chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヘチ釣り。横浜の鶴見川にて。 https://hujikou321.muragon.com/

横浜を流れる鶴見川で黒鯛を釣っています。 和竿も我流ですが作ってます。

シーズン中は、比較的大型の黒鯛が、 コンスタントに釣れます。 下流域はストラクチャー周りで、 スリリングなやり取りが出来るんですよ。 冬は、渡り鳥の天国です。

大魔神
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/02

大魔神さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/13 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 全参加数
総合ランキング(IN) 9,058位 9,283位 8,733位 9,376位 8,763位 9,316位 10,168位 1,040,322サイト
INポイント 10 10 10 10 20 20 10 90/週
OUTポイント 10 10 50 60 30 0 20 180/週
PVポイント 250 290 470 520 480 340 310 2,660/週
釣りブログ 186位 195位 172位 190位 165位 181位 213位 17,188サイト
ヘチ釣り 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 92サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/13 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 全参加数
総合ランキング(OUT) 12,596位 13,039位 13,063位 15,694位 20,653位 24,246位 24,099位 1,040,322サイト
INポイント 10 10 10 10 20 20 10 90/週
OUTポイント 10 10 50 60 30 0 20 180/週
PVポイント 250 290 470 520 480 340 310 2,660/週
釣りブログ 504位 532位 530位 611位 752位 838位 842位 17,188サイト
ヘチ釣り 5位 5位 5位 5位 8位 10位 8位 92サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/13 05/12 05/11 05/10 05/09 05/08 全参加数
総合ランキング(PV) 4,678位 4,818位 4,599位 4,689位 4,637位 4,619位 4,573位 1,040,322サイト
INポイント 10 10 10 10 20 20 10 90/週
OUTポイント 10 10 50 60 30 0 20 180/週
PVポイント 250 290 470 520 480 340 310 2,660/週
釣りブログ 122位 126位 123位 121位 120位 122位 116位 17,188サイト
ヘチ釣り 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 92サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • いよいよ乗っ込み?⓶

    いよいよ乗っ込み?⓶

    2025年4月21日(月)と25日(金)。 鶴見川河口域右岸のいつもの所からスタートする。 早速アタリが出た。 鉄板とポールのポイントだ。 ポール左の鉄板の2つ目の凹みに仕掛けを落とし込むと 底に着く直前に道糸がフワッと弛んだ。 軽く合わせてみる。 重みがかかって魚が...

  • いよいよ乗っ込み?①

    いよいよ乗っ込み?①

    2025年4月17日(木) 夜明けの時の写真は必ずと言っていいほど撮ってしまう。 私の体の中に新しい力が湧いてくるような気がするからだ。 綺麗な夜明けに出会えることは少ない。 散歩の人も足を止めてジーッと眺めている。 夏の暑い時期と違って今は本当にいい季節になっ...

  • 黒鯛5枚釣れたけど乗っ込みじゃありません!

    黒鯛5枚釣れたけど乗っ込みじゃありません!

    2025年4月12日(土) 最近はTVコマーシャルで使われている原由子さんの ”花咲く旅路” を聞きながら車を運転する。 いい曲です。 釣り場に着いて支度を始める。 夜が明けてくる。 何時ものスタート地点から始める。 予報では暖かい一日になると云っていたが風...

  • 釣ったぞ黒鯛!!

    釣ったぞ黒鯛!!

    2025年4月5日(土)。 南関東では桜の花も散りつつあるけど、その分暖かくなって釣りには いい季節になった。 黒鯛の乗っ込みも目前だ。 私の釣りは今年に入って全くパッとしなかったので期待も大きい。 そこで今回は鶴見川河口域右岸ではなく、左岸の方へと調査に 行こうという事に...

  • 黒鯛の新種登場!!

    黒鯛の新種登場!!

    2025年4月3日。 よくマダイ釣りや黒鯛釣りを趣味にしている人達は本当のタイ科の魚って 何種類いるんだろうと云う疑問にぶつかることがありますよね? 黒鯛は勿論本物のタイ科の仲間ですがその兄弟と云うか家族と云うか、 近縁の種族は従来 ”7種類” であると言われていました。 ...

  • 2025年3月。やっと釣れたぞ黒鯛!

    2025年3月。やっと釣れたぞ黒鯛!

    2025年3月18日(金) とうとうやりました! 今シーズン初黒鯛です! いつもの海良丸さんの所からスタートする。 潮は濁りが入っている様に見えるが、これはあまり良い濁りではない。 何故なら、上流部で橋脚にたまった砂を浚渫工事をしているので、 その影響で細かな砂混じりの濁り...

  • 2025年3月6日。大記録?

    2025年3月6日。大記録?

    2025年3月4日(水曜日) 家族とか友人に ”ホゲル” って聞いた事ある?と聞いたら 全員「知らなーい」という答えが返って来た。 私は釣りをやるから”ほげる”が”ぼうず” という事は 勿論知っていましたが、若い頃、会社の先輩から「それゲイ言葉だぞ。 新宿2丁目付近で流行っ...

  • 2025年、初釣りからズッコケる。

    2025年、初釣りからズッコケる。

    2025年2月7日 2025年も、もう2月なのに黒鯛はまだ1枚も釣れてません。 フト、竿のせいではないかと思い 去年大黒海釣り施設用に作った竿を 少し改造してみようと思いました。 どうしてかというと、アタリがあってから合わせても 全然アワセが効かず鈎に乗らないのです。 フニ...

  • 新年明けましておめでとうございます(兼2024年のまとめ)

    新年明けましておめでとうございます(兼2024年のまとめ)

    12月15日。 今年(2024年)も最後の投稿となりました。 この日は暖かく風も無かったので貝殻浜にケツメリクガメの”海ちゃん”が遊びにきてました。 4歳なのに体長60センチ、体重20キロ以上もあるのです。 とっても懐いていて、人の後をトコトコついてきます。 甲羅とか頭を撫...

  • 迷犬?ゴンの事と最近の釣果

    迷犬?ゴンの事と最近の釣果

    以前私の実家で飼っていた犬の ”ゴン” の事なのですが (ゴン自身の事はXにも写真を載せましたが)実はもう大分前に 亡くなってこの世には居ないのです 少し時間を巻き戻して説明しましょう。 写真は二代目のゴンの写真です 以前のブログにも書きましたが、私が高校に入った頃に父が大...

  • すっかりアタリが減った釣り場で。

    すっかりアタリが減った釣り場で。

    10月31日11月29日まで釣果です。 最近の私のX(Twitter)はパソコン整備の関係からアカウントを 止められていて、今現在投稿出来ません。 私のフォロアーさん達はチョットとまどっているかもしれませんが、 もう少し我慢して貰いましょう。 11月に入って物凄くと言ってい...

  • 頑張った黒鯛釣り大会奮戦記。

    頑張った黒鯛釣り大会奮戦記。

    10月22日。 横浜の大黒ふ頭海釣り公園でこの都度黒鯛ダービーが開催されました。 概要はこうです。 その1. その2. というものである。 この大会の始まる前の時点で大黒海釣り公園の黒鯛の釣れっぷりは 数、型共に凄まく自分にも十分に勝算ありと思っていた。 20日位までの...

  • 釣りにいい季節になりました。

    釣りにいい季節になりました。

    10月15日。 いよいよ秋の気配が増してきて黒鯛も落ちの季節となり 沖にある防波堤の周りで釣れている魚の型が平均的に 大きくなっている。 逆に河口域ではカイズやチンチンクラスが増えてきた。 この時期はハゼ釣りとルアーのスズキ釣りの人が増えてくるけど その時間は長くない。 所...

  • 9月12日から10月2日までの釣果です。

    9月12日から10月2日までの釣果です。

    9月12日分。 この頃は釣れる黒鯛のサイズが本当に小さくなってしまった。 アタリもハッキリとしたカツンとか、コツンとか言った感じの アタリが多くヒキもそう強くないので簡単に釣れてしまう。 餌はカニ。ハリスは1.5号、道糸は0.8号PEライン、鈎は3~4号を使う。 大きさは3...

  • 幼い頃の怖くて、切ない話です。

    幼い頃の怖くて、切ない話です。

    ひとは誰でも心に傷を抱えて暮らしている 本人はそれに気がついいてるかもしれないが、 気づかない人も大勢いる。 心が傷ついた釣り人はそれを癒すために 今日も釣り場に向かう。 本人はそれに気がついいてるかもしれないが、 気づかない人も大勢いる。 9月12日(書き始め)。 これ...

  • 一応釣れてますけど❣

    一応釣れてますけど❣

    8月8日。 最近1枚づつ釣れてるけどパッとしない感じがする。 私がへち釣りを始めた頃は、東京周辺ではサクラの花が咲いてから百日紅 (さるすべり)の花が終わる頃までが黒鯛の釣れるシーズンだぞと言われて いた。 しかし近年、黒鯛の稚魚の放流と温暖化によって東京湾はかなり黒鯛が釣...

  • 黒鯛の強烈な引きに焦る!

    黒鯛の強烈な引きに焦る!

    8月9日現在。 2か月以上遅れていた釣り日誌がこれでやっと追いつきました。 このブログを読む人も2週間位のタイムラグなら実際の釣り場の状況、釣況と 大きな違いが無いから色々と参考になるんじゃないかと思います。 河口の左岸にあるサイエンス高校の校舎。 天体観測用のドームが見え...

  • 今年は暑いけど去年より釣れてる?

    今年は暑いけど去年より釣れてる?

    7月19日。 鶴見川は散歩をする人達が川に落ちたりしない様にステンレス製の高さが 1メートル程の手すりが河口域に隙間なく作られている。 その手すりが太陽に照らされて触ると火傷しそうなくらい熱い。 風も吹いてはいるがこの暑さを癒すには弱い。 ここ河口域は臨港鶴見川線の鉄橋下の...

  • 遅れてた釣り日誌が今現在に追いきそう!

    遅れてた釣り日誌が今現在に追いきそう!

    6月26日。 意外と文を書くという事は時間がかかる。 折角ブログを始めた人でも結構手間がかかるので途中でブログを辞めちゃう人って割と多いと思う。 結局、文その物を書くのが好きな人でないとブログって続かないのだ。 残念ながら今の若い人には不向きな媒体なんでしょう。 今日も鶴見...

  • 梅雨を前に釣行する。

    梅雨を前に釣行する。

    6月6日。 今日はお昼から、釣行する。 干潮時に貝殻浜でカニを獲る。 一人で150匹も獲る人が居る。 エサ屋さんに売るのかと思ったら自分で使うのだそうだ。 自宅の水槽で飼っていると言っていた。 今年は暑いのでこれから冷却するのに大変だろう。 鶴見川は時期によってイガイ、フジ...

ブログリーダー」を活用して、大魔神さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大魔神さん
ブログタイトル
ヘチ釣り。横浜の鶴見川にて。
フォロー
ヘチ釣り。横浜の鶴見川にて。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用