2025年5月15日(木) あいにく、どんよりとした空・・・ やまんばは電車を撮るのはドクターイエロー以来二度目、冒険心でワクワク。 かの有名な伝説の競走馬『オグリキャップ』がここ岐阜県笠松競馬場から出たなんて誇らしいですよね。何十年
やまんばと五匹の猫、小さな庭と小さな花壇、そして僕たちの縄張りをめぐる、ささやかな日常が書かれてます。
今日 | 05/19 | 05/18 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,399サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
猫ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 28,527サイト |
猫のいる幸せ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 130サイト |
猫 写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,347サイト |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,765サイト |
植物・花写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,473サイト |
今日 | 05/19 | 05/18 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,399サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
猫ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 28,527サイト |
猫のいる幸せ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 130サイト |
猫 写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,347サイト |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,765サイト |
植物・花写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,473サイト |
今日 | 05/19 | 05/18 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,399サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
猫ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 28,527サイト |
猫のいる幸せ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 130サイト |
猫 写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,347サイト |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,765サイト |
植物・花写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,473サイト |
「笠松カーブ、 馬ムスメラッピング」 オグリキャップ今もなお・・・
2025年5月15日(木) あいにく、どんよりとした空・・・ やまんばは電車を撮るのはドクターイエロー以来二度目、冒険心でワクワク。 かの有名な伝説の競走馬『オグリキャップ』がここ岐阜県笠松競馬場から出たなんて誇らしいですよね。何十年
2025年5月7日(水) その後、ヒナがどうなったのか気にかけてくれる方があってね。ありがとう!やまんばは四月に入ってりょうちゃんが体調をこわしたり、藤の花を見に行ったりバタバタしてね・・・・・・後回しになっていました。ごめんなさい。
2025年5月3日(土) 「やまんば!あっという間に端午の節句がやって来たね。僕にも何かいいことあるかな~? 早く鯉のぼり上げなきゃ!」 午後になって程よく風が出て来た。「これなら鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでくれるね。」・・・・
2025年5月2日(金) 「続きだよ。 見てねー!遅くなってごめんなさい。🙇・・・」 『お付き合いいただきありがとうございました。ちょぴり幸せな気分にひたって頂けましたでしょうか?』
2025年4月26日(土) 朝6時、やまんばは又、出掛けて行った。昨日に続き今日で二度目なんだよ。昨日、一時間以上掛けて撮った写真が帰る間際におじさんに見せようとしたところ『カードが入っていません。』と表示され、もう全身の力が抜けどん
2o25年4月 「やまんば―‼ 早くしないともう、初夏じゃないか!」 つい一昨日まで肌寒くて陽の当るところで日向ぼっこをしていたのにもう、倉庫の影やサザンカの庭で過ごすようになった。僕の黒い毛はすぐ熱くなってしまうんだ。
2025年3月31日(月) 夜の散歩に出掛けたオジサンが「ミケが門の所に来ている。」とやまんばに告げた。どうもケガをしているようで手をくの字に曲げて前足が使えないみたいなんだ。 こんな動けないヤツをほっておけないと足が治るまで
2025年4月20日(日) 「チューリップ」 咲いた‼咲いた‼の続きだよ。見てね! 『ありがとうございました。 優しい心になって頂けたら嬉しいです。』
2025年4月17日(木) 「ヤッター‼ ぼくんちのチューリップ第1号だ‼」球根を植えたのが二月五日と遅すぎるうえに三月頃までは暖かい冬だったから玄関先の棚に置きっぱなしになっていたチューリップの球根は箱を
2025年4月7日(月) 早朝五時半の出発だ。倉庫の戸が開き、冷めた湯たんぽに手を触れ「クーちゃん、行ってくるよ!帰ったらお湯替えるね。」声をかけるとやまんばはおじさんの車に乗って出掛けて行った。 東に向かって車を走らせているともう、
2025年3月21日(金) 昨日、久しぶりに僕がゲージから出してもらったものだからヒナのヤツ家の中で飛ぶ練習を始めたんだ。一階から階段づたいに二階へ飛んで行くという試みだったんだけど、あっちこっちにぶち当たるんだよ。狭い家の中では羽根
2025年3月31日(月) 週末、おじさんが「月曜日に桜を撮りに行くから来たかったらいいよ。」とやまんばを誘ってくれた。朝日や夕焼けの時間をねらって出かけるのかと思っていたのに日中三時頃の出発だった。 三、四十分位走り着いたのは山の中
2025年3月19日(水) いい天気なんだけど風はとても冷たくて強いんだ。又、冬に戻ったかのよう。父さんバトの声も今日はしないな。 こんな日に外でヒナの飛ぶ練習は出来ないとオジサンは又、二階の空き部屋でヒナの飛ぶ練習を始めたから僕もや
2025年3月18日(火) とってもいいお天気‼ 朝から父さんバトの鳴き声が聞こえてくる。オジサンはヒナを二階の出窓の見える所に置いてやった。お昼前頃まで父さんバトと母さんバトは近くの電線に止まっていたんだけど、そのうち
2025年3月15日(土) 朝7時、オジサンが偵察に出掛け駐車場から100メートル位先の屋根にハトが止まっているのを見つけて帰った。やまんばも外に出るとハトが前の家の側まで来てるではないか。「クック―!クック―!」間違いない、あの鳴き
2025年3月14日(金) やまんばは月に一度、友達の紹介で遠い隣町の歯医者に行くんだ。そこから少し足を延ばしてお値打ちに買い物ができるスーパーに行く流れなんだけど、オジサンが横道に入り少し走ったところの『百梅園』に立ち寄ってくれた。
2025年3月13日(木) 朝8時にも午後3時になっても父さんバトも母さんバトも現れなかった。 先日、父さんバトが近くにいながらもヒナにエサを与えなかったのは「もう、大丈夫だから一緒についておいで!」そう促していたのだろう。ヒナがゲー
2025年3月12日(水) 外壁塗装の足場も取り外され職人さん達が帰った後、空気が一変した。今朝、いや先程まで目にしなかった一羽のヒナが側溝に落ちていた。「アイツだ‼ お前、上手く飛んで行ったんじゃなかったのか
2025年3月12日(水) 朝八時過ぎるのに父さんバトの鳴き声がしないんだ。・・・九時過ぎても・・・前の家の外壁塗装が終わったようでシートが外された。『そうか、シートの中では職人さん達が作業をしていたんだ。それで来なかったのか』 シー
「ブログリーダー」を活用して、やまんばさんをフォローしませんか?
2025年5月15日(木) あいにく、どんよりとした空・・・ やまんばは電車を撮るのはドクターイエロー以来二度目、冒険心でワクワク。 かの有名な伝説の競走馬『オグリキャップ』がここ岐阜県笠松競馬場から出たなんて誇らしいですよね。何十年
2025年5月7日(水) その後、ヒナがどうなったのか気にかけてくれる方があってね。ありがとう!やまんばは四月に入ってりょうちゃんが体調をこわしたり、藤の花を見に行ったりバタバタしてね・・・・・・後回しになっていました。ごめんなさい。
2025年5月3日(土) 「やまんば!あっという間に端午の節句がやって来たね。僕にも何かいいことあるかな~? 早く鯉のぼり上げなきゃ!」 午後になって程よく風が出て来た。「これなら鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでくれるね。」・・・・
2025年5月2日(金) 「続きだよ。 見てねー!遅くなってごめんなさい。🙇・・・」 『お付き合いいただきありがとうございました。ちょぴり幸せな気分にひたって頂けましたでしょうか?』
2025年4月26日(土) 朝6時、やまんばは又、出掛けて行った。昨日に続き今日で二度目なんだよ。昨日、一時間以上掛けて撮った写真が帰る間際におじさんに見せようとしたところ『カードが入っていません。』と表示され、もう全身の力が抜けどん
2o25年4月 「やまんば―‼ 早くしないともう、初夏じゃないか!」 つい一昨日まで肌寒くて陽の当るところで日向ぼっこをしていたのにもう、倉庫の影やサザンカの庭で過ごすようになった。僕の黒い毛はすぐ熱くなってしまうんだ。
2025年3月31日(月) 夜の散歩に出掛けたオジサンが「ミケが門の所に来ている。」とやまんばに告げた。どうもケガをしているようで手をくの字に曲げて前足が使えないみたいなんだ。 こんな動けないヤツをほっておけないと足が治るまで
2025年4月20日(日) 「チューリップ」 咲いた‼咲いた‼の続きだよ。見てね! 『ありがとうございました。 優しい心になって頂けたら嬉しいです。』
2025年4月17日(木) 「ヤッター‼ ぼくんちのチューリップ第1号だ‼」球根を植えたのが二月五日と遅すぎるうえに三月頃までは暖かい冬だったから玄関先の棚に置きっぱなしになっていたチューリップの球根は箱を
2025年4月7日(月) 早朝五時半の出発だ。倉庫の戸が開き、冷めた湯たんぽに手を触れ「クーちゃん、行ってくるよ!帰ったらお湯替えるね。」声をかけるとやまんばはおじさんの車に乗って出掛けて行った。 東に向かって車を走らせているともう、
2025年3月21日(金) 昨日、久しぶりに僕がゲージから出してもらったものだからヒナのヤツ家の中で飛ぶ練習を始めたんだ。一階から階段づたいに二階へ飛んで行くという試みだったんだけど、あっちこっちにぶち当たるんだよ。狭い家の中では羽根
2025年3月31日(月) 週末、おじさんが「月曜日に桜を撮りに行くから来たかったらいいよ。」とやまんばを誘ってくれた。朝日や夕焼けの時間をねらって出かけるのかと思っていたのに日中三時頃の出発だった。 三、四十分位走り着いたのは山の中
2025年3月19日(水) いい天気なんだけど風はとても冷たくて強いんだ。又、冬に戻ったかのよう。父さんバトの声も今日はしないな。 こんな日に外でヒナの飛ぶ練習は出来ないとオジサンは又、二階の空き部屋でヒナの飛ぶ練習を始めたから僕もや
2025年3月18日(火) とってもいいお天気‼ 朝から父さんバトの鳴き声が聞こえてくる。オジサンはヒナを二階の出窓の見える所に置いてやった。お昼前頃まで父さんバトと母さんバトは近くの電線に止まっていたんだけど、そのうち
2025年3月15日(土) 朝7時、オジサンが偵察に出掛け駐車場から100メートル位先の屋根にハトが止まっているのを見つけて帰った。やまんばも外に出るとハトが前の家の側まで来てるではないか。「クック―!クック―!」間違いない、あの鳴き
2025年3月14日(金) やまんばは月に一度、友達の紹介で遠い隣町の歯医者に行くんだ。そこから少し足を延ばしてお値打ちに買い物ができるスーパーに行く流れなんだけど、オジサンが横道に入り少し走ったところの『百梅園』に立ち寄ってくれた。
2025年3月13日(木) 朝8時にも午後3時になっても父さんバトも母さんバトも現れなかった。 先日、父さんバトが近くにいながらもヒナにエサを与えなかったのは「もう、大丈夫だから一緒についておいで!」そう促していたのだろう。ヒナがゲー
2025年3月12日(水) 外壁塗装の足場も取り外され職人さん達が帰った後、空気が一変した。今朝、いや先程まで目にしなかった一羽のヒナが側溝に落ちていた。「アイツだ‼ お前、上手く飛んで行ったんじゃなかったのか
2025年3月12日(水) 朝八時過ぎるのに父さんバトの鳴き声がしないんだ。・・・九時過ぎても・・・前の家の外壁塗装が終わったようでシートが外された。『そうか、シートの中では職人さん達が作業をしていたんだ。それで来なかったのか』 シー
2024年5月14日(火) 快晴。天気予報どうり夏日だ!ゴミ出しにやって来たやまんばはカーディガンを一枚脱いだほどなんだ。偵察から帰った僕も倉庫の前の日陰でブラッシングをしてもらった。 そうそう虫くん達と言えば皆元気がないんだって。あ
2024年5月13日(月) 一夜明けて虫くん達は・・・「こいつら結構汚すんだ!」食べかすの様な物をケースの中に散らかして、元気に動き回っている。やまんばはティッシュで拭き取っていたが別のプラスチック容器を用意して引っ越しさせることにし
2024年5月12日(日) 朝早く訪問者があった。ダンボール箱を提げている。箱の中から数本の角が飛び出してるんだ。「竹の子だ!」 やまんばが慌てた様子で出て来て挨拶を交わすと「ワーッ‼すごいな!」ダンボールいっぱいの竹の
2024年5月10日(金) 今日、朝早くお届け物があったんだ。『母の日』にと娘っ子から大阪の豚まんが届いたんだ。ほら、この間友達からもらった豚まんがとても美味しくて好評だったから、娘っ子に豚まんをリクエストしたんだ。・・・ちなみにお爺
2024年5月9日(木) 今日も近くでハトさんが鳴いている。 「僕、お父さんになったんだよ!」告げに来ているみたいに。・・・一度、つがいで僕の庭に来たんだけど僕があまり木の下から見据えるものだから、それにやまんばだってカメラを持ち出し
2024年4月28日(日) やまんばは今日、起きると何やら顔のマッサージをしたり、顔そりをしたりいつもやらない事始めた。同郷の友達が来るんだって!やまんばったら髪は染めないで白いまま、杖をつき体は曲がってしまって、いつも八十代に見られ
2024年4月26日(金) 明日は雨。もう今日行かないとこれ以上雨にうたれては綺麗な藤は撮れないだろうと、やまんばはおじさんに頼んで連れて行ってもらうことにした。 『竹鼻別院』家から手ごろな距離とは言っても車で30~40分、駐車場から
4月26日(金) 雨が降るわけでもなく、どんよりとした空、どんよりとした空気。僕はチュールを貰って最高な気分でゲージの中でお昼寝していた。・・・やまんばが出て来てなにやら倉庫の戸が開き、上の棚からキャリーバッグを二つおろすと家に持って
2024年4月24日(水) 雨降り。やまんばは各プランターにほんの数本 残ったチューリップを見て淋しそうな顔をしている。あれほど賑わせた花道ももう、淋しいもんだよ。まだ一本、二本と残っているチューリップが愛おしくてやまんばはカメラに納
2024年4月19日(金) 空は雲一つない青空。とってもいいお天気‼ けど風が強くてね、やまんばが庭に出て来た時にはもう、チューリップの花びらがそこここに落ちていたんだ。「寂しくなるなー」 やまんばは頑張って咲いてくれ
2024年4月17日(水) 「夕べは凄かったな!雷は空を駆け回るし、雨は本降りになるんだもの。僕、おじさんに倉庫に入れてもらっていて良かったー!コンちゃんやミーちゃんも際どい所で帰って来たんだ。・・・チューリップさん、大丈夫かな?細く
2024年4月16(火) 今までとは打って変わってどんよりとした空、チューリップさんも今日は口を閉じてだんまり顔でつまんなそうなんだね。肌寒いくらいだよ。「アッ!ポツリポツリ落ちて来たぞ!」僕は慌てて偵察に出掛けた。 やまんばも風に舞
2024年4月14日(日) 門を出るとねほら、もう花壇はギューギューなんだよ。おしくらまんじゅうさ! やまんばも水やり大変なんだ。やまんばが出て来る時間にはもう土が乾いて皆うなだれているから夕刻水を上げているんだ。夕刻はやまんばはもう
2024年4月14日(日) 昨夜、天気予報が今日は夏日になると言っていたけど「当たり‼」 チューリップさんは嬉しそうなんだ。皆、太陽の方に顔を向け大きな口を開けて太陽のエネルギーを貰っているんだ。 出番とばかりに次から次
2024年4月10日(水) 早朝、おじさんが「オレ、今日、車借りるよ。」この間、天候が悪く取りやめたものの心残りだったんだ。10時には出掛けると準備にバタバタしている。 やまんばも僕とりょうちゃんの朝ごはん、お世話は終わってるし、クーちゃん
2024年4月8日(月) スランプから抜け出せないやまんばは『いきいきサロン』を欠席することにした。いきいきサロンで皆とおしゃべりをして過ごす一時間より僕のブラッシングをしたり花壇の世話をしてお花の写真を撮って過ごす時間の方が楽しく有
2024年4月2日(火) 今週に入ってやまんばはちょっと元気がないんだ。お爺さんやオジサンも気付いてないみたいだし、僕も何も聞いてないけどわかるんだ。・・・「コンちゃんもわかるよな。」・・・ 心の底に沈んでいた皆から投げかけられた負の
2024年4月6日(土) 早朝、おじさんが桜を撮りに出るとバタバタしていたけど、天候の加減、散っていると言う情報をえて取りやめた。やまんばも一緒に連れて行ってもらおうと思っていたのにな・・・ やまんばはサクラが撮りたくなった。 明日
2024年4月3日(水) 久し振りのまとまった雨。倉庫の戸が開けられても僕は出ようとしなかった。 やまんばもサザンカの庭のカーテンを開け、朝食をとりながらゆっくりとした時間が流れるのを楽しんでいる。・・・ しばらくしてカメラを持って出
2024年3月30日(土) 「あ~!とってもいいお天気‼」やまんばももう、このところジャンパーをはおらずに出て来るんだ。それでも暑いみたい。僕も黒い毛だから陽の当たる所でブラッシングをしてもらってると毛が熱々になって来る