2025年3月15日(土) 朝7時、オジサンが偵察に出掛け駐車場から100メートル位先の屋根にハトが止まっているのを見つけて帰った。やまんばも外に出るとハトが前の家の側まで来てるではないか。「クック―!クック―!」間違いない、あの鳴き
やまんばと五匹の猫、小さな庭と小さな花壇、そして僕たちの縄張りをめぐる、ささやかな日常が書かれてます。
今日 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 19,677位 | 19,510位 | 19,500位 | 19,489位 | 19,525位 | 23,315位 | 19,300位 | 1,040,087サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | 20/週 |
OUTポイント | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
猫ブログ | 702位 | 704位 | 704位 | 702位 | 711位 | 833位 | 705位 | 28,512サイト |
猫のいる幸せ | 7位 | 7位 | 6位 | 6位 | 5位 | 10位 | 5位 | 122サイト |
猫 写真 | 38位 | 38位 | 40位 | 40位 | 40位 | 40位 | 39位 | 1,347サイト |
写真ブログ | 933位 | 928位 | 935位 | 929位 | 921位 | 1,040位 | 926位 | 32,709サイト |
植物・花写真 | 63位 | 63位 | 64位 | 64位 | 63位 | 69位 | 65位 | 1,467サイト |
今日 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 42,313位 | 38,688位 | 44,289位 | 44,887位 | 45,149位 | 40,241位 | 36,858位 | 1,040,087サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | 20/週 |
OUTポイント | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
猫ブログ | 1,329位 | 1,156位 | 1,354位 | 1,355位 | 1,372位 | 1,201位 | 1,104位 | 28,512サイト |
猫のいる幸せ | 11位 | 11位 | 12位 | 12位 | 12位 | 12位 | 10位 | 122サイト |
猫 写真 | 88位 | 78位 | 85位 | 85位 | 87位 | 75位 | 70位 | 1,347サイト |
写真ブログ | 1,932位 | 1,755位 | 1,970位 | 1,989位 | 1,994位 | 1,776位 | 1,589位 | 32,709サイト |
植物・花写真 | 109位 | 100位 | 112位 | 117位 | 114位 | 102位 | 88位 | 1,467サイト |
今日 | 04/01 | 03/31 | 03/30 | 03/29 | 03/28 | 03/27 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,087サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 10 | 20/週 |
OUTポイント | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
猫ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 28,512サイト |
猫のいる幸せ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 122サイト |
猫 写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,347サイト |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,709サイト |
植物・花写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,467サイト |
2025年3月15日(土) 朝7時、オジサンが偵察に出掛け駐車場から100メートル位先の屋根にハトが止まっているのを見つけて帰った。やまんばも外に出るとハトが前の家の側まで来てるではないか。「クック―!クック―!」間違いない、あの鳴き
2025年3月14日(金) やまんばは月に一度、友達の紹介で遠い隣町の歯医者に行くんだ。そこから少し足を延ばしてお値打ちに買い物ができるスーパーに行く流れなんだけど、オジサンが横道に入り少し走ったところの『百梅園』に立ち寄ってくれた。
2025年3月15日(土) 朝7時、オジサンが偵察に出掛け駐車場から100メートル位先の屋根にハトが止まっているのを見つけて帰った。やまんばも外に出るとハトが前の家の側まで来てるではないか。「クック―!クック―!」間違いない、あの鳴き
2025年3月14日(金) やまんばは月に一度、友達の紹介で遠い隣町の歯医者に行くんだ。そこから少し足を延ばしてお値打ちに買い物ができるスーパーに行く流れなんだけど、オジサンが横道に入り少し走ったところの『百梅園』に立ち寄ってくれた。
2025年3月13日(木) 朝8時にも午後3時になっても父さんバトも母さんバトも現れなかった。 先日、父さんバトが近くにいながらもヒナにエサを与えなかったのは「もう、大丈夫だから一緒についておいで!」そう促していたのだろう。ヒナがゲー
2025年3月12日(水) 外壁塗装の足場も取り外され職人さん達が帰った後、空気が一変した。今朝、いや先程まで目にしなかった一羽のヒナが側溝に落ちていた。「アイツだ‼ お前、上手く飛んで行ったんじゃなかったのか
2025年3月12日(水) 朝八時過ぎるのに父さんバトの鳴き声がしないんだ。・・・九時過ぎても・・・前の家の外壁塗装が終わったようでシートが外された。『そうか、シートの中では職人さん達が作業をしていたんだ。それで来なかったのか』 シー
2025年3月11日(火) 「雨か~! 今日も監禁だな。」早朝7時半頃、かすかに父さんバトの鳴き声が聞こえてくる。庭の様子を見て降りてはこなかった。 9時頃になってオジサンがゲージを持ってやって来た。濡れてはいけないと僕の倉庫の前にゲ
2025年3月9日(日) 「クック―!クック―!」朝、8時二三分前お父さんバトの鳴き声がする。オジサンが慌ててヒナの入ったゲージを庭にだした。コンちゃんがカーテンの隙間から目を据えて見ている。やまんばも覗くとヒナはゲージから出たくてし
2025年3月8日(土) 早朝、いつもの時間に父さんバトの鳴き声がする。ヒナを探して巣に戻って来たんだ。今までは父さんバトは早朝一度来ると翌朝まで来なかったのに今日は何度も鳴き声がするんだ。 やまんばはオジサンの部屋に駆け付けた。「二
2025年3月7日(金) 「わぁー!いいお天気だ!」倉庫の引き戸の隙間から光が差し込んで来るんだ。僕は外に出たくて哭いているのにやまんばは出してくれないんだ。「ヒナが上手に飛べるようになるまでごめんね。」「やんなちゃうよ。監禁かー!」
2025年3月6日(木) 午前中はお日様も当たり心地良かった庭も、午後になると冬に戻ったかのように冷たい風が吹き、僕は早々にチュールにつられて倉庫にもどった。 まだ明るい夕刻前、僕と入れ替わりにミーちゃんとコンちゃんがオジサンと一緒に
2025年2月25日(月) 朝早くからバタバタ、カンカンコンコン音が響きだす。「なんだ、なんだ!この音は?」前の家の外壁塗装工事が始まった。「なんだか落ち着かないな。」僕は飛び降り偵察に出掛けた。やまんばがハトさんを見上げると、いつも
2025年2月28日(金) 「やまんば―‼ もうすぐひな祭りだよ。今年はおひなさま飾らないの?」 まずは▲を一、二度ポチッとしてね。音楽が流れるよ。 ※ポケットサウンド/効果音素材 真冬の寒さも終わりを告げたみたいで二三日前か
2025年2月24日(月) 冷え込んで寒いんだ!通りがかりの人も交わす言葉はコレ!「寒いねー!」「明日から暖かくなるよ。」「良かった―‼」『ハトさん良かったね。』 お昼過ぎ、寒さも落ち着いた頃オジサンが庭に出て来て「ヒナ
2025年2月18日(火) 東海地方、又、寒波押し寄せる。天気予報・・・「またー‼ 母さんバト大変だなー。」 僕が縁台のクマさんベットでやまんばを待っていたのに「クーちゃん、寒かったらハウスに入るんだよ。」やまんばは雪の
2025年2月11日(火) 今日、僕は偵察から帰るとキンモクセイの木の下に座り込んだ。父さん鳩がやってくるようになって鳴き声や出入りする音が気になり、僕はキンモクセイの木の下でジャンプの構えをするようになった。「クーちゃん、登っちゃダ
2025年2月10日(日) お昼前、僕はゲージから飛び出した。陽射しが差し込んでいたのに冷たい風、寒いや! 通りがかりの人も「寒いね!」やまんばに声を掛ける。 やまんばは今日、フェンス左の花壇に芝桜を三つ植えるんだって! 今日は皆、ご機
2025年2月9日(日) 葉の茂みの隙間から母さんバトの背中に雪が舞い落ちる。 冷たい風が吹き付ける。母さんバトはじっと耐えてるんだ。動きはしない。・・・ こんな小さな生き物にこんな凄い大きな感動をもらうなんて・・・ 。僕が下から睨み
2025年2月8日(土) やまんばはキッチンのカーテンを開け、「わぁー‼ 凄い!どか雪だ‼」 やまんばは湯たんぽのお湯を取り換えにやって来てハトさんを見上げた。尾っぽからお腹に雪を付けてるじゃないか。横なぶ
2025年2月6日(木) やまんばは外に出ると「うっすら雪化粧や!この程度で良かった!」キンモクセイを見上げて「ハトさん、よく頑張ったね。」声をかけた。 クマさんハウスから湯たんぽを抜き取ると、昨日植えたチューリップのプランターが目に
2025年2月5日(水) 「おお!寒い‼ やまんばー! 湯たんぽ冷えて来たよー!」やまんばがやって来たけど寒くてハウスから出れやしないや。やまんばはチラつく空を見上げて、そしてキンモクセイのハトさんを見上げた。体を低くし
「ブログリーダー」を活用して、やまんばさんをフォローしませんか?
2025年3月15日(土) 朝7時、オジサンが偵察に出掛け駐車場から100メートル位先の屋根にハトが止まっているのを見つけて帰った。やまんばも外に出るとハトが前の家の側まで来てるではないか。「クック―!クック―!」間違いない、あの鳴き
2025年3月14日(金) やまんばは月に一度、友達の紹介で遠い隣町の歯医者に行くんだ。そこから少し足を延ばしてお値打ちに買い物ができるスーパーに行く流れなんだけど、オジサンが横道に入り少し走ったところの『百梅園』に立ち寄ってくれた。
2025年3月13日(木) 朝8時にも午後3時になっても父さんバトも母さんバトも現れなかった。 先日、父さんバトが近くにいながらもヒナにエサを与えなかったのは「もう、大丈夫だから一緒についておいで!」そう促していたのだろう。ヒナがゲー
2025年3月12日(水) 外壁塗装の足場も取り外され職人さん達が帰った後、空気が一変した。今朝、いや先程まで目にしなかった一羽のヒナが側溝に落ちていた。「アイツだ‼ お前、上手く飛んで行ったんじゃなかったのか
2025年3月12日(水) 朝八時過ぎるのに父さんバトの鳴き声がしないんだ。・・・九時過ぎても・・・前の家の外壁塗装が終わったようでシートが外された。『そうか、シートの中では職人さん達が作業をしていたんだ。それで来なかったのか』 シー
2025年3月11日(火) 「雨か~! 今日も監禁だな。」早朝7時半頃、かすかに父さんバトの鳴き声が聞こえてくる。庭の様子を見て降りてはこなかった。 9時頃になってオジサンがゲージを持ってやって来た。濡れてはいけないと僕の倉庫の前にゲ
2025年3月9日(日) 「クック―!クック―!」朝、8時二三分前お父さんバトの鳴き声がする。オジサンが慌ててヒナの入ったゲージを庭にだした。コンちゃんがカーテンの隙間から目を据えて見ている。やまんばも覗くとヒナはゲージから出たくてし
2025年3月8日(土) 早朝、いつもの時間に父さんバトの鳴き声がする。ヒナを探して巣に戻って来たんだ。今までは父さんバトは早朝一度来ると翌朝まで来なかったのに今日は何度も鳴き声がするんだ。 やまんばはオジサンの部屋に駆け付けた。「二
2025年3月7日(金) 「わぁー!いいお天気だ!」倉庫の引き戸の隙間から光が差し込んで来るんだ。僕は外に出たくて哭いているのにやまんばは出してくれないんだ。「ヒナが上手に飛べるようになるまでごめんね。」「やんなちゃうよ。監禁かー!」
2025年3月6日(木) 午前中はお日様も当たり心地良かった庭も、午後になると冬に戻ったかのように冷たい風が吹き、僕は早々にチュールにつられて倉庫にもどった。 まだ明るい夕刻前、僕と入れ替わりにミーちゃんとコンちゃんがオジサンと一緒に
2025年2月25日(月) 朝早くからバタバタ、カンカンコンコン音が響きだす。「なんだ、なんだ!この音は?」前の家の外壁塗装工事が始まった。「なんだか落ち着かないな。」僕は飛び降り偵察に出掛けた。やまんばがハトさんを見上げると、いつも
2025年2月28日(金) 「やまんば―‼ もうすぐひな祭りだよ。今年はおひなさま飾らないの?」 まずは▲を一、二度ポチッとしてね。音楽が流れるよ。 ※ポケットサウンド/効果音素材 真冬の寒さも終わりを告げたみたいで二三日前か
2025年2月24日(月) 冷え込んで寒いんだ!通りがかりの人も交わす言葉はコレ!「寒いねー!」「明日から暖かくなるよ。」「良かった―‼」『ハトさん良かったね。』 お昼過ぎ、寒さも落ち着いた頃オジサンが庭に出て来て「ヒナ
2025年2月18日(火) 東海地方、又、寒波押し寄せる。天気予報・・・「またー‼ 母さんバト大変だなー。」 僕が縁台のクマさんベットでやまんばを待っていたのに「クーちゃん、寒かったらハウスに入るんだよ。」やまんばは雪の
2025年2月11日(火) 今日、僕は偵察から帰るとキンモクセイの木の下に座り込んだ。父さん鳩がやってくるようになって鳴き声や出入りする音が気になり、僕はキンモクセイの木の下でジャンプの構えをするようになった。「クーちゃん、登っちゃダ
2025年2月10日(日) お昼前、僕はゲージから飛び出した。陽射しが差し込んでいたのに冷たい風、寒いや! 通りがかりの人も「寒いね!」やまんばに声を掛ける。 やまんばは今日、フェンス左の花壇に芝桜を三つ植えるんだって! 今日は皆、ご機
2025年2月9日(日) 葉の茂みの隙間から母さんバトの背中に雪が舞い落ちる。 冷たい風が吹き付ける。母さんバトはじっと耐えてるんだ。動きはしない。・・・ こんな小さな生き物にこんな凄い大きな感動をもらうなんて・・・ 。僕が下から睨み
2025年2月8日(土) やまんばはキッチンのカーテンを開け、「わぁー‼ 凄い!どか雪だ‼」 やまんばは湯たんぽのお湯を取り換えにやって来てハトさんを見上げた。尾っぽからお腹に雪を付けてるじゃないか。横なぶ
2025年2月6日(木) やまんばは外に出ると「うっすら雪化粧や!この程度で良かった!」キンモクセイを見上げて「ハトさん、よく頑張ったね。」声をかけた。 クマさんハウスから湯たんぽを抜き取ると、昨日植えたチューリップのプランターが目に
2025年2月5日(水) 「おお!寒い‼ やまんばー! 湯たんぽ冷えて来たよー!」やまんばがやって来たけど寒くてハウスから出れやしないや。やまんばはチラつく空を見上げて、そしてキンモクセイのハトさんを見上げた。体を低くし
2023年12月31(日)大晦日 『大晦日』 「さあ!今日はおせちでもてなそう。」やまんばは海老とブリの切り身を冷凍庫から出して解凍した。 栗きんとん、黒豆、ニシンの昆布巻き、かずのこ、鳴門巻き、紅白蒲鉾これらは切って詰め
2024年3月29日(金) 「この話はね去年の12月30日(土)の話だよ。 やまんばが書かずにスルーしてしまえないんだって。いつまでも気に掛けてるから書かせてやってくれないか。僕からも頼むよ。」 やまんばは中国でこれ以上にないほどのも
2024年3月26日(火) 朝からひどい雨「あ~あ やまんばも今日は朝市に行けないな。 僕も今日は倉庫の中でいいや。」ゲージが開いてもハウスの中から出なかった。・・・ 午後になってだんだん雨も小降りになりやんで来ると、やまんばはスーパ
2024年3月15日(金) 「ほら、やまんばが出て来るの遅いから雪がちらついて来たじゃないか!」僕は洗濯物のすきまからこぼれる陽ざしの中でブラッシングをしてもらった。「偵察に行く足もすくんでしまうよ。」 やまんばは通りがかりのおじさん
2024年3月20日(水) 明け方、大粒の雨が音を立てて降っていたのに一旦やんだと思ったら又、急に降り出した。 やまんばが駆け付け縁台のクマさんハウスを倉庫に取り込んだ。間一髪僕のクマさんハウスは濡れずにすんだ。 僕もハウスから飛び出
2024年3月11日(月) 僕は今日散歩に出て来たお爺さんに出してもらい縁台の上でやまんばが出て来るのを待っていた。「クーちゃん、ごめんね。」やまんばが出て来ると僕は縁台から駆け降り、やまんばの足元をコロコロ転がって挨拶した。 僕が朝
2024年3月18日(月) 「とってもいいお天気!そして青空。・・・なんだけど空がゴーゴーうなって強い風が吹いているんだ。又、冬がやって来るみたいに『お~寒い‼』」 やまんばは縁台の上に湯たんぽの入ったハウスを置いた。そ
2024年3月17日(日) 『私達、やっと花壇に仲間入りさせてもらえそうよ。』『一番びりっけつじゃないの!』『仕方ないわね。私達、主役ではないものね。』『いいわ。頑張りましょう!花壇を盛り上げましょうね。』『やまんばもこんなに風が強く
2024年3月10日(日) 「昨日は雪がちらついて寒かったのに今日はいいお天気。風があるけど冷たくないんだ!」「気持ちのいい日だなー!」僕はハウスの上に上がって日向ぼっこをした。 やまんばは昨日植えたビオラとチューリップに水をやるとN
2024年3月8日(金) 「今日もいいお天気じゃないか!やまんば雨だと言ってたのにな。良かった!風は冷たいけどね。」 今日はすごく早くからゴミ出しにやって来て僕も出してくれたんだ。クマさんハウスと朝ごはんを縁台に置くとさっさと家に入り
2024年3月7日(木) 風は冷たいけどとってもいいお天気! 僕の庭にも陽が当たるようになって来た。僕は座布団の上をコロコロ転がったり日向ぼっこをしていた。 やまんばは一週間前に買って来て花壇に出るのを待ちわびているデージーを仲間入り
2024年3月3日(日) どれも本物以上のリアルさがあるんだ。やまんばは「誰が造ったのだろう?」団体様かと思いきや新潟からやって来た一人の青年の手によって造られたものだった。それも一作品、二週間もあれば出来るとのこと。凄いȃ
2023年12月21日(木) さあ!出発だ!ゆっくりゆっくり動き出す。そして長い長い滑走路を全力疾走‼・・・浮いた‼上がったぞ!気が付くと町の明りが下に小さく見える。飛び上がったんだ。「頑張ったぞ!ありがと
2024年3月6日(水) 梅の花が終わり、僕んちの花桃の蕾が赤く膨らんだ頃、僕の家の周りで鳩がよく、つがいで鳴くようになった。 雨上がり、やまんばがやって来てブラッシングを終えるやいなや僕はいきなりキンモクセイの木に向かって走った。や
2024年3月3日(日) 「今日はひな祭りなんだ。・・・当たり前だけど誰一人『女の子の節句』なんて頭にないんだ。・・・」『僕はチョッピリ覚えているよ。やまんば去年のひな祭りも一人で花壇におひなさまを飾って楽しんだよね。』 「よーし&#
2024年3月2日(土) やまんばは日本を発つ時、お爺さんからアンシャンは昔、鉄鋼の街で田舎だと聞き『どんなにのどかで何もない所へ行くのだろう。』と思い描き足を踏み入れた。・・・・・・ところが『違う。違う‼ 大都会じゃな
2023年12月20日(水) 宮廷を後に疲れと空腹を満たしに車で向かったのは洒落たレストランだった。テーブルに並びきれないほどの料理が次々と運ばれて来るんだ。『こんなに食べきれないのになー』・・・心配をよそに足が運ばれる。娘夫婦、やま
2023年12月20日(水) 帰る日も目前となり娘婿が瀋陽最古の宮廷へ連れて行ってくれると言う。また、大変な思いをさせると言うのにやまんば直ぐ話に乗ってしまうんだ。雪道を孫を連れて車椅子で移動する私達には 半端ない広さ、道のりだった。
2024年2月20日(火) 「ヤッター‼ 今日は最高にいいお天気だ。」飛び出したのはいいけど、昨日の酷い雨で庭は濡れているんだ。「転がる事も出来ないや。足も濡れちゃうし・・・縁台も濡れているんだ。 やまんばがスレート
2024年2月18日(日) やまんばがキッチンで洗い物をしているとテレビから中国語が流れて来た。手を止めテレビの前に立つ。「懐かしい!」そして優しさをやまんばの心に残した中国語。中国残留邦人のもとへ子供の頃、北京で過ごし中国語の堪