chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
枕元に抜け毛が多い https://diary.nerima-tokyo.net/

50代の初老ながら現場でシステムエンジニア(社畜)として働き、年の功で仕事をやっているふりも上手くなり、管理しているつもりの上司の目を盗み想ったことを書き綴る。

枕元に抜け毛が多い
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/18

arrow_drop_down
  • 高野山・壇上伽藍

    根本大塔は大きく威厳があり 山奥にここまで建てたは凄いね。金堂1DSC_2691金堂2DSC_2712中門DSC_2708山王院DSC_2719孔雀堂根本大塔1DSC_2687根本大塔2DSC_2688三重和歌山旅行に戻る

  • 高野山・奥の院

    バスでどれだけの峠を越えたのか分からないぐらい山深い場所にあります。車酔いしてしまいましたが、奥の院参道で息を吹き返しました。歴史の舞台に登場する人物のお墓があったりして歴史を感じました。高野山付近の山1DSC_2639高野山付近の山2DS

  • 那智の滝

    前日雨で水量がいつもの3倍だそうです・・・ 初めて行ったのでよくわかりませんが、思っている以上に水量はある事は近くに行ったら分かりました。公式ホームページ入口DSC_2523階段1DSC_2526階段2DSC_2527階段3DSC_2544

  • 熊野那智大社

    階段を「はぁ」「はぁ」言いながら登っていると、小学生の一団が一気に通り越していきました。「あれが若さか・・・」と思いましたが歳には勝てません。熊野3社のなかでも整備されて綺麗に保存されていました。天気カメラで那智の滝はこの大社に設置されてい

  • 瀞峡

    涼しくていい感じの渓谷でした。高所恐怖症の僕には少しきつかった・・・ 何度か足がすくみましたが、近くに人家があるのにビックリしたけどね。瀞ホテルDSC_2573瀞ホテル. 断崖絶壁に建ち、瀞峡とともに百余年。 大峡谷の荘厳な風景は、まるで記

  • 熊野速玉大社

    熊野速玉大神は、熊野速玉大社では伊邪那岐神とされ、熊野本宮大社では同じ神名で日本書紀に登場する速玉之男(はやたまのを)とされる公式ホームページ鳥居DSC_2548八咫烏神社DSC_2549御神木DSC_2551神門1DSC_2553神門2D

  • 熊野大宮大社

    御神殿は撮影禁止なので撮影できませんでした。ちなみに階段の急さは伝わったでしょうか・・・公式ホームページ大鳥居DSC_2630階段前DSC_2616階段手前DSC_2619御神殿1DSC_2623御神殿2DSC_2628DSC_2626三重

  • 熊野古道 大門坂

    バスツアーでホントよかったと思いました。メインの場所だけ歩いても坂道だらけで息も絶え絶え歩いていました・・・ 昔の人は偉かった・・・・、バスで移動と言うのは素晴らしいね。大門坂 入口DSC_2409鳥居DSC_2410大門坂1DSC_241

  • 伊勢神宮

    大雨が降っていましたが・・・ 途中降ったりやんだりの日でした。それでも結構観光客も多くし修学旅行生も多かったです。ガヤガヤと修学旅行生はうるさかったですが、たぶん伊勢神宮よりもディズニーランドの方がよかったのかも知れません。まだ伊勢神宮の神

  • おかげ横丁

    内宮さんの宇治橋から歩いて5分。おはらい町の中ほどに「おかげ横丁」があります。昼前だったけど修学旅行生と観光客でごった返していました・・・ 旅行に行ったのは1カ月前で人の移動は少ないと思いましたが、思った以上に混雑していました。おかげ横丁

  • 鎌倉旅行 2022年6月

    土日休み(世間では普通かもしれませんが、システム会社は取引先が稼働するので365日シフト制が普通です)だったので観光気分で鎌倉に行ってきました。本数は少ないですが池袋から湘南新宿ラインで1本で行けるようになったのは便利な時代ですね。池袋から

  • 鎌倉 極楽寺

    鎌倉市の西部、鎌倉七口の1つである極楽寺坂切通の近くにある、鎌倉では珍しい真言律宗の寺院である。僧忍性が実質的な開祖である。中世には子院49箇院を有する大寺院であった。また周辺の町名でもある。(ウィキペディアより)初めての極楽寺駅から極楽寺

  • 鎌倉 長谷寺

    伝承では長谷寺の創建は奈良時代とされているが、中世以前の沿革は明確でなく、創建の正確な時期や経緯についても解明されていない。(ウィキペディアより)何十年ぶりにアジサイを見にきましたが相変わらず見事な日本庭園でした。心が和みますね~ それに「

  • 鎌倉 高徳院

    高徳院は、鎌倉のシンボルともいうべき大仏を本尊とする寺院であるが、開山、開基は不明であり、大仏の造像の経緯についても史料が乏しく不明な点が多い。(ウィキペディアより)長谷寺から徒歩で10分ほどでそんなに離れていないです。近くには蕎麦屋さんが

  • Café 坂の下

    古い古民家を改造したお店で狭い小道に何気なく営業しているので、初めての人は道に迷うかもしれないです。(道に迷ったら海側のローソンの前の小道を進んでください 15分ほど僕も道に迷っていました・・・)お店の前まで行けば順番待ちしている人も多いの

  • 鎌倉 キャラウェイ

    鎌倉に行くといつも食べているカレーです。昔ながらのカレー屋さんという感じで、煮込まれすぎたカレーは個人的には大好きです。しかし人気も高く順番待ち覚悟で並ばないとカレーにはありつけません・・・ 土曜日と言うこともありましたが14時から並んで食

  • 2022年4月 下吉田 浅間神社 展望台

    バスツアーで下吉田の「浅間神社」行ってきました。バスツアーだったので詰めすぎ強行軍でゆっくりとは見られませんでしたが・・・ (もう少しユックリと回るツワーを企画してくれと助かります)ツアー当日は少し曇っていましたが気持ちのいい日でした。都心

  • 2022年4月 浅間神社・新倉浅間公園

    バスツアーで行ってきましたが、行のバスが高速道路の渋滞で遅れ下吉田での自由時間は1時間・・・ 新倉浅間公園の展望デッキ前までたどり着いたら20分もかかり(398段の階段は地獄の修行です)、順番待ちで1時間ぐらい必要と言う事で諦めました。展望

  • 2022年4月 忍野八海

    5年ぐらい前に1回行った事ありますが、外国人観光客も多く大騒ぎしてガヤガヤした感じでしたが、今回は静かに見れました。何百年もろ過されてきた水は不純物がなく、深度8mのあるのに底がはっきりと見えのは驚くほどでした(写真ではよく分からないと思い

  • 2022年4月 河口湖

    バスツアーでちょうど「河口湖畔(北岸)の桜まつり」を開催してました。残念ながら5分咲の感じでしたが・・・写真は似たようなアングルですが、言い訳すると行のバスが高速道路で渋滞に巻き込まれ、見学時間が20分になってしまいました。湖岸の桜並木1D

  • 2022年4月 甲斐の国 善光寺

    武田信玄が創建した寺開基武田信玄公が、川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(1558)、御本尊善光寺如来像をはじめ、諸仏寺宝類を奉遷したことに始まります当時日本の首都は京都なので、大軍を動かし天下を取るためには東海道方面か北陸

  • 2022年3月 江戸東京博物館

    「江戸東京博物館は2022年4月1日~2025年度中(予定)まで全館休館」と言う話を聞き、3月30日とギリギリのタイミングで行ってきました。しかし滅茶苦茶混んでいたので、写真はあまりとれず人が入り過ぎて諦めた写真もあります。工事に3年かかる

  • 2022年2月 三宝寺池

    三宝寺池 2022年冬ひょうたん池付近1DSC_1495ひょうたん池付近2DSC_1494ひょうたん池付近3DSC_1495水辺観察園付近1DSC_1504水辺観察園付近2DSC_1505水辺観察園付近3DSC_1518厳島神社付近1DSC

  • 2022年2月 石神井池

    2022年2月 石神井池の様子冬と言う事もありどことなく寂しさも感じますが・・・・ボート乗り場付近DSC_1483中の橋付近1DSC_1484中の橋付近2DSC_1487欅公園付近DSC_1557野外ステージ付近DSC_1561

  • 2022年3月 浅草

    歴史札差は武士と小売の両方から手数料を取るため莫大な利益が出た。さらに儲かったお金を武士たちに利子を付けて貸していたため札差は大富豪が多く、豪遊する場として浅草は江戸文化が発展した。また両国(現在の東日本橋)を中心に蔵前商人は店を構えていた

  • 2022年3月 浅草ビューホテル からの風景

    風景浅草ビューホテル26階、地上100mに位置する「スカイグリルブッフェ武藏」からの風景です。ほぼ浅草が1望できます。写真浅草寺&スカイツリーDSC_1344スカイツリーDSC_1367浅草寺DSC_1347浅草寺2DSC_1350浅草DS

  • 2022年3月 吉原神社

    歴史吉原神社は、かつて吉原遊郭にお祀りされていた五つの稲荷神社と遊郭に隣接する吉原弁財天を合祀した神社です。五つの稲荷神社とは玄徳(よしとく)稲荷社、明石(あかし)稲荷社、開運(かいうん)稲荷社、榎本(えのもと)稲荷社、九郎助(くろすけ)稲

  • 檜町公園(東京ミッドタウン)

    取引先との打ち合わせで赤坂に来た時に、紅葉が綺麗だったので檜町公園での写真です。歴史明治時代になり毛利家の屋敷一帯は国の管轄に移り、第1師団歩兵第1連隊の駐屯地となった。第二次大戦後の一時期に米軍の接収を受け、その後敷地の大部分に防衛庁が設

  • 鬼怒川

    鬼怒川のホテル三日月のプールに行きたいと言う発案から決まった鬼怒川の一泊の旅行です。 スペーシア 池袋から鬼怒川までスペーシアで2時間で行けるので便利な時代になりました。DSC_0715鬼怒川駅前に鬼の銅像銅像の後ろに見えているのが「ホテル

  • 東京ディズニーランド

    DSC_069411月10日に東京ディズニーランドに行った時の写真正面の花で作ったミッキーがお出迎えします。入場するまでが大変で、持ち物検査あったりアプリをかざして設定したりして大変でしたが、自分の行列の前におじさんやおばさんが多い行列はさ

  • ふるさと文化会館(思い出のとしまえん)

    「企画展 思い出のとしまえん」の展示見学してきました。石神井公園駅から15分ぐらいかかる場所にありますが、自宅から近いしタダの展示だったので行って見ました。DSC_0475豊島園歴史大正15(1926)年9月15日に開園した「としまえん」は

  • ちひろ美術館

    上石神井の寄ったので「ちひろ美術館」まで足を延ばしてみましたが・・・ 道の迷ったこともあり、結構時間がかかってしまった。ちょっと奥にあるので気をつけないと、通り過ぎてしまいます。ちひろさんの絵が好きで1度は行ってみたかった場所です。チケット

  • 地下鉄博物館

    葛西駅からすぐの「地下鉄博物館」に行ってきました。思ったよりも設備が大きくビックリしましたが、体験コロナなどは影響で利用できないものもありました。個人的には見ているだけでも楽しめました。ちなみに入場料は220円格安です。問題は僕の家から結構

  • 寂しくなる 池袋

    これから大型店舗で何十年も前から池袋で営業していた企業の多くが撤退していきます。池袋も寂しくなるものです。サンシャイン通りのケンタッキーなど閉店して、眼鏡屋さんになっていますが・・・ビックリしたのはヤマダ電機の隣の、三菱UFJ銀行の接客業務

  • GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

    横浜 「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」に行ってきました。今は53歳の僕には中学時代に1番はやっていたアニメがガンダムでした。それも初期のガンダムを生で見た一人ですが、設定から人間関係まで古ぼけない何かがあるのでしょう。僕の

  • 東急 油壷マリンパーク

    伊豆半島そして伊豆大島まで一望できる風光明媚な位置に、1968(昭和43)年の京急電鉄創立70周年記念事業として開業したそうです。ちなみに僕と同じ年と言う事になります・・・ お互い53歳なので、体も施設も老朽化するはずですね。油壷マリンパー

  • 今年の桜 まとめ【2022年】

    「ahamo」に契約を替えた時に、5G対応の携帯を買ったのでSDカードの写真を整理していたら今年の桜の写真をまとめてみました。都庁と桜 新宿中央公園から都庁と写真武道館前の桜千鳥ヶ淵の桜石神井川付近の桜

  • 三宝寺池

    三宝寺公園本日は近場の石神井公園のちょっと先にある「三宝寺公園」を散歩してきました。沢山木々が残っているので、歩いているても気持ちがいいです。DSC_0018フジの花が迎えてくれます。思ったよりも多くビックリしましたけどね。写真がよくわから

  • 池上本門寺

    地図歴史池上本門寺は、日蓮聖人が今から約七百十数年前の弘安5年(1282)10月13日辰の刻(午前8時頃)、61歳で入滅(臨終)された霊跡です。日蓮聖人は、弘安5年9月8日9年間棲みなれた身延山に別れを告げ、病気療養のため常陸の湯に向かわれ

  • 日枝神社

    地図歴史創建の年代は不詳である。文明10年(1478年)、太田道灌が江戸城築城にあたり、川越の無量寿寺(現在の喜多院・中院)の鎮守である川越日枝神社を勧請したのに始まるという。徳川家康が江戸に移封されたとき、城内の紅葉山に遷座し、江戸城の鎮

  • 金剛院

    地図歴史金剛院は、1522年(大永2年)、聖弁和尚(しょうべんわじょう)という真言宗の僧侶によって、武蔵国豊嶋郡長崎村に開創された(現在地より北西へ800mほど離れた地点)。延宝年中または元禄年中の末期頃、寺は原因不明の火災に見舞われ、仏像

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、枕元に抜け毛が多いさんをフォローしませんか?

ハンドル名
枕元に抜け毛が多いさん
ブログタイトル
枕元に抜け毛が多い
フォロー
枕元に抜け毛が多い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用