chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Having FUN Workingdog Training https://ameblo.jp/havingfunworkingdog/

Obedience競技を中心にドッグトレーニングをしています。基本的なことが大切だと考えて安易な近道ではなくて日々の積み重ねのできるトレーニングをご提案いたします。

Having FUN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/17

arrow_drop_down
  • お仕事が必要な犬

    ホワイトシェパードのVくんは、人を見ると吠えたり、暴れたり後ずさりしたりとリードを持っているのも大変な大騒ぎになります。Having FUNへは競技会のトレー…

  • ポジティブトレーニングでも起こりうる問題

    以前、しつけ教室のレッスン風景を見かけたとき、犬の首が下がるだけで厳しく「No!」と叱っているのを見た。地面の匂いを嗅ごうものなら、すかさず足で鼻先をめがけて…

  • 6歳からでも始められます。

    昨日は6歳Aくんのカウンセリングでした。Aくんは、今まで特にドッグトレーニングということをしたこともなく、先住犬のお姉ちゃんに教育してもらった子だということで…

  • マナーベルト&ウェア

    最近はとても便利なペットグッズがたくさんあります。マナーベルトやウェアは亡くなった前パートナー犬も介護期に大変お世話になりました。シニアになると尿漏れや寝てる…

  • ブリーディングとは。

    私は犬と競技をやっていますが、その犬はボーダーコリーという種類です。最近ではミックス犬が流行っていたり、保護犬を迎える人も多いです。それはそれで良いことだと思…

  • 少数精鋭ですが、バラエティーに富んでます。

    生徒さん、バラエティーに富んできました♪大きい子から小さい子まで。犬種も様々です。みなさん、訓練競技会を目指しています。少数精鋭、どの子も素晴らしい素質を持っ…

  • 「後悔、先に立たず」

    強制的な訓練を受けてしまった飼主さまが、そのことを後悔し犬に申し訳なく思う。そんなご相談を良く受ける。それによって犬が傷ついたり、犬や人を必要以上に怖がったり…

  • 犬の健康とメンタルヘルスと競技会

    犬と競技会に参加するために、競技の課目を理解していることはもちろんですが、犬が健康で健全なメンタルかどうかは何よりも大事になります。トレーニングの際にトレーニ…

  • JKC神奈川トレーナーズクラブ訓練競技会@東扇島

    今回は生徒のMさんのサポートをさせていただきました。前回、富津での競技会ではムッチーが何かを怖がってオドオドした演技になってしまいました。オドオドの原因は、ム…

  • 吠える犬

    住宅街を歩いてお散歩してると、こちらに向かって歩いてくる小型犬がいました。15mほどの距離に近づくと激しく吠えて、飼い主さんはリードの先で暴れたりくるくる回っ…

  • 全日本訓練士連盟訓練競技会

    日曜日は「全日本訓練士連盟訓練競技会」に参加してきました。11部🥇1席🏆 68.8点/70点決定戦👑連盟大将👑いただきました。11部はとても良く頑張ってくれま…

  • 普段のお散歩ってどうしてるの?

    意外と「お散歩中も脚側行進してるの?」「きちんと歩かせないといけないの?」と聞かれることが多いので、動画にしてみました。リードを短く持つと合わせて歩く、気にし…

  • ダンベルを運ぶお仕事

    今日はレッスンの日でした。ダンベルの持来に取り組んでいるBくん。なかなか難しい局面にいます。ダンベルは持ってくることができるようになってきたのですが、開いた手…

  • 後肢の意識

    後ろ足を使って台に乗る練習をしました。前足を台に乗せることは、すでに理解でています。台を下に置くとどうしても知ってる前脚を載せてしまい、なかなかできませんでし…

  • 物品保持の練習

    オビディエンス競技の中にはダンベルや木片を持ってくるという課目があります。犬が物を咥えることは、獲物を獲得したという高揚感から咀嚼して味わいたいという欲求が強…

  • 意識がどこにあるのか?

    ターゲットや以前紹介した「スイッチオン」など、ある地点に犬を行かせたいという時に必要なのは、犬の意識になります。ターゲットになるものに向かわせて行ったらご褒美…

  • 脚側行進の基礎の基礎

    脚側行進は脚側停座にはじまり脚側停座に終わります。隣を歩くことと思われていますが、厳密に言えば違います。写真は8ヶ月のパピーのペペルくん。脚側停座の練習をして…

  • FCI東日本インターナショナル競技会

    千葉の富津みなと公園で行われたFCI東日本競技会に3回目のオビディエンス3に挑戦しました。結果は217.5点 7席(16頭中)7.8科目が0点になってしまいま…

  • あけましておめでとうございます。

    今年もHaving FUNをよろしくお願い申し上げます。(鏡餅)新年早々、脚側行進と臭気選別のオンラインレッスンの動画を見ています。年末は何かと忙しくその暇が…

  • 2023年もありがとうございました。

    年内のレッスンを無事に終えることができました。お世話になった皆様、お客様、まだまだ未熟なトレーナーの私をサポートしてくださって、ついてきていただきまして本当に…

  • オビディエンスは必要か?

    20年ほど前、最初の犬のJRTとアジリティーに挑戦した。競技会ではいつも元気にバー1本跳んだら脱走を重ねてた。今なら何をどうしたらいいかわかるけど、その頃は闇…

  • 3席おめでとうございます

    富士川緑地で行われたJKCの神奈川ブロック競技会にトイプードル(4歳)の男の子がオーナーハンドラーさんと参加してきました。前回に引き続きCD1に挑戦。今回はオ…

  • 秋季訓練競技会OB3

    先週に引き続き今週も競技会でした。先週はスチュワードの声に釣られてフライングしちゃったりとひとりで練習してると思いもよらないことで失敗を重ねてしまいました。1…

  • 生徒さんのデビュー戦

    土曜日に引き続き吉見運動公園へ。今日は生徒さん2人のデビュー戦でした。4歳のトイプードル(オーナーハンドラー)「フセ」が3声符になりましたが、脚側など他の作業…

  • オビディエンス競技会(オビディエンス3試験)

    10月27日(金)オビディエンス競技会に参加してきました。今回ははじめてのオビディエンス3に挑戦。試験を同時に受けることができます。結果は201.5点でなんと…

  • 規制とモラル

    2017年にオビディエンス世界大会に出場するために犬を連れてベルギーへ行く機会がありました。世界大会はベルギーのオステンドという街で行われました。ブリュッセル…

  • Hugを安心基地に

    安心して身体を任せられることは犬との生活でとても大切です。身体に触ったり、手足を掴んだりといった、お手入れを受け入れられるようにしていくことは健康を保つために…

  • 犬のごはん、フード?それとも手作り?

    犬とスポーツを楽しむにはカラダ作りはとても大切です。前回も書きましたが、骨とそれを支える筋肉は本当に大事です。それと同時に体調管理も大事です。我がパートナー犬…

  • 犬の関節の成長

    ドッグスポーツをする時、いつ頃からはじめれば良いのか?人と一緒に何か楽しむという気持ちを作るには早い方がいい。しかし、注意が必要なこともあります。それは関節や…

  • 素晴らしい出会い

    日曜日は都内新高輪プリンスで久しぶりに華やかなパーティーに出席させて頂きました。以前お世話になってました歯科医院の40周年記念パーティーでした。その中で講演さ…

  • 基本の基は共通してるものです

    私が犬のトレーニングを始めたきっかけが、とにかく躾けなければ暮らせない、家中トイレの状況をなんとかしたい、落ち着いて欲しい、吠えないで欲しい、咬みつかないで欲…

  • 犬の自主性を引き出すオヤツの使い方

    前にも書きましたが、トレーニングにオヤツを使う派、使わない派ではそれぞれに本当にそうだなぁという理由が必ずあります。そしてどちらも間違いじゃない。Having…

  • 訓練競技やオビディエンスってどう違うの?

    10月からは本格的に競技会シーズンのはじまりです。訓練競技といっても色々な種類があります。代表的なものがJKC(シャバンケンネルクラブ)が管轄するCD(コンパ…

  • 散歩中の匂い嗅ぎとノーズワークの違い

    お散歩中匂いを嗅ぎながら歩くことで、犬は自分の存在を知る。安心を得る場合もある。しかし散歩での匂い嗅ぎは「ノーズワーク」とは程遠い。マーキング行為の一端です。…

  • 犬種によって難しさは違う

    競技会に出ていると、競技に向く犬向かない犬というのがあることはなんとなく気づいてくるものです。(最初のパートナー犬のJRT)毎年開かれるオビディエンスの世界大…

  • 脚側行進って必要?

    お散歩の時には匂いを嗅いだり前を向いて歩いている方が自然だよね。じゃ、なんで脚側行進なの?それって必要?脚側行進は犬がハンドラーの左脚に右肩を並行して歩く。こ…

  • 毎日やらないとダメですか?

    「毎日トレーニングしてるんですか?」「やっぱり毎日やらないとダメなのよね、私にはムリだわ」これ、よく聞かれて言われます。苦痛ならやらなくていいですよ(笑)人に…

  • レトリーブは教えないとできない子の方が多い

    犬はボールを持ってくるものだと思っていたのに、「ウチの子持ってこない」という方も多い。投げたボールを咥えるまではするのにどっか置いてきちゃう。咥えて逃げる。持…

  • 頑張ったご褒美は必ずある

    昨日のレッスンではとても嬉しいことがありました。「1年前はお散歩してて犬が前を向いて歩いているのが普通だったんです。でも、最近、こっちを見ながら歩いてくれるよ…

  • 「Leave it」と「yellow ribbon」

    犬の中には犬や人、その他色々苦手な子も少なからずいます。犬や人、その他を見ると唸るまたは「ガウガウ」言ってしまう。近寄ると噛みついてしまうなど。こう言った状況…

  • パピーちゃんのzoomレッスン

    Having FUNではオンラインレッスンも行っています。今回はzoomでのレッスンでした。競技を目的としたパピートレーニングでは基本的には犬の気持ちの大切さ…

  • 楽しいが一番

    競技会に出るためには、犬に正確な作業を求める必要があります。一度の声符(キュー)で犬は意欲的に集中して直ちに作業をこなさなければならない。それには犬はハンドラ…

  • 「拾い食い」をやめさせたい

    例えば犬がして欲しくないことをする場合、環境を変えることがとても大事です。そして、目を離さないことがとても重要ですが、ただ監視してるというわけではありません。…

  • 「触ってもいいですか?」

    先日、川遊びにパートナー犬と行ったときのこと。河原にいた若者たちが、口々に「カッコいい」「おとなしい」「ああいう犬飼いたい」など言う声が聞こえてきた。普段あま…

  • ハンドタッチ

    犬がハンドラーの手のひらに鼻をつけることを教えるのを「ハンドタッチ」という。クリッカーを使うと比較的簡単に教えられる。(ハンドタッチとレトリーブを組み合わせた…

  • 朝活ノート

    犬のトレーニングノートは書いていたのだが、書いても見直すのがツライ。何故なら反省点ばかりだからだ。「アレをしてコレもしてみたがうまくいかない」などと書いて、「…

  • トップスピードで走る

    ドッグスポーツでは、犬をトップスピードで走らせる必要が多々あります。(生徒さんが撮ったくれたphoto)アジリティーやディスクのようなスピードを競うものはわか…

  • 犬に対して過保護過ぎる考え方

    今どき強制的に犬をコントロールする方法を多くの人は受け入れられないだろう。「罰を使わなくても犬は学習できる」ではどうしたら?細かなステップを経て少しずつ学習さ…

  • 褒めるにはバリエーションも大事

    何かした時に「いい子〜」と褒めることってよくありますよね。アクティブな褒め方とても穏やかな雰囲気の方は、この「いい子〜」もゆっくりと静か。いつも元気いっぱいの…

  • 教えることは伝えること

    犬に何かを教える時になかなかそれが理解して貰えないことがあります。Having FUNでは、脚側を教える時にオヤツを使って脚側の位置を教えていきます。犬が場所…

  • 夢のスパイラル

    オビディエンスの競技を始めるまでは、トレーニングは好きだけどなんで好きなのかわからないという感じでした。(世界大会に出場したときの写真です)初めて日本の競技会…

  • クリッカートレーニングの流れ(動画つき)

    Having FUNでは、トレーニングにクリッカーをよく使います。クリッカーは犬の行動を切り取って強化するために使います。最初は脚を動かすことでクリッカーが鳴…

  • オヤツを食べないとトレーニングできない?

    昨日、ご相談いただいた方のご愛犬は食に興味がなくトレーナーさんの前でオヤツを食べなかったそうです。トレーニングの3日前から絶食してくださいと言われたそうです。…

  • 知識だけではなくその再現を

    いつも何か新しいことに触れていることはとても重要だと思う。夏の間、暑くてなかなか練習もはかどらない。だからといって、ダラダラと涼しい部屋にいてもダメだ。競技者…

  • ヒールワークのレッスン(トイプードル)

    今年の夏は本当に暑い。それでもHaving FUNの生徒さんは頑張って練習してます。前回、「姿勢をよくしてね」とお伝えして、2週間後のレッスンではここまででき…

  • 仔犬を迎えたら

    競技会を目指して、新しく仔犬を迎えた時にすることは?というご質問をいただきました。一般的にはトイレトレーニングやケージトレーニング、お散歩の仕方などなど。競技…

  • 犬を素晴らしいパートナーに

    Having FUNのトレーニングはとても遠回りです。問題行動を直したい時に、その行動そのものにアプローチするとなると、強い力で押さえつけるようにするか?オヤ…

  • Scent work(木片を使った臭気選別)

    オビディエンスの課目に木片を使った臭気選別というものがある。ノーズワークの一種だが、アロマや方向蒸留水は使用しない。ハンドラーの匂いを数秒間握り、匂いをつけた…

  • 犬の嗅覚はすごい!って思った

    先日、大切なクリッカーをいつもトレーニングしてる広場で落としてしまいました。(こちらのクリッカーです)広場は草が伸びてて生徒さんにも手伝っていただき探したけど…

  • 犬の嗅覚はすごい!と思った。

    先日、大切なクリッカーをいつもトレーニングしてる広場で落としてしまいました。(こちらのクリッカーです)広場は草が伸びてて生徒さんにも手伝っていただき探したけど…

  • 競技会に出るための細かな練習

    トイプードルのMくんは、訓練競技会を目指しています。競技会ではハンドラーの左横をついて歩くHeel workが基本的な作業になります。Heel workについ…

  • Heel work(自制インパルスコントロール)

    オビディエンスや家庭犬訓練競技で必要になるヒールワーク。ボーダーコリーのBくんはオビディエンス競技を目指してトレーニングしています。Bくんは仔犬の頃から前トレ…

  • 楽しいトレーニングを続けて

    今から2年ほど前、初めて会った時Pくんは「僕のことは構わないで」と訴えていました。飼い主さまは今までの経緯を話してくれました。ビデオを購入してそれを見て強制的…

  • 上手にお散歩ができない

    このお悩みはとても多いです。このワンコさんNちゃんは推定4歳の時に沖縄で保護されました。現在5歳ぐらいですが、人に対してはとても穏やかで友好的です。しかし、対…

  • 前進を教える

    犬に「前進」を教えるとき、一般的に前方にボールなどを置いてそこへ向かわせる方法があります。犬は真っ直ぐに前方へ行けばボールがあると理解し、全速力で向かいます。…

  • FCI東日本インターナショナルトライアル

    今回は前回と同じくオビディエンス2で参加しました。結果は245点。3席。今回は無事に昇格点をいただけました。練習における反省点はありますが、前回の競技会から明…

  • ポジティブトレーニングの難しさ

    犬をポジティブな方法で競技レベルに仕上げていく時に必ずぶつかる壁があります。このやり方で競技に通用するの?しないの?ということ。確かに、難しい。たぶん強制した…

  • 明確なイメージと実現するためのトレーニング

    先日投稿した記事の中で、手を動かさないと犬が動いてくれない生徒さん(Nさん)のお話をチラッとしました。そのNさんが今までずっと超えられなかったハードルを超えて…

  • 競技と脚側行進

    脚側行進とは決まった「型」のようなものです。これはお散歩トレーニングとは違います。   よくお散歩の「横について歩く」ことを脚側行進と言っているのを目にします…

  • JKC中部ブロック訓練競技会@エコパグランド

    5月8日のGW最終日、静岡県の掛川までプチ遠征してきました。 結果、オビディエンス1 1席 304.5点 ノーミスでした。   当日はとても暑くて、地面の照り…

  • トレーニングは一日にして成らず。

    子犬を迎えて多いお悩みが「お散歩で引っ張ること」。  「引っ張らないためにどうしたらいいですか?」と質問されます。 私は競技のために脚側行進(上の写真)を教え…

  • 障害板(ハードル)をポーランドから輸入

    FCIオビディエンス競技では様々な道具が必要になります。その代表がオープンハードルとクローズドハードル。  クローズドハードルはジャパンケンネルクラブで行われ…

  • オヤツを使う?それとも使わない?

    トレーニングにオヤツを使うのは効果的という人と絶対に使わないという人もいます。私は「オヤツ」や「オモチャ」をご褒美として使います。  それは犬が考えて行動した…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Having FUNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Having FUNさん
ブログタイトル
Having FUN Workingdog Training
フォロー
Having FUN Workingdog Training

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用