chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資の子の投資のヒント https://to-sinoko.hatenablog.com/

20代前半、IT派遣社員。給料の90%を投資に回して30代までにFIREを目指します。米国株・日本株に投資、勉強中です。投資ブログやってます。金の卵を産む鶏を育てませんか?

投資の子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/06/15

  • 米国株BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)の高配当利回りに注目!投資の魅力を解説

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中個人投資家 ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)は、米国株投資において高配当利回りを誇る銘柄として注目されています。 本記事では、ブリティッシュ・アメリカン・タバコの魅力的な要素と高配当利回りについて詳しく解説します。 BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)とは 過去の業績 高配当利回り 成熟市場と新興市場への展開 競争力とブランド力 規制リスクと対策 財務の安定性と成長戦略 まとめ BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)とは ブリティッシュ・アメリカ…

  • 【米国市場】インフレからデフレへの転換:物価と株式市場の影響と展望【分析解説】

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中個人投資家 アメリカ経済は最近、急激なインフレーからの反転して、物価の下落傾向が見られます。 米国で卵が14%安い、1951年以来の価格急落-物価上昇にブレーキ https://t.co/Nuir9a7EyG via @business — 投資の子 (@to_sinoko) 2023年6月14日 この記事では、物価の下がることが株価や通貨の価値に及ぼす影響について探りながら、それに伴ってどのような銘柄が上昇し・どのような銘柄が下落するのかについても考察します。 物価が下…

  • 【復活限定】バーガーキングのディアブロ・ガーリックダブルチーズバーガーを食べてみた!辛さとボリュームが魅力の最新コラボバーガー【口コミ・レビュー】

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中FIREムーブメント‼︎ 今回は普段の投資ブログから道を外して食レポをしたいと思います。 最近の相場で少し勝っているのでこれくらいの贅沢はたまには許されるよね… という事で今回は人気アクションRPG「ディアブロ IV」とのコラボレーションメニュー、「ディアブロ・ガーリックダブルチーズバーガー」を食べました。 この記事では、その特徴的な組み合わせや味わい、さらには「ディアブロ IV」ゲーム内のアイテムがもらえるお得な特典についてもご紹介します。 写真も交えながら、美味しさと魅力を存分にお伝えします! バーガ…

  • ひらまつの株主優待で贅沢な食体験を!魅力と利点を解説

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中個人投資家 レストラン「ひらまつ」は、株主優待制度を導入しています。 株主優待を利用することで、通常より安く素晴らしい食体験ができるチャンスを手に入れることができます。 この記事では、ひらまつの株主優待の魅力と利点について詳しく解説していきます。 ぜひ、ひらまつの株主優待を活用して、特別なひとときを過ごしてみてください。 「ひらまつ」の株主優待は? 株主優待の魅力とは? 株主優待の利点とは? 株主優待の内容は? 株主優待割引カードの特典 ワインの割引特典 株主限定の優待フ…

  • 【FIRE】私が早期リタイアしたらしたいこと 食料について考える。

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中FIREムーブメント‼︎ 今回も私がFIREしたらしたいことをブログにしようと思います。 前回はFIRE後の生活の全体像についてお話ししました。 以下にリンクを貼っておきます。 to-sinoko.hatenablog.com 今回はFIRE後の自給自足についてブログにしようと思います。 自給自足するものリスト 米や小麦などの主食系作物 季節の野菜 果樹 調味料 タンパク源 米や小麦などの主食系作物 まずは主食系作物を自給自足したいですね。 田んぼは大変そうなので海外のYoutuberのアイディアを参考に…

  • 【FIRE】私が早期リタイアしたらしたいこと

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中個人投資家 ランキング参加中FIREムーブメント‼︎ 今回は私がFIREしたらしたいことをブログにしようと思います。 私がFIREしたらしたいことリスト 田舎に引きこもる。 キャンピングカーを自作する 山林を開拓する。 あらゆるものを自給自足する。 固定資産税のかからない住まいを作る。 思ったよりやりたいことが多くて自分でも驚いています(;'∀')。 それぞれ解説していきますね。 その一 田舎に引きこもる まずは田舎に引きこもります。 理由は都会より田舎の方が性に合っているからです。 東京は家賃が高くて仕事さえなければ今すぐに引っ越…

  • 【投資のヒント】オリックス(8591)から配当金が入りました。【日本株】

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中個人投資家 こんにちは、投資の子です。今回は私が投資している オリックス(8591)から配当金がありました。 今回は私がなぜオリックスに投資をしているのかブログでお届けします。 オリックスと聞いて皆さんは何を思い浮かべますか? 恐らくほとんどの人は「最近野球強いところだよね」という認識で 会社の事はあまり詳しくないかと思います。 という事で今回はオリックスについて詳しく解説しようと思います。 またブログの後半にはオリックスの配当や株主優待についても お話したいと思います。…

  • 【投資のヒント】グローセル(9995)から配当金が入りました。【日本株】

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中個人投資家 こんにちは、投資の子です。今回は私が投資している グローセル(9995)から配当金がありました。 今回は私がなぜグローセルに投資をしているのかブログでお届けします。 グローセルと聞いて何の会社かすぐに答えられる人は少ないと思います。 もし知っている人がいたとしたら業界の人か投資に詳しい人だと思います。 誇っていいです。 さて、話がそれましたがグローセルは半導体・電子部品等の商材を取り扱う 大手技術商社です。 車載向け半導体に強みがあります。 私がなぜグローセル…

  • 【投資のヒント】米国株投資 世界一の飲料メーカー コカ・コーラ について解説

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中個人投資家 こんにちは、投資の子です。今回は米国株のコカ・コーラ(NYSE:KO)についての「投資のヒント」「解説」ブログをお届けします。 皆さんはコーラと言えば何派ですか? おそらくコカ・コーラ派とペプシ派に分かれると思います。(自分はペプシ派です) 今回は投資の神様ウォーレン・バフェットが 約400,000,000株(全体の約10%)も保有している コカ・コーラについてお話しようと思います。 コカ・コーラ株の魅力 コカ・コーラの株の魅力は大きく三つあります。 世界的な…

  • 【投資のヒント】米国株投資 鉄鋼・鉱山系メジャー リオ・ティント について解説

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中個人投資家 こんにちは、投資の子です。今回は米国株のリオ・ティントADR(NYSE:RIO)についての「投資のヒント」「解説」ブログをお届けします。 近年、素材系と言いますと半導体に使われるシリコンや リチウムイオンバッテリーの材料のリチウムなどに注目されがちですが、 いまだに自動車や船舶をはじめとする多くの機械や大規模な建造物には 鉄が使われています。 今回は私が投資をしている鉄鉱石業界の世界シェア一位のリオ・ティント についてお話ししようと思います。 私がリオ・ティン…

  • 【投資のヒント】米国株投資 IT系の大御所IBMについて解説

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中個人投資家 こんにちは、投資の子です。今回は米国株のIBMについての「投資のヒント」「解説」ブログをお届けします。 米国株のIT系人気銘柄はGAFAやマイクロソフト・NVIDIAなどが急上昇していますが、 私はそれ以外の銘柄にも投資をしています。 それが今回するIBMです。 今回は私がなぜIBMに投資しているかお話ししようと思います。 私がIBMに投資する理由 高配当株である 半導体に約三兆円規模の投資 量子コンピューターの開発をしている この三点が私がIMBに投資する理…

  • 私が日本株より米国株をオススメする理由

    ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! ランキング参加中個人投資家 こんにちは、投資の子です。今回は米国株投資についてのブログをお届けします。 米国株は日本株と比べて小額からでも投資をすることができる魅力的な金融商品です。 「米国株はなんだか難しそうで手を出せない」 そういう投資初心者さんに米国株の魅力についてお話ししようと思います。 米国株を持つメリット 小額から投資することができる グローバル企業が多い 株主に対する還元が大きい 成長が見込める 小額から投資することができる 米国株は日本株と比べて小額から取引することができ…

ブログリーダー」を活用して、投資の子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
投資の子さん
ブログタイトル
投資の子の投資のヒント
フォロー
投資の子の投資のヒント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用