大人になるとお年玉はもらえず渡す側になってしまいます。もう、もらえなくなってから20年ほど経ちましたが、なんと今年は正月早々に楽天からお年玉をいただけました。
三姉妹の父さんが、家計や投資といったテーマを中心として、それらの知識を仕入れた際の備忘録としてや、考えを整理するためのアウトプットとして活用しているブログ。近況としては、2023年に会社を辞めてフリーランスとなり、セミリタイア生活に突入中。
共済保険では民間保険と異なり、毎年の決算において剰余が生じた場合に還元される仕組みがあります。
当初の予定通り、二女のZ会中学受験コース(本科)を7月で解約しました。
「ブログリーダー」を活用して、terapapaさんをフォローしませんか?
大人になるとお年玉はもらえず渡す側になってしまいます。もう、もらえなくなってから20年ほど経ちましたが、なんと今年は正月早々に楽天からお年玉をいただけました。
投資家界隈ではリスクを厭わずに、フルインベストメント状態にある投資家さんがいるようです。我が家についてはそこまで投資比率は高くはなく、すぐに懸念となるワケではありませんが、一端の投資家として相続時のリスクについても考えを巡らせておきたいと思います。
新NISAで積み立てを行っている「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」について、積み立て日の違いによる検証を実際に行ってみましたので結果を確認しておきたいと思います。
長女がアメリカ修学旅行に行くにあたり、説明会にて現金に加えてキャッシュレス決済があった方がよいと案内があったそうです。最近では現金自体が使えないところもあるようで、どのような手段がいいのか検討しています。
所得税における103万円の壁について、与党と国民民主党の駆け引きで話題の2025年度の税制大綱ですが、iDeCoにおける退職所得控除についても5年ルールが10年ルールになる改悪が話題となっています。
今年度次女と三女が取り組んできたZ会通信教育の中学受験コースですが、年末になり新年度の案内が届きました。
我が家には2020年のクリスマスにやってきたNintendo Switchがあります。今年は多少暇人になりましたので、中学生の頃にはまっていた「シヴィラーゼーション」シリーズである「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」を夏に300円ほどで購入しまして、時々遊んでいます。
東京都葛飾区において、「区立中学校の修学旅行を完全無償化へ」というニュースがありました。中学3年生の時に京都・奈良方面へ2泊3日の修学旅行がほとんどだそうで、一人当たりおよそ7万円の費用が掛かっているそうです。
住信SBIネット銀行の定期預金に申し込んだ後、楽天銀行からも3ヶ月もの円定期預金で、一部限定ということではありますが0.8%の案内がありました。
再来年以降のNISA投資分など直近1年は使わなそうな資金について、今夏までは住信SBIネット銀行の1年定期預金(0.2%)に預けていたのですが、それも解約となったままの状況が続いていました。
2024年10月に東京ゼロエミポイントが拡充され、製造から15年以上経っている冷蔵庫の買い替えの場合、最大80,000円分の値引きがされるようになったことを受け、ちょうど15年以上となった我が家の冷蔵庫の買い替えを検討しています。
今後のスマホプランの検討材料として、直近における子どもの通信量を記録しておきたいと思います。
これまで、子どものスマホについては親のお下がりの端末と格安SIMによる運用を行ってきました。 しかし、3月に中学校のアメリカ研修旅行(4泊6日)があり海外ローミングの必要性が生じたことと、端末の老朽化を言い訳に誕生日プレゼントとして新しいスマホが欲しいということで色々と検討してきました。 まず、海外ローミングについては楽天モバイルであれば以下のような特徴があるらしく、これで十分だと判断しました。 高速データ通信が毎月2GBまで無料 「Rakuten Link」アプリ利用で日本の電話番号との国際通話が無料 「Rakuten Link」アプリ同士なら国際SMSが送受信無料 ※「Rakuten Li…
先日、公立高校生に対する助成について確認しましたので、ついでに私立中高生に対する助成も確認しておきたいと思います。
来年度から長女が高校生になりますので、公立高校生に対する各種助成についてざっくりと確認してみました。
先月8月5日は「令和のブラックマンデー」として歴史的な日となったようですので、備忘として勝手に振り返っておきたいと思います。
共済保険では民間保険と異なり、毎年の決算において剰余が生じた場合に還元される仕組みがあります。
当初の予定通り、二女のZ会中学受験コース(本科)を7月で解約しました。
先日「卒FIT」なるお知らせを受領しました。FITとは再生可能エネルギーの全量固定価格買取制度のことです。
昨年発生したスマホのテザリングにおいてインターネットに繋がらなくなる事象が再び発生しました。
投資遍歴について振り返る(1/2)では投資を始めてから現在までの変遷を振り返ってみましたが、個別株の投資における買いのタイミングはどうだったのかも確認してみました。
2024年となりましたが、元旦より能登半島地震が発生し、それに関連する形で翌日には羽田空港で飛行機同士の衝突事故が起こり、3日にはJR山手線内での女性による切りつけ事件が報じられるなど大変なスタートとなった印象です。
現在二女と三女が取り組んでいるZ会通信教育の中学受験コースですが、年末になり新年度の案内が届きました。
こちらは現代のご意見番とも言えるひろゆき氏の書。ダイヤモンド・オンラインでも一部掲載されており、時折目にしていたこともあり、図書館で見つけたので手に取ってみました。
先日のテザリングが突然できなくなる事件にて各端末のネットワーク設定をやり直したのですが、その関連で自宅のネットワーク構成を更新していたのでその備忘と、無線ルータの設定方法の備忘を残しておきたいと思います。
我が家では、楽天モバイルのスマホによるテザリングを用いた自宅ネットワークを構築しているのですが、先日朝から突然ノートPCやiPadのネットワークが繋がらなくなってしまいました。 その対応の備忘です。
こちらはテレビドラマ化もされた『野ブタ。をプロデュース』でデビューされた白岩玄氏の著書。
こちらはNHKで放送された「『幸福学』白熱教室」の内容を再構成した書で、そちらにおいて気になった所の引用メモです。
今年退職した際に、僅かばかり退職金を受給しました。その退職金と確定申告についての備忘です。来年の確定申告の際に忘れないようにしたいと思います。
私のセミリタイアとの引き換えにというわけではありませんが、ほぼ同時に妻がパートを始めており、契約更新時に社保に加入することになりました。
昨年末に「ゆうちょダイレクト」から「ゆうちょダイレクト+(プラス)」へ切り替えをしました。
これはアメリカ人の心理学者であるスティーヴン・ゴルドバート氏が名づけたものだそうで、多額のお金を突然手にしたことにより、孤立感や罪悪感、手にしたお金を失うかもしれないという不安感などを感じる症状のことだそうです。
前回の記事にあったとおり、第18回土佐からの便り定期に申込みました。
個人事業税とは地方税の一種で、地方税法等で定められた事業である法定業種に対してかかる税金になります。法定業種は現在70業種あり、ほとんどの事業が該当するようです。
前回のIPO投資は2019年5月で、今回4年3か月振りにIPO投資を行いました。
我が家は皆、鼻炎アレルギー持ちでして、親は花粉、長女は花粉とハウスダスト、下二人はハウスダストという感じです。
こちらは心理カウンセラーの根本裕幸氏の著書。カウンセリングの経験から「兄弟関係」に着目して、人間関係における問題の説明を試みている内容といったところでしょうか。
フリーランス(個人事業主)として事業を開始すると、その所得に対して所得税の確定申告が必要となります。加えて、青色申告特別控除の適用を受けようと思えば、その要件として、正規の簿記の原則(一般的に複式簿記)により記帳していることも必要となります。