chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いずみゆう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/26

arrow_drop_down
  • いよいよリバースか。

    アライズ終わったら、次にやるゲームはいよいよFF7リバースかなと思っています。まあ、アライズいつ終わるか分からんのだけどな!全然序盤!いや、そろそろやりたいなーと思ってきてまして。ストーリーも気になるし、寄り道要素も面白いと評判。そうなんだよ、ボロクソに言われがちなリバースですが、商法がダメなだけで、ゲームとしての評判はいいんだよね。プレイした人は面白いと言ってる。じゃあやりたいわー。オープンワールド気味で、サブクエ豊富、という認識でいい?好きなやつー。まあ、まずは今のアライズを楽しみます。なかなか進まないんだけどね。いよいよリバースか。

  • ゲーム発売スケジュール。

    今週のファミ通読んでなかった。そう言えば、昔は電撃派だったのですが、当時は「ゲーム発売スケジュール」みたいなのを必死に見てた気がする。ファミ通にもあるね。白黒の、割とどうでもいいページに。あれ、いつの頃からか見なくなったなー。見てもよく分からん。何か、限定版とかDL版とか別カウントされてるし。そこまでして新作探さなくても、やりたいゲームは溢れてるしなぁ・・・。と思うのは、やっぱりちょっと趣味をサボっているのでしょうか。いいんだよ、これくらいの温度感で。ゲーム発売スケジュール。

  • 今週の週刊少年ジャンプ。

    表紙&巻頭は新連載「さいくるびより」。自転車ものかな、と一瞬思ったけど、全然違いました。「サイク」る日和、かしらね。ゆるくほのぼの・・・と言うには、ヒロインの状況過酷じゃね!?地獄だろこんなもん。まあ、1話目でサクッと救われたみたいなんで、よしとします。あと、ヒロインが巨乳でいいなと思いました。正直。「願いのアストロ」アイツはいらねー、て。ヒバルお前、兄弟仲良くしたかったんじゃ・・・。まあいいけど。コウ、どうなんでしょうね。単純に悪役、だと深みがないなあ。クランがいいキャラっぽいので、ワンセットで面白くなればと思います。「僕のヒーローアカデミア」緑谷出久:ライジング。「頑張れ」って言葉が、こんなに似合うキャラは今どきデクしかいないんじゃないですかね。みんなが「頑張れ」って言ってくれてる。それだけでいずみは...今週の週刊少年ジャンプ。

  • 金をかければいいというものではない。

    テイルズを始めて少し経つが、非常にリッチなグラフィックやロードの短さに感動している。でも、Switchでやった「ファミレスを享受せよ」も凄かった。独特の雰囲気、台詞回しなど、このゲームにしかない特徴がある。これらは、どっちが凄いとか優秀とか言えないヤツだと思います。どっちも面白い。ただ、PS5をフル活用したゲームと、2時間ちょっとで終わり、低スペックハードでも十分動くゲームが「どっちも面白い」と言われるのは・・・どうなんだろうね?モヤっとするところあるよね。金かければいいゲームが作れる、金払えばいいゲーム体験ができる、というのは、少なくとも間違ってるんだろうな。金をかければいいというものではない。

  • 「性別不明な中性僕っ子とお姉さん」読了。

    だいぶ前に気になってた漫画「性別不明な中性僕っ子とお姉さん」読了。結局最後まで「いつきちゃん」の性別は分からないまま。そこがいいですね。逆に、「そこが嫌、しっかりはっきりさせて欲しい」という意見もありそう。どっちも分かるけども。この作品の雰囲気だと、確定させちゃうのは勿体ないかなー、と個人的には思います。1巻でサクッと終わるのもいい感じ。元はツイッターか何かで発表された一発ネタみたいなものらしいし、膨らませすぎるのもよくないと思います。メイン級の新キャラが出なかったことも評価したい。タイトルの二人に集中させてくれるのは助かります。っていうか絵綺麗だなー。フルカラーだし、単純に可愛いイラスト集としても見れる。「性別不明な中性僕っ子とお姉さん」読了。

  • マクドナルドが好き。

    一般の人どころか、料理研究家まで「マックよりモスバーガーの方がうまい」と断言してるわけですが。いずみはマックが好きだなあ・・・。パティの肉肉しさ、味付けの濃さ、ポテト、などなどマックにしかない要素があるんだよ!モスバーガーも好きだけど、なんか「健康に気を使ってます」感が鼻につかない?いやいいんだけど。マックが価格高騰してるので、選択肢としてモスが上がってくるのは自然ではあるけどね。マクドナルドが好き。

  • 「缶」と「can」。

    「缶」を英語にすると「can」なの面白いよね。これ偶然の一致?ちょっと調べたら、諸説あるみたいだけどオランダ語が元になってるみたい?なので、偶然ではなく、元ネタが一緒みたいなかんじかしらね。尚、「道路」と「road」は偶然らしいよ。そんなことある!?「缶」と「can」。

  • 「マリッジグレー(6)」読了。

    今回は比較的、買ってすぐに読めた!「マリッジグレー」6巻読了。相変わらずのほのぼの具合でとてもよかったです。ほぼ1話読切タイプなのに、長く続いてますね。嬉しいことです。でも、今後の展望というか、ここから更に展開するにはどうしたらいいか分からない。今のテンション、作風を維持しながら更に物語を紡ぐにはどう変化していけばいいか。・・・変化せずこのまま、というのもいいんですけどね。「マリッジグレー(6)」読了。

  • 今期の注目アニメOP/ED。

    遊遊-ハザードシンボル[TVアニメ『怪異と乙女と神隠し』OP主題歌]MusicVideo(FullVer.)「怪異と乙女と神隠し」OPフル。この曲めっちゃ好き。アニメの方も面白いです。こういう作品好き。原作は漫画かな?「やわらかスピリッツ」連載のようです。うーん、これ以上漫画を追うのは難しい。ひとまずアニメで楽しみます。尚、EDも相当いいので、こちらもどうぞ。大渕野々花「朱く染めて心臓」(作詞・作編曲:Neru)【OfficialAudio】今期の注目アニメOP/ED。

  • 結局攻略サイト頼り。

    テイルズオブアライズ、ゆるゆるやってます。これさ、マップで次の行き先表示されないの辛くない!?最初は、☆マークのところに行けばいいんだろ、くらいに思ってましたが、マーク出ないパターンあるね。イベントアイテムを取ってくる、というお使いイベントがあったんだけど、どこ探してもないわけ。攻略見たら、一度探索した部屋にあったらしい。で、もう一度頑張って部屋中探したら、すげー接近しないと☆マークが出ない仕様だった。マジで!そのガイド!意味ないから!あんな広いマップの小さな部屋の片隅なんて、逐一探索してらんねーよ・・・。グラ綺麗だしロードも短いし、他は文句ないんだけどなあ・・・。「次に行く場所」で迷うのは、もう今のゲームとしてあり得ないんだよなあ・・・。攻略見ながらやります。結局攻略サイト頼り。

  • 全部可愛い。

    「わんだふるぷりきゅあ!」エンディング主題歌「FUN☆FUN☆わんだふるDAYS!」(ノンテロップver)「わんだふるぷりきゅあ!」のEDめっちゃよくない!?いや、プリキュアはいつもED気合入ってるんだけどさ。今回は特に好きだなー。CGのクオリティも上がってて可愛いし、ダンスも可愛いし、歌も可愛い。全部可愛い。そろそろ新プリキュアがED参戦してくれないかな、と思っています。キュアニャミー仲間になるの遅くない!?全部可愛い。

  • 小説が短くなってる。

    最近のいずみ小説は圧倒的に短くなってますが。狙って、なるべく短くしたいのです。いずみの読む体力的な問題で。いずみ小説の主な読者は自分自身を想定しています。なので、今のいずみでもサクッと楽しめる分量にしたい。と、そういう路線を詰めていくと、余分な文字は一文字でも削りたくなってくる。まあ、さすがに「一文字」を巡って考え込んで削ることはしませんが。なるべく短い方がいいと思っています。この方針が、文章力を上げる訓練にもなってて、最近また自分の文章が面白くなったと感じています。日記はダラダラ書きますが、小説については今後も短さを追求したいです。小説が短くなってる。

  • 衝撃の広告。

    パソコンから、「豆乳より低カロリー」って広告が聞こえたんだけど!?いや、音で聞いただけだから詳細は分かりませんが。豆乳のカロリー気にしてる人は、それ以前にもっと気をつけることがあるのでは?また、本当に豆乳のカロリーを気にしなきゃいけない人は確実に病院案件で、投薬治療とか必要だよ。どんなターゲットを狙った、どういう商品なんだ・・・。ちょっと怖い。衝撃の広告。

  • 頭からネタが消えていく瞬間。

    「これ日記に書こう」と思ったネタを、エディタなりメモ帳なりに書こうとしたまさにその瞬間、スゥーっと頭から情報が消えていくのを実感することがあります。あの時の焦りっぷりったら。ネタが消えていく!という焦りと共に、これは何かの病気では!?という健康面での焦り。無事思い出せることもあります。ほっとします。が、それは3回に1回、4回に1回といった低確率。やっぱヤバいです。脳機能の衰えを感じるレベル。頭からネタが消えていく瞬間。

  • 予想以上に売れてるらしい。

    PlayStationポータルが、みんなの予想より売れてる、とか。あれ売れてんのかよ!?PS5をリモートでプレイする専用のハードです。尚、外に持っていってプレイ、とかはできない。近距離専用携帯機。利点は、ディスプレイを他の家族が使用中、などの時にゲームができる。のみ。で、価格2~3万くらいすんのね。何そのガジェット!?特化しすぎじゃない!?ということで、いずみは全く興味ないし、世間的にも売れないものと思っていました。でも、売れてるらしいんだわ・・・。世の中分からんね。今、amazonで確認したところ、定価より高値で売られてたわ・・・。マジで人気なのな。予想以上に売れてるらしい。

  • 「私の初恋は恥ずかしすぎて誰にも言えない(2)」読了。

    「私の初恋は恥ずかしすぎて誰にも言えない」2巻読了。千秋の恋愛基準が「自分の顔が一番好き」と明言されたのがよかった。実にシンプル!分かりやすい!双子の妹とのラブコメに何ら違和感なし!素敵な設定だと思います。うーん、ルッキズムの権化共め。そこが素晴らしい。そして、次巻に繋がるラスト。気になりすぎる。お姉ちゃん参戦!出てくるのが完全に美少女だけなので、漫画やアニメでも見たいと思っています。漫画はアニマルかー。ちょっと読むのが難しい。「私の初恋は恥ずかしすぎて誰にも言えない(2)」読了。

  • 「順繰り」の逆。

    「順繰り」の逆って何ていうんだろう?対義語ってやつね。ちょっと調べたところ、「逆順」「逆送り」などというようです。「順繰り」に比べてちょっとマイナー?まあ、そんなもんかー。それほど意外な言葉は出てこなかったよ。「早送り」の逆は「巻き戻し」じゃなくて「早戻し」、みたいな話も思い出した。時代は変わるね。「順繰り」の逆。

  • クラウドゲーミングはどうなってるのか。

    クラウドゲーミングの今ってどうなってる感じ?Switchとか、クラウドのソフトとかあるよね。快適にゲームできてますか?いずみは、まだ難しいシステムなんじゃないかなーと思っています。だって、クラウドで計算、結果だけクライアントに送信、って流れでしょ。普通のネトゲでもラグがどうのとか言ってる現状で、クラウドなんてとんでもない。ラグってもあんま関係ないADVとかならいけるか?・・・それをクラウドにする意義とは。そんな感じで、まだまだボトルネック解消できてないよね、と。クラウドゲーミングはどうなってるのか。

  • 一生治らない。

    目がよくならないなー。いや、まあ、そういう病気なんですけど。診察済み。これから一生目薬さして生きていくんだなあ、という嫌気と、視野が欠けてるのも一生治らないんだなあ、という絶望感。医学の発達で治療できるようにならないかな。取り敢えず、致命的なことになる前に眼科に行ったのはよかったなと思うようにします。明らかに違和感あったもんな。一生治らない。

  • 厳しい世界。

    Xで漫画やイラストを発表してる人が、「今回の作品は伸びなくてー」とか言ってるから確認してみたら、2000くらいいいねが付いてた。2000でも伸びてない扱いなのか。厳しい世界だなあ・・・。まあ、その人商業やってる人だったし、「伸びた」作品を膨らませて行こうという考えみたいだったから自分で設定してるハードルが高いんだろうね。にしてもなあ。2000は凄いと思うんだよ。さすが商業作家。誇っていいと思います。厳しい世界。

  • 岸辺露伴婚。

    高橋一生が結婚したってねー。岸辺露伴婚、と話題になっているとか。いいねー、めでたいことです。でもまあ、それ以上騒ぐのもね。いずみ、有名人の結婚はそっとしておきたい派です。岸辺露伴を見た時にニヤッとするくらいでいい。近年、アイドルの結婚が話題になってますよね。それも、そっとしとけばいいのに、と思っちゃいます。ガチ恋勢はそうもいかないのかなー。よく分かりません。岸辺露伴婚。

  • ちょっとカスってる嘘。

    「しっぺ返し」の語源は、呪詛返しの「疾病返し」、という嘘を思いついた。「しっぺい返し」という音はあってて微妙な気分。禅宗で指導に用いる宝具、らしいよ。しっぺい。ちょっとカスってると途端にダサくなるな、と嘘つきいずみは思います。ちょっとカスってる嘘。

  • 自転車乗りながら喫煙。

    自転車乗りながら煙草吸ってる人をちょいちょい見かけるんだけど。これ、全国的にあるある?それともいずみの近所の治安が終わってるだけ?まじで、自転車乗ってる間も我慢出来ないくらい煙草中毒なの?それ、規制されても文句言えないのでは・・・?いずみ、常々世間の喫煙バッシングには思うところあるのです。あんまりにも喫煙者をいじめ過ぎでは、と。喫煙は喫煙で、権利でしょ。その権利を奪うと、世間は次に奪うべき「不適切」を探してまた奪いに来るよ。それがいずみの好きなものだったらたまらない。だから、喫煙も権利として、趣味として認めて欲しいものだ、と。でもねえ・・・自転車片手運転してまで煙草吸うってなると・・・擁護のしようがないな?っていうかその前にいずみが轢かれる。怖い。まじで、自転車乗ってる間くらいは我慢してくれよ。っていうか...自転車乗りながら喫煙。

  • ノイズキャンセル機能。

    ノイズキャンセル機能のあるヘッドフォンってあるじゃん?あれ、本当にノイズキャンセルされるらしいよ。怖い。いや、凄い機能だとは思うんだけどね?周りの音が一切聞こえないってことでしょ。それはそれで、怖くない?特に、いずみはやんないけど、外出時に音楽を聴く場合。車の音とかも聞こえなくなるらしいじゃん。それ危ないよね?過度なノイキャンは事故につながる、みたいな、そういう想像をしたんですけど。実際どうですかね・・・。いや、ホント、外で音楽聞かないから関係ないんだけど!ノイズキャンセル機能。

  • 日中の記憶があんまりない。

    今日の日中の記憶があんまりないんだけど。いずみ、何してたっけ?日記は書いてるようです。うん、朧げながら書いた記憶もある。用事で外出してたな。あれ今日か。もう昨日のことのように感じる。一日中ぼーっとしてるとそんな感じになりがち。多分苦しかったんだと思うよ。日中の記憶があんまりない。

  • カラーのお仕事。

    度々言ってるけど、漫画家さんがカラーの仕事もするのちょっと過酷すぎない!?漫画、絵は上手いけど、色塗りは苦手、って人もいるだろう!カラーだけ別の担当者がやってる、っていう分業もあるんだろうか。原作・作画別みたいな感じで。・・・仕事が少なそう。ともかく、単行本の表紙や雑誌のカラー掲載などを見る度にまじですげーな、と感心してしまうのです。カラーのお仕事。

  • 電子マネーにはもっと頑張ってもらいたい。

    PayPayがネットワークの不具合だかなんだかで使えなかった、って家族が言ってた。現金の代わりを謳うなら、そんなもんオフラインで上手いこと動作するようにしてくれよー。よく言われることだけど、災害時に使えないのは物凄いデメリットよね。日本では現金の信用が高いので、電子マネー要らないまである。そこに逆らって普及させたいんなら、現金以上の利便性を持たせるしかないわけよ。そんな、ネットワーク障害なんていうあるあるネタで使えなくなるようなマネーは使い物にならんよ。災害ですらないぜ。電子マネーにはもっと頑張ってもらいたい。

  • マイナンバーカード移行できるのか。

    いずみは病院に行きますが、そこで保険証の代わりにマイナンバーカード出してる人を見たことない。いずみはマイナンバーです。やっぱ、保険証からマイナカードへの完全移行は無理なんじゃね?普及率も低いんでしょ。個人的に、マイナンバーに一本化するのは賛成なんですが、今の政府、お役所に、正しい運用ができるとは思えないなー。すぐ情報流出しそう。要らん中抜きばかりして、便利な機能を活かせなさそう。ともかく、本気で移行させる気ならもっとしっかりして欲しいですね。少なくとも、券面に重要情報を表記するのはやめて欲しい。マイナンバーカード移行できるのか。

  • 「例のアレ」の呼び名について。

    大判焼きだの今川焼きだの呼ばれる、例の和菓子。いずみ的には、アレは「今川焼き」「回転焼き」「蜂楽饅頭」「太鼓焼き」などと呼びます。ただし!「蜂楽饅頭」と「太鼓焼き」については、固有の店の特定商品、要するに商標に近い。それ以外は、普通名詞的な扱いです。「今川焼き食べたい」と言った時は、例の和菓子ならなんでもよくて、極端な話冷食でもいい。でも、「蜂楽饅頭食べたい」となったときは蜂楽饅頭という店の商品でなくてはダメなのです。普通名詞か固有名詞か、くらいの違いがあります。「例のアレ」の呼び名について。

  • スイッチオンラインに「カエルの為に鐘は鳴る」追加。

    ニンテンドースイッチオンラインに「カエルの為に鐘は鳴る」が追加されたんだってよ!うわー、なつかしー。あれ超面白かった覚えがあるんだけど。思い出補正かなあ。もうゲーム内容覚えてないや。カエルに変身したりするアクションパズル+RPG的なやつだったような。話もよかったと思う。子供ながらに、「ゲームボーイでここまで感動できるのか」と思った覚えがあります。でも、話で感動したのかどうかは、やっぱり覚えていない。元がゲームボーイで、ベタ移植というかエミュだろうから、今やるのはちょっと辛いかも・・・。そういうの気にしない未プレイの方は、是非触れてみては。スイッチオンラインに「カエルの為に鐘は鳴る」追加。

  • ドラゴンエイジ「思わせぶり包囲網」が非常によかった。

    今月のドラゴンエイジ掲載「思わせぶり包囲網」が非常によかった。いや、完全に作者が好きなんだけどね。「ねこ末端」ていう人。絵が可愛くて、話も穏やか。今回のは、「可能性ありそう」と「思わせぶり」な感じがいい。もしかしたらこの美少女と付き合えるかも知れない、的な。オープニングで、過去に「好きだ」と言えなかったことで可能性を潰してしまったことがあった、というのが提示されているので非常に世界に入り込みやすかったです。あと、地味に「胸派」と「ふともも派」の争いを煽ってる気がしないでもない。それもまたよし。ドラゴンエイジ「思わせぶり包囲網」が非常によかった。

  • 音楽に対する向き合い方。

    音楽を聴くのは昔からずっと好きですが、向き合い方というか接し方というか、は、変わったように思います。昔は、好きなバンドのアルバムが出るとなると一大イベントで、発売日前日にはフラゲし、歌詞カードをじっくり読みながら没頭して聴いたものです。今考えるととんでもなく贅沢な時間の使い方。今は、手軽にBGMとして流してる感じ。何かをしながら、聴き流すというか。本気で、全力で音楽を聴いていない。でも、何だろう、今の方が音楽を楽しく聴いてる気がする。昔は、没頭が過ぎるあまり、気に入らない音楽はイライラさせられるだけだったように思います。好みじゃないと許せない、みたいな?まあ、散々楽しみにして、試聴もできずにいきなり3000円も使わなきゃいけなかったからね。そりゃ本気度は違う。今はサブスクやYouTubeですから。今の方が...音楽に対する向き合い方。

  • 明日は晴れらしいよ。

    ここ数日、外出が特に辛い。どうした。近所のスーパーで晩ご飯の材料買うだけ、という外出もキツいレベル。そういうことがなかったわけじゃないけど、こんなに続くのがほぼ初めてじゃないかな?と、こんな状態で明日は所用により外出せねばなりません。あはー、きつーい。まあ仕方ないですね。やらなきゃならないこともある。本当は引きこもっていたいけども。日光に気をつけて、行ってきます。明日は晴れらしいよ。

  • 「なづか」が正解らしいよ。

    「名塚佳織」の読みを覚えきれない。「なづか」?「なつか」?・・・「なづか」でした。Wikipediaによると。これも、少ししたらすぐ忘れるんだろうなぁ・・・。好きな声優さんなのに。もっとしっかり覚えたい。「なづか」が正解らしいよ。

  • また亜鉛か。

    前に話した逆剥けの件で、「ビタミンや亜鉛を摂るといい」という話を聞いて。また亜鉛か・・・。ことあるごとに亜鉛を摂れって言われるの。もう亜鉛サプリ飲むべきか!?何の時に出てきたんだっけなあ・・・。アレルギー?目?まあ、その辺で出てきたんだよ、亜鉛。マルチビタミンのサプリ飲んでるんだけど、それでも足りなそうだな、と思った場合に検討してみたいと思います。また亜鉛か。

  • テレホンカード、もう要らないのでは・・・。

    財布の中に未だにテレホンカード入ってんだけど・・・。これ、要らないかな・・・。もう使うことないよなあ?災害時くらいか?あ、でも、災害時は公衆電話が無料になって、逆にテレカが使えなくなるって聞いたことあるような?10円玉は要るんだって。よく分からん。何にせよ、役目を終えた過去の遺物って感じですね。コレクターとか、むしろ熱心になってそう。今では不要だけど金銭的価値はある、というオタク心をくすぐるアイテムなので。テレホンカード、もう要らないのでは・・・。

  • 百合DRPG。

    【百合×ダンジョンRPG】ウィッチ・アンド・リリィズ本告知トレイラー「ウィッチ・アンド・リリィズ」だって!結構、DRPGとして正統派な画面にびっくりした。WIZライクじゃない?そこに百合要素。気になるー。5/24発売だって。もうすぐですねー。スタッフがなんか凄い経歴の人たちばっかりなのに驚いた。これ、マジで結構ちゃんとしたゲームなのでは?引き続きチェックします。百合DRPG。

  • 「魔王城でおやすみ(27)」読了。

    「魔王城でおやすみ」27巻読了。26巻の内容を何一つ覚えていない・・・。まあ、何となくで読めたからいいか。もう、最近読んだ漫画片っ端から忘れるんだよな。これは、いずみが忘れっぽいからというのもあるけど単純に漫画読み過ぎなんだと思う。昔はここまで多種多様な漫画を読んでなかった。近年、ネットで読める漫画が増えたり、サブスクが充実したりと、漫画を取り巻く環境が変わってきました。おかげでいっぱい漫画が読めて幸せだよ!あー、話が逸れた。感想感想。まあ、内容は相変わらず。スヤリス姫可愛い。タソガレ君もあくましゅうどうしも可愛い。これ、いつ終わるんだろうね・・・。まあ、無限に続いて欲しくはあるが。「魔王城でおやすみ(27)」読了。

  • 「依存」の正式な読み。

    「依存」って、「いぞん」だよな?「いそん」の方が後から出てきた読みだよな?と思ってAIに聞いてみたら、「いそん」の方が古く、正式な場ではそう読む方が無難、ということでした。そうかー、やっぱアナウンサーの言葉遣いは正しいなあ。いずみは今後も「いぞん」と読むけどね!「依存」の正式な読み。

  • 月曜、火曜のジャンプラ凄すぎる。

    ジャンプ+は毎日楽しみだけど、月曜と火曜は特にエグくない?昨日なんて、SPY×FAMILYとルリドラゴンが同時に掲載されてたんだぜ。覇権すぎるだろ。火曜の今日は、「ダンダダン」「姫様拷問の時間です」「恋人以上友人未満」「放課後ひみつクラブ」「カワイスギクライシス」が載ってます。・・・多過ぎる!粒揃い!ジャンプラすげえなあ・・・。月曜、火曜のジャンプラ凄すぎる。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    沢屋・・・お前罪悪感とか貞操観念とかぶっ壊れてんの?というわけで、十文字さん陥落。ここのところ控えめだったエロシーンが解禁です。ノリ多めだけど、そこはまた単行本で、ですね。しかし、十文字さんの狙いが分からない。何故ヤリサーに入り、何故沢屋に近付くのか。ただ沢屋に惚れただけ?まあその可能性もあるか・・・。でも、何かあると思うんだよなあ。そんな十文字さんの秘密が、いつか明かされることを期待しています。今週の「ギルティサークル」。

  • 元々は蔑称だったらしい。

    「JRPG」という言葉は蔑称だったと聞きます。今ではそんなことないと思うんだけど、どうかな?コマンド式RPGをそう呼ぶのかな?それだけじゃない?まあ、古くからあるタイプのヤツですよ。今でもペルソナとかあるよね。あれは世界で人気です。他にも、海外のクリエイターがJRPGリスペクト作品を出しています。今ではひとつのジャンルになってる印象。そもそも、蔑称ってのがいずみにはピンと来ないんですよね。いいじゃない、JRPG。そういや、J-POPも蔑称だったんだっけ?今では、蔑称どころかそれをパクってK-POPなんて言ったりするよね。蔑称を払拭していく方針、いいと思います。元々は蔑称だったらしい。

  • 量から質へ。

    スクエニが「量から質へ」と言い出したとか。ええ・・・。質にフォーカスしたフォースポークン、FF16、FF7リメイクはどうなりましたか・・・?むしろ、量という意味で、インディーに近いゲームの方が向いてるのでは。パラノマサイトとか好評だったじゃない。あと、いずみは春ゆきてレトロチカが大好きでしたよ。「本気で質にこだわれば、DQFF以上のIPを作れる」とでも思ってる?逆じゃね?小粒のゲームをいっぱい出して、その中から厳選する形の方がいいのでは?スクエニの考えてることは分からん。結局は、結果で語るしかない。面白いゲーム出せば、ユーザーは黙るよ。量から質へ。

  • 今日は疲れている。

    なんか今日は体力がないな?いつもの不調とは違う感じです。体が重い、すぐ疲れる。横になってると少しマシ。疲労困憊、といった様相。ご飯食べるのもツラい。食べた後、疲れて横になってました。あと、眠気がいつもより強いかな?大体いつも眠いのですが、今日は特に。総じて、疲れている。昨日は、疲れるようなことしてないはずなんだけどな。まあ、いずみの体調なんて、原因がはっきりしてたり予想ができたりすることはないのですけどね。ツラいのが日常。今日は疲れている。

  • 我が儘なリスナー。

    大神ミオが入院していてどうのこうの。いや・・・申し訳ないんだけど、中の人情報は要らないんですよ。普通に「急病のため活動休止」だけでいいよ。中の人とVTuberを混同するのはあんまり好きじゃないなあ。というかハッキリ地雷。転生とか言語道断。病気なのは大変だと思うし、心配する。復帰も願ってる。でも、それ以上の情報は要らないんだわ。どんな病気で、今どんな状態で、とか。ギリギリ、「いつ頃復帰しますよ」だけ欲しいかなぁ。んで、復帰してからも「病院でどんな状態で、どういう出来事があって」みたいなトークも要らない。我が儘なリスナーですかねえ・・・。我が儘なリスナー。

  • せっかくだからBUCK-TICKの過去作を聴こう。

    ちょっと音楽を聴くことが増えたので・・・いや、というか、他のことがなかなかできない体調なので、「せっかくだからBUCK-TICKの過去作を聴こう!」と思って聴いています。サブスク万歳。今日は「Six/Nine」を聴いてるよ。いいなー、BUCK-TICKはやっぱどこ聴いてもカブりが少ない。自分たちの作品を含めてもオンリーワンばかり。どこからこんなにアイデアが湧いてくるんだ。そりゃ「最新作が最高傑作」って言われ続けるわ。今の感受性だから、その素晴らしさが分かるんだろうな、というのはある。正直、昔のいずみにこの音楽を楽しめたとは思えない。なのでまあ、巡り合わせとかタイミングとか、そういうのはあると思いますがね。せっかくだからBUCK-TICKの過去作を聴こう。

  • 変わるものではなく増えるもの。

    「性癖は変わるものではなく増えるもの」という意見は、凄く納得なんですけど。最近、自分の中のロリ属性がちょっと減ってきてる気がする。やっぱねー、「苺ましまろ」一本槍なのがいかんよ。もっと他にロリの波動を感じる作品はないか。現実のロリはいらん。漫画やアニメのロリ属性が欲しい。この辺、コンプラが厳しくなって商業では及び腰なのかも知れませんねー。今でもロリは好きだよ。けど、昔に比べたら、そういう作品が減ったことで自分の中で他に興味が移ってる印象はある。「性癖は変わるもの」もまた真なのかも知れない。変わるものではなく増えるもの。

  • 〆百合コミカライズ最終巻。

    漫画版「〆切前には百合が捗る」最終4巻、5/24発売だそうですね。もうすぐだ。原作ラストまでいくのかなー。これ、人気が出れば続刊もあるかも、という話だったんですが、続報を聞かないね。ダメだったかなー。原作はもちろん、漫画版も面白いですよ。百合好きの方には是非読んでもらいたい。コミカライズまで行ったんだから、最低限の面白さは保証されてると思う。ただ、その後シリーズ復活やアニメ化までには至らなかったか。残念だなあ・・・。今、作者の平坂読は「変サラ」で手一杯だろうしなあ。暇ができたら続きを書いて欲しいけど。こればっかりは、商売だからなあ・・・。〆百合コミカライズ最終巻。

  • 「フォースポークン」は結局どうだったのか。

    結局「フォースポークン」ってどうだったの?こないだゲーム屋で980円で売ってたけど。ファミ通レビューは「9・9・9・8」と非常に高得点。でも、ユーザーレビューではボッコボコに叩かれてますな。どっちが正しいんだろう。こういうのは、自分で実際にやってみないと分かりませんねー。ただ、まあ。980円はともかく、自分の僅かな余暇時間を、「つまらない」と評判のゲーム割くのはかなり勇気がいる。そんなんやるくらいなら他のやりたいゲームを優先すべきでは。スクエニが傾くレベルの失敗作、みたいなことを聞いたことがあります。怖いもの見たさって、あるよね。「フォースポークン」は結局どうだったのか。

  • 鳥って凄いな。

    哺乳類や爬虫類、小動物の類は、家の近所で見かけることも少なくなってきました。でも、鳥・・・奴らだけは平然といる!鳥凄いよねって話。なんせ飛ぶんだもん。そりゃ人間の生活なんかお構いなしだわ。むしろゴミ捨て場が餌場だよ。スズメもハトもカラスも、生活圏内どころかウチのベランダに普通に飛んでくる。すげえ。今後も共存していく感じなんですかね。まあ、いいんだけど。困る人は、めっちゃ困ってそうだなー・・・。鳥って凄いな。

  • 朝食は決まっていない。

    朝食を固定しないいずみです。しばらくはフルグラ食ってました。あと、食パンにジャムもまあまあ長かったな。今はバナナ食べてます。朝に食べるといいもの、として色々挙げられますが、結局「これだけ食べてれば大丈夫」というものはないかな、というのがいずみの見解です。逆に、「食パンにジャム」はなかなか悪いらしいですよ。好きだからたまに食べたいんだけどね。またそろそろ変えようかしら。米は・・・嫌だなあ。朝食は決まっていない。

  • 逆剥けが酷い。

    ここ数年逆剥けが酷くなってきたなと感じています。多分、手を洗い過ぎるからかなー?「さかむけ原因」でググったら、「水分・油分・栄養不足」と散々な言われよう。そして全部心当たりがあります。なるべくこまめにハンドクリーム塗るしかないかなー。あと、栄養は・・・マルチビタミンのサプリ飲み始めたんですけどそれで何とかなりませんかね?逆剥けが酷い。

  • 閉店かと思った。

    近くの飲食店が閉店してる!と思ったら改装中でした。よかった。潰れたかと思った。好きな店なんすよ。家族がそこの株を持ってるくらいには。あー、でも、今日食べたかったのにな。今日の晩ご飯どうするかな・・・。閉店かと思った。

  • 「動物福祉」って言葉があるんだってよ。

    「動物福祉」って言葉を見て、唖然とした。「人間福祉」をちゃんとしてから言ってくれます?アフリカの恵まれない子供に愛の手を、というのに似ている。自分に関係の薄い遠いところの人への気遣いはできるのに、同じ日本の、何なら隣に住んでる人への気遣いは出来ないの?アフリカの子供に渡すお金があるなら、日本の困ってる人へまず渡すべきじゃない?それを突き詰めて考えていくと、逆進性の高い税金、例えば消費税をなくせ、という話になる。消費税で必ず10%巻き上げられてんですよ、こちとら。それをゼロにしてくれたら、例えば5%を寄付などに使う、としてもいいよ。まあ、実際にそうしたらその寄付金を中抜するやつが出てくるから実現はしないだろうけども。何にせよ、そんな状況で「動物福祉」だってよ。笑わせるぜ。「動物なんて人間の下僕だ」という暴論...「動物福祉」って言葉があるんだってよ。

  • 誰でも加害者になり、被害者になりうる。

    服役していた人が、出所後、仕事はおろか賃貸契約も断られる、という話を見た。Yahooで。これに対し、「罪を犯したのだから当然、嫌なら最初からやるな」と言ってる人が多数いてゾッとした。いずみは、生きていればいずれ犯罪に手を染めることもあるかも、と危ぶんでいます。居場所がなく、食うに困れば、死ぬ前に犯罪くらいするでしょう。そういう人が、服役して出所して、生活の基盤が作れなかったら、再犯するしかないよね。そんな世の中で、困るのは一般市民じゃない?いずみは、常日頃から、「最悪食うに困ったらこのコンビニで強盗するしかないのかな」などと考えるクセが付いています。場合によっては殺人だって厭わないつもりです。こんな状態の人を生まないためには、出所後は最低限当たり前の生活ができる世の中でなくてはならないのでは?「前科のある...誰でも加害者になり、被害者になりうる。

  • オートセーブ。

    テイルズオブアライズってオートセーブあるの?最近オートセーブに慣れきってまして、手動セーブなかなかしない。いつでもレストモードで中断できるし、みたいな。今調べたら、オートセーブされてるそうです。よかったよかった。でも、手動セーブは忘れないようにしたいですね。オートセーブに頼るのは、なんかこう、好きじゃない。たまにオートセーブのみのゲームあるじゃないすか。あれ苦手。オートセーブ。

  • 本読みたい。

    以前は「カクヨム」とかで小説読んだりしてたんだけど、最近さっぱり読めてません。他に積読が多過ぎて。変サラは読み終わったけど、「私の初恋は恥ずかしすぎて誰にも言えない」の2巻も読まなきゃ。小説以外も、漫画が結構溜まってる。ゲームもしたい。時間足りないっす。一日の大半はぐったりしてるからね。余暇時間がまずあんまり取れないのよ・・・。もっと本読みたいなあ。本読みたい。

  • デスクトップ派。

    昨日、一昨日とじっくりネット巡回することができなかった。ちょっと色々立て込んでまして。もう大体のことはスマホでできるし、実際ブログの投稿もスマホからしてました。でも、デスクトップじゃないとやりにくいこともあるんだよ!こうやって文章書いたりするのは圧倒的にデスクトップが楽。それと、いつも訪問してるブログなんかもデスクトップの方がやりやすい。見やすい。いずみは明らかにデスクトップ派ですねえ。デスクトップ派。

  • 朝は目が見えにくい。

    やっぱ朝は目が見えにくいな。昨日は昼過ぎから夕方くらいには治ってました。薬の副作用で、午前中は見えにくいかもよ、と眼科で言われた気がする。また今度確認しとこう。目のことなので軽視できませんが、心配し過ぎるのも問題ですねー。朝は目が見えにくい。

  • それ「マナー」で済ませるのか。

    いずみは、格ゲーやFPSなどの「オンラインは無線でやってはいけない」とされているゲームはやりませんが。あれ、そんなに無線が悪いの?いつも思うんだけど、無線がそんなに悪なら「無線ではプレイできない」という作りにするべきじゃない?ゲーム側でちょっと設定するだけでしょ。それをやんないってことは、公式に無線が許されてるってこと。じゃあ、文句はメーカーに言えよ。無線弾け、ってさ。ゲームルール上認められた行為しかしてない(できない)のに他プレイヤーから責められるの酷くない?いずみはそういう理由でもネット対戦したくない。元々好きじゃないんだけどね、ネット対戦ゲーム。独自の「暗黙の了解」がウザ過ぎる。それ「マナー」で済ませるのか。

  • 「変人のサラダボウル(6)」読了。

    やっと読み終えました、変サラ6巻。リヴィア周りが、全部上手くいってる!これ、そろそろ全部パーになるのでは、とヒヤヒヤしています。ホストリヴィアかっけーです。っていうか唐突な時間ジャンプ。これはやっぱりアレでしょうか、ラストで示された展開に備えて、でしょうか。急に終わったりしないよな!?まだまだ読みたいです。っていうか今回はサラ周りがちょっと少なめだった。7巻では大活躍しそう・・・?なので、そこら辺に期待しています。「変人のサラダボウル(6)」読了。

  • 日常生活におけるちょっとした裏ワザ。

    「冷凍食品のチャーハンをおいしくする裏ワザ」みたいな記事を見ました。こういう、「正攻法ではないテクニック」は何かしらのリスクがあるもんだと思ってます。炊飯器調理とかね!最悪、機材が壊れるとか健康に害があるとか。「誰も知らない裏ワザ」ではなく「メーカーが推奨しない危険行為」になってない?試す前にちょっと考えた方がいいですよ。尚、前述の冷凍チャーハンの裏ワザは、「チャーハンをドーナツ状に盛って温める」という割と普通のテクニックでした。裏ワザとは。日常生活におけるちょっとした裏ワザ。

  • 帰ってきました。

    今日は朝早く目が覚めて、そのまま外出したのでぐったりです。用も終わって帰ってきたので、横になる!ぐったりする!ゲームくらいはしたいけど、ちょっと無理かもー。Switchだったら、携帯モードでちょっとだけ、というのが気軽にできるんだけどPS5はがっつりモニターでやるので厳しいです。何だろう、この心理的ハードル。テイルズやりたいけどなー。帰ってきました。

  • 代わりなんていない。

    どんな大人物でも代わりは効く、という意見をよく目にします。曰く、スティーブ・ジョブズがいなくなってもAppleは健在だとか。いずみ、それは違うと思うなー。ジョブズがいるAppleと、いないAppleはべつものでしょ。松本人志がいなくなったテレビは面白くない。それでもお笑い業界は続いてる、といっても、それはまっちゃんのいない、面白くないテレビが続いてるだけ。代わりなんていない。島田紳助の時も思ってました。そこら辺からテレビ見なくなったなあ。安易に「代わりがいるから大丈夫」といわれても困る場合もあるよ、という話。代わりなんていない。

  • 目の調子が悪い。

    今日はなんか目の調子が悪いな?視界がぼやけてる。近々眼科の予定なんで、診てもらわなきゃ。まあ多分一時的なものだと思うけど。緑内障があるので、色々心配ではあります。朝起きてすぐだから、とかかなー。様子見様子見。目の調子が悪い。

  • ハイキック。

    いずみが草野球をする夢。最近のチームはおかしいよ、とチームメイトが言った。コーチがチームを私物化していると。具体的には、過度な厳しさ、体罰の横行。過去はそれで上手くいっていたのだと。昭和の話かな?いずみは基本補欠で、試合も出ない。そんな体罰などよく知らない。だが、今日の試合でレギュラーに欠員が出た。ライトで出場。いずみは渋々ライトの守備につく。そして、一球目にしてライトへライナー、いい当たりだがいずみの真正面だ。びっくりするも、ちょうどグラブを構えた位置に球が飛んできた。取った。アウトだ。突然の出来事に、固まるいずみ。2、3秒固まっていただろうか。すると、例の体罰コーチがグラウンドに入ってきた。固まるいずみが気に食わないのか、激怒してテニスボールを投げつけてくる。3球ほど立て続けに投げつけられただろうか。...ハイキック。

  • 寒暖差がキツイ。

    ここのところ寒暖差が激しくて困りますね。1日の中での寒暖差は、特にキツイ。朝寒い、昼暑い、夜寒い、だもんなー。そりゃ体調もおかしくなるよ。少しずつ夏が本格化してるんだとは思うけど、急に寒くなるので困りものです。まあ、いずみは寒さにはそこそこ強いので寒暖差の暖の方が怖いんですがね。夏怖いなー。今年も暑くなるのかなあ。寒暖差がキツイ。

  • お風呂大好き、だった。

    お風呂が大好きだったんですよ、昔。入浴剤入れたり、アロマオイルを振り撒いたり。長時間は入らないにしても、ぼーっと体を休めてた。それが今や、早く出たいとばっかり考えています。入浴剤も入れなくていいし、入れるにしても安いやつばっかり。変わったもんだなあ。絶対体調が影響してるので、まずは健康になることですね。・・・それができれば苦労はない。お風呂大好き、だった。

  • Xが凍結理由を教えてくれないのが一番悪い。

    gooブログ公式が「Xと連携して、記事を拡散しよう」とか抜かしてる。それやったらX凍結されたんですけど!?いや、厳密にそれが原因だと指摘されたことはないんですが。それ以外に考えられないのよ。2回も凍結されたし。いずみは、ブログとXの連携作業だけはしていますが記事情報を流すのはやめました。気をつけた方がいいスよ。Xが凍結理由を教えてくれないのが一番悪い。

  • 「お」。

    Switch「薔薇と椿」の「おビンタおグリップ」なる周辺機器が出るらしく、ちょっと笑っちゃった。誰が買うんだよ!いや、そういうのが好きな層は確実に居るな・・・。どうでもいいことだけど、「外来語に『お』は付けない」と聞いたことがあります。丁寧語?の、「お」。「お茶」とか「お車」とかの。なので、「おビンタ」も「おグリップ」も間違いなんですね。どうでもいい!むしろそれが面白い!「おコーヒー」とか「おビール」とかマジでいう人いそうだよね、という話。「お」。

  • 閲覧数増えたのかな。

    ゴールデンウイークが終わっても閲覧数がそこまで落ちてない。ありがたいことです。リピーターさんが増えたかな。今後も、くだらない話をダラダラ書いたり、読書感想文を書いたりしていきますよ。閲覧数が増えたからといって、取り立てて変わることはない。今後ともよろしくお願いします。閲覧数増えたのかな。

  • 次にくるマンガ大賞2024。

    「次にくるマンガ大賞」エントリーが始まりましたね。最近、新しい漫画読んでないんだよねー。ジャンプくらい?今のジャンプで「次にくる」なら、「カグラバチ」だと思います。漫画界全体だと、どんな感じでしょ?読み始める参考にしたいと思っています。去年は「ダイヤモンドの功罪」だったっけ?あれは面白い。さて、今年はどんな漫画がエントリーされるのか。次にくるマンガ大賞2024。

  • 友達と旅行。

    友達が少ない話したけど、「友達と旅行」っていうのが信じられん。友達と旅行したいかぁー?何がいいのかよく分かりません。揉めそうだし。旅行は家族と行くのが一番だと思う。友達はどうしても気を遣っちゃう。いや、家族と一緒でも気は遣うけども。友達だと、その比率が大きくなるというか。まあ、そもそもいずみは健康的な問題で、フォローしてくれる家族がいないと旅行なんて大それたことできないんだけど。友達と旅行。

  • テイルズオブアライズ始めました。

    テイルズオブアライズ始めました。まだチュートリアルが終わったばっかり、くらいのところ?オープニングから、話についていくのがギリギリです。専門用語多いし・・・。要するに、地球と月みたいな関係の星があって、月の人類から地球が攻撃され、支配されて300年、主人公は奴隷で、現状を変えたいと思っている。みたいな感じでいい?もう、ことごとく専門用語でさあ・・・。そういうの、FF13で呆れられてからやらない方が無難になったんじゃないのか。まあ、進めていけば慣れるかな・・・。テイルズオブアライズ始めました。

  • 和菓子か洋菓子か。

    甘いもの大好きないずみですが。和菓子と洋菓子だったらどっちが好き?と問われると、答えるのが難しいくらいには両方好きです。うーん、大外れが少ないのは和菓子かしら。マズいチョコレートとか、これ油と砂糖の塊だろ、くらいのやつあるもんなあ。和菓子は、そこまで大外れしたことない気がする。スーパーで、やっすい団子売ってたりするじゃん。あれ大好きだからね。ただ、一番好きなお菓子は、といわれるとケーキとかマカロンとか、洋菓子かもしれない。難しい。時と場合による、みたいな。和菓子か洋菓子か。

  • 「レインコード」移植されるってよ。

    PS5/steam/XboxSeriesX S『超探偵事件簿レインコードプラス』アナウンストレーラーあー、レインコードなー、気になってたんだよ。けど、正直「お話」が気になってるんであって、「ゲーム」が気になってるわけじゃないというか・・・。なんか、推理アクションみたいなの、ダンガンロンパから引き継いでる感じでしょ?あれ、ダレるのよね・・・。ダンガンロンパも「1・2」セットのやつ買って、2の序盤で力尽きたもんね・・・。素直にお話だけに集中させて欲しい。ゲーム部分はホント必要最低限で。選択肢を選ぶくらいでいい。っていうか、本作、Switchでしか出さないよって言ってなかったっけ?要するに、他機種では出ないから早めに買っても大丈夫、と。「あとでPS版出るならそれまでまとう」勢を説得してたような。・・・これはちょ...「レインコード」移植されるってよ。

  • 「聖☆おにいさん」実写映画化。

    『聖☆おにいさん』実写映画化!福田雄一監督、松山ケンイチ&染谷将太と再タッグ「まさか映画になるとは…」(シネマトゥデイ)-Yahoo!ニュース実写聖☆おにいさん、どこかでやってたよね?見れてないけど。そのキャストのまま、実写映画化だそうです。あのリスペクトとも弄りとも取れる作風、大好きなんですよね。原作読まなくなっちゃったけど。これは、映画見に行くしかないのでは。楽しみです。福田監督も、いずみは好きよ。確かにクセは強いけども。「聖☆おにいさん」実写映画化。

  • 思い立ったら即行動。

    思い立ったら即行動、ということで「テイルズオブアライズ」買ったよ!プレイするのは、もうちょっとしてからかなぁ。予定もあるのでね。何にせよ、セールで2800円くらいだったので、買い時だったのでは。前々からやりたかったんだよねー。過去クリアまでやったのは・ファンタジア・デスティニー・シンフォニア・ヴェスペリア・なりきりダンジョン3(だったはず、桝田省治が絡んでるやつ)クリアは出来なかったけどちょっと手を出したのが・エクシリアといったところです。さて、アライズは楽しめるかしらね。定価2800円と思って、そんなに期待せずに臨みたいと思います。思い立ったら即行動。

  • 「変人のサラダボウル」6巻ぼちぼち読んでます。

    変サラ6巻、ぼちぼち読んでます。今半分くらいのところか?リヴィア周りはマジでごっちゃごちゃしてますね!これでサラとかと関わってきたら、ますますカオス。というか変サラは全体的にカオスだからね。この「どこに飛んでいくか分からない」感じが最高に楽しい。アニメも面白いので是非見るべし。残りも楽しく読めるといいな。引き続き、ぼちぼち読んでいきます。「変人のサラダボウル」6巻ぼちぼち読んでます。

  • 久々にカップ麺。

    まーったく料理したくなーい。というわけで、今日の昼食はカップラーメン。久しぶりに食べるな。いや、袋麺の方はたまに食べてますが。お湯を注ぐだけ、というのは久々かな、と。カレー味のラーメンでした。しまった、部屋中カレーの匂いだ。・・・まあすぐ抜けるだろ。一応換気はしておこう。さて、昼は切り抜けた。夕食どうしよう・・・。まじでなーんもしたくねえな。久々にカップ麺。

  • 栄養ドリンク効果切れ。

    用があるから外出しなきゃ、ということで昼に栄養ドリンクを飲んで出かけたのですが。夕方には効果切れで逆にぐったりしたよね。まあ仕方ない。そうでもしないと動けないし、夕方以降は予定なかったからぐったりしてていいんだ。「元気の前借り」として栄養ドリンクを飲むのは嫌いなのにな。それでも用がある時はあるからなー。しゃーなし。栄養ドリンク効果切れ。

  • ヨーグルトは体にいい、はず。

    ヨーグルトは体にいい、というのはもはや常識じゃないですか。いずみも毎日食べてますよ。・・・食べても意味のない体質の人もいるらしいな?ショック。いずみも効果なしだったらどうしよう。絶対体にいいと思って食べてたのに。よく考えたら、ヨーグルトを毎日食べるようになってからも体調よくなったようには思えないんすよ。ずっと体調不良。お腹の調子もよくない。これ、効いてないのかな?それとも、効いてるから現状で済んでるのな?ヨーグルトパワーがなかったらもっと悪かった、みたいな。うーん、信じて食べ続けた方がいいんだろうか。ヨーグルトは体にいい、はず。

  • 「ダイヤモンドの功罪(5)」読了。

    ダイヤモンドの功罪5巻読了。綾、やってんな!成長痛とか絶対嘘じゃん、とか思ってたら案の定でした。そして、「ジャマをせず」「野球もやる」という提案。これ、乗っちゃうんじゃないの?野球、やっちゃうんじゃないの?でも、長い事ちゃんと投手やってないし。かなりハンデ背負ってますけど・・・。これでもぶっちぎって強かったら面白いなあ!もう、いずみは「いかに綾が周りを引かせるか」というところに楽しみを見出しています。「ダイヤモンドの功罪(5)」読了。

  • FFナンバリングの意義。

    Switch後継機が出ることが分かって、「じゃあFF17はそれで出せばいいんじゃね?」と一瞬思ったけど、それはもうFFナンバリングとして失格な気がする。FFナンバリングの価値って、「その時最高スペックのゲームを出すこと」じゃないですか。戦闘システムが画期的だったり、シナリオが画期的だったり。最近ではグラフィック偏重になってガッカリだけども。とにかく、FFの価値は「その時代で最高のゲーム体験ができること」だと思うんだよね。Switch後継機は、現行Switchよりはハイスペックだろうけど、PS5やゲーミングPCと比べたら貧弱だと思うの。その時点で、よくいわれる「技術のはしごから降りている」ってやつ。今できる最高の技術をフル活用して、ゲームを作る。これがFFの使命であり存在意義だと思う。そこから降りるなら、も...FFナンバリングの意義。

  • 「変な絵」コミカライズ、始まってた。

    前号の漫画アクションから、「変な絵」のコミカライズが始まってました。気づかなかった。というわけで、読んでみました。いいですねー、不気味ですねー。「変な家」も好きですが、「変な絵」もよさそうです。まだ2話と始まったばかりなので、読み始めるのにいい機会ですよ。さて、このブログの主はどのような背景があり、どのような道をたどるのか。謎解きが楽しみです。「変な絵」コミカライズ、始まってた。

  • 「四つ角」と「交差点」の違いは。

    「四つ角」と「交差点」ってどう違うの?どっちも道が十字に交差してるところよね?ちょっと調べてみた。基本どっちも同じ意味っぽい。でも、「交差点の方が道が広い時に使われる」のだそうです。まじで!?いずみの家の近所のデカくて有名な交差点、「⚪︎⚪︎四つ角」って呼ばれることが多いんだけど。これはあれかな、昔は小さな四つ角だったけど、街が大きくなって道が広くなった、そして「四つ角」の名前だけが残った、というパターン?あり得る。ともあれ、ざっくりした括りみたいですね。どっちでもいい、という感じかな。「四つ角」と「交差点」の違いは。

  • テイルズオブアライズを忘れてた。

    セール情報で、テイルズオブアライズがセール、というのが流れてきた。そうだよ、アライズやりたいんだった!次やるゲームはこれで決まりですねー。3000円しないくらいでプレイできるし!内容の評価も概ねよさそうです。ストーリーがあって、よく喋って、グラも綺麗。これは決まりだろ。いやー、いいところにセール情報流れてきたな。ラッキー。テイルズオブアライズを忘れてた。

  • 次にやるゲームが決まらない。

    「ファミレスを享受せよ」をクリアしたので、次にやるゲームの検討を始めたい。まだポケモンの余波があるので今度はストーリーが濃いやつがいいかなあ。ついにFF16に手を出すか!?いやー、それより7リバースだろ。ユニコーンオーバーロードもやりたい。でもあれ、話は普通って聞いたような。いずれやるのは確定なんだけどね。できればPS5で、ボイスも欲しい。リッチなグラも欲しい・・・。FFだな!16かリバースかなあ・・・。悩みどころです。次にやるゲームが決まらない。

  • 今日は寒い。

    今日寒いな!?と思って温度計見たら23℃くらいあった。いや、数値的にはまあまあ暖かい・・・?というか、適温。体感が寒いだけかー。外が寒いのかな?ちょっと今日は用事があるので、外出しなきゃならないんですが。外寒いと辛いかなー。雨も降りそう。まあ天候はやむを得ない。今日は寒い。

  • 気分が悪くなる夢だった、と思う。

    何だか酷い夢を見た気がする。・・・んだけど、もう覚えてない。昨日は昨日で酷かったんだよ。誰かが誰かの手足をチェーンソーで切断する夢。いずみは神の視点なのかな。登場人物ではない。今日のはほんと全然覚えてないやー。よくあることです。ただ気分が悪いだけ。気分が悪くなる夢だった、と思う。

  • ゴールデンウイーク効果。

    最近、ブログのアクセス数がちょっと多めなんだけど、これってゴールデンウィーク効果ですかね?今日からアクセス数減る?ある程度のアクセス数は欲しいと思ってるので、頑張って日記を書くよ。読書感想文も。それこそメインコンテンツだし。まあ、連休ブーストってのはあるかも知れないよね、という話。気が向いたらまた見にきてね!ゴールデンウイーク効果。

  • Switch後継機の発表の発表。

    おー、Switch後継機の発表が今期中にあるよ、という発表がされましたね。発表の発表。しかも日付未定。一応、今年度中に出る想定でいいのかな?Switch後継機に求めるのは、現行機との互換と価格の安さですかねえ。あとは、全体的にパワーアップしてくれたら。あ、PS5並のロードの短さになったら、本格的にPS5要らなくなりますね・・・。寂しいけど、SONYのミスだからね。仕方ないね。ともあれ、詳細の発表を待ちましょう。尚、6月にニンダイやるらしいけどそこでは現行機のソフトの情報だけしか扱わないってさ。Switch後継機の発表の発表。

  • つまらない映画も一応ちゃんと見る。

    「つまらない映画は序盤で席を立つ=損切り」みたいな話が出てますが。いずみ、途中で面白いかつまらないか判断できないんだよね。後半でグッと面白くなるかもしれない、とかじゃなく、序盤はこんなもんだろ、的な?「デビルマン」でさえ最後まで見たからな。あ、洋画は序盤から面白くないことが多いわ。それこそ、ターミネーターとかバックトゥザフューチャークラスの名作でもない限り、あんま楽しめない。なので、基本洋画は見ない。これは損切りできてるってことでOK?演劇部に入ってたこともあるからか、画面に人が映って演技してるだけでもう面白い、みたいなところもあるね。ある種の変態かもしれない。まあ何にせよ、いずみは見たいと思って見始めた映画は最後までしっかり見ますよ、という話。つまらない映画も一応ちゃんと見る。

  • 「ファミレスを享受せよ」クリア。

    「ファミレスを享受せよ」プレイ開始、そして終了。クリア時間は2時間〜3時間。非常に小粒なインディー作品です。「なあ君、ファミレスを享受せよ。月は満ちに満ちているし、ドリンクバーだってあるんだ」このセリフひとつで、プレイすることを決めました。何というセンス溢れるセリフ!雰囲気ゲーの最初の関門を超えるどころか、全てを持っていく力があります。細かい設定とかあるんだけど、やっぱこのムーンパレス内の雰囲気が最高なんだよなあ。みんなとダラダラ話しているのがとても楽しかった。そこから、世界やキャラの設定の面白さが分かってきたので、クリア後の設定資料はすげーありがたかった。さて、これから色んな人の考察を読んでいくよ!まだまだ楽しめそうです。「ファミレスを享受せよ」クリア。

  • 僕は友達が少ない。

    いずみは友達が少ない。別に人間関係リセットしてるつもりはないんですが、昔はいっぱいいた友達がどんどん音信不通になって、今じゃ「定期的に連絡を取るだけ」レベルの人も合わせて4~5人というところです。「定期的に会ってる」になると2人か・・・?何にせよ、少ない。これ以上縁が切れるのは嫌です。幸い、スマホでいつでも連絡は取れるので、年イチの挨拶くらいは絶対にするぞと決めています。向こうは縁を切りたがっているのかも知れないけどな!そんなの知らねえ!いずみはこれ以上友達が減るのが嫌なんだよ!というわけで、しつこくメールしますので、お友達の皆さんはよろしくお願いいたします。僕は友達が少ない。

  • 今週の「ギルティサークル」。

    というわけで、沙織さん突き落とし事件解決。おおごとにはならない方向でまとまりましたね。武田先輩は何かズレてるけど、それはそれで愛情なのかも。祈祷師コスは笑っちゃったけど。そして十文字さんとなにやらよからぬ関係に。沢屋は!前から!こういうとこがダメなんだぞ!彼女いるのにねぇ・・・。ギルティだわ。今週の「ギルティサークル」。

  • 今週の「姫様拷問の時間です」。

    今週の「姫様拷問の時間です」が好き過ぎる。つかみの「心がキレイな人にしか認識できない」もいいし、「ルっちぃ」「ゴっち」と呼び合う仲になってるのもいいし、オチも最高。1話でこんな満足感あっていいのか。姫様何もしてないけどな!まあ、そういう回があってもいいでしょ。というか割とあるよね、本作。それにしても魔王様は心がキレイだなあ・・・。今週の「姫様拷問の時間です」。

  • やっと動けるようになってきた。

    今日は体調絶不調。昼頃まで寝てて、それでも回復せず、横になったり起きたりを繰り返してました。昼ご飯作るのが特に苦痛でしたねー。さっきも言ったけど。夕方くらいにやっとよくなってきて、少しゲームして、今に至ります。散歩は無理だなー、室内運動で何とかごまかします。しないよりはマシでしょ。明日は普通に動けるといいな。やっと動けるようになってきた。

  • 値上げは仕方ない、では済まされない。

    もやしの値上げに対して、また偽善者が「値上げ大歓迎!」とかヌルいこと言ってんな。曰く、「たかが数円の値上げに文句を言う人はいない」「原材料が円安で上がってるのだから仕方ない」などなど。それ、もやしの価格を上げる前に、円安を何とかすべきじゃない!?要するに政治の問題だよ。何で30年以上にも及ぶ失政の責任を我々がかぶらなきゃいけないわけ?あと、「もやしが数円上がるくらいで文句言うな」という意見。もやしみたいに頻繁に買うものが数円上がるのはちゃんと痛いし、「もやしが3円上がったのなら玉ねぎは10円上げるね!」「人参は20円!」てなるだろ。もっと行くと、生活必需品じゃないものはもっとヤバい。「ゲームは2倍の価格に!」「漫画は3倍!」とか言い出し始めるよ、きっと。卵がそうだったよね。「卵が値上げしたってそんなに影響...値上げは仕方ない、では済まされない。

  • AIが浸透してきている。

    そういや、いつの間にかGoogle検索するとAIが答えてくれるようになったよね。ChatGPTが話題になって、ちょっと経ったくらいの頃から?Microsoftも、BingAIじゃなくなってる。「Copilot」っていうの?何かよく分かりませんが。AIは、こうやって自然に人間界に溶け込んでいくんでしょうねえ。相変わらず問題になってる画像生成系はちょっとまだ議論が続きそうですが。AIが浸透してきている。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いずみゆうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いずみゆうさん
ブログタイトル
和泉の日記。
フォロー
和泉の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用