chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福岡新県民
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/24

arrow_drop_down
  • 夏花の移植準備とガーデンシクラメンの引っ越し

    今日、福岡県北部地方は今年一番の暑さになりました。 昨日、久しぶりに近所の花屋を覘くと可愛い夏花がたくさんあったので、おもわず買ってしまいました。 ピンクのゼラニウム 白のゼラニウム 真紅のカリブラコア 薄紫のカリブラコア 黒のペチュニア 茶色のペチュニア オレンジ色のサンパティオ さて、これらの花を買ったはいいが植えるところがない。 そこで季節的には少し早いが、だんだん弱ってきているガーデンシクラメンに我が家の「夏の避暑地」家の裏に引っ越してもらい、花壇のスペースを空けることにしました。 夏花の花壇への移植は、明日、東京から遊びに来る3歳の孫娘に手伝ってもらおう。 ガーデンシクラメンの引っ越…

  • 四月の庭の状況

    本日の福岡県北部地方は晴天に恵まれ、気温もグングン上昇中です これからは花も芝生も「水切れ」に注意です つるバラが順調に育っています この冬買ってきたばかりのつるバラ「アンクルウォルター」 今日の様子 膨らんできた蕾 ハンギングバスケットに収まるパンジー 同じくビオラ 花壇で咲き誇る左がビオラ、右がネメシア ネメシアは一度切り戻したのでまだ五分咲き 1ヶ月ほど前に撮った「ロベリアキュラソー」の写真 今日の「ロベリアキュラソー」 暑さに強い一年草青色が眩しいよ 2ヶ月前の「もみじ」 本日の「もみじ」 イロハモミジを買ったつもりが、春から紅葉している。 もみじには間違いないと思うが、品種が??? …

  • 初めてのハンギング

    福岡県北部地方では近頃、雨の降る日が多いです。 今日など梅雨時のように朝から降ったり止んだりを繰り返しています。 実は昨日、思い立ってハンギングに挑戦しました。 上の写真がパンジー2株、下がビオラ2株です。 パンジー、ビオラが4月になり暖かくなると少しづつ元気がなくなってきたので、最後、枯れる前に道行く人に見てもらおうとブロックフェンスに飾りました。 ギュウギュウに詰め込み過ぎたようですが、自分の腕前としてはまあこんなものでしょう。

  • スーパーアリッサム

    今日の福岡県北部地方は朝から昼過ぎまで雨が降ったり止んだりの天気です。 花壇の花は元気です。 白色の小花を咲かせるスーパーアリッサムは元気モリモリです。 1月11日 上の写真は植え付け直後の様子です。 それから2ケ月経ったのが下の写真です。 3月17日 約40㎝間隔で植えたスーパーアリッサムの株がすべてつながりました。 左奥の株は花びらが柵から飛び出しそうです。 ただ、どの株も頂上付近には花がつきません。 自分の頭髪を見ているようです。

  • 今年も芝活、ガンバルぞー!

    そろそろ芝生シーズンの開幕です。 昨年5月に芝生の床土作り、芝張り、芝刈り、キワ刈り、肥料・殺虫剤の散布、真夏の水やりなど、初老の身には大変な思いをしましたが、庭一面が輝くような濃い緑色に覆われた時の感動を思い出すと、「今年もガンバルぞー」と新たな気持ちになります。 まずは芝刈り機の手入れです。 昨年11月に最後の芝刈りを終え、清掃、錆止め油の塗布をした後は物置に入れっぱなしにしていた芝刈り機を引っ張り出しました。 まずは刃研ぎです。 芝刈り機本体 研磨セットと錆止め油 プライヤーとマイナスドライバー 研磨の方法はユーチューブなどで解説しているので迷うことはありませんが、車輪に付いているピンの…

  • 切り戻しからの復活。はやっ

    本日、福岡県北部地方は晴れています。 ただし、風が強いので体感的には寒いです。 写真は15日前に切り戻した直後の丸刈りパンジーです。 「深く切りすぎたかな」と少し後悔していました。 今朝、見ると 今日のパンジー 深紅の花を咲かせています。 こんなに早く復活するものですか。 まだ寒いのに。 次は今日のロベリアキュラソー 蕾が増えています。 4月には満開の予感です。 最後は今日のクレマチス 古い枝を見ると枯れてしまっているようでしたが、株元に新芽が見えます。 さすがの新枝咲きです。 うまく育ってくれい!

  • その回復力にビックリ!

    私の場合、ゴルフで疲れると、回復するには一晩はかかります。 下手すると二晩必要です。 ところで、前回のブログで紹介した水切れの花々がこれです。 3月2日午後1:35の姿 水切れで花も葉っぱもクタッと下を向いて萎れています。 焦って、じょうろでたっぷり水やりをしてから3時間後の写真がこれです。 3月2日午後4時40分の姿 しな垂れた茎はピーンと立ち、花も葉っぱも上を向いています。 3時間でこんなにも回復するのですね。ビックリです。 過湿を嫌うと聞いていたので鉢に移植した時に水やりをしてからは7日間、軒下でほったらかしにしていました。 いくら乾燥に強いといっても限度がありますね。 これからは3~4…

  • バラに殺虫殺菌剤を散布

    3月になっても気温が上がりません。 逆に1月、2月に比べて下がっているように感じます。 ただしバラの芽吹きは確実に進んでいます。 そこで本日は1回目の殺虫殺菌剤散布を行いました。 つるバラ「アンクルウォルター」全景 「アンクルウォルター」芽吹きの様子 「オリビア・ローズ・オースチン」の芽吹きの様子 先日、ホームセンターでハンドスプレー式の殺虫殺菌剤を買っていたので、天気のいい今日の午前中に葉っぱの表裏にシュシュとやりました。 次は花壇の様子です。 白い小花を咲かせるスーパーアリッサムが元気です。 5株を株間30㎝程空けて植えたのに、今では繋がりそうな勢いです。 写真右上は門柱の影で見づらいです…

  • ネメシア、パンジーの切り戻し

    今朝の投稿でネメシアの花弁の大半が散ってしまったことを報告しましたが、本日午後に切り戻しをしました。 ネメシアの切り戻し 切り戻し前 切り戻し後 写真手前の赤いパンジー 切り戻し前 切り戻し後 強剪定でやってしまった。 1ヶ月後が楽しみです。

  • あんなに咲き誇っていたのに・・・

    一昨日、記事にしたときは「花壇で一番元気に咲いています」と紹介したネメシア 2月18日 4日経った今朝、見てみると 2月22日 ガビーン こんな状態になっていました。 確かに昨晩は雨風がそこそこありましたが、他の花々は元気に咲いています。 今朝のビオラ 同じく今朝のビオラ 今朝のスーパーアリッサム スーパーアリッサムなんか隣の株と手をつなぎそうです 確かにネメシアは最近だいぶ徒長していたので切り戻そうとは思っていたのですが、明日、東京から我が家にやって来る親戚の1歳の女の子に咲き誇っているネメシアを見せたくて切るのを躊躇していました。 残念・・・ 花は一斉に咲き始めるタイミングがあるように一斉…

  • 順調に育っています

    1月上旬に花苗を花壇に植え40日が経ちました。 また2月上旬にはバラを鉢植えし10日が経ちました。 まずは「ネメシア」 1月11日 2月18日 40日経ち、花壇の花のなかでは一番元気です 次はスーパーアリッサム 1月11日 2月18日 勢い良く育ち、もうすぐ柵からはみ出しそうです 最後は半木立性バラ「オリビア・ローズ・オースチン」 2月9日 2月18日 枝のいたるところから芽吹き、葉数も増えています 鉢に添えてある写真のような花が一輪でもいいから今年中に咲いてほしいです 福岡県北部地方は今週は雨が降ったりやんだりの日が続きますが、週末から気温も上がり春を迎えそうです

  • 行き着く先は やはりここか

    「そんなの常識だよ」と笑わないでください。 私は最近まで知りませんでした。 21世紀になるまでは世の中に青いバラは存在しなかったことを。 遺伝子研究が進み、遺伝子の組み換えにより20年程前に青いバラがこの世に初めて誕生したそうです。 なぜその事を知ったかというと、先日クレマチスを買って、その育て方をネットで勉強している時、こんな話を読んだからです。 バラ好きの人々が庭に赤やピンク、黄色、白色のバラを咲かせていた時、青の差し色が欲しくなり、バラの代わりに青色のクレマチスを加えたのがクレマチスが人気になったきっかけだそうです。 確かにバラ庭を紹介する写真や動画を見ると、バラに混じって青色のクレマチ…

  • クレマチス 急遽、植え直し

    1週間前に鉢植えしたクレマチスの苗を植え直すことにしました。 先日植えた後にクレマチスの植え方を改めて調べると、しっかりと深植えするほうがいいことがわかりました。 それと植えるときには防虫剤も土に混ぜ込むほうがいいとのことです。 さらに植木鉢はスリットのは入ったロングポットがいいそうです。 そこで急遽ホームセンターに行って買ってきました。 オルトランDX 草花用培養土とサボテン向け培養土のMIXに有機肥料とオルトランを混ぜ込み、これをスリット鉢に入れ苗を深植えしました。 植え直し前→二股の枝が地上に見える 植え直し後→二股の枝が地中に隠れる たぶんこれでいいと思う。 春になると先ほど写っていた…

  • 元寇防塁

    先日、西新の修猷館高校裏にある小道を歩いているとこんな看板がありました。 元寇防塁についての説明文と防塁が築かれた場所の地図が載った歴史看板でした。 一度目の元寇の後、二度目に備えて鎌倉幕府が九州各地の御家人に命じて防塁(石で積み上げた防御壁)を築いたのは、中学の社会科で学んだような気がしますが、その範囲が東は香椎から西は糸島までのこんな広大な規模とは知りませんでした。 博多湾の地図 (実際の地図には防塁が築かれた場所が赤線で表記されているのですが、この写真では不鮮明でよく見えません。) 今から800年ほど前に、遠く鎌倉の地にあった幕府にもかかわらず、その権力が九州にまで及んでいたことに驚きま…

  • クレマチスに挑戦

    何気なく見ていたガーデニングのユーチューブで クレマチスが取り上げられていて、 つる科の植物も面白そうなので挑戦することにしました。 3日前に近くの園芸店を訪ねると50鉢ほどのクレマチスが並んでました。 さすが園芸専門店はホームセンターと違い、品揃えが豊富ですねぇ。 クレマチスは何百もの品種があるらしいのですが、その中から初心者向けの「新枝咲き」に的を絞り、自分好みの苗を選びました。 クレマチスは排水性の良い土を好むので自分なりに 土をブレンドしました。 草花向け培養土 サボテン向けの土 これを6:4で混ぜ、さらに有機肥料をパラパラと 混ぜ込みました。 苗は深植えにし、支柱を立て、最後にたっぷ…

  • 雪の翌朝 2024/01/24

    福岡市内では昨晩から今朝方まで雪がふりました。 福岡県平野部では5㎝~10㎝の積雪予想でしたが、御覧のとおり、それほどではありませんでした。 雪に震えるイロハモミジの苗 花壇にかけた不織布の脇に積もった雪 まだ風が強いので、しばらくは不織布をこのままにして おいて、風が収まったらこれを撤去します。

  • 花壇へ寒肥、そして霜、雪対策 2024/01/21

    九州北部地方も年明け頃から本格的に寒くなり、今週は雪が降る見込みです。 そこで花壇に霜除け、雪除けの対策を講じますが、その前に肥料をあげました。 いわゆる寒肥というやつです。 そして芝生を育てた時もそうですが、肥料は可能な限り有機肥料にこだわっています。 すべての花の周りにパラパラと合計100g撒き、土と混ぜ込みました。 その後、霜対策として花の周りに腐葉土を軽く撒きました。 腐葉土を撒いた後の様子 花壇がこげ茶色になりました。 最後に2日後に予想される降雪対策として不織布を掛けました。 風に飛ばされないように、いたるところを洗濯バサミで 留めています。 天気が良くなったら不織布ははずします。

  • イロハモミジの苗を植える 2024年1月14日

    去年の5月、庭に高麗芝を敷き、8ケ月経った今も順調に育っているのですが、 高麗芝の場合、3月頃から11月頃までは芝刈りやら散水やら施肥等々、やることが 結構あるのですが、12月から2月まではやることがまったくありません。 そこで退屈しのぎに先週、花壇を作り、冬に咲く花を植えました。 その次は春が来る前に庭に木を植えようと考えていたところ、たまたま行った ホームセンターの園芸コーナーでイロハモミジの苗が売っていたので、 思わず買ってしまいました。 まずは庭に直径1m、深さ30㎝の穴を掘り中の川砂を撤去しました。 掘り返した後の穴 掘り起こした芝生 その穴に今度は培養土と腐葉土を投入し、攪拌しまし…

  • 花壇へ移植して7日目 2024/01/11

    九州北部で昨日から降った雨も今朝になりやっと止み、久しぶりに青空がのぞきました。 そして園芸店で買ってきた花苗を我が家の花壇に移植して一週間が過ぎました。 たぶん根付いたと思います。 可愛いガーデンシクラメン 深紅のガーデンシクラメン 純白のガーデンシクラメン 清々しいネメシア 可憐なビオラ 妖艶なビオラ 色っぽいビオラ 小花が増えてきた可愛いスーパーアリッサム けばけばしい花壇の全景 そろそろ液肥を散布しようと思います。 芝生も寒さに耐え、静かに春の訪れを待っているようです。 9割がた茶色く枯れていますが、フェンスブロック沿いはまだ緑が残っています。 ここだけ暖かいのでしょうか。 以上が正月…

  • 冬の花壇

    芝生愛好者の皆様。海釣り愛好者の皆様。 新年をいかがお過ごしですか。 正月そうそう地震や飛行機事故などがあり、とても新年を祝う気にはなりませんね。 さて、この年末年始、芝生も魚も冬眠中なので、私は庭に花壇を作ってみました。 花壇作成前 花壇作成後 年末に縦90㎝、横150㎝、高さ30㎝の花壇の柵を作り、その中に深さ約20㎝の培養土を入れました。 年が明け、昨日、近所の園芸店で花苗を買い、今日これらを花壇に移植しました。 ネメシア スーパーアリッサム シクラメン 他にビオラやガーデンシクラメンも植えました。 全体像 けばけばしい花壇になりそうです。 昔から美的センスはなかったからなあ。 まあ、初…

  • 芝生道具の手入れと来春の楽しみ

    芝生も刈り止めとなったので芝刈り機と芝刈りハサミに油を差しました。 写真右側の油は椿油です。 天然素材の椿油なら芝生との相性がいいかなと思いこだわりました。 こだわりすぎかな。 芝刈り機の刃の研磨は年明けに行います。 さて、我が家の庭には180㎝✕80㎝の花壇スペースがあります。 まだ砂場状態ですが、来春には土を敷いて花壇にする予定です。 シンボルツリーというか、この花壇の中心には玉ドウダンツツジを植えるつもりです。 その周りに花を寄せ植えします。 候補① ペチュニア ララ 候補② クリスマスローズ 候補③ ガーデンシクラメン ドウダンツツジは春に花が咲き秋に紅葉するので、その周りに寄せ植えす…

  • 芝生の刈り止めと施肥

    11月8日に芝丈30㎜で芝刈りを行ったが、まったく刈れなかったので芝丈25㎜に変更 するが、これでもほとんど刈れない。 季節的にもう伸びないのだろう。 まだ緑色の部分も多いが成長は止まったようだ。 結果的にこの日で今シーズンの刈り止めとなりました。 翌11月9日、雨が降る前に最後の施肥(今シーズン3回目)を行った。 以前にも書きましたが、しばらくは有機肥料にこだわりたいと思っています。 来春の芽吹きが順調に行くように今から根に栄養を蓄えてほしいという思いから 施肥を行いました。 九州北部地方では天気予報通り9日の夜半から雨となり今日10日も降り続いています。 雨があがったら最後に芝刈り機や芝刈…

  • 高校ラグビー 福岡県予選準々決勝

    10月29日(日)、日本時間の早朝にラグビーワールドカップが南アフリカの4度目の 優勝で幕を閉じましたね。 皆さんはスポーツ観戦するならどの競技が好きですか。 私はPGAもCS放送でいつも松山選手を応援しています。 野球もWBCは第1回の王監督の侍ジャパンから今春の栗山監督の侍ジャパンまで欠かさず見ています。 サッカーもワールドカップはマラドーナが活躍した1986年のメキシコ大会から見ていますし、ドーハの悲劇もジョホールバルの岡野選手の決勝ゴールもライブでテレビを見て応援していました。 ただ、ゴルフも野球もサッカーも国内の試合はあまり見ないというにわかファン です。 ただしラグビーは国際試合も…

  • 糸島でカゴ釣り(リベンジ編)

    10月25日(水)に釣りに出かけました。 前回ボウズだった糸島の福浦漁港です。 現在、前々回の生の松原海岸のキス釣りと合わせ2連敗中です。 3連敗だけは阻止したいところです。 6時半に家を出て、漁港到着は7時半。 駐車場に車を止め堤防の先端近くに釣り座を確保。 外堤防① 外堤防② 天気は快晴。気温は朝方は少し寒かったが、太陽が昇ると暖かくなりました。 海はベタなぎ。 この日は中潮で満潮が6時26分。干潮が12時57分。 8時前、堤防の右側からチョイ投げのカゴ釣りを開始するがまったくの無反応。 ヤバイ。3連敗が脳裏に浮かぶ。 9時過ぎ、気を取り直し場所を堤防左側に移し、仕掛けもウキサビキ釣りに変…

  • 芝生の状況 10月23日

    10月下旬の我が家の芝生の状況です。 まだ緑が濃い部分もありますが、大半が緑色から黄緑色に変化してきています。 今週末に最後の芝刈りをして今シーズンを終えたいと思います。

  • 糸島でカゴ釣り

    10月17日に釣りにいきました。 6時半に家を出て下道で糸島方面へ。 7時半頃に着いたのは福吉漁港。 堤防への橋を渡る手前の駐車場に車を止める。 そこから荷物を両手に5分程歩き、堤防先端近くに場所を確保。 堤防の高さは海面から2~3m、幅も5m程あり釣りをするにはちょうどいい。 大潮の二日後で満潮が11時12分、干潮が16時40分。 満潮までの3時間が勝負。 天気は御覧のとおり晴天。 先客は10人程度。 この後増えてきて10時頃には20人程となる。 玄界灘の景色は美しく、堤防下の水も透き通りきれいです。 問題の釣果ですが、前回のキス釣り同様残念な結果(クサフグ1匹)となりました。 周りの釣り人…

  • スジキリヨトウ

    8月頃から一部の芝生の状態が少しづつ悪くなってきました。 この写真では分かりずらいのですが葉先が黄色くなっています。 スジキリヨトウの幼虫を疑っています。 季節も秋らしくなってきたので試しに殺虫剤を撒くことにしました。 右「フルスウィング」左「まくぴか」 芝生40㎡に対しフルスウィング4g、まくぴか2㎖、水20ℓ。 10ℓのじょうろで2回散布しました。 希釈倍率が正しいか心配です。 本当は噴霧器で撒くほうがいいのかもしれないが、とりあえず撒きました。 2~3週間待って効果がなければ次の手を考えます。

  • 生の松原海水浴場

    夏から一気に秋になった先週、福岡市西区にある生の松原海水浴場にキス釣りに出かけました。 生の松原海水浴場は唐津街道から松林を200m程歩いた先にあります。 唐津街道から松林を抜けるまで。 松林を抜けると海岸に出ます。 当日は海からの北風が強く、波も高く、時折雨も降り、目的であるキス釣りのほうはさっぱりで投稿する釣りの写真はありませんでしたが、松林から海岸線にかけての雰囲気がよかったのでその写真を久しぶりにブログにあげました。

  • 水やりの頻度

    九州北部地方でもまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は多少秋の気配を感じるようになりました。 皆さん、今年の酷暑のなか、どのくらいの頻度で水やりをやっていますか。 ベテラン芝生愛好家の皆さんでもその方針は様々なようです。 毎日やっている方もいれば葉っぱが水切れのサインをだす直前までやらないという方もいます。 私は「毎日のように水やりをすると芝生がその環境に甘えて根が育たず、病気や害虫に対して強い芝生に育たない」とするスパルタ式の考えに共鳴し、どちらかと言えば水はけのいい(つまり保水力や保肥力が弱い)我が家の芝生には中三日で水やりをしていました。 ところが先日芝生の状況を観察するとこのようになっ…

  • しゃがまない芝生管理

    60歳も半ばを過ぎると運動がきつくなります。 特に今の季節、炎天下でのゴルフや釣りはもってのほか、ウォーキングも命がけです。先日も炎天下のなか家の近くを歩いているとクラクラッとなり、慌てて近くの喫茶店に逃げ込みました。 家内からは「それなら夜か早朝に歩けば?」と言われますが、毎晩の晩酌が楽しみな身としてはこれもNGです。 しかしそんな事情にお構いなく芝生は勢いよく成長するので四日に一度の散水、一週間に一度の芝刈り、二週間に一度のキワ刈りは欠かせません。 まあ散水も芝刈りも汗をかくといっても立ち仕事なので大したことはないです。 問題はキワ刈りです。 ユーチューブでよく見るのはしゃがんだ状態での電…

  • 芝生ご臨終

    以前から深めのプランターに芝生のストックを用意しているんですが 先日、何気なく様子を見ると大変なことになっていました。 葉っぱが丸まって「こより」のようになっていました。 梅雨時にあまり雨に濡れないようにとプランターを軒下に避難させていたのですが 梅雨が明けてもその事を忘れてしまってプランターをそのままにしていたら水枯れをおこしていました。 慌ててたっぷりと散水したのですが御覧のとおり一部がご臨終となってしまいました。 ハゲ芝 近日中に枯芝を取り除き軽く目土をしたいと思います。 庭の芝生は御覧のとおり元気です。 7月31日の芝生 この暑さなので雨が降らない限り散水は中二日で甘やかさない程度で管…

  • 福岡に移住してアレッと思ったこと

    福岡市に移住して8ケ月が過ぎました。 私は小学校から中学、高校、大学卒業まで東京の学校に通い、仕事もほとんどが東京 だったので、いざ福岡に移住してみるとアレッと思うことがいくつかありました。 福岡に移住してアレッと思ったこと ①福岡県民は東京都民より「社交的」というか「世話好き」な人が多いということ。 悪く言うと「お節介焼き」かな。 例えば東京ではご近所付き合いというものが少なく、ご近所さんとたまたま玄関先 で出くわしても会釈する程度で、会話することはあまりないという人が私を含めて 多い気がします。(東京でも下町は違うかな) ご近所さんとも適度に距離を置くほうが心地よいということではないでしょ…

  • 芝生の状況 7月7日

    福岡市北部では7月6日は朝から久しぶりの快晴となり、芝生が乾くのを待ち、夕方に芝丈25㎜で芝刈りをしました。 前回の芝刈りを失敗し虎刈り状態となっていた芝も元通りの姿になりました。 芝刈り翌日の芝生 私の庭は芝生エリアの手前に縁石で仕切った縦180㎝、横90㎝の花壇があります。 今は御覧のとおり何も植えていません。 今年の春は芝生の床土作りや芝張りでいっぱいいっぱいだったので来春はここに低木を二本植えるつもりです。 北側に「イロハモミジ」、南側に「どうだんつつじ」です。 イロハモミジのイメージ写真 どうだんつつじのイメージ写真 何かに書いてありましたが、落葉樹は春に新葉、春から夏にかけては花と…

  • 芝刈り道具

    7月2日の昼前、前日の雨が止んで丸一日が経ったので芝刈りをしようと道具を用意しました。 芝刈り機 キンボシ製 ジャパンモア キワ刈り用 ONE STEP製 充電式草払い機 21V 京セラ製 バキュームブロアー 芝刈りをスタートしてしばらくすると刈り取った芝生の葉がドラム内のリールカッターにこびりつき前に進みません。 芝生がまだまだ乾ききっていなかったようです。 仕方なく作業は中止。 虎刈り① 虎刈り② しばらくは降ったりやんだりの予報で芝刈りができそうもありません。 芝丈10㎜の目標達成はしばらく先になりそうです。

  • 芝生の状況 7月2日

    福岡市北部で昨晩から降り続いた雨も本日の昼近くにようやく止みました。 このタイミングを狙って近くの愛宕神社までウォーキングしました。 愛宕神社前の茶店「岩井屋」 夏はかき氷もあり。 愛宕神社からの風景。左が能古島、中央奥に霞むのが志賀島。 昨夜から今日にかけて降った雨量は多く、近くの小学校の校庭も水たまりだらけ。 小学校や中学校の校庭は雑草が生えないように真砂土が敷いてあるので雨になると水たまりになりやすいですね。 我が家の芝生はどうだったかというと、おかげ様であれだけの大雨にもかかわらず 水たまりはありませんでした。 芝生が育つ三大要件「陽当たり」「風通し」「水はけ」 今のところ問題なくクリ…

  • 床土の重要性

    余談ですが昨日、家内と映画を見に行ってきました。 ペイペイドームのすぐ横にある映画館で「憧れを超えた侍たち 世界一への記録」という映画です。 今年3月に行われたWBCの日本代表の活躍をその舞台裏中心に撮影されたドキュメンタリー映画です。 野球は球場に行ってライブで見るのが一番ですが、佐々木朗希がホームランを打たれ降板した後にベンチ裏で悔し涙を流したり、大谷が準決勝のメキシコ戦、敗戦濃厚の試合終盤にベンチで皆を鼓舞する姿が撮影されていて、これらに新鮮な感動を覚えました。 さて本題ですが、我が家の庭の元々の土壌は粘土質で、試しにバケツ一杯の水を撒いたところ水溜りになり、なかなか地中に染み込みません…

  • 芝刈り3回目

    6月24日、翌日が雨予報だったので、雨が降る前にと思い、芝張り後3回目の芝刈りをしました。 福岡市もやっと梅雨らしくなってきそうです。 芝刈り翌日の空模様 前回は芝丈25㎜だったので今回は20㎜にしました。 芝刈り後の様子 次回は15㎜を予定してます。 芝生愛好家の皆さんはそれぞれ芝生を育てる理由があると思います。 例えば子供の遊び場としてとか、愛犬の運動場としてとか、観賞のためとか。 私はゴルフのアプローチ練習のためというのが今のところの理由です。 そのためには最終的には芝丈10㎜を目指します。 しかし最近思うのは観賞の為だけでも十分に汗水流して管理するに値するということです。

  • 芝生の管理方針

    私の住む福岡市はたぶん3週間以上前に梅雨入り宣言しましたが、その後今日まで雨が降ったのは数回だけです。 水やりは先週から2日に1回です。(梅雨時なのに水道代がかかる・・・) 今日も蒸し暑い曇り空です。 昨年11月に東京から福岡に移住し、念願の芝生を敷いたのが先月でした。 お陰様で今のところ順調に育っています。 実は庭をどのようにするか考え始めたのが1年ほど前でした。 最初に思いついたのが天然芝です。しかし、このプランを知人、友人に話すと10人中10人が反対します。管理が大変なことがその理由です。そんなものかなあと思い断念しました。 次に思いついたのが人工芝です。最近は人工とは思えないほど品質の…

    地域タグ:福岡県

  • 芝刈り 2回目

    今日、6月19日に2回目の芝刈りをしました。 先週、初めての芝刈りを芝丈30㎜でやったので、今日は25㎜でやり、キワは電動草刈り機、四隅は芝刈りハサミで整えました。 整えたといっても適当です。 6月19日 芝刈り後の芝 最終的には10~20㎜で維持したいと思います。 ゴルフのグリーンレベルを作るのは私の腕前と私の芝刈り機では不可能なので、せめてフェアウェイレベルの芝生を作りアプローチの練習をするのが当面の目標です。

  • キス釣り 能古島

    6月16日、福岡市西区にある能古島にキス釣りに行って来ました。 日の出 05:09 満潮 08:07 干潮 14:49 中潮 朝7時15分、フェリーで姪浜渡船場から約10分で能古渡船場に到着。 渡船場のすぐ横の砂浜で釣り開始。 180㎝のバスロッドに15号の固定式天秤。 仕掛けは市販品の二本針。 エサはパワーイソメの緑と茶色。 生き餌は買いに行くのも針につけるのも面倒くさい。 50~60m先からサビキます。 7時30分から2時間ほどで8匹ほど釣れましたが、チョイ投げが原因か、疑似餌がいけないのか、どれも10㎝前後の小物ばかり。 次回は投げ竿に25号の天秤を用意して糸島あたりに遠征するとしますか…

  • キス釣り

    6月5日、キス釣りに行きました。 竿は180㎝のバスロッド。 リールは3000番のスピニングリール。 天秤は12号と15号の固定式天秤。 針は5号と8号の市販品。 餌はパワーイソメの緑と赤。 いわゆるチョイ投げというやつ。 70~80m沖にエイヤーと投げ、あとはゆっくりズル引き。 6月になって海水温も上がって、チョイ投げでも釣れるかなと思い 近くの砂浜で朝7時から満潮近くの9時までやりました。 釣果は次の通り。 18㎝を頭に7匹。 20回程投げてほぼ毎回あたりはあるが3回に2回はスッポ抜ける。 針の形状に問題があるのか、疑似エサの限界か、それとも・・・たぶん腕に 問題があるのでしょう。 天ぷら…

  • 芝張り後の経過

    6月2日 写真の右半分は芝張り後16日経過。 目地跡もほとんど隠れ順調に成長。 写真左半分は芝張り後8日経過。 目地跡が埋まっていない箇所もまだまだあるが、こちらも順調に成長。 芝生の緑がこんなにきれいだとは知らなかった。 特に雨上がりの緑の輝きは感動的。 芝張りの肉体的苦労が吹っ飛びます。 昨日も近くのホームセンターに行ったが、売られている芝生はみな茶色でした。 送料が少々掛かっても芝生生産者から直接買ってよかった。

  • 芝刈り機

    一昨日に芝刈り機を注文しました。 キンボシのジャパンモアという機種です。 芝刈り機は芝生管理の道具のうちでも最も重要な道具なので色々なネットやユーチューブを参考に決めました。 値段は5万数千円と手押しの芝刈り機の中では少々お高めですが、静音であることと刈幅が25㎝と広めなことを評価しました。 芝生の手入れは可能な限りしゃがんでの作業を避けたいと思っていますので、雑草取りは除草剤で、キワ刈りは電動草刈り機(棒の先にある草刈り刃を回転させ除草するやつ)でと考えています。

  • 芝張り2回目と目土

    3日前に2回目の芝張りをしました。 手前のタイルが泥だらけです。 余った芝生をプランターに敷き、ストックも用意しました。 写真の左半分が今回の芝張りエリアです。 目土の跡がくっきり見えています。 ということは10日前に張った右半分の芝生は目土跡も隠れ順調に生育しているということでしょうか。 雨水枡が手前に2か所、奥に2か所ありますが、芝生との境目が現状はスッキリしていません。この対策を今考えています。都度ハサミでキワ刈りするのも面倒くさいし。 今は毎朝水を撒いていますが、早く梅雨入りすれば水道代も助かるかな。

  • 芝張り

    5月17日に芝張りしました。 本当は床土作りは4月20日頃には終わり、芝生の購入は前々から決めていた鳥取県芝生産組合に発注をかけようとしたら、ゴールデンウィーク前の注文受付は昨日で締め切ったとのことなので、仕方なくGW明けに改めての発注となりました。 17日に届いた20㎡相当の高麗芝はフレッシュで、近くのホームセンターで焦って買わなくてよかったと納得。 芝生代は送料込みで20㎡で30,140円。日にち指定はできないが、時間指定は可能で、料金を前もって支払うと先方から到着日の通知が来るシステム。 当日は気温が30℃近くあり、自分の体力では20㎡敷くのが精いっぱい。(情けない) 残りの20㎡は翌週…

  • 床土

    2023年2月25日 自宅の建替えに伴い10m×5mのスペースに芝生を張ることにしました。 外構業者さんに頼んで庭の土を深さ30㎝鋤取り、その上に20㎝程、川砂を敷いてもらいました。 残りの10㎝については自分で床土を敷きます。 上の写真は床土を撒き始めたところです。 下の写真は20ℓ入りの床土を40袋敷いたところです。 ベテランの芝生愛好家の多くの皆さんが芝生を上手に育てるには土が最も大切であると言ってましたので、ここだけは丁寧に作業するつもりです。 あと60袋のストックがありますが、足りるかな? 4月になったら芝を敷く予定です。

  • 福岡新県民

    先々月の2022年11月に東京から家内と二人で福岡に移住しました。 これからの日常、特に芝生とゴルフと釣りをメインに日記のつもりでブログしたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、福岡新県民さんをフォローしませんか?

ハンドル名
福岡新県民さん
ブログタイトル
芝生と海釣り、時々ゴルフの日々
フォロー
芝生と海釣り、時々ゴルフの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用