chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
沖縄戦の戦跡一覧 https://sensekisyokai.com/

沖縄には当時の戦争遺跡が多く残り、戦争の悲惨さ、平和の大切さをひっそりと今に伝えています。本ブログでは極力難しい言葉を使わず、誰にもわかりやすく、沖縄戦の戦争遺跡を紹介していきます。

ノース
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/20

arrow_drop_down
  • 〜VOL37〜 八重瀬町富盛の戦争遺跡 戦争の爪痕が残る沖縄最古の「富盛の石彫大獅子」

    富盛(ともり)の石彫大獅子は村を守る村落祭祀上の獅子として県内で一番大きく、一番古い石獅子で県指定有形民俗文化財にしていされています。そんな村の大切な守り神も沖縄戦に巻き込まれました。本記事ではアメリカ軍が撮影した沖縄戦当時の石獅子の写真や今に残る石獅子を紹介します。

  • 〜VOL36〜 糸満市宇江城の戦争遺跡 第24師団終焉の地「クラガー」と「山雨の塔」

    糸満市宇江城にh「クラガー」と呼ばれる自然壕があります。「クラガー」は沖縄戦時には第24師団終焉の地となりました。師団の規模は約1万人。1万人の組織の最後がこの自然壕(ガマ)というのはあまり想像できませんが、沖縄戦では最後に自然壕で終焉を迎えた部隊が多くありました。第24師団は沖縄戦はどのように戦ったのか、そして「クラガー」や第24師団の慰霊碑「山雨の塔」について解説します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノースさん
ブログタイトル
沖縄戦の戦跡一覧
フォロー
沖縄戦の戦跡一覧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用