ベンジーにイライラしながらも、過去にパートナーとこういう口論したことなかったなーと思いました。昔は、無意識にですが素の自分を出していなかったんでしょうね。やり合ってる瞬間はムカついてますが、良好な関係を保つにはいいことなのかもしれません(お互いが反省し合
ロンドン生活やイギリス文化、英国人パートナーとの日常の記録。ぐうたらで楽天家な日本人の私マギーと几帳面だけどどこか抜けてる夫ベンジーの暮らしを描く絵日記です。
ベンジーと話していてわかったこと。肩でドンっとしてくることは聞いてたんですが、なんとわざわざ立って勢いつけてぶつかってくるそうです。もはやおねだりというより脅迫。笑なんならベンジーのほうがお世話してるのに…。 ………………………………LINEスタンプもよろ
たまにこういうバカみたいに派手なものがある街です、ロンドン。最近は再開発が進んで中心地は結構モダンなビルが増えてきている。トッテナムコートロード駅出口にあるこのビルもそのひとつ。こういうのもあっていいけどこれ以上は増えてほしくないかな…。でも巨大テトリス
お礼を言うにもユーモア効いてる。よく書いてるけどこういう言葉が咄嗟に出るのがすごいのよ。そして気にしてなかったけどそう言われたらソルジャーっぽく見える服装だわ。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
単に気になるだけかもしれませんけどね。私たちが一緒に何かしていると寄ってきて周りをウロウロするタロちんです。だからってお触りさせるかは別。 ……………………………… LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
「そんなに欲しいものないなー」と思いつつやり始めると楽しくなっちゃう。小さい頃のプレゼント選びを思い出します。この欲しいもの申告システム、よき。イギリスのクリスマスはみんなでプレゼント交換をするのが一般的ですが、他の家庭がどうしてるかは知りません。聞かず
昨日の日記です。お互い様。話聞いてないし思い込み多いところが似てきた。揉めはしましたがパスタは上手くできたしコーヒーも美味しかったです。 ……………………………… LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
今日もピューピュー風が吹いているのに出かけなきゃならないの辛い…。家でぬくぬくゴロゴロしていたい。コタツ欲しいな。きっと今以上にダメ人間になるけど。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
教訓:欲張ってはいけない。 歯磨きしてうがいしてもまだ緑だった。でも抹茶は美味しかったです。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
タロちん、絶対状況理解してる気がする。笑ベンジーの熱心なクリーニングが無駄になりましたとさ。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
気持ちよかろう、って気分になる。ゴロゴロ音が小さくなっていって、スーッと寝に入る瞬間が可愛いです。 ……………………………… LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
今日はひとりごとです。英語、上手くなってるのかどうかイマイチ分かりませんが、同じ映画やドラマを見直すと理解できるところが増えていて、少しずつ成長していることに安心します。ポンコツでも毎日使っていれば徐々に上達はするものですね。このブログもそうなんですが、
わさびフレーバー、実際いろいろあるけどね。ティラミスとの相性はどうだろう…?半信半疑だったマミさんも腑に落ちたそうです。でもベンジーの気持ちちょっとわかる。私も外国の食材やら調味料、ソースなんだかスパイスなんだかあやふやなことありますもん。うっかり名前を
思わず「サイキックなの?」ってメッセージしちゃった。シチュエーションが具体的すぎて。言葉通りになって私もベンジーもビックリです。………………………………
きのうの出来事。 それとブログを描いて料理もした。 私にしては生産的な休日。英語力強化月間につき最近ふたたび英会話レッスンを始めたんですが、なかなか楽しく続いてます。ベンジーのジャマ、彼は半笑いで「2度としないで!」 と言っていましたが、冗談じゃなく次やっ
日本のウェブサイトを見ていると気になるモノがいろいろ…特にマッサージグッズや美容系グッズは良さそうな品ばかりでそそられます。そして食品はたいがい手に入るので実はあんまり困らないんですけど、こうした特定のブランドはお願いしています。おかげで食卓の潤いが違う
おしりとしっぽがプルプル震えてました。柑橘系の香りは好きじゃないみたい。もしくは予想と違ってビックリしたのかな?うらめしそうに私の顔を見てたけど、私のせいじゃないからね。こんなことも↓ ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
昔、年賀状が盛んだった頃、100枚単位で送る人もいましたよね。そんな感じでたくさん送るとまあまあお金がかかります。選んだり書いたりは楽しいけれど隠れた出費になるのでした。でもカードをもらうのはやっぱり嬉しい。たくさん送る人用に6枚入りで10ポンドみたいなセット
昨日の会話です。「どの口が言う」と思ってしまった。タロちんの食事には徹底してこだわるくせに、自分は甘いものがやめられないベンジーです。 ………………………………
伝わるかなぁ、この感じ。真似しちゃケガするとこ行ってしまいました。ベンジーは若干天然なので意図してないときにふと面白いのです。でも狙って笑わせたいみたいです。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
大企業でそれなりの役職についている人。仕事はできるはずなのに隠しごとに関してはどうしてこんなに抜けているのか。笑ちなみにボスは携帯も持っていたそうですが、この時なぜか奥様は会社の電話にかけてきたそうです。こういうの、 どこの国でも同じだな、と思ったのでした
寒くてベッドから出たくない季節がやってきましたー!だからではないですが、今日はお休みです。 ………………………………
…って思っててほしいという願望。最近は3人でよく寝ています。それとたまに来る「チキン食べないブーム」なんでなの? ……………………………… LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
昨日の話を書いていてもう一つ思い出しました↓フレッド君にとったら日本語なのにどうして英単語を使うのかが不思議だそうです。ベンジーに話した時もちょっとビックリしてました。たしかに外国からもたらされたモノや感覚なんかは、英語のまんま使われてますよね。テクノ
なるほど納得。そういえば昔、「大」くんという友人が自己紹介したときにビックリされたことがありました。 でも日本人にとってもこういうのありますよね。インドネシアのキン◯マーニ高原とか。笑 ……………………………… LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
最近忙しかったので「家でゆっくりしたい」と思っていたんですが、外に出たらすごくよかった。紅葉風景と適度に冷たい空気が気持ちよかったです。犬とたわむれたり、飼い主のマダムとスモールトークしたり、小さな楽しいことがいろいろありました。疲れていると篭りがちにな
大人になるにつれ時間の経過が早く感じるという研究結果もありますが、ほんとその通り。小学生のときは一年が長くて仕方なかったのになぁ。一年の速さもそうですが、1、2年前だと思ってたことがその倍昔のものだったときの衝撃も結構きますよね。笑 …………………………
スマホと財布を持って出たのもだけど(入館用のIDカードもしっかり財布に入ってた)、服装もまるでお膳立てされたかのよう。ベンジーはたまに家でもちゃんとした格好をすることがあって、この日はラッキーにもそうでした。スウェットパンツの日じゃなくてよかったよ。 イギ
疲れて頭がまわらないのでお休みです!といいつつやることがある悲しみ… 笑。明日は通常更新します〜 ………………………………
またこの季節がやってきました。素晴らしい順応力。日々図太くなっていくタロちんです。去年はこうだった↓花火の理由についてはコチラ↓ ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
食欲の秋、とかじゃなくていつも。でもパスタおかわりしたのは初めて。気づいたら茹でてた。それにしてもベンジーのパスタは食欲増進させる美味しさでした。ベーグルはデザート。それでも腹パンにならなかったのが不思議…。 ………………………………LINEスタンプもよろ
「ブログリーダー」を活用して、Maggieさんをフォローしませんか?
ベンジーにイライラしながらも、過去にパートナーとこういう口論したことなかったなーと思いました。昔は、無意識にですが素の自分を出していなかったんでしょうね。やり合ってる瞬間はムカついてますが、良好な関係を保つにはいいことなのかもしれません(お互いが反省し合
こんなことを書いた翌日↓元も子もない感想…。でも思ってたより美味しかったです!パンの出来がよい。2回食べて満足しました。イギリスのサンドイッチは日本人にとっておにぎりのようなもの。一部では邪道との声もあるようですが、たしかに日本人にとってのカリフォルニア
おばさんのリアクションと、かけてくれる言葉にグッときちゃいました。全身で気持ちを表現されたからかしら。メルセデスおばさんは高齢であまり外出もしないのでわたしはほとんど会うことがなく、ベンジーのほうが仲良くしていたのですが、クリスマスに二人宛にカードをくれ
…と、荷解きの隙間に書いてます。毎回思いますが、荷造りし始めるとものの多さに気づくんですよね。新居は前の家に比べると収納が少ないので、断捨離してスッキリ暮らしたい! ……………………………… LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
季節限定なので終了までに手に入るかな…。(開店と同時に行くパワーはない。笑 )FRUITS SANDOは日本のフルーツサンドとしてちょっと知られていましたが、商品化されたのはたぶん初。メディアでも取り上げられて結構な話題になってます。 日本の食パンの食感をどこまで再現
私は答えよりもこの女性が知りたい。重いボトルを持ってたから楽な動きをアドバイスしてくれたのか、それとも単にベンジーの姿からインスパイアされたのか…。真相は謎です。 ……………………………… LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
さすが猫。期待した通りにはならない。インスタに投稿したところ、冷感マットが好きじゃない子は結構いるみたいですね。素材というより飼い主の使ってほしい心を見透かしてるのかも?なんて考えちゃう。でも「いつか気が変わるかもしれないから…」と希望を捨てていないベン
詳しく聞いたら、アウトドアだったらいいし、他の人がする分にも全くいいけれど、自分がやるにはどうもちゃんとしてない気がして嫌なんだとか。涼しさよりふるまいを優先するとこ、えらいわぁ。とちょっと感心しました。 ……………………………… LINEスタンプもよろしく
久しぶりに聴いたらやっぱり面白くって、最近は毎日聴いてます。みうらさんはじめこの世代の文化人は博識で独自の世界観を持ってて憧れますね。 ………………………………
難航していた部屋探しですが。ある意味バランスとれてる(と思いたい)?「マギーはインテリア担当ね!」と言ってくれているのでまぁ大丈夫でしょう。 ひとり暮らしの時は自分で当たり前にやってたんですが、ベンジーが先周りしていろいろ考えたりやってくれちゃう人なので
素敵な店主。ほっこりする光景でした。暑い日だったし冷たいお水の差し入れは最高だったでしょう。 ドライバーさんも嬉しそうにしてた。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
旅行記ラストです。 ドイツの人については「例え車が来なくても赤なら渡らない」とか聞きますが、わりと渡ってる人も多かったです。ベルリンだからってのもあるのかな?そして青から赤に変わるの早すぎる。しかも点滅のお知らせなしってどうなのよ。サササッと素早く歩かな
ベルリンで見つけたちょっとしたあれこれ。 レコード屋さんのオリジナルなのかな?なんかツボでした。やや豆っぽい食感ですが味はサラミ。でも香りの存在感がすごい。スーパーでもフリッツが場所をしめてました。自国のブランドを大事にするのはいいよねぇ。レモネードなど
久しぶりのタロちん近況です。なんで?起きたからって何かするわけじゃないんですが、私がまだ寝ていると起こしにくる。まぁ、ベッドでだらだらすることが減って、いいんですけどね。 ………………………………
これがロンドンの好きなところのひとつ。都会なのにどでかい公園があって、 和む光景が広がっています。我が家も中心部からそう遠くない立地ですが、近所の野原に結構なラズベリーがなっていたりする。それを近所のマダムが摘んでいたり、子どもたちがつまんでいたり。私は都
旅行記の途中ですが、今日は近況報告です。いやー、大変です家探し。まず物件数がない。そして条件に合うのはもっとない(私たちの条件が厳しいって自覚はある)。予算がふんだんにあればもっと簡単なんでしょうけどね…それにしても「この金額でこのクオリティ?」ってとこ
ひとり旅後半、ギャラリーの他にやったことはショップ巡り。ベルリンのファッションは先鋭的だし、個性的だし、独特だなぁと感じます。かわいいものやカジュアルなものよりモード系やコンテンポラリーなテイストが好まれている印象。お店のつくりもこだわってるところが多か
遅くなりましたが旅行記、続きです!旅の目的って人それぞれだと思うんですが、わたしはギャラリー訪問がいちばん楽しいかも。素敵な作品や建物を見ると心が満たされる感じがします。メジャーなところもいいけど小さなギャラリーで好みの個展を探すのも好き。そして鑑賞後は
あとはドイツならではのスーパーやドラッグストアに寄ったり、川沿いを歩いてみたり、ぷらぷら過ごしました。そんなことしてると一日があっという間に終わります。イーストサイドギャラリーは二度目の訪問だったんですが、10数年前に行ったときより周りがだいぶ整備されてい
私のジャケットを褒めながら、爽やかに「グッ!」とサムズアップして走り去っていった少年。悠々と前カゴに乗って(はまって) いる姿に笑いました。ルール的にいいのかは謎です。でもこういう「えっ?」に出合えるのが海外旅行の面白さのひとつですね(ロンドンでもこうい
このところ20℃前後の日が続いていたイギリス。夏はもう終わりかなーと思っていたのですが、そこはさすが天気が予測できない国、昨日からまたちょっと暑くなりました。 幸いにも私は今日お休みなのでゆっくり過ごしてます。タロはなぜか窓際の暑いところで寝てます。
ゆるーく、YouTubeをはじめてみました。タロの様子やロンドンの風景などを気が向いた時にアップしていこうと思います。ズボラなので編集とかはしません。ただただ垂れ流すだけですが、ねことロンドンが好きな方はちょっと楽しめるかも。日々のタロちんや↓ベンジー撮影の動画
すごくちゃんとしてるなぁ〜、とあらためて感心したのでした。この丁寧さ、迅速さ、昔はあたりまえだったけど、離れてみてその素晴らしさがわかります。多分イギリスだったら「明日入荷するしそれから送ろ〜」って感じだと思います。笑まあそれでいいんですけど。でも正直な
イギリスの値段の上がり方、日本の値段の上がらなさ。どちらにも驚くのでした。80年代は日本は経済成長中、イギリスは不況。状況が違うので素人がいろいろ比較するのは難しいですが、どちらにも共通して言えるのは、保険料がどんどん上がったり、イギリスは大学の学費が有料
以前もちょっと書きましたが↓ひとり旅したときに東北のお祭りで見たそうです。もうちょっと可愛い妖精的なこと言えないかなぁと思うんですが、たしかになまはげ的な表情と動きは否めない…。と後でちょっと納得しちゃった。 ………………………………LINEスタンプ
昨日7月15日はビッグデー。フットボールとは全然関係ない話でした。イングランドって意外と国際大会で優勝してないんですね。1966年のワールドカップ優勝が最後と聞いてちょっとびっくり。結果は惜しくも敗退で、イギリス人(イングランド人)の夢、散る。今日はやけ酒による
イレギュラー投稿ですが。今夜の我が家の様子。疲れたときはうつぶせで真っ直ぐになって寝転がるのが好きです。視界の先にはまどろむねこ、真剣なイギリス人。このシチュエーションがなんだかじわりときたので描いちゃいました。
知ってましたよ、騙せないことは。ねこの聴覚おそるべし。嗅覚や視覚もしかり、ねこって世界をどう感知してるのか気になります。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
やってみたい。写真じゃ伝わりにくいですが、タロちんの腹毛は黄金色の草原のよう。ふわふわでたまらんのです。たまに超接近して草原の中にいる気分になってます。 ……………………………… LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
みんな観てるんだろうな…。近所のあちこちから雄叫びや悲鳴が聞こえてきます。私はフットボールには興味ない側の人間です。が、熱狂する人たちを見ているのは好きです。笑ちなみにベンジーもそうでもないです。
昨日の話↓まさかの続きです。舌の根も乾かないうちに。すっごい真剣に語ってたくせに…。キットカットはイギリスにもありますが、日本のものはいろんなフレーバーがあって好きなんだそうです。 ………………………………LINEスタンプもよろしくどうぞ↓
週末はベンジーの実家に帰省してきました。間髪入れず「無理だ」と言ってました。ちょっとは考えろ。ベンジーは細いんですがぽっこりお腹がちょっと気になるお年頃。でも甘いものが好きなので到底やめることはできなそうです。笑 ………………………………LINEスタンプもよ
イギリスの選挙・政治がらみでもう一つ。出かけるときも帰るときも優雅にメインエントランスから。セキュリティ上、キャットフラップは付けられないもんね…。イギリスでおそらくいちばん有名な猫・ラリーは2011年から6人の首相とともに過ごしてきているそうです。しかし政
日本でも都知事選がありますがそんなに難しい意味はなかった。ただ好きなだけ。散歩がてら投票に行き、会場の前で自分の犬の写真を撮った、ってことらしいです。それがトレンドになるとはさすが動物好きな国。ちなみに投票所=polling station と言います。こちらです↓
少し前にこんな話をしましたが↓↓この時みたいにすっごいこだわりがあるのかと思いきや、そうでもなかった。食べものにはこだわるけど、食べかたにはこだわらないのかもしれないですね。で、ピザ。実際のところベンジーは家だと手で食べることもあるんです。本人も言って
マシンガントークが止まらない。でも元気なのはいいことですね。今日も元気にソーシャルライフや趣味にいそしんでいます。ニックに用事があるときは時間の余裕をもって、が鉄則。たまにおんなじ話を繰り返し聞かされたりもしますが(笑)、興味深い話もあったりするのでバラ
最近キングのスピーチにも登場したあの方のお話。ロンドンで人気のGRIND。もともとパッケージやデザインが素敵なんですが、先日久しぶりに行ったらこんな意外なコラボをしてました。特にファンというわけではないですが、ちょっと心惹かれた。さすが世界の…。天皇陛下が来英
タロの大好きなおもちゃ、その後↓前はどれにでも食いついてたのに、選り好みするようになってきた。「おまえ分かってないなー」的に別のを持ってこられましたが、この行動には感心したのでした。ねこってほんとうに読めませんね…ま、そこが面白いんだけど。 ………………
バスルームとリビング、結構離れてるのに。大声でしかも裏声交えて歌うから笑っちゃって仕事になりませんでした。しかも本人、だいたい歌ってる自覚ない。「え、そんなに歌ってた?」とか言います。熱唱してるってば。 ………………………………LINEスタンプもよろしくど