高千穂。高千穂神社、高千穂峡のすぐそばです。 最近ホテルのフロントは外国の方がとても多いですが、こちらのホテルのフロントもそうで。あまりにも…
今日の宿は、休暇村南阿蘇。GWの中日に宿泊。阿蘇山からは30分、祖母山からは1時間ほどのところにあります。 お部屋から阿蘇山が見える和室。 お風呂はな…
今日の宿は、ホテル1ー2ー3甲府。桜を見るために山の神千本桜に行ってきました。そこから20分くらいのところにあります。 二度目の宿泊。前回の宿泊はこちら『ホテ…
今日の宿は、ホテルルートイン魚津。あさひ舟川「春の四重奏」を見るため宿泊しました。 駐車場は平面駐車場と2階建ての駐車場がホテルの隣にありました。 …
今日の宿は、小諸グランドキャッスルホテル。二度目の宿泊です。 前回はこちら『小諸グランドキャッスルホテル[蓼科山~軽井沢アウトレット]長野県』今日の宿は、伊藤…
今日の宿は、ルートイン伊勢原大山インター。高尾山から1時間くらいのところにあります。 無料の駐車場はホテルの隣に自走式の立体駐車場があります。 禁煙のセミダブ…
天狗岳に登る予定で、新しくなった黒百合ヒュッテに泊ってきました。 前回泊まったとき『黒百合ヒュッテ[ニュウ]』2022年7月に宿泊。食事以外の写真はないので、…
今日の宿は、セルフ&スマートホテル亀屋本店。戸倉上山田温泉にある旅館で、斑尾山からは1時間くらいのところにあります。 宿泊2日前に直前割を予約。だいぶお得なお…
今日の宿は、シルクホテル アネックス。飯田駅から徒歩3分くらいのところにあります。 駐車場はホテルの両脇にありますが、停められる数が少ないです。停められなかっ…
今日の宿は、甲斐のホテル。甲府昭和インターチェンジのすぐそばです。 自動チェックイン機があるのですが、少しややこしいチェックイン機。結局フロントの人に手伝って…
今日の宿は、ホテルヴィスキオ富山。富山駅に隣接しているきれいなホテルです。 スーペリアツインに宿泊。 小さいソファもありました。 お風呂、トイレ、洗面台は…
今日の宿は、飛騨高山ワシントンホテルプラザ。高山駅の目の前にあります。 駐車場はホテルの立体駐車場ですが、狭いのでなかなか入庫が難しい。 一般的なビジネスホテ…
今日の宿は、京急EXホテル高輪。品川駅高輪口から徒歩3分ほど。お高いホテルが多い品川駅で、とてもリーズナブルに泊まれます。その代わり、なかなか予約が取りにくい…
今日の宿は、猿ヶ京温泉 源泉湯の宿 千の谷。大幽洞窟からは1時間ほど、洞窟へは氷筍を見に行ってきました。 広縁付きの広い和室。 洗面所、トイレ、お風呂…
今日の宿は、DEL style大阪新梅田。定宿になってきました。 前回はこちら『DEL style大阪新梅田 大阪府』前回泊まって気に入ってしまったDEL s…
今日の宿は、中の湯温泉旅館。おなじみの宿です。 前回はこちら『中の湯温泉旅館[上高地]長野県』今日の宿は、何度も通っている中の湯温泉旅館。年越しの宿泊です。 …
今日の宿は、山田温泉にある山田館。須坂、小布施から少し山のほうに入ったところにあります。 山田温泉をあるテレビで見て、雰囲気のある温泉街に惹かれました。さっそ…
今日の宿は、佐久平プラザ21。2度目の宿泊です。 一度目はこちら『佐久平プラザ21[四阿山~ヘルシーテラス佐久南]長野県』今日の宿は、佐久平プラザ21。お気に…
今日の宿は、成田Uシティホテル。茨城県の加波山から1時間半くらいのところにあります。 駐車場はホテルのすぐ脇、平面駐車場です。古いホテル。 ユニットバスも…
今日の宿は、弘前グランドホテル。弘前城のそばにあります。 駐車場は隣に十数台おけるのみ。とても古いホテル。 ユニットバスはとても狭い 大浴場はありませ…
今日の宿は、ホテルルートイン青森駅前。岩木山から1時間半くらいのところにあります。 青森駅の目の前にあるルートイン。近くには食事ができるところ、コンビニもあり…
2回目のどこかにビューン!やってみました。 1回目はこちら『どこかにビューン! 使ってみました』どこかにビューン!とは、JR東日本の新幹線停車駅47カ所からラ…
今日の宿は、雲仙小浜温泉 寿楽。雲仙普賢岳から30分くらいのところにあります。 (無駄に?)大きい間取りです。写っていませんが机&椅子セットもあり、通常のビジ…
今日の宿は、スーパーホテル熊本・山鹿。阿蘇山から1時間半くらいのところにあります。 新しいスーパーホテル。アルコールのウェルカムドリンクがありませんでした。 …
今日の宿は、旅籠はしもと。阿蘇山から40分くらいのところにあります。 ビジネスホテルですが、和室。 ユニットバスは小さめ。 女性はアメニティもらえます。…
今日の宿は、ルートイングランティア小松エアポート。遣水観音山までは20分くらいです。 本館とビズコートに分かれている、かなり大きなルートイン。部屋はいつものル…
今日の宿は、ホテルインターゲート金沢。石川県の文殊山まで行きました。1時間半くらいかかります。 駐車場はないので近所のコインパーキングへ。フロント前には雪肌精…
今日の宿は、スーパーホテル富士インター。焼津アルプスから1時間、御殿場のアウトレットまでは40分くらいのところにあります。 ユニットバスは小さく、シャワーカー…
今日の宿は、くれたけイン焼津駅前。焼津アルプスまでは10分ほどです。 駐車場はホテルの周りと2分ほど歩いたところに平面のものがあります。17時から20時までは…
今日の宿は、ホテルアーバングレイス宇都宮。栃木県の古賀志山から30分くらいのところにあります。 3度目の宿泊。広めのお風呂が気に入っています。『ホテルアーバン…
今日の宿は、ホテルルートインコート上野原。登る山は東京の三頭山。三頭山までは4,50分くらいかかります。 二度目の宿泊。前回はこちら。『ルートインコート上野原…
今日の宿は、ホテル1ー2ー3甲府・信玄温泉。河口湖横の黒岳から1時間くらいのところにあります。 ウェルカムドリンクが豊富です(ソフトドリンク)。ツインルームに…
今日の宿は、タカオネ。高尾山口駅のそばにあります。 駐車場はないので、提携のタイムズに停めます。朝から高尾山で遊ぶのであれば、始めからそこに停めたほうがお得で…
今日の宿は、ホテルルートイン東近江八日市駅前。近江鉄道八日市駅のすぐそば。新しいホテルです。 ダブルルームに宿泊。今まで泊まったルートインでどこよりも広いかも…
今日の宿は、京都プラザホテル 本館・新館。京都駅からは歩いて10分弱のところにあります。 本館はかなり古そうな建物です。 ユニットバスはとても小さい。 …
今日の宿は、スーパーホテル関空・熊取駅前。関西空港からは電車で20分くらいのところにあります。 新しいスーパーホテルです。ダブルルームに宿泊。ベッドになるソフ…
今日の宿は、岩国シティビューホテル。錦帯橋から車で10分くらいです。 駐車場は予約制。無料なのですが、なかなか面倒な仕組み。ホテルの駐車場は少ないので近くの駐…
今日の宿は、ドーミーイン倉敷。倉敷美観地区にあります。ウェルカムドリンクに桃のジュースがありました ダブルルームに宿泊。古そうなドーミーインですが、部屋は広め…