chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そら日記~元保護犬雑種犬そらと暮らして https://sora-acko.hatenablog.com/

元保護犬の雑種犬そらとの暮らしを綴っています。 私たち夫婦の毎日を豊かにしてくれるそらが犬らしく豊かに暮らせますように!

そら母
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/30

arrow_drop_down
  • お家に迎えた時からしたかったこと

    そら地方は厳しい暑さが続いていますが、 木陰が少し長くなってきているのに気がつき、 少しほっとしています。 そらがわが家に来て1年くらい、 2歳頃まで、ごはんを少なめにしか 食べられませんでした。 経験豊富な保護主さんが いろんな工夫をしても、でした。 お散歩も一緒に走り回ることも大好き、 食欲も旺盛で食べることも大好きですが、 適正量をあげると お腹を壊してしまうんです。 瘦せ気味でした。 ごはんを増やさなくても よくお腹を壊していたので、 獣医さんにも2歳くらいまでは そういうこもいる、 そういう体質かもしれない、 大きな環境の変化があったわけだし、 お腹のよい調子を保ちながら 見守ってい…

  • 丁寧にゆっくりと。

    前回のブログで書いた 前足のできものをそらが気にし始めたので、 エリザベスカラーをつけることになりました。 それは突然やってきたので、 トレーニングできずに装着でした。 でも、「カラー着けようか」とカラーを広げると、 警戒することなくカラーのところまで来てくれて 嫌だがまったく出なかったんです。 できる男そらです! (寝るときはこの柔らかいタイプが快適そう) これは、1年くらいかけて行っていた マズルガード装着のトレーニングの おかげではないかと思うんです。 夏目先生からアドバイスをいただき、 青木先生の講座で学んだ応用行動分析学を思い出しながら、 取り組みました。 大雑把な私にしたらとっても…

  • クン活♪

    今朝のお散歩では週末に 盆踊りのあった公園で クンクン忙しかったそらです。2年前にそらの前足のいぼを切除する手術を したときのことですが。 傷口が開かないようにお散歩は 朝夕それぞれ10分と獣医さんから 言われていました。 公園往復で10分だし、短い…。 それが1週間以上。 長い…。いぼは浅く小さく傷は小さかったのですが、 よく動かす部分だったので、 それだけ厳し目の運動制限でした。その時、フードやおやつを使った ノーズワークをたくさんやりました。 激しく動き回ることなく、 お家やお庭や公園でできるものを いろんな方法で。暑くない日は、お散歩に行った公園で まったり過ごしたりも。 動かなければ…

  • そらにとってのよい距離は?

    何日か前の朝んぽでのこと。 少し先で2頭の犬が立ち止まって 挨拶をしていました。 うち1頭はたぶん会ったことがない犬、 もう1頭は距離が近すぎると そらがガウガウする犬。 そらは犬達が見えてきた時から 歩くペースを落とし、 その後立ち止まりました。 (こちらは昨日のお散歩で遠くに犬達が集まっているのを発見。) それはそらがガウガウせずにいられる距離です。 正確にはすれ違うならもっと近くでもOK! 立ち止まってもリラックスしていられる 距離かな、と思います。 と言っても見続けるのは避けたいので、 犬達への視線を外してもらうように そらに声をかけようと思ったら。 ご挨拶終了でそらは歩き始めました。…

  • 犬との暮らしのはじまり

    私にとっての初めての犬は8歳の時に 兄と父が河川敷で拾ってきた雑種犬くろです。 生後約5か月だろうと 獣医さんに言われていました。ほんとに静かな犬で吠える声を 聞かなかったので、 声が出ないのかと心配しました。いくつになってもほんとに物静かなこでした。あらゆる面でそらとはまったく違う タイプの犬で。あからさまに警戒心は見せないけど 人を信用はしてない様子で甘えることもなく、 感情表現も乏しい感じでした。数年するととても表現も豊かになり、 家族への接し方も変わってきたのが 印象的でした。こどもの時の記憶なので曖昧ですが。 くろがお家に来た時の かわいくてたまらない気持ちや わくわくしたのを覚えて…

  • 久しぶりに河川敷へ。

    ここのところ暑さが厳しくて、 早朝のお散歩にしか行けず、 夕方や夜のお散歩はお休みの日も多かったですが。 昨日は少し涼しくて、夕方に河川敷へお散歩に 行けました。 河川敷に着くと風が気持ちよくて2℃くらいは 下がった感じがしました。 なので、芝生でまったりなんかもして。 (夕涼み~♪) そらははぁはぁすることもなく、 汗っかきの私も汗をかかず、 ほんと気持ちよかったです。 そらはほんとに楽しそうだったし! 暑い中にも、こんな風にお散歩を 気持ちよく楽しめる日があると、 苦手な夏も乗り越えられそうな 気がしてくるそら母です。 もしよかったら、↓のそらを クリックお願いします!

  • おやつをあげるとき。

    少し前からそらが喉に何かつっかえた時の ような咳をたまにするようになりました。 咳については獣医さんに診ていただき、 今はレントゲンやエコーの検査をするかは 様子見です。 今回のそらの咳とは直接は 関係はないのですが、 そら父が気がついたことがあったようで。 食べ物を手からあげる時、 そらがマズルを上に向けて 口に入れるようになる 上からあげるのは やめたほうがいいね、 喉につっかえそうだよね、 と。 マズルが下を向いている状態で 食べるのが犬にとっては自然で 身体に無理がなくてよいそうだよ。 私もそうするように気をつけている。 と伝えました。 そこに気づいてくれたそら父。 心の中でガッツポー…

  • どんなときもリードワークって大切。

    木曜日、犬の森のリードワークワークショップに 参加してきました。 (そらはペットホテルでお留守番。 この1枚はちょっと前のそらの立派な尻尾です〜。) 今回もいくつもの課題と気づきがありました。 その一つが、 リードワークが大切になる場面です。 普通に歩いている時も犬が快適に歩けるような リードワークをしたいので、 いつでも大切にしたいんですけどね〜。 私は思い描き忘れていた より意識したい場面と言えばよいでしょうか。 そらがけがや病気になったり年を重ね、 不自由なところや繊細な部分が出ることも あると思います。 そんな時、 犬の安全を確保することができ、 犬がハンドラーを信頼できお散歩を満喫で…

  • そらを信じるってことなのかな。

    昨日の夕方、そらをペットホテルに 預けてきました。 (お庭でほんのわずかな時間だけひなたぼっこ) いつもは河川敷でお散歩してから ホテルに行きますが、 昨日の暑さではそうもいかず、 車でホテルまで行きました。 お散歩せずにホテル直行だけど、 どんな感じかな? と気にかけていたのですが。 心配をよそにスムーズに入って スタッフさんにご挨拶してました~。 河川敷のお散歩を満喫してから行った時の方が、 「あっ!そうだ、ホテルだった〜。」 と入り口で逡巡してるように見えるそらです。 大好きなスタッフさんに会いたいけど お留守番だ…と。 昨日のそらの様子から思うのは、 お家を出る時、河川敷に着いた時、 …

  • 広い視野でお散歩したい。

    先月のリードワークワークショップ から2週間。 每日のお散歩では私の視線を 意識していました。 他にも意識したいポイントは たくさんありますが。 いつものリードワークをするだけでも 楽しく忙しいので、 不器用な私は1つづつです。 忙しいといってもバタバタと 騒がしくないように、 スマートにを目指しています。 今までも視野を広くしてお散歩することは 意識していることでしたが、 「視線は行き先を」 と具体的にしたことで、 【視野が広い状態】 がわかりやりやすくなったように思います。 それを体が覚えたときに、 そらのことも視線には入りつつも 広〜く見えている、 が自然になるのが楽しみです。

  • 距離を取るっていいね。

    そらに吠えているわんこさんと すれ違った時のことなのですが。 そらはリラックスした歩き方で そのわんこさんと目を一切合わすことなく すれ違いました。(←これはきっとカーミングシグナル!?) 何と! 飼い主さんに「おとなしいのね」 と言われまして。 率先してガウガウしていたそらが おとなしいと言われることはなかったので とっさに返事に困り、 変な相槌みたいのを返してしまった母です。 そらは犬によって、 ガウガウが出る、出ないはあるし 落ちつていられるのに取りたい距離 にも差があります。 なので、初めてでそのあたりが わからない犬に会った時は、 ガウガウはあるだろうと想定して 1番長い距離を取るよ…

  • ちょっぴり暑さにバテてます。

    そら地方は大雨はなく ホッとしています。 読んでくださっている方の地域は 大丈夫ですか? 毎日蒸し暑いので、 そらが少しバテてていました。 お散歩の時間やコースは 気をつけているつもりですが、 足取りが重くなったり、 歩かずに長い休憩をしたり。 少しお腹の調子を崩したり。 お家の中のお楽しみも充実させつつ、 お散歩の時間が今まで通り 楽しく過ごせるように 気をつけて過ごしていきたいです。 もしよかったら、↓そらのクリックも お願いします!

  • リードワークワークショップへ。

    一週間前、犬の森のリードワークワークショップに 参加して来ました。 参加は人だけなので、そらはお留守番。 参加者のお一人が犬役になって 夏目先生が行ったリードワークは 流れるように動きがとってもなめらかで 見惚れてしまいました。 まさに先生がよくおっしゃる 犬とダンスをするように。 社交ダンスをしたことのある人から 聞いたことがあります。 ペアが上手な人だと とても気持ちよく踊れて楽しいそうです。 犬役の参加者さんも 気持ちよいという感想でした。 私も以前、先生がハンドラー&私が犬役を 経験したことがありますが、 気持ちよく歩けます。 そして、 「そっちは行かずにこちらに行こうね」 「もう少し…

  • はじめまして!

    8歳のオスの雑種犬そらと暮らしています。 そらは茨城県で野犬の両親から 生まれたと思われ、 両親兄弟と暮らしているところを 生後約4か月で保護されました。 保護団体ポチたま会を経て、 8か月でわが家に迎えました。 オス犬1頭、メス犬1頭との3頭の兄弟の中で 一番警戒心が強く一番後ろで不安げに 小さくなっていたそうです。 (保護された頃のそら) ビビリな犬なのかと思っていましたが、 一緒に暮らしていると 好奇心旺盛で社交的?、 明るい性格な犬のようです! そらとの暮らしでいろいろと悩み 試行錯誤している時、運よく チャーリードッグスクールの夏目先生に 出会い、犬の森で学び始めました。 犬について…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、そら母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
そら母さん
ブログタイトル
そら日記~元保護犬雑種犬そらと暮らして
フォロー
そら日記~元保護犬雑種犬そらと暮らして

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用