住信SBIネット銀行の定期預金に申し込んだ後、楽天銀行からも3ヶ月もの円定期預金で、一部限定ということではありますが0.8%の案内がありました。
三姉妹の父さんが、家計や投資といったテーマを中心として、それらの知識を仕入れた際の備忘録としてや、考えを整理するためのアウトプットとして活用しているブログ。近況としては、2023年に会社を辞めてフリーランスとなり、セミリタイア生活に突入中。
住信SBIネット銀行の定期預金に申し込んだ後、楽天銀行からも3ヶ月もの円定期預金で、一部限定ということではありますが0.8%の案内がありました。
再来年以降のNISA投資分など直近1年は使わなそうな資金について、今夏までは住信SBIネット銀行の1年定期預金(0.2%)に預けていたのですが、それも解約となったままの状況が続いていました。
2024年10月に東京ゼロエミポイントが拡充され、製造から15年以上経っている冷蔵庫の買い替えの場合、最大80,000円分の値引きがされるようになったことを受け、ちょうど15年以上となった我が家の冷蔵庫の買い替えを検討しています。
今後のスマホプランの検討材料として、直近における子どもの通信量を記録しておきたいと思います。
これまで、子どものスマホについては親のお下がりの端末と格安SIMによる運用を行ってきました。 しかし、3月に中学校のアメリカ研修旅行(4泊6日)があり海外ローミングの必要性が生じたことと、端末の老朽化を言い訳に誕生日プレゼントとして新しいスマホが欲しいということで色々と検討してきました。 まず、海外ローミングについては楽天モバイルであれば以下のような特徴があるらしく、これで十分だと判断しました。 高速データ通信が毎月2GBまで無料 「Rakuten Link」アプリ利用で日本の電話番号との国際通話が無料 「Rakuten Link」アプリ同士なら国際SMSが送受信無料 ※「Rakuten Li…
先日、公立高校生に対する助成について確認しましたので、ついでに私立中高生に対する助成も確認しておきたいと思います。
来年度から長女が高校生になりますので、公立高校生に対する各種助成についてざっくりと確認してみました。
先月8月5日は「令和のブラックマンデー」として歴史的な日となったようですので、備忘として勝手に振り返っておきたいと思います。
共済保険では民間保険と異なり、毎年の決算において剰余が生じた場合に還元される仕組みがあります。
当初の予定通り、二女のZ会中学受験コース(本科)を7月で解約しました。
先日「卒FIT」なるお知らせを受領しました。FITとは再生可能エネルギーの全量固定価格買取制度のことです。
昨年発生したスマホのテザリングにおいてインターネットに繋がらなくなる事象が再び発生しました。
妻がパートを辞めたことにより、再び国民年金に加入することになりました。
前回のIPO投資から1年弱振りとなりますが、チャレンジポイント全投入により2枚当選しました!しかし、今回大変な失敗をしてしまいましたので、反省と備忘のため失敗談を残しておきたいと思います。
長女の中学受験から早3年が過ぎ、二女の受験シーズンとなりました。
今年も自動車保険の満期が近づいてきましたので、恒例の見積もり比較を実施して次回の自動車保険を検討していきたいと思います。
先日、楽天カードの有効期限更新に伴いカードが切り替えられました。それに伴う、手続きを確認しておきたいと思います。
2023年1月から導入された「電気・ガス価格激変緩和対策事業」がこの5月使用分までで終了されることが決まっています。事業終了の影響はどの程度になるのか疑問に思ったので、ざっくりですが確認してみました。
2023年4月からQRコードによる税金関係の納付が可能となりました。
私の住む地域では例年10月から12月にかけて、プレミアム付商品券が販売されております。
という訳で、春休みは1泊2日で那須へ行き子どもらを那須ハイランドパークへ連れて行ってきました。
早いもので以下から1年が過ぎ、再び任意継続保険料を銀行窓口で支払ってきました。
2024年度における健康保険料の支払い方法について、妻がパートを辞めたことも踏まえてシミュレーションしてみました。
ということで、1年ほど続けたパートを辞めることとなった妻ですが、その手続きの一つとして前回の反省を生かし、事前にiDeCoの加入者被保険者種別変更の書類を請求しておきました。
投資遍歴の振り返りでも触れましたが、私が一番初めに購入した投資信託の一つに「PRU・海外株式マーケット・パフォーマー」がありました。
こちらは終末期医療に携わってきた医師である大津秀一氏の著書。妻が図書館で借りてきていたのを拝借して読んでみました。その引用メモです。
以下の記事の通り昨年からiDeCoへ加入していますが、その際に企業型DCから移管した金額は一旦定期預金に入れていました。移管金が250万円弱でしたので一括買い付けではなく分散して買い付けを行うためです。
2023年分は個人事業主としての青色申告に加え、退職金や不動産の譲渡所得の申告などの初めての対応もありどうなることかと不安でしたが、なんとか申告を完了することができました。
こちらは中国の貧困層からカナダでエンジニアとなり、遂にはFIREを達成して今では旅する生活をしているクリスティー・シェンという女性と、その夫であるブライス・リャン氏の著書。中身は妻であるクリスティー・シェン氏の目線から語られています。
雇用保険の基本手当(失業手当)の計算方法とこれまで支払った雇用保険料
雇用保険の基本手当の計算方法とこれまで支払った雇用保険料についてそれぞれ確認してみました。
こちらはテレビドラマ化もされた『野ブタ。をプロデュース』でデビューされた白岩玄氏の著書。
保有投信が増えてきましたので、一度棚卸をしておきたいと思います。
例年気になっていたミスタードーナツの福袋を今年は購入しまして、先日引き換えてきましたので、どれほどお得になったのかを確認しておきたいと思います。
投資遍歴について振り返る(1/2)では投資を始めてから現在までの変遷を振り返ってみましたが、個別株の投資における買いのタイミングはどうだったのかも確認してみました。
2024年となりましたが、元旦より能登半島地震が発生し、それに関連する形で翌日には羽田空港で飛行機同士の衝突事故が起こり、3日にはJR山手線内での女性による切りつけ事件が報じられるなど大変なスタートとなった印象です。
現在二女と三女が取り組んでいるZ会通信教育の中学受験コースですが、年末になり新年度の案内が届きました。
こちらは現代のご意見番とも言えるひろゆき氏の書。ダイヤモンド・オンラインでも一部掲載されており、時折目にしていたこともあり、図書館で見つけたので手に取ってみました。
先日のテザリングが突然できなくなる事件にて各端末のネットワーク設定をやり直したのですが、その関連で自宅のネットワーク構成を更新していたのでその備忘と、無線ルータの設定方法の備忘を残しておきたいと思います。
スマホのテザリングが突然できなくなる(ネットワーク名の重複に注意)
我が家では、楽天モバイルのスマホによるテザリングを用いた自宅ネットワークを構築しているのですが、先日朝から突然ノートPCやiPadのネットワークが繋がらなくなってしまいました。 その対応の備忘です。
こちらはテレビドラマ化もされた『野ブタ。をプロデュース』でデビューされた白岩玄氏の著書。
『「幸せ」について知っておきたい5つのこと NHK「幸福学」白熱教室』を読んで
こちらはNHKで放送された「『幸福学』白熱教室」の内容を再構成した書で、そちらにおいて気になった所の引用メモです。
今年退職した際に、僅かばかり退職金を受給しました。その退職金と確定申告についての備忘です。来年の確定申告の際に忘れないようにしたいと思います。
私のセミリタイアとの引き換えにというわけではありませんが、ほぼ同時に妻がパートを始めており、契約更新時に社保に加入することになりました。
昨年末に「ゆうちょダイレクト」から「ゆうちょダイレクト+(プラス)」へ切り替えをしました。
これはアメリカ人の心理学者であるスティーヴン・ゴルドバート氏が名づけたものだそうで、多額のお金を突然手にしたことにより、孤立感や罪悪感、手にしたお金を失うかもしれないという不安感などを感じる症状のことだそうです。
前回の記事にあったとおり、第18回土佐からの便り定期に申込みました。
個人事業税とは地方税の一種で、地方税法等で定められた事業である法定業種に対してかかる税金になります。法定業種は現在70業種あり、ほとんどの事業が該当するようです。
前回のIPO投資は2019年5月で、今回4年3か月振りにIPO投資を行いました。
我が家は皆、鼻炎アレルギー持ちでして、親は花粉、長女は花粉とハウスダスト、下二人はハウスダストという感じです。
こちらは心理カウンセラーの根本裕幸氏の著書。カウンセリングの経験から「兄弟関係」に着目して、人間関係における問題の説明を試みている内容といったところでしょうか。
フリーランス(個人事業主)として事業を開始すると、その所得に対して所得税の確定申告が必要となります。加えて、青色申告特別控除の適用を受けようと思えば、その要件として、正規の簿記の原則(一般的に複式簿記)により記帳していることも必要となります。
旅行における宿の予約について、以前は子どもが小さく体調が読みにくかったこと、また最近ではコロナ禍もありましたので、割と直前(早くて1ヵ月前~遅いと2週間前)に予約することが多かったのですが、今年は3ヵ月前に予約しておきました。 2週間前となりましたので、3ヵ月前と2週間前に予約した場合の費用を比較し、どちらがお得なのか改めて確認してみたいと思います。 3ヵ月前 Aサイト:117,146円 ⇒ ポイント1%還元(税抜):1,065ptのため実質116,081円 1日目‥大人:(14,850円-2,200円)×3+子供:(14,850円-2,200円)×70%×2人=55,660円 ⇒ 5%OFF…
NTT株では株主優待としてdポイントが進呈されます。 進呈対象は3月31日時点で、1単元以上保有かつ保有期間2年以上3年未満の場合は1500ポイント、5年以上6年未満の場合で3000ポイントです。
『LIFE SHIFT2 100年時代の行動戦略』を読んで(2/2)
こちらは日本でも40万部を超えるベストセラーとなった前著『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』の続編で、ロンドン・ビジネス・スクール経済学教授である、アンドリュー・スコット氏と、ロンドン・ビジネス・スクール経営学教授であるリンダ・グラットン氏の共著。
『LIFE SHIFT2 100年時代の行動戦略』を読んで(1/2)
こちらは日本でも40万部を超えるベストセラーとなった前著『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』の続編で、ロンドン・ビジネス・スクール経済学教授である、アンドリュー・スコット氏と、ロンドン・ビジネス・スクール経営学教授であるリンダ・グラットン氏の共著。
コロナ禍前は、旅行ついでに工場見学に行ったりしていました。工場見学は子どもらの勉強にもなるし、大体は無料ですし、お土産があったりなどいいこと尽くめです。
知り合いに独身で、かつ複雑な兄弟関係を持っている方がおり、その場合の相続について話が及びましたので、整理してみたいと思います。まず、配偶者や子のいない独身者が亡くなった場合、以下のような相続順位となるようです。 被相続人の両親(いなければ祖父母) 被相続人の兄弟姉妹(いなければ甥・姪) ポイントは以下の3点でしょうか。 兄弟姉妹には遺留分はありません。よって、遺言書の作成により、兄弟姉妹の相続分をゼロとすることも可能です。 甥・姪には代襲相続権が認められていますが、一代までとなりますので、再代襲(甥・姪の子ども)は発生しません。 兄弟姉妹が法定相続人となり相続する場合は、相続税が2割加算されま…
我が家では、人生5大支出(住宅、教育、老後の生活、保険、車)の内の一つ、車を保持しています。その車のお得な買い替えサイクルについて、諸説あるようですので今回自分用にシミュレーションしてみました。
こちらは日本を代表するアドラー心理学の専門家であられる岸見一郎氏と、古賀史健氏によるベストセラーにもなった前作『嫌われる勇気』の二部作目であり、完結編となるもの。
以下の通り、三姉妹の父親としてこれまで生命保険(種類:収入保障保険)に加入していました。
『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』を読んで(2/2)
アメリカの文化人類学者であるデヴィッド・グレーバーの著書。やりがいを感じられず、ムダな仕事が増えているのはどうしてか、そして社会に役立つような仕事ほど低賃金なのかを考察していく話を読んでの引用メモの続き。
『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』を読んで(1/2)
アメリカの文化人類学者であるデヴィッド・グレーバーの著書。やりがいを感じられず、ムダな仕事が増えているのはどうしてか、そして社会に役立つような仕事ほど低賃金なのかを考察していく話を読んでの引用メモ。
以前申請していた雇用保険受給期間の特例申請について、受給期間延長通知書が届きました。申請書を送付してから通知書が届くまでは約8週間ほどでした。
『世界幸福度ランキング上位13ヵ国を旅して分かったこと』を読んで(2/2)
こちらはオランダ系ドイツ人女性のマイケ・ファン・デン・ボームさんの著書。経済的には豊かとは言えないが様々な幸福度ランキングで上位の国々を実際に訪れ、現地の人々へのインタビューを通して幸福の源泉を探るという話を読んでの引用メモの続きです。
『世界幸福度ランキング上位13ヵ国を旅して分かったこと』を読んで(1/2)
こちらはオランダ系ドイツ人女性のマイケ・ファン・デン・ボームさんの著書。経済的には豊かとは言えないが様々な幸福度ランキングで上位の国々を実際に訪れ、現地の人々へのインタビューを通して幸福の源泉を探るという話。
今年も自動車保険の満期が近づいてきましたので、恒例の見積もり比較を実施して次回の自動車保険を検討していきたいと思います。
今年のGWの大掃除中、オーブンレンジを掃除していると内側の一部が剝がれてきていることを発見しました。恐らくコーティングが剥がれてきたのだと思われます。庫内では電子が飛び交っているのであまり無理はさせたくありません。
前回の検討結果を受けて、子ども用スマホプランをイオンモバイルからIIJmioに乗り換えることにしましたので、プランについて確認しておきたいと思います。
子ども用のスマホについて、イオンモバイルにて音声1GBプラン、月額860円(税込)で運用しています。 2022年3月に申し込み、当時のキャンペーンである「エントリーパッケージ「2000WAONポイント」プレゼント」と、「6周年春得:音声新規契約(18歳以下利用者登録)で10000WAONプレゼント(お一人様1回限り)」で12,000WAONをゲットしました。 そろそろ1年経ちますので、他社の春のキャンペーンを確認したいと思います。※調査は2023年3月末時点ちなみにイオンモバイルでは、MNP転入で3,000WAONポイント、加えて料金をイオンカードで支払えば2,000WAONポイント、さらにス…
それはGWの大掃除の一環として、ほとんど着なくなってしまったワイシャツをハンガーラックからタンスへ収納しようとした際に発見されました!
以前計画した通りUSJへ行ってきました!再び行く可能性は少ないかとは思いますが、備忘として当日のスケジュールをまとめておきたいと思います。 terapapa.hatenablog.com 当日スケジュール 当初、一番下の子が122cmにぎりぎり届かない感じでしたので、付き添い者同伴の場合でも122cm以上の身長制限があるアトラクションは体験する候補から外していましたが、当日測定していただいたところ靴を履いた状態で122cmに達しているということで、緑色のバンドをいただくことができましたので、一部予定を変更しています。 混雑度は前日時点で入場券が売り切れという状況で、大変に混雑していたようですが…
以前計画した通りUSJへ行ってきました。今回は車で移動しましたのでその振り返りをしておきたいと思います。 terapapa.hatenablog.com 往路については、朝からUSJで遊ぶために前日夜に出発しました。高速道路の深夜割引(午前0時~午前4時 30%割引)も使えたので高速代は8,760円でした。要した時間は約8時間30分でしたが、休憩が1時間ほどあったので、運転自体は7時間30分ほどでナビの予想通りでした。都内で15分程度の渋滞に巻き込まれた程度で、あとはスムーズでした。 時刻内容21:30出発して首都高速へ(20分ほどの渋滞にはまる)22:30東名高速へ(途中2回10分ほどの休憩…
車を所有している人にとって5月は「自動車税」の季節です。 例年はクレジットカードで支払っていましたが、今年からはスマートフォン決済アプリによる納税が可能となりましたので、支払方法を改めて検討していきたいと思います。 我が家の車の総排気量は1,500cc超2,000cc以下ですので、税額は39,500円となります。 クレジットカード払いの場合 この金額をクレジットカードで支払う場合は、決済手数料として321円掛かります。 支払うクレジットカードの還元率を1%とすると、還元額は395円となり、ここから決済手数料を差し引くと最終的に74円のプラスとなります。 (adsbygoogle = windo…
こちらは教育ジャーナリストであられるおおたとしまさ氏の著作。著者のお名前は中学受験に関する記事などで度々目にすることがありました。表題のターゲットなる三姉妹父さんとして、副題である「女性校の先生たちからのアドバイス」というのが気になって手に取ってみましたので、その引用と備忘です。 能力が高い女性は嫌われる?コロンビア大学ビジネススクールのフランク・フリン教授とニューヨーク大学のキャメロン・アンダーソン教授が2003年に行った実験です。実在する女性ベンチャーキャピタリストのハイディ・ロイゼンの、「強烈な個性の持ち主で……幅広い人脈を活用して成功した」という物語を2つのグループの学生に読ませました…
現在真ん中の子が取り組んでいるZ会通信教育の中学受験コースですが、末っ子も小学3年生になるので入会を検討しています。 それに当たって、改めて2023年の会費表を眺めていると、真ん中の子が始めた時よりも値段が高くなっており、しかも想定外といえる上昇になっていることに気が付きまして、改めてシミュレーションし直すことにしました。なお、過去の正式な会費表は見つけられず、私の記録とWEBから拾った情報となっている点留意ください。 真ん中の子がZ会中学受験コースを始めたのが2021年で、その際に4年間の費用を以下の表の①のように70万円前後と見積もっていました。忘れていましたが、2022年にも値上げしてい…
JALでは現在、国内線運賃リニューアル記念「JALスマイルキャンペーン」としてWEB限定で国内線全路線一律片道6,600円というタイムセールを行っています(一部発着空港では国内線旅客施設使用料が設定されており、羽田空港だと+370円となる)。 ANAにおいては、「ANA SUPER VALUE SALE」があるようですが、こちらは既に販売終了しています。 コロナ禍もあり、暫く会えていない友人らに会いに行くのに利用できないかと思い、1ヵ月ほど前に予約すると仮定した場合において、旅費がどの程度になるか確認してみました。 条件は、5/27(土)-5/29(月)に四国へ行くものとします。 (adsby…
iDeCoの制度確認 前回、企業型DCをiDeCoへ移管する際の移管先の検討をしましたが、確定拠出年金の加入資格喪失のお知らせも届きましたので、本格的に移管をすべく、改めてiDeCoの制度を確認をしていきたいと思います。 terapapa.hatenablog.com 掛金下限:¥5,000/月 掛金上限:第1号被保険者(自営業者等):¥68,000/月(81.6万円/年)第2号被保険者(会社員等):¥12,000~¥23,000/月(14.4万円~27.6万円/年)※組合せによる第3号被保険者(専業主婦等):¥23,000/月(27.6万円/年) 掛金変更:年1回可(書類による手続きが必要)…
移管手続きを行わないと 私は企業型DCに加入していましたので、退職すると移管が必要になります。この移管を退職日の翌日を含む月の翌月1日から起算して6カ月以内に行わないでいると、国民年金基金連合会に自動移換されてしまいます。そのデメリットは以下です。 <自動移管されるデメリット> 自動移換時に4,348円(税込)の手数料が発生 資産がすべて現金の状態で管理(運用されていない状況) 毎月、管理手数料52円(税込)が発生 自動移換中は確定拠出年金の通算加入者等期間とならず、受給タイミングが最大65歳まで遅れる可能性あり(通算加入者等期間が10年以上ないと60歳から受け取れない) 自動移換された資産は…
我が家にはもうすぐ10年選手となる、brotherのDCP-J940Nという複合機が現役で動いています。これをWindows11で動かそうとした際にトラブルがありましたので、その解決策を備忘として残しておきたいと思います。 <トラブル事象> ・プリントは問題なくできるものの、パソコンのフォルダへスキャンして送信しようとすると、暫くパソコンに接続中となった後、自然消滅してスキャンが進まない・Brother UtilitiesからスキャンツールであるControlCenter4を起動しようとしても、何も起こらない(他のメニューは問題なく起動している) (adsbygoogle = window.a…
新しいPCを購入しましたが、それをメイン機にすることになるとデータの移行が必要となります。現在のPCはカタログスペックで750GB(実質681GB)、新しいPCは512GB(実質476GB)となりますので、容量が少なくなることから、データ移行含めたデータ管理について検討する必要があり、ひとまず現状の棚卸しを実施しました。 現在のPCのEドライブの使用状況を分析すると以下の表のようになりました。ちなみに、普段使いのファイル管理のため、Cドライブと分けて管理しています(Cドライブの使用状況は91.3GB)。後段のイメージバックアップ分と、容量が直接確認できず推定容量となるWindwosApps分を…
パソコンについてですが、現在使っているものが6年超えのため、万が一壊れると仕事にならなくなりますので購入を検討していきたいと思います。事業で使用するパソコンになりますので、事業の経費にできますし、さらに取得価額10万円未満であれば消耗品費として計上できますので、スペックも鑑みて10万円未満で検討していいたいと思います。 主にメーカー直販サイトでざっと調べた感じが以下の表です(他にも確認しましたが、すべてリストアップするのは大変なので価格感とスペックを見比べる上で4つほどピックアップ)。※価格については調査時のものになります。 区分メーカー品名税込・送料込価格※画面サイズ解像度CPUCPUスコア…
我が家のGWはここ数年、『大掃除&映画鑑賞』をメインにしています。大掃除はとにかく家中をひっくり返して掃除をするのですが、ハウスダストにやられながら体力もかなり削られます。しかも、まだ終わってはいません…。とは言え、今年は久しぶりに445Lの冷蔵庫を動かして掃除をしまして、だいぶすっきりしました。 映画鑑賞についてはちょうどAmazonプライムに入っていましたので、『ONE PIECE FILM RED』と、マトリックス3部作である『マトリックス』、『マトリックス リローデッド』、『マトリックス レボリューションズ』を鑑賞しました。マトリックスはそれぞれ1999年と2003年の公開ということで…
車の話題ついでに、最近2回目の車検を通したのでその記録を備忘として残しておきたいと思います。 まず費用の合計は213,755円でした。なお、点検パックを含むため将来の点検費用と、保証延長プランも含んでいますので、それらを除くと5年目車検としては129,150円でした。 内訳は以下の通りです。整備項目は技術料が発生している項目だけを載せています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); . 区分項目費用(税込)備考法定費用自動車重量税24,600円・車両重量1,300kg計46,210円自賠責保険料20,010円・24か月印紙代1,6…
長距離運転するにあたり、万が一も想定して契約しているロードサービスについて棚卸ししてきたいと思います。 ENEOSロードサービス こちらはENEOSカードに付帯しているロードサービスです。このENEOSカードは、近所にある安値のガソリンスタンドで2円/L引きで利用できるので持っています。 無料となるロードサービスは大きく2点で、10kmまでのレッカーサービスと30分以内の路上修理とのこと。年間2回までは無料で利用でき、利用には現物のカード提示が必要となります。 サービス項目サービス内容備考レッカーサービスレッカー車による移動10kmまでは無料キーを紛失した車両は対象外路上修理(30分以内)キー…
エリア情報 入場して正面がハリウッドとなっており、右手に行くとワンダーランド→ハリー・ポッター→アミニティ・ビレッジとなります。そのまま正面に行くとニューヨークになります。アミニティ・ビレッジから右奥に行くと、ウォーター・ワールド→ニンテンドーとなります。アミニティ・ビレッジの左手にジュラシック・パークがあり、左手に回っていくとミニオン→ニューヨーク→ハリウッドに戻ってきます。 ちなみに、入場ゲートは左右にありますが、左側が駅、ホテル、右側が駐車場ということで、右側の方が空いている傾向があるようです。 アトラクション情報 一番下の子が122cmにぎりぎり届かない感じですので、付き添い者同伴の場…
USJへの旅行検討その1では移動手段編として、移動手段と宿の組み合わせについて時期による価格感を確認しましたが、USJで遊ぶにはパークそのものの攻略方法の確認も欠かせません。USJに行ったはいいが計画が不十分で楽しめなかった、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」で遊べなかったなどということになっては残念無念となってしまいますので。なお、前回行ってから5年振りで大分変ったところもあるようなので、まずは机上で調査・確認して、戦略を考えていきたいと思います。 terapapa.hatenablog.com スタジオ・パス(入場券) なにはともあれ、これがないとパークに入場できませんので必須となります…
子どもらのたっての希望でUSJへの旅行を検討しています。Nintendo Switchでも定期的にマリオカードをやっており、その影響か「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に行きたいとのこと。5年ほど前に一度、以前の会社を辞める前の有給休暇の消化中に行ったのですが、その時はなかったんですね。 まず、移動手段についてですが以下が挙げられます。・新幹線・飛行機・深夜バス・車 飛行機は飛んでいる時間は1時間程度ですが、自宅から空港と、空港からUSJまでそれぞれ1時間、あと待ち時間含めると4時間前後かかると想定されるので、新幹線と比較してもそこまでの優位性はなく、制約が多いので候補外とします。 深夜バス…
以下で加入手続きを行った国民年金について、3月最終週に『国民年金保険料クレジットカード納付開始(変更)・納付額通知書』が無事届きました。発行年月日は3月20日となっていました。役所関連の届出は受け付けられているのか、もっと言うと無事届いているのかさえわからず、やきもきするところが難点です。 terapapa.hatenablog.com 上記の通り、クレジットカードでの2年前納にしましたので、保険料は以下の通りで、付加保険料は含まれていません。 対象月立替納付日保険料額令和5年4月~令和7年3月令和5年5月1日387,170円
銀行金利と無料特典(ATM・他行振込) 前回、銀行窓口での振込手数料を確認した際、我が家で利用している銀行の金利と、自行以外のATM利用無料回数、他行への振込無料回数についても棚卸をしておきたい思い、以下のようにまとめました。 最近はサービスが複雑になってきたため同じ銀行でも金利や特典にバリエーションがあるので、あくまで自分用という観点でまとめています。こう並べてみますと、改悪したとはいえ楽天銀行の金利は高いようです。例えばペイオフ上限の1,000万円を預金していた場合、年間の概算利息は税引き前で5,800円になります。 銀行楽天銀行住信SBIネット銀行K銀行みずほ銀行三菱UFJ銀行ゆうちょ銀…
以下で加入した任意継続保険ですが、納付書が届きましたので納付してきました。 terapapa.hatenablog.com 注意事項として以下のように記載されていました。 納付書に銀行口座が記載されておりますが、保険料は必ず納付書持参のうえ金融機関の窓口にて納付してください。なお、発行された納付書は、確定申告の際に社会保険料控除の証明として利用できます。ATM等で納付されますと領収書は発行されませんのでご注意ください。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); . 記載の銀行の窓口手数料を確認すると以下の通りでした。ただし、一番安い城…
以前調べていた事業開始等による雇用保険受給期間の特例申請をしました。申請をするためには管轄のハローワークに電話して申請のための書類一式を送付いただく必要がありました。 terapapa.hatenablog.com 送られてきた書類を確認すると、提出書類について厚生労働省のパンフレットとは少し異なった記載がありました。パンフレット上では以下の3点となっています。 受給期間延長等申請書 次のいずれか一方・受給資格の決定を受けていない場合:離職票-2(原本返却なし)・受給資格の決定を受けている場合:受給資格者証 事業を開始等した事実と開始日を確認できる書類・事業を開始した場合または事業に専念し始め…
<事業開始等による受給期間の特例> 雇用保険における基本手当の受給期間は原則離職日の翌日から1年以内ですが、2022年7月1日から事業を開始している場合、最大3年間を受給期間に算入しない特例を新設。これにより、離職後4年以内に休業や廃業した元個人事業主は、基本手当を受け取ることができるというもの。 特例申請の要件<次の①~⑥の全てを満たしていること> ① 雇用保険の支給要件を満たす方。(原則として、離職日以前2年間に雇用保険の被保険者であった期間が12ヵ月以上あること。)② 事業の実施期間が30日以上であること。③ 「事業を開始した日」「事業に専念し始めた日」「事業の準備に専念し始めた日」のい…
確定申告が終わりましたが、上場株式等の譲渡損失と配当所得との損益通算および繰越控除制度、また、2022年までですが所得税と住民税で異なる課税方式を選択する上で、所得額が影響する主な制度について確認するために、一通りまとめてみました。なお、正確性は保証できませんのでご留意下さい…。 所得額については、特に繰越控除を使うために配当等を申告分離課税で申告すると、合計所得にプラスされますので、それを判定に使っている制度に対しては影響があると考えます。よって、繰越控除を使って減額される所得税または住民税と各種制度で受けられる便益を比較して、適用を判断していくとよいと思われます。 以前、同様なものをまとめ…
個人事業主としてしばらく働くにあたり、失業給付金の受給期間延長手続きや所得税の控除のために、開業届と青色申告申請書を提出しました。 開業届 正式名称は「個人事業の開業・廃業等届出書」となります。こちらは、新たに事業を開始したとき、事業用の事務所・事業所を新設、増設、移転、廃止したとき又は事業を廃止したときの手続を行うための届出書です。開業の日から1か月以内に提出が必要ですが、未届けによる罰則はありません。(不動産所得の場合においては、事業的規模の不動産貸付けを開始したときから1か月以内に提出することが必要だというように読めます。)届出が必要となる主な手続きと、届出による影響は以下のようなところ…
個人事業主が節税したり、退職後の生活を安定させるための制度として、先に検討した付加年金、国民年金基金、iDeCoの他に小規模企業共済というものがあるようですので、その制度について確認しつつ、加入についての検討もしていきたいと思います。 小規模企業共済とは 中小企業の経営者、個人事業主が個人で掛金を積立て、将来仕事を辞める際に共済金を退職金として受取れるような制度です。※個人の不動産賃貸業の場合は、事業的規模(5棟10室)の場合に加入可 加入方法 契約申込書に加えて、個人事業主の場合は確定申告書の控え(事業開始直後であれば開業届の控え)が必要とのこと。 掛金 毎月1,000円~70,000円の範…
退職後は国民年金に加入することになるわけですが、国民年金は厚生年金ほど手厚くはないため、上乗せできる付加年金と国民年金基金についても検討してみました。 なお、この2つはどちらかにしか加入することができません。また、制度が結構複雑ですので、認識違いもあるかもしれませんが自分の理解のため認識していることを棚卸ししておきたいと思います。 国民年金基金 国民年金基金は、近年は付加年金との比較よりもiDeCoとの比較をされるケースが多いようですが、その特徴において、私が気になった点をまとめておきたいと思います。 給付額が確定している ⇒ 加入時の予定利率で運用(現在1.5%) ⇒ インフレリスクあり 掛…
加入手続き 退職したことにより、これまで加入していた厚生年金保険の資格を喪失してしまいましたので、国民年金への加入手続きが必要となります。これは退職後14日以内に役所にて手続きする必要があります。 また、妻もこれまで第3号被保険者でしたので一緒に手続きが必要となります。 持ち物 ①退職日がわかる証明書:会社から受領した健康保険/厚生年金保険資格喪失証明書 等②基礎年金番号のわかるもの:年金手帳 等③本人確認のできるもの:マイナンバーカード、免許証 等 ちなみに、私は令和4年5月からできるようになったというマイナポータルでの電子申請にて手続きをしてみました。退職日がわかる証明書をアップロードした…
手続き期限 退職したことにより、これまで加入していた健康保険の資格を喪失してしまいましたので、国民健康保険への加入、または任意継続の手続きが必要となります。国民健康保険への加入であれば退職後14日以内に役所にて、任意継続であれば退職後20日以内に健康保険組合にて手続きする必要があります。 任意継続の保険料 任意継続の保険料については「資格喪失時の標準報酬月額」と「平均の標準報酬月額(その保険者の全被保険者の平均の標準報酬月額)」とを比較して、低い方の標準報酬月額に基づいて決定されるのが基本です。ただし、2022年1月の改正により、健康保険組合の規約により「資格喪失時の標準報酬月額」に基づいて決…
退職に伴い、諸々の手続きが必要となりますのでそれを棚卸ししておきたいと思います。今回の私の場合は退職後にフリーランス(個人事業主)となるケースになります。また、個人的な対応も加えています。 急ぎ対応が必要となるのは健康保険の切替です。退職日翌日より従来の健康保険証が使えなくなりますので、早めに手続きをしておく必要があります。次に国民年金で、残りは期限まで少しゆとりがあります。 パソコンについては現在使っているものが6年超えのため、万が一壊れると仕事にならないのでリスクヘッジも兼ねて早めに準備したいと思います。 <公的な退職後の手続きと期限> 健康保険の切替:国民健康保険の場合退職後14日以内、…
実は、会社と会社員(サラリーマン)であることを辞めるに至りまして、現在セミリタイア生活に突入しています。 年休消化期間は、パートに出ている妻の代わりに専業主夫をしたり、とうとうコロナに掛かってしまったり、読書をしたり、Amazonプライム無料体験で映画を見たり、退職後の手続きをしたりして過ごしていました。 また、退職後はフリーランスとして少し仕事をすることになりましたので、そのための準備もしていました。 現在は、フリーランスとして少々の仕事をしながら家事をしたり、ブログを整理したり、子どもの勉強を見たり、だらだらしたりして過ごしています。
「ブログリーダー」を活用して、terapapaさんをフォローしませんか?
住信SBIネット銀行の定期預金に申し込んだ後、楽天銀行からも3ヶ月もの円定期預金で、一部限定ということではありますが0.8%の案内がありました。
再来年以降のNISA投資分など直近1年は使わなそうな資金について、今夏までは住信SBIネット銀行の1年定期預金(0.2%)に預けていたのですが、それも解約となったままの状況が続いていました。
2024年10月に東京ゼロエミポイントが拡充され、製造から15年以上経っている冷蔵庫の買い替えの場合、最大80,000円分の値引きがされるようになったことを受け、ちょうど15年以上となった我が家の冷蔵庫の買い替えを検討しています。
今後のスマホプランの検討材料として、直近における子どもの通信量を記録しておきたいと思います。
これまで、子どものスマホについては親のお下がりの端末と格安SIMによる運用を行ってきました。 しかし、3月に中学校のアメリカ研修旅行(4泊6日)があり海外ローミングの必要性が生じたことと、端末の老朽化を言い訳に誕生日プレゼントとして新しいスマホが欲しいということで色々と検討してきました。 まず、海外ローミングについては楽天モバイルであれば以下のような特徴があるらしく、これで十分だと判断しました。 高速データ通信が毎月2GBまで無料 「Rakuten Link」アプリ利用で日本の電話番号との国際通話が無料 「Rakuten Link」アプリ同士なら国際SMSが送受信無料 ※「Rakuten Li…
先日、公立高校生に対する助成について確認しましたので、ついでに私立中高生に対する助成も確認しておきたいと思います。
来年度から長女が高校生になりますので、公立高校生に対する各種助成についてざっくりと確認してみました。
先月8月5日は「令和のブラックマンデー」として歴史的な日となったようですので、備忘として勝手に振り返っておきたいと思います。
共済保険では民間保険と異なり、毎年の決算において剰余が生じた場合に還元される仕組みがあります。
当初の予定通り、二女のZ会中学受験コース(本科)を7月で解約しました。
先日「卒FIT」なるお知らせを受領しました。FITとは再生可能エネルギーの全量固定価格買取制度のことです。
昨年発生したスマホのテザリングにおいてインターネットに繋がらなくなる事象が再び発生しました。
妻がパートを辞めたことにより、再び国民年金に加入することになりました。
前回のIPO投資から1年弱振りとなりますが、チャレンジポイント全投入により2枚当選しました!しかし、今回大変な失敗をしてしまいましたので、反省と備忘のため失敗談を残しておきたいと思います。
長女の中学受験から早3年が過ぎ、二女の受験シーズンとなりました。
今年も自動車保険の満期が近づいてきましたので、恒例の見積もり比較を実施して次回の自動車保険を検討していきたいと思います。
先日、楽天カードの有効期限更新に伴いカードが切り替えられました。それに伴う、手続きを確認しておきたいと思います。
2023年1月から導入された「電気・ガス価格激変緩和対策事業」がこの5月使用分までで終了されることが決まっています。事業終了の影響はどの程度になるのか疑問に思ったので、ざっくりですが確認してみました。
2023年4月からQRコードによる税金関係の納付が可能となりました。
私の住む地域では例年10月から12月にかけて、プレミアム付商品券が販売されております。
現在二女と三女が取り組んでいるZ会通信教育の中学受験コースですが、年末になり新年度の案内が届きました。
こちらは現代のご意見番とも言えるひろゆき氏の書。ダイヤモンド・オンラインでも一部掲載されており、時折目にしていたこともあり、図書館で見つけたので手に取ってみました。
先日のテザリングが突然できなくなる事件にて各端末のネットワーク設定をやり直したのですが、その関連で自宅のネットワーク構成を更新していたのでその備忘と、無線ルータの設定方法の備忘を残しておきたいと思います。
我が家では、楽天モバイルのスマホによるテザリングを用いた自宅ネットワークを構築しているのですが、先日朝から突然ノートPCやiPadのネットワークが繋がらなくなってしまいました。 その対応の備忘です。
こちらはテレビドラマ化もされた『野ブタ。をプロデュース』でデビューされた白岩玄氏の著書。
こちらはNHKで放送された「『幸福学』白熱教室」の内容を再構成した書で、そちらにおいて気になった所の引用メモです。
今年退職した際に、僅かばかり退職金を受給しました。その退職金と確定申告についての備忘です。来年の確定申告の際に忘れないようにしたいと思います。
私のセミリタイアとの引き換えにというわけではありませんが、ほぼ同時に妻がパートを始めており、契約更新時に社保に加入することになりました。
昨年末に「ゆうちょダイレクト」から「ゆうちょダイレクト+(プラス)」へ切り替えをしました。
これはアメリカ人の心理学者であるスティーヴン・ゴルドバート氏が名づけたものだそうで、多額のお金を突然手にしたことにより、孤立感や罪悪感、手にしたお金を失うかもしれないという不安感などを感じる症状のことだそうです。
前回の記事にあったとおり、第18回土佐からの便り定期に申込みました。
個人事業税とは地方税の一種で、地方税法等で定められた事業である法定業種に対してかかる税金になります。法定業種は現在70業種あり、ほとんどの事業が該当するようです。
前回のIPO投資は2019年5月で、今回4年3か月振りにIPO投資を行いました。
我が家は皆、鼻炎アレルギー持ちでして、親は花粉、長女は花粉とハウスダスト、下二人はハウスダストという感じです。
こちらは心理カウンセラーの根本裕幸氏の著書。カウンセリングの経験から「兄弟関係」に着目して、人間関係における問題の説明を試みている内容といったところでしょうか。
フリーランス(個人事業主)として事業を開始すると、その所得に対して所得税の確定申告が必要となります。加えて、青色申告特別控除の適用を受けようと思えば、その要件として、正規の簿記の原則(一般的に複式簿記)により記帳していることも必要となります。
旅行における宿の予約について、以前は子どもが小さく体調が読みにくかったこと、また最近ではコロナ禍もありましたので、割と直前(早くて1ヵ月前~遅いと2週間前)に予約することが多かったのですが、今年は3ヵ月前に予約しておきました。 2週間前となりましたので、3ヵ月前と2週間前に予約した場合の費用を比較し、どちらがお得なのか改めて確認してみたいと思います。 3ヵ月前 Aサイト:117,146円 ⇒ ポイント1%還元(税抜):1,065ptのため実質116,081円 1日目‥大人:(14,850円-2,200円)×3+子供:(14,850円-2,200円)×70%×2人=55,660円 ⇒ 5%OFF…
NTT株では株主優待としてdポイントが進呈されます。 進呈対象は3月31日時点で、1単元以上保有かつ保有期間2年以上3年未満の場合は1500ポイント、5年以上6年未満の場合で3000ポイントです。
こちらは日本でも40万部を超えるベストセラーとなった前著『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』の続編で、ロンドン・ビジネス・スクール経済学教授である、アンドリュー・スコット氏と、ロンドン・ビジネス・スクール経営学教授であるリンダ・グラットン氏の共著。