ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
パワーパックを作る8 常点灯用パルス
前回、パルスの素を作りましたが、そのままではマイコン電源電圧の5Vしかないので、12Vのパルスにする必要があります。ということで、パワーパック向けパルスを作る回路。Pulse In にマイコンからのPWMを入力すると、電源の15Vから12V弱の電圧に分圧したパルスを作り、LCRロ
2024/09/24 06:30
TOMIX EF64 1000番台 広島工場色 入線しました
会社帰りに立ち寄ったポポンデッタで見つけましたTOMIXのEF64 1000番台 広島工場色(品番9131)以前から欲しかったのですが、一度生産されたきりで再生産されず、中古で探すしかなかったものですプレミアは付いていましたが、状態も良く、パンタグラフが金属製のものに交換さ
2024/09/19 06:30
パワーパックを作る7 マイコン準備
しばらく時間が空いてしまいまして申し訳ありません少し体調を崩していたのと、タイトルのマイコンの準備に手間取っていました。さて、マイコンの出番ですが、この後作るパルスの制御と、加減速のコントロールに使います。まず、パルスの制御から。パルスはお手軽なPWMで可変
2024/09/17 06:30
パワーパックを作る6 電流計を作る
ちょっと体調が良くなく、咳が止まらないので、少し夜更かしを控えめにしています。そのため、信仰が遅れ気味で申し訳ありません。制御回路設計の前に、前回はテスターで代用していた電流計を、電圧計と同じくデジタルメータに変えることにしました。使うのは同じ電圧計モジ
2024/09/05 06:30
TOMIX HC85系 入線しました
TOMIXのHC85系が入線しました「ひだ」の大阪編成用があればよいので、基本セットB(2両編成・モーター付き)です。以前、試験編成セット(4両)を導入済みなので、今回はこれだけです。入線整備は、室内灯とカプラー交換のみ。車番は印刷済みで、特にこれ以上の整備は不要で
2024/09/03 06:30
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、DMX123ZAさんをフォローしませんか?