ミックスボイスが発声できない原因のTOP3について解説させて頂きました。「声量」や「パワー」、「倍音」といった概念に囚われすぎると、いつまで経ってもミクスボイスの声帯振動へと移行ができないという状態からの脱却が難しいです。先ずは囁くような音量からスタートし、柔らかい裏声ミックスの習得を目指す必要があります。
このボイトレ・コラムは、鹿児島初のSVC公認ボーカルコーチであるエレ様が、ボイトレ難民救済の為に役立つ情報提供や、ボイトレ業界に潜む闇に鋭いメスを入れていく、そういったコラムです。
![]() |
https://www.instagram.com/ryu__ishii/ |
---|---|
![]() YouTube |
https://youtube.com/@elegant-channel |
ビブラートのやり方、練習法を解説!‐ビブラートには種類がある?‐の記事を執筆しました。 ビブラート…憧れている人が非常に多く、めちゃくちゃ需要のある技術です。 特にカラオケ採点での加点項目として、注目されるようになりました。 昨今はカラオケ
ビブラートのやり方、練習法を解説!‐ビブラートには種類がある?‐
ビブラートはあくまでも音程変化 ビブラートは科学的にハッキリとは解明されておらず、諸説あるのですが… 科学的に証明されていることとしては、『あぁあぁあぁあぁ』のように大きい「あ」と小さい「あ」を交互に繰り返すようなボリュームの大小によるもの
ボイトレコラムに『歌で息が続かない原因』の記事を追加しました。
吸うより吐くな!歌で息が続かない原因の記事を、ボイトレコラムに追加しました。 特別ロングトーンでもないのに息が続かないという悩み、特に女性に多いです。 実際に体験レッスンでもこの悩み、ちょいちょい耳にします。 今回は、その原因についての記事
吸うより吐くな!歌で息が続かない原因‐ハスキーボイスは不利‐
息が続かない原因は吐き過ぎ 息が続かない最大の原因は、息の吐き過ぎです。 そもそも別に息が続かないと悩んで“いない”人でさえ、私の体感だと8割が息を吐き過ぎています。 多くの人が陥る問題として、息を吸うことばかりに目が行き、吐く息を節約する
H様 (20代 男性)の体験レッスン‐鹿児島のボイトレ ELEGANT VOICE‐
H様のカウンセリング 2023年6月25日に、H様 (20代 男性)の体験レッスンを致しました。 H様ですが、オンラインにて他のスクールでボイトレを受講された経験がお有りとのことで、体験レッスン実施前にご記入いただいたアンケートには、びっし
ELEGANT VOICEは「体験レッスンのレポート」を執筆することにしました。
体験レッスン、「無料だけどなんか躊躇しちゃう」って方、結構いらっしゃると思います。 例えば試食って「食べたら買わなきゃ申し訳ない」という心理が働くのを利用して購入につなげているのですが、 それと同じで、「体験レッスンを受けてしまったら入会し
ボイトレコラムに『歌と肺活量の関係』に関する記事を追加しました。
歌に肺活量は不要!‐MISIA 対 B’z 稲葉浩志‐の記事を執筆しました。 歌の為に肺活量を鍛えている人が実際にいるのですが、この記事を読めばその必要がないことがお判りいただけるかと思います。 肺活量を鍛えたら、なんとなくイメージ的にロン
歌に肺活量は不要!声量やロングトーンの真実‐MISIA 対 B’z 稲葉浩志‐
歌における肺活量の重要性を耳にしたことがある方は多いと思います。 『ロングトーンを長く継続する≒肺活量』だと考えている方は、歌手にもボイストレーナーにも存在します。 あるいは、ブレない安定した発声にも繋がるとか、声量が上がるといった副産物に
エレ様@鹿児島ボイストレーナーが『鬼束ちひろの月光』を歌ってみました。
YouTubeに【月光 / 鬼束ちひろ】を歌った動画をアップしました。 この曲は長年、オーディションやコンテストといった大事な場面で歌ってきた非常に思い入れの強い曲です。 いわゆる、十八番ってやつですね。 近年は乱発せずに封印傾向にあるので
アツシ様の体験レッスン・レポート‐鹿児島のボイトレ ELEGANT VOICE‐
アツシ様のカウンセリング 2023年5月27日に、アツシ様の体験レッスンを致しました。 当コラム閲覧者の皆様に、体験レッスンの雰囲気を少しでも分かって頂くためにも、今後は出来る限りレポートとしてご報告させて頂きます。 ELEGANT VOI
アツシ様の体験レッスン・レポート‐鹿児島のボイトレ ELEGANT VOICE‐
アツシ様のカウンセリング 2023年5月27日に、アツシ様の体験レッスンを致しました。 当コラム閲覧者の皆様に、体験レッスンの雰囲気を少しでも分かって頂くためにも、今後は出来る限りレポートとしてご報告させて頂きます。 ELEGANT VOI
ELEGANT VOICEをGoogleのAI検索『SGE』が素敵に紹介してくれます。
Googleが現在、試験運用をしているAI検索システム『SGE』をご存じでしょうか? 簡単に説明すると、Wikipediaのお手軽版といった感じでしょうか。例えば、当スクールをSGEシステムを使って検索してみると… https://www.
ELEGANT VOICEをGoogleのAI検索『SGE』が紹介してくれます。
Googleが現在、試験運用をしているAI検索システム『SGE』をご存じでしょうか? 簡単に説明すると、Wikipediaのお手軽版といった感じでしょうか。例えば、当スクールをSGEシステムを使って検索してみると… https://www.
コラムに『シンガーズフォルマント』に関する記事を投稿しました。
シンガーズフォルマントの鳴らし方!練習法という記事を執筆しました。 シンガーズフォルマントという言葉、聞いたことがあるでしょうか?科学的なボイトレの世界では、もはや常識と成りつつある言葉です。 声帯を分厚く使わなくても、通る声、鳴る声を出す
コラムに『シンガーズフォルマント』に関する記事を投稿しました。
シンガーズフォルマントの鳴らし方!練習法という記事を執筆しました。 シンガーズフォルマントという言葉、聞いたことがあるでしょうか?科学的なボイトレの世界では、もはや常識と成りつつある言葉です。 声帯を分厚く使わなくても、通る声、鳴る声を出す
シンガーズフォルマントの鳴らし方!練習法‐通る声、鳴る声を作る‐
科学的ボイトレの世界では常識と成りつつあるシンガーズフォルマントですが、まだまだ謎も多く、意外と解りやすく解説した記事がないので、私が記事にしてみました。 シンガーズフォルマントを平たく言うと、ミックスボイスを効率的に鳴らす為に必要な技術、
シンガーズフォルマントは訓練で鳴らせる!‐通る声、鳴る声の正体‐
SVC公認ボーカルコーチのエレ様です。鹿児島でELEGANT VOICEというハリウッド式のボイトレ教室を運営しながら、ボイトレに関する様々な記事を科学的観点から執筆しています。 シンガーズフォルマントを平たく言うと、ミックスボイスを効率的
ボイトレコラム“マイクテクニックとマイクが近い歌手”についての記事を公開しました。
すぐに実践できるマイクテクニックを解説‐口とマイクが近い歌手の理由って?‐という記事を公開しました。 マイクテクニックとは、マイキングと呼ぶ人もいますが、簡単に説明するとマイクを口元から遠ざけたり、逆に近づけたりする技術のことです。 意外と
マイクテクニックを解説!‐口とマイクが近い歌手の理由とは?‐
マイクテクニックが必要な理由 マイクテクニック(マイキング)を簡単に説明すると、口元からマイクを遠ざけたり、逆に近づけたりする技術です。歌唱力を売りにしている、実力派と呼ばれるような歌手の人たちが使っているイメージがあるかもしれません。 こ
すぐに実践できるマイクテクニックを解説‐口とマイクが近い歌手の理由って?‐
SVC公認ボーカルコーチのエレ様です。鹿児島でELEGANT VOICEというハリウッド式のボイトレ教室を運営しながら、ボイトレに関する様々な記事を科学的観点から執筆しています。 マイクテクニックが必要な理由 マイクテクニック(マイキング)
「ブログリーダー」を活用して、エレ様(ボイトレ王子)さんをフォローしませんか?
ミックスボイスが発声できない原因のTOP3について解説させて頂きました。「声量」や「パワー」、「倍音」といった概念に囚われすぎると、いつまで経ってもミクスボイスの声帯振動へと移行ができないという状態からの脱却が難しいです。先ずは囁くような音量からスタートし、柔らかい裏声ミックスの習得を目指す必要があります。
日本最大級の塾比較サイトで『スタディチェーン』様から、当スクール講師にインタビューを実施して頂きました。『スタディチェーン』様はしっかりと時間を作ってくださり、オンライン・インタビューをおこなってくださいました。by ELEGANT VOICE‐鹿児島のハイブリッド型ボイトレ‐
約2年ぶりに、鹿児島市山田町にあるチンパンジースタジオさんでレコーディングをしてきました!しかも今回は、生徒の佐藤るい様と一緒に行ってきました。エレ様が歌った『ひまわりの約束 / 秦基博』と、佐藤るい様が歌った『プロローグ / Uru』の音源を公開しました。by ELEGANT VOICE-鹿児島のハイブリッド型ボイトレ-
Mao様の体験レッスンを実施させて頂きました。ボイスタイプですが、女性に多いライトチェスト型。ライトチェスト対策をさせて頂きましたが、一番気になったのは口の開け方が極端に小さいことでした。そこで強制的に口を開けさせ、地声開発をおこないました。by ELEGANT VOICE-鹿児島のハイブリッド型ボイトレ-
私、エレ様(ボイトレ王子)こと石井竜ですが、「かごしま歌唱力選抜大会2025~春の陣~」にエントリー致しました!事前審査の結果は…無事に合格!予選会に参加できることになりました。SVC公認(科学的)ボーカルコーチとして、科学的なボイトレの力を証明します!
ゆうり様(20代 男性)の体験レッスンを実施。ボイスタイプですが、フリップ型でした。元々はプルだったこともあり、声帯が分厚い方向に傾きがち。これから科学的な発声練習を反復していくことで、ミックスボイスの声帯振動をキープできるようになっていきます!by ELEGANT VOICE-鹿児島のハイブリッド型ボイトレ-
雅之様の体験レッスンを実施しました。ボイスタイプはプルチェスト型。チェストボイス(地声)の音域から既に必要以上の声量を出してしまっていることが原因で、いつまで経ってもミックスボイスが発声できない状態でした。ですが、1回の体験レッスンでミックスが発声できてしまいました!by 鹿児島のハイブリッド型ボイトレ
I・A様のボイスタイプですが、天然ミックスでした。ですが完璧な状態では無く、声門閉鎖が弱い・息漏れした状態であった為、閉鎖を補うエクササイズを処方したことで綺麗なバランスに整ってくれました。ご本人様が気にされていたキンキン声の原因は、ハイラリンクスでした。by ELEGANT VOICE-鹿児島のハイブリッド型ボイトレ-
2024年11月28日、ピロ様 (20代 男性)の体験レッスンを実施させて頂きました。 有難いことに最近は体験レッスンのお申し込みも増えてまいりまして、お陰様で少しづつ忙しくさせて頂いております。 それに伴い、レポート記事の更新もやや滞って
SVC公認ボーカルコーチであるエレ様が,、『嘘 / シド』を難易度MAXに選出した理由を解説。ハリウッド式を指導の軸にしているボイストレーナーは、BRIDGEと呼ばれる声の区分を中心に曲の難易度を決めます。『嘘』はこのBRIDGE(レジスターリング)の難易度が異常です。by 鹿児島のハイブリッド型ボイトレ
ああああ様 (20代 男性)の体験レッスンを実施させて頂きました。ボイスタイプはフリップ型でしたが、目標にしているハイトーン楽曲の音域が歌えるだけのポテンシャルは備わっていました。とても勘がいい方で、一回のレッスンでミックスボイスを発声することが出来ました!by ELEGANT VOICE‐鹿児島のハイブリッド型ボイトレ‐
『歌う自衛官』竜と366日を歌わせて頂きました!裏話として、3次会で「まこっちゃん家」という鹿児島中央駅近辺のお店に行ったのですが、そこには「いきものがかり」の解散危機を救ったとされる作曲家のA先生がいらっしゃって...by エレ様 ELEGANT VOICE‐鹿児島のハイブリッド型ボイトレ‐
F・Y様(30代 女性)の体験レッスンを実施しました。お悩みはビブラートでしたので、ビブラートに特化したレッスン(座学と実技)を行いました。ミックス型だったことでビブラートを掛ける為の下地は出来ていた為、半音階練習はとても有意義なものになったと思います。by ELEGANT VOICE‐鹿児島のハイブリッド型ボイトレ‐
asdfghjkl様 (20代 女性)の体験レッスンを実施。ボイスタイプは最初からミックス型で、ご本人様が悩まれていた声量に関しても、全く問題ありませんでした。ですが、レッスンによりもっと健康的で美しいミックスボイスへと変化していきました!by ELEGANT VOICE‐鹿児島のハイブリッド型ボイトレ‐
太郎様 (40代 男性)の体験レッスンを実施させて頂きました。ボイスタイプはプルチェストなのですが、それほど酷い状態ではなかったので、Funny Nay(ファニーネイ)やGoo(グー)の発音を駆使して、ミックスボイスへと導くことが出来ました。by ELEGANT VOICE‐鹿児島のハイブリッド型ボイトレ‐
シアーミュージックについてGoogle検索しようとすると、「危ない」という関連ワードが出てきます。そこで実際にシアーミュージック鹿児島校の体験レッスンを受けた経験を基に、「腹式呼吸」「ボイトレとボカトレの違い」「口の開け方・声量」といった観点から、そのボイトレ教育に潜む危険性について解説してみました。
よし様の体験レッスンを実施しました。ボイスタイプはプルチェストでした。万能エクササイズのNay(ねい)を処方した結果、ハマることが解ったので、徹底的にNayの派生形で攻めてみました。その結果、1回でミックスボイスを発声することが出来ました!by ELEGANT VOICE‐鹿児島のハイブリッド型ボイトレ‐
M・R様 (20代 男性)の体験レッスンを実施。ボイスタイプは軽度のプルチェストでした。プル改善のレッスンを施した結果、フリップになってしまいました。そこでフリップ対策を施した処で終了しました。by ELEGANT VOICE‐鹿児島のハイブリッド型ボイトレ‐
YouTubeに、ボイトレの自主練習で使用して頂くスケール動画をアップしました。ハリウッド式ボイストレーニングで頻繁に使用される、代表的なスケール5つ(5トーン・1オクターブ・1.5オクターブ・ブロークンアルペジオ・バックアンドフォース)です。byELEGANT VOICE‐鹿児島のハイブリッド型ボイトレ
歌には、様々な音程装飾のテクニックが存在します。もっとも有名なテクニックがビブラートだと思いますが、他にもフェイク(riff & runsやリッキング、メリスマと呼ばれたりもします。)等もあります。その中でも今回はフレーズの語尾を裏声にしゃっくり上げたり、逆にフレーズ冒頭で裏声から実声に変えるヒーカップを紹介します。
講師と生徒による『YouTubeの歌ってみた動画』が大人気のシアーミュージック。そんなシアーの公式サイトが何者かにに乗っ取られてしまった件について、SVC公認コーチのエレ様が少しだけ言及してみようと思います。現状、Googleでは公式サイトが表示されますが、Yahoo!ではフリマサイトが表示されている状態です。
2024年5月27日、くん様 (40代 女性)の体験レッスンを実施させて頂きました。発声傾向としてはプルチェストなので、それを改善するレッスン内容となりました。声量を抑えるエクササイズを処方したら、それだけでミックスに入れるようになりました。by 鹿児島のハイブリッド型ボイトレELEGANT VOICE
うっしー様(30代 男性)の体験レッスン。①高音の発声がきつい②ひっくり返りが起きる③高いところを声量で誤魔化している④数曲歌うとノドが枯れるといったお悩みをお持ちでした。プルチェスト発声だった為、ミックスの声帯振動に近づけるレッスンを行いました。by 鹿児島のハイブリッド型ボイトレELEGANT VOICE
2024年5月1日、けん様 (40代 男性)の体験レッスンを実施させて頂きました。地声がかなり高いプルチェストタイプです。プルですが、E5(5番目のミ)辺りまで地声で出ています。これは目標のRusty Nail歌唱習得にも期待ができます。by 鹿児島のハイブリッド型ボイトレELEGANT VOICE
鹿児島のBAR TWさんのカラオケバトルを見に行ってきました。DAMの精密採点AI(R)を使用して、予選を勝ち抜いたら準々決勝、準決勝、決勝と進んでいき、決勝で最も高い点数をたたき出した人が優勝です。勝賞金はなんと6万円。by 鹿児島のハイブリッド型ボイトレELEGANT VOICE
TikTokにアップした、エレ様が「ミックスボイスだと高音を柔らかくも発声できる」という動画が、ついに1万回再生を突破しました!面白いのが、約4か月もの時間を掛けて、じわじわと後伸びしての1万回再生という、ちょっと変わった伸び方をしました。by 鹿児島のハイブリッド型ボイトレELEGANT VOICE
ミックスボイス・ベルティングボイスを発声する為の鍵は「母音」にあります。この記事を読めば、母音のロジック(地声に成りやすい母音・裏声に成りやすい母音)を理解して頂くことで、発声のクオリティーを高めることが可能になります。どちらかと言えば「あと一歩で出来そう」、といった方に向けた記事の内容です。
「みこちゃ」が所属するアイドルグループ、きりしまサンシャインガールズ(KSG)の10周年ライブを見に行ってきました!「アイドル革命」のメンバー、山口桃佳ちゃんは元KSGだったそうです!鹿児島アイドルの世界、とても盛り上がっています!by 鹿児島のハイブリッド型ボイトレELEGANT VOICE
2024年3月8日、サトシ様 (50代 男性)の体験レッスンを実施させて頂きました。サトシ様の発声状態ですが、初診では重ためのミックスと思ったとですが、レッスン中盤ではややフリップ傾向も見られました。諸悪の根源が声帯の厚さであることは明らかだった為、声帯を薄い方向へ導くエクササイズを徹底させて頂きました。
くっしー様 (30代 男性)の体験レッスンをさせて頂きました。発声状態としましてはプルチェスト型でしたので、プル解消のエクササイズを行いました。先ずはミックスボイスの音域を、裏声に切り替えて出すことから始めるようにアドバイスしました。by 鹿児島のハイブリッド型ボイトレELEGANT VOICE
まりにゃん様 (30代 女性)の体験レッスンを実施させて頂きました。まりにゃん様の発声状態は、声門閉鎖が極端に弱い状態のミックス型でした。従って、声門閉鎖を強めるエクササイズを徹底させて頂きました。by 鹿児島のハイブリッド型ボイトレELEGANT VOICE
ボイトレコラムを更新しました。今回はの記事はキー設定についてです。軽視されがちなキー設定ですが、とても重要ですので、これを機にキー設定と真剣に向き合ってもらえたら幸いです。by 鹿児島のハイブリッド型ボイトレELEGANT VOICE
実は奥が深いキー設定について解説しています。キー設定は「高ければ下げて、低ければ上げればいい」といった単純なものではありません。特にミックスボイスだとキーの選択肢が増える為、逆に難しかったりします。様々な観点からキー設定についてのアドバイスをしているので、悩んでいる人の参考になれば幸いです。