chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
散策時の画像をスケッチに https://blog.goo.ne.jp/okadatoshi

毎日スケッチポイントを探しながら歩いています。<br>撮った画像をスケッチにした場所の記録を残します。

とし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/18

arrow_drop_down
  • 小束山手1丁目付近の市道を通る山陽バス

    午後から快晴に誘われて近場の高塚山周遊。小束山手1丁目付近の市道を通る山陽バスです。学園都市駅と学園緑が丘を午前と午後で回り方を変えて巡回しています。この先を右手に入り高塚保育所のわき道から高塚山展望台へのルートにつながります。YAMAPの無料版ですが3Dリプレイを再生で歩いた場所を動画で再現できます。動画をシェアでMP4で動画として保存されます。https://youtu.be/ijG1MFRnB2I小束山手1丁目付近の市道を通る山陽バス

  • ポンポン山から淡路島と明石海峡大橋

    ポンポン山から淡路島と明石海峡大橋を望みます。以前は淡路島先端の大観音像の解体過程をウォッチングしていたのを思い出します。ポンポン山から淡路島と明石海峡大橋

  • 学園緑が丘バス停

    雨の学園緑が丘バス停の神戸市営バス。学園緑が丘バス停

  • 高塚山から明石海峡

    午後から近くの高塚山往復。高塚山南側の展望台か望む、たそがれ前の明石海峡です。手前はコストコの駐車場の車。高塚山から明石海峡

  • 神和台南公園前バス停

    神和台南公園前バス停の山陽バス。望遠で画像を撮ったので背景の家々が大きく映ります。神和台南公園前バス停

  • 垂水区の奥畑橋

    福田川に架かる奥畑橋です。新奥畑交差点を山陽バスが通過中。垂水区の奥畑橋

  • 第29回神戸ルミナリエ「東遊園地会場」

    ルミナリエは1月19日から28日まで分散して開催中です。メリケンパーク会場は有料ゾーンになりました。点灯前の明るい東遊園地です。第29回神戸ルミナリエ「東遊園地会場」

  • 兵庫県立美術館の海側プロムナー

    兵庫県立美術館の海側プロムナードから。背景の赤い橋はハーバーハイウェイの灘浜大橋。https://youtu.be/WL4tos48Rik兵庫県立美術館の海側プロムナー

  • 旗振茶屋

    旗振山散策。旗振茶屋には「旗」にちなんだ新しいタルチョがたなびいていまいた。ケーズデンキクロスモール須磨店の駐車場に車を置かせてもらい高倉台から旗振山のいつものコースです。ヤマップに記録されている3D動画を最初に入れました。リアルな私の動きが再現されてかわいい。今日は少し風が吹き空気も澄んで遠くまで見通しよく見えました。https://youtu.be/kuYaEaOJpBY旗振茶屋

  • 名谷駅バス待機場

    名谷駅バス待機場。後ろはメルセデス・ベンツ名谷。名谷駅バス待機場

  • 関西スーパーの魚たち

    関西スーパーの定点観測。今回は野菜ではなく、魚です。いずれも税抜き価格です。関西スーパーの魚たち

  • 学園都市駅前の駐車場

    今日の散策先は学園都市駅往復。学園都市駅前の駐車場は、8台のバスが満車状態。駐車スペースに入れないバスが1台出口にも停車していました。こんな日は珍しい。背景はキャンパススクエアです。学園都市駅前の駐車場

  • 雨混じりの神戸市垂水区 賀市交差点方面

    関西スーパー屋上駐車場から見た雨混じりの賀市交差点方面。つれあいが食料品買い出しの間、駐車場やコーナン、関西スーパー内をウロウロ。雨混じりの神戸市垂水区賀市交差点方面

  • 関西スーパー名谷店とコーナン名谷店の駐車場入

    関西スーパー名谷店とコーナン名谷店の駐車場入口です。二日続けて風が吹き寒い日でした。関西スーパー名谷店とコーナン名谷店の駐車場入

  • 舞子多聞線の木工センター前交差点

    所用あり学が丘方面へ。途中赤信号で止まった時の写メ風景です。舞子多聞線の木工センター前交差点。#舞子多聞線#木工センター前交差点#ピグマペン#スケッチ#ペン画#水彩画#絵日記#picture#絵画#アート#art舞子多聞線の木工センター前交差点

  • 森林植物園のとんど祭り

    神戸森林植物園の森のカフェ「ル・ピック」です。神戸森林植物園の名誉園長の真野響子さんの点火で13メートルの高さの「とんど祭り」です。https://youtu.be/ym1cPDDTT-w森林植物園のとんど祭り

  • 学園都市駅に向かう地下鉄

    総合運動公園駅から学園都市駅に向かう地下鉄。上の陸橋は神戸淡路鳴門自動車道、下の陸橋は神戸市道学園5号線。学園都市駅に向かう地下鉄

  • 横尾南歩道橋から高取山

    横尾南歩道橋から高取山を望む。左端の上に横尾中学の校舎が見えます。横尾南歩道橋から高取山

  • 奥畑大歳神社

    少し遅いですが今年初めて奥畑大歳神社へお参りに。階段を上がると結界の注連縄が貼られています。灯篭の文字は文化4年(1807年)と読めます。奥畑大歳神社

  • 名谷LIVIO建設現場

    スケッチは、須磨パティオ健康館から道を挟んだ西側のLIVIO建設現場です。地上15階地下1階建の318戸のマンションで竣工予定2026年1月下旬。名谷LIVIO建設現場

  • 学園都市駅前の交番

    学園都市駅前のバスターミナルに隣接する交番です。山陽バスが3台。散策先は外大図書館です。まだ冬休みなのか閑散としています。学園都市駅前の交番

  • ユニバ記念競技場

    ユニバ記念競技場です。1985年夏季ユニバーシアードの開催に合わせ建設された6万人収容できる総合競技場です。ユニバ記念競技場

  • 転法輪寺の追儺式

    追儺式の様子です。鬼追いは4匹の子鬼と太郎鬼(八幡さん)、次郎鬼(春日さん)、ババ鬼(天照皇太神)によって行われます。太郎鬼は斧、次郎鬼は槌、ババ鬼は槍で参拝者の頭をなでます。私も前に居たので撫でられました。ご利益があるかな。本堂に毎年、屏風が飾ってあります。絵がユニークです。崩し字が読めたら絵の意味が分かるのになぁ。動画もまとめました。https://youtu.be/HBOD17pG4Qk転法輪寺の追儺式

  • 福田川の奥畑河川敷

    福田川の奥畑河川敷です。福田川の奥畑河川敷

  • 移情閣と明石海峡大橋

    移情閣と明石海峡大橋です。垂水から五色塚を経て舞子海岸へ移動します。移情閣を愛でながら明石海峡大橋の展望台へ上りました。入場料は高齢者@100円でした。移情閣と明石海峡大橋

  • 五色塚古墳から明石海峡大橋

    五色塚古墳から明石海峡大橋を遠望。少し風がありロケーションは最高でした。いつきても雄大な明石海峡に圧倒されます。五色塚古墳から明石海峡大橋

  • 転法輪寺のお正月

    門松の立ち普段よりもお詣りの方が見られる転法輪寺です。転法輪寺のお正月

  • 太山寺塔頭・龍象院

    太山寺の参道にある太山寺塔頭・龍象院です。藁葺きのお寺が珍しい。太山寺塔頭・龍象院

  • 太山寺三重塔

    参道から太山寺三重塔が見られます。貞享5年(1688)に再建。境内の風景です。今年は暖かく多くの参拝の方が目立ちました。https://youtu.be/WOzMNcvaIks太山寺三重塔

  • 学園緑が丘バス停

    2023年最後のスケッチは、学園緑が丘バス停。神戸市営バスが小さく見えます。2023年の"スケッチから各月から一枚ずつ選び繋ぎました。久しぶりにClipchampを使いました。BGMもソフト内で自由に使える音楽です。時々使わないと操作方法を忘れます。https://youtu.be/F28yXpcAb4A学園緑が丘バス停

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としさん
ブログタイトル
散策時の画像をスケッチに
フォロー
散策時の画像をスケッチに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用