chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はかせ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/07

  • 田吹川(三段峡水系)

    まずは三段峡の手前、戸河内役場を左折して田吹川に。 里付近は川へりに全て電気線が張られていて入渓場所見当たらない。 何とか探して2箇所小さい堰堤下にルアー通してみた。 1箇所目は、アマゴらしき20センチ弱のチェイスだけあり。 2箇所目は小さいハヤがかかった。 これ以上は望めないと踏み、上流の行き止まりまで行ってみる。 電気線張ってたけど先客の足跡あり。 ふっくらした元気いっぱいのゴギが小…

  • 十方山(広島県)

    吉和漁協管内に行ってみた。 女鹿平温泉クヴェーレ吉和で日券購入。 家族でも何度か温泉施設を使わせてもらってるところで 朝早くにも関わらずいつも通り丁寧な接客はさすが。

  • 匹見峡(島根県)

    朝一でまず攻めたのは亀井谷川。 恐羅漢山エリアの広島側はよく行ってるけど島根の反対側がここらしい。 意外にも人気なのか既に先行者の車が。 会わなかったが、魚の気配がほぼ無かったのでだいぶ早くに入られてたのかも。 足跡は新しそうだった。 ここは困ったことに脱渓地点がほぼ無かった。 初めてスリング使ったわ。 匹見峡レストハウスからのポイントは珍しくほとんど入って無かったみたい。 蜘蛛の巣がす…

  • 筆下ろし?

    新しく購入したロッドでの釣行。 雨の後で期待してたんだけど最後に何とか15センチほどのゴギが出てきてくれた。

  • 横川川

    三段峡水系の横川川の支流と本流に行ってきた。 今週末も雨降りでコンディションが読めなかったので まずは支流から。 やや増水してたので気持ち迷ったけど危ないので半分ちょいくらいで引き返した。 この川はゴギの川。今日は一級ポイントでかわいいのがバイトするくらい。

  • モンベルで買い物

    用事のついでにモンベルに寄ってきたので買ったものを紹介。 広島市の市街地、紙屋町の交差点側の店舗。 品揃えが豊富で 以前から熊鈴、虫除けネット付きの帽子、子供の服などなどいろいろ買ってる。 今回は上流域の釣行用に安全のためヘルメットとスリング、カラビナを購入。 ヘルメットはクライミング用のめちゃくちゃ軽いやつ。色は艶消しブラックが欲しかったが在庫これのみ。 今渓流で履いているトレラン用のシ…

    地域タグ:広島県

  • 高津川支流(島根県)

    連休最終日に行ってきたけど大雨でポイントがほぼ無くなってた。 その中で何とか2匹を取り込み。 しかしせっかく反応してくれたゴギが何匹も流されてしまって消化不良な釣行になってしまった。

    地域タグ:島根県

  • 木谷峡、寂地峡(山口県)

    連休で余裕あったんで錦川流域を調査。 木谷峡は人気の川で予想通りのスレまくり。 チェイスあるんだけどバイトまで持ち込めず。 初めて行った大谷川、木積川はカワムツっぽいのはいたがトラウトの姿見れず。 もう行かない川決定。 寂地峡でフォレッタライムバックアユカラーでなんとかゴギを釣る。 ゴールデンウィークで主要ポイントは足跡ありたたかれてたみたい。 雨上がりで爆釣を期待してたので残念な釣行…

    地域タグ:山口県

  • 三段峡水梨駐車場

    息子達を連れてピクニックに三段峡に行って来た。 水梨駐車場正面の本流は先客が入っていたので端っこで河原遊び。 帰りの5分くらいで駐車場沿いの支流で軽く投げてみたら アマゴがヒット。バラし1匹と1匹は釣り上げた。 結果的に1投、1バイト。 サイズはちっさいけど今度おちついて攻めても良いかも。

    地域タグ:広島県

  • 那須(三段峡エリア)

    三段峡の近く、那須の滝に向かう支流にまったり行ってみた。 下流は小さなアマゴしか出ず、こんな感じで終わるのかと思っていた。 半分を過ぎたあたりでふと思い立って普段使ってないラウドのヤマメカラーを使ってみたら これが大正解でいきなり20センチ超えの良型が連続でバイト。 2匹を取り込みミスでバラすも2匹釣り上げた。 うち1匹はでっぷりと太っていて、竿のしなり半端なくおそらくアマゴでは過去一番の重量…

  • 芸北エリア

    釣りチケで八幡川漁協の日券を買って、大暮川上流に行って来た。 ここは良型のアマゴが出てくる安定のポイント。 寄り道して細見川、馬の原川の上流に初めて行ってみた。 細見川は顔の青みかかった25センチくらいのアマゴバラす。 馬の原川は基本アマゴエリアだけど更に支流に入るとゴギも出てくる。

  • 紙祖川支流(島根県)

    ヤマメ狙いで紙祖川に行ってみた。 人気の川で、去年も先客がいて断念した支流に、今年も既に3人の先客が入ってた。 昨年はスルーしたが今回は攻めてみることに。 案の定魚もスレまくりで追いかけては見切られの繰り返し。 場所を変えて、上流の昨年も行った 口という地区の支流で何とかアマゴとゴギが出てくれた。 本日のメインルアーはフォレッタヤマメカラー。晴れてたのと水がキレイ過ぎて チャート…

  • 高津川支流(島根県)

    高津川支流の高尻川から紙祖川に行こうと思ってたんだけど ナビのマップ上に気になる川があったので寄ってみた。 入口が柵でしまってたんで回りこんで入渓しようとしたら 地元のお爺さんに声かけられた。 何か御用?。 いやあ、この川で渓流釣りしようと思って、この川って釣り禁止でした? いやあ、構わないけど、みての通り、枯れちゃってるから釣れないよ。 だいぶ上流は中国固有のイワナ、ゴギがちょ…

  • 大虫川(木野川漁協)

    午後から時間空いたんで2時間遊んでみた。 大虫川エリアは自宅から車で1時間以内で行けるんでありがたい。 小瀬川の支流、林川に入ってすぐの小さい堰堤下で小さいアマゴが出てきてくれた。 しかしその先の2つの堰堤では出てきてくれなかった。 大虫川は釣れそうな雰囲気はあるんだけど今日も全く居なかった。

  • 寂地峡、宇佐川

    午後から寂地峡の高速道路脇道から入渓。 あたりなかったから期待して無かったら堰堤下でまさかのヒット。 雨で増水してゴギが何匹か溜まってたみたい。 宇佐川も増水して厳しかったけどポイント選んだらアマゴのあたり何回かあった。 ゴギはシマノフォレッタライムアユカラーで、アマゴはジャクソンメテオーラのピンクでヒット。 メテオーラはテールのみのシングルフックにしてみたらバランス改善したんで、これか…

  • 新しいアイテム

    こないだ無くしたランディングネットとまともなパンツを持って無かったんで ネットで買ってみた。 ランディングネットは初めて本格的なラバーネット。 本当はカラーの紐のネットが欲しかったけど。 魚にはラバーが優しいらしい。 パンツは防水で軽いやつ。 YouTubeで見たブランドを衝動買い。

  • 匹見峡

    表匹見峡の脇道から入った林道でのイワナ。 普段見慣れているゴギとは違う。どちらかというと大山で釣ったイワナみたい。 そして珍しくカメムシ型のスプーンにヒット。 その後、匹見峡レストハウスから上流を攻めてみたけど またもヤマメバラシ、ゲットならず。 今回は何度か転んだけど、レストハウスから上流に2キロくらい登ったところに降りれるポイントが あるんだけど、退渓時に登り坂で滑って、何かで指と…

  • 大暮川(広島)

    雨上がりということで、大暮養魚場の上流でアマゴ狙い。 支流、上流ともに先行者がいたみたいで反応鈍かった。。 いつもは反応鈍い時はスプーンに反応あるんだけど今回は全くなく、 反応はミノーのみ。先行者がスプーン使いだったのか…。 もののふ(アカキン)とフォレッタ(パールグリーンアユ)でゲット。 失敗したのは、いつものパタゴニアのバックではなく、よく似た登山用リュックにしたら 使いにくく…

  • 匹見峡、小原川(島根県)

    匹見峡レストハウスで高津川漁協の年券を購入。 この辺りは型の良いヤマメが釣れるので月いちは通ってる。 ヤマメが釣れたらキープして料理してやろうかと思っていたが今回は残念ながらバラしてしまった。 車で20分くらい移動して初めてのポイント、小原川に。 ここはほとんど入っていないみたいで良型のゴギが積極的にヒットしてきた。 ここは穴場かもしれない。

  • 寂地峡

    広島と山口の県境、寂地峡高速道路脇から支流を登ってみた。 小さいけどここにもゴギが。 あたりはポイントごとにあったので余り人が入っていないのかも知れない。 山降りる前あたりで獣の咆哮のような声が聞こえて熊かとビビったよ。

  • 竹原

    得意先の営業の電車待ちに散策。 広島県竹原の保全地区。ちょうど竹鶴酒造の日本酒の蔵出しがされてた。ラッキー。

ブログリーダー」を活用して、はかせさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はかせさん
ブログタイトル
中国地方の渓流釣り日記
フォロー
中国地方の渓流釣り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用