chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
何時間でイラストは出来上がる…? イラスト制作にかかる時間とその納品方法をピックアップ! https://aqua-star.co.jp/blog/

30年間イラスト制作を行ってきた総合制作会社が公開するイラスト制作に関するブログです。 こちらのブログでは、1枚のイラストに一体どれほどの時間が使われているのかをピックアップしているほか、イラストの納品時に重要となるキーワードを解説!

アクアスター広報
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/11

arrow_drop_down
  • カンヌライオンズ2025注目作品/傾向

    2025年6月、フランスのカンヌで世界最大級の広告・クリエイティブ祭典「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル【Cannes Lions International Festival of Creativity】(以下、カンヌライオンズ)」が開催されました。多くのクリエイターが憧れるこの祭典は、1954年に創設され今年で72回目を迎えます。 今回のブログでは、2025年最新のカンヌライオンズの注目作品や傾向についてご紹介します。カンヌライオンズについて知りたいという方はもちろん、最新事例を知りたいという方もぜひご覧ください。 カンヌライオンズ2025最新情報 作品のエントリー総数は、例年2万以上を超えるといわれており、2025年は9つの大カテゴリーから細分化された30部門で開催されました。 日本からも多くの企業がエントリーしており、一部の部門では審査員長に日本のクリエイターが選出されるなど、日本国内においてもカンヌライオンズの関心・注目度は高い傾向です。 カンヌライオンズ:9つの大カテゴリー カンヌライオンズ2025では下記9つの大カテゴリーで開催されました。 ・Craft(計4部門) ・Experience(計5部門) ※Luxury &Lifestyle部門は2024年から新設 ・Engagement(計6部門) ・Strategy(計2部門) ・Classic(計4部門) ・Health(計2部門) ・Good(計2部門) ・Entertainment(計4部門) ・Titanium(1部門) カンヌライオンズ2025注目作品 複数部門で金賞受賞:一般社団法人あすには『SATO 2531』 Engagement内の「Creative Data」とStrategy内の「Creative Strategy」部門で金賞を受賞したのは、株式会社電通デジタルが手掛けた「一般社団法人あすには」の『SATO2531』です。その他の部門でも、銀賞・銅賞を受賞しています。EngagementやStrategyと、さまざまな領域におけるカテゴリーで金賞をとり、高い評価を獲得しました。日本でも動画が公開された当時は、大きな反響があり選択的夫婦別姓の制度について考えるきっかけに繋がりました。 この投稿をInstagramで見る

  • 児童の願い事をイラストに!京橋築地小×アクアスター 七夕プロジェクト始動 ~銀座に短冊展示、企業×地域×学校の共創する学びのかたち~

    株式会社アクアスター(本社:東京都中央区、代表取締役社長:原田 弘良、以下アクアスター)は、中央区立京橋築地小学校(校長:佐藤興二)と連携し、児童が和紙の短冊に記した「願い事」をもとに、同社所属のクリエイターが一枚のアート作品として描き下ろす七夕企画を実施いたします。 完成した作品は、7月4日(金)8時30分から開催される京橋築地小学校の集会にて、該当児童の発表とともに全校児童に向けて披露される予定です。 ■集会発表について ●日時:7月4日(金)8時30分~45分 ● 場所:中央区立京橋築地小学校 ● 流れ:児童が短冊に書いた願い事をもとに、アクアスターが制作した一枚絵をプロジェクターで投影します。 イラストを背景に、児童自身がそれぞれの願い事を語る予定です。 なお、本プロジェクトで使用された短冊は、KPPグループホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長 兼 CEO:田辺 円)より児童に提供されたもので、一般社団法人東銀座エリアマネジメント(所在地:東京都中央区、代表者:小穴 浩孝[所属:松竹株式会社])が共催する『仙台七夕飾り 展示イベント』(会期:7月18日~8月7日)の一環として、銀座松竹スクエア(中央区築地1-13-1)1Fにも展示されます。 アクアスターの社員(クリエイター)は、事前に京橋築地小学校のイラスト・マンガクラブの活動にも参加。児童との対話を通じて、制作への理解を深めるとともに、自由な発想を引き出すサポートも行っています。 ※京橋築地小学校のイラスト・マンガクラブ部の活動に事前参加。写真中心がアクアスターの社員(クリエーター) ※松竹ビル1Fで開催される風鈴イベント。毎年児童が書いた短冊も飾られます。 ■企画の目的と意義 本企画は、京橋築地小学校の令和7年度学校経営のテーマ「新しい価値を自ら見いだす力を育成する教育活動の推進」に基づき、以下のような学びの機会を提供することを目的としています。プロクリエイターとの協働により、願い事を短冊に表現する体験を通じて、児童の想像力や創造力、未来の自分を見つめる力を引き出します。 ■期待される効果 ・児童にとって

  • 【企業・自治体・商業施設向け】年間プロモーションに役立つアイデアが見つかる!アクアスター「デジタルコンテンツ体験会」を7月7日より開催

    イラストやデジタルコンテンツの企画・制作を行う株式会社アクアスター(本社:東京都中央区、代表取締役社長:原田 弘良、以下 アクアスター)は、AR/AI 技術を活用した次世代プロモーション施策を実際に操作しながら体験できる 「デジタルコンテンツ体験会」を2025 年7月7 日(月)から 18 日(金)までアクアスター本社CANVAS 内ショールームで開催します。 本体験会では、企業・自治体・商業施設のご担当者向けに、"見て・触れて・導入イメージまで掴める"コンテンツを展示。アイデア創出や企画検討のヒントをその場でお持ち帰りいただけます。 ■体験できる主要コンテンツ ●問違い探し AR <特長> ポスターやパッケージにスマホをかざすとビジュアルが変化し、"間違い探し"を楽しめる体験型 AR。幅広い世代の参加を促し、キャンペーンや購買促進に直結。 <主な活用シーン> OOH 広告/店頭 POP/商品パッケージ ●没入型ノベル AR <特長> 物語の世界を AR で立体化。キャラクターや舞台が出現し、読み手の感情移入と参加意欲を高めます。 <主な活用シーン> 知育コンテンツ/書籍・雑誌タイアップ/イベント誘致 ●AI サイネージ〈喋理野ミライ〉 <特長> Live2D キャラクターが来場者と会話しながら施設案内・販促・データ集計を実施。DX 化と話題づくりを両立。 <主な活用シーン> 商業施設/展示会ブース/店舗プロモーション(AIおみくじ、クーポン配布) ■アクアスターデジタルコンテンツ開催概要 ・開催日時: 2025 年 7月 7日(月)~7 月 18日(金) ※平日 11:00~17:00 の時間帯で随時デモ実施 ・会場:株式会社アクアスター 本社CANVAS内 ・住所:東京都中央区築地 1-13-1 銀座松竹スクエア 7F ・対象:広告・販促・PR・イベント企画ご担当者(法人限定) ・参加費:無料 <デジタルコンテンツ体験会:申込みフォーム> 開催の背景 近年の販促・集客施策では、オンラインとオフラインを横断した没入型・双方向型の体験設計が成果を左右する鍵となっています。アクアスターは、ビジュアルの表現力をAR/VR、AI

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アクアスター広報さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アクアスター広報さん
ブログタイトル
何時間でイラストは出来上がる…? イラスト制作にかかる時間とその納品方法をピックアップ!
フォロー
何時間でイラストは出来上がる…? イラスト制作にかかる時間とその納品方法をピックアップ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用