三原市、筆影山から見る瀬戸内海。晴れていても空が霞んで見えるのは、高気圧に覆われた際に発生する「空気の蓋」と呼ばれる現象だとか。にほんブログ村
三原城のサツキがキレイです。サツキは三原市の花です。三原城・天主台跡へは、三原駅構内から行くことができます。水堀には、たくさんの鯉が泳いでいます。 にほんブロ…
広島空港周辺は緑が鮮やか。サツキもキレイに咲いていました。にほんブログ村
夕暮れの福山市、ばら公園のバラ。ライトアップされています。にほんブログ村
カントリーマアム「チョコまみれ」こんなのがあるのですね。初めて食べました。濃厚なチョコレート味で、おいしかったです。調べてみると、夏場はチョコレートが溶けるか…
ばらのまち福山市花園公園のばらも満開です。花園公園の駐車場は1時間無料ですので、お気軽に立ち寄ることができます。花園公園のばらを見た後、緑町公園まで足を運ぶの…
福山ばら祭の期間中は、人と車が多く、駐車場の制限もありました。福山のバラをゆっくり見るのなら今が最高です。緑町公園のバラは満開です。少し天気予報が気になります…
ばらのまち福山高屋ばら花壇(高屋第3公園・福山市引野町)のバラもキレイでした。にほんブログ村
福山ばら祭2025ローズパレードが開催されました。ローズパレードに参加された全チームの映像は、投稿の最後にご案内しています。福山ばら祭の映像はこちら↓2025…
世界バラ会議 福山大会 応援ソング「Happy Rose」歌唱:⼿嶌葵
映像はこちら↓世界バラ会議福山大会 応援ソング「Happy Rose」歌唱:⼿嶌葵- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナ…
5月17日、福山ばら祭2025が開幕。今年はローズ エキスポ、世界バラ会議 福山大会も開催。ばらが満開です!ローズアリーナ世界バラ会議福山大会 応援ソング「H…
ばらのまち福山福山駅周辺のバラが満開!福山駅北口福山駅前にほんブログ村
尾道市役所は、土日祝日でも、業務はやっていませんが庁舎内に入ることができ、屋上の展望台にも行くことができます。屋上から見る景色はとても美しいです。駐車場は30…
福山市、ばら公園のバラ。これから見頃を迎えます。福山ばら祭(5月17〜18日)の頃が、ちょうど良い感じだと思います。にほんブログ村
福山市、緑町公園のバラがキレイに咲きだしました。今年の「福山ばら祭」は5月17〜18日。それに加えて今年は「世界バラ会議 福山大会」が5月17日〜19日に開催…
暖かくなって、福山のバラが一気に咲きました。今年は、例年より少し遅めですが、今年は世界バラ会議 福山大会(5月17日〜19日)に合わせて咲き出した感じです。花…
ツツジと瀬戸内海がキレイに見えます。広島県三原市、竜王山展望台にのぼる手前の沖浦スカイライン途中の景色。関連投稿『絶景!沖浦スカイライン 桃の花と瀬戸内海(三…
スピード違反の取り締まり!と思いきや、よくできたダミー。兵庫県丹波篠山、国道176号線沿いで見かけました。他にも動物の人形がたくさん飾ってあります。YouTu…
ゴールデンウィーク、京都観光②、京都駅周辺。京都駅の目の前にそびえ立つ京都タワー。京都駅構内は多くの人で賑わっていました↓駅ビルの大階段↓駅ビル最上階から見下…
ゴールデンウィーク、京都の嵐山を観光。多くの人で賑わっていました。外国人が多かったです。着物レンタルも人気YouTube映像- YouTubeYouTube …
ゴールデンウィークの山陽自動車道・福山サービスエリアは混雑していました。今年のバラの開花は、例年より遅いです。にほんブログ村
春の佛通寺。広島県内でも有数の紅葉の名所である「佛通寺」。春の様子です。YouTube 映像- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ…
「ブログリーダー」を活用して、みつなが かずやさんをフォローしませんか?
三原市、筆影山から見る瀬戸内海。晴れていても空が霞んで見えるのは、高気圧に覆われた際に発生する「空気の蓋」と呼ばれる現象だとか。にほんブログ村
映画「でっちあげ」を鑑賞しました。実話だけに、とても考えさせられます。続きは映画館でどうぞ。ここからは〈ネタバレ注意〉児童と母親の「でっちあげ」により、悲惨な…
福山駅北口暑い中、キレイに咲くバラが癒してくれます。シマトネリコの白い花にほんブログ村
福山城のアジサイ。以前に撮影した写真もあります。アジサイもそろそろ終わりです。シロツメグサにほんブログ村
三原市の大島神社の連立鳥居。2020年に鳥居が増設されました。67基あります。 ナニコレ珍百景に登録されています。時間帯によって市松模様を見ることができます。…
福山市ローズコム前、中央公園のアジサイ。満開時は過ぎ、そろそろ終わりです。にほんブログ村
「あじさい寺」と呼ばれている尾道の持光寺。持光寺は、尾道駅から徒歩で約5分のところにあります。満開時は過ぎ、アジサイの時期も終わろうとしています。にほんブログ村
幻想的な風景霧の中の瀬戸内海しまなみ🔴この辺で撮影↓YouTubeショート映像↓- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナル…
広島県福山市が、テレビ番組「遠くへ行きたい」で放送されました。福山市の魅力を紹介されました。今ならTVerで視聴することができます。下にリンクを貼っておきます…
三原市、松尾内科医院のアジサイが満開でした。 にほんブログ村
福山市、春日池公園の菖蒲とアジサイが見頃です。例年より花が少ないように感じます。にほんブログ村
福山市、明王院のアジサイが満開!にほんブログ村
福山市沼隈にある福泉坊のアジサイ。にほんブログ村
ナチス・ドイツにより約600万人のユダヤ人が犠牲となったホロコーストの歴史を学ぶ「ホロコースト記念館」に行ってきました。福山市御幸町にあります。アンネ・フラン…
福山市・吉野山公園から神辺城までの道路沿いのアジサイが見頃です。にほんブログ村
昨年2024年に閉園した平家谷(へいけだに)花菖蒲園(広島県福山市)に行ってみました。入口は、昨年の開園時のまま残っていました。一部の畑では、菖蒲がキレイに咲…
エフピコアリーナふくやまヤマボウシとシモツケが満開!にほんブログ村
巨大アート作品「バラの地球」修道高校の生徒さんが、約4000個の折りバラを組み合わせて作られました。現在、福山市ローズコムに展示されています。にほんブログ村
福山市ローズコム前、中央公園のアジサイがキレイに咲き始めました。にほんブログ村
福山市、春日池公園の菖蒲とアジサイが咲きはじめました。見頃はこれからです。にほんブログ村
福山城のアジサイ。にほんブログ村
雨上がりの明王院。連日の雨で水が増えていました。亀も活発に活動していました。アジサイもキレイでした。にほんブログ村
雨上がりの鞆の浦。山からは湯気が出ています。鞆支所鞆支所の屋上展望台から見た景色にほんブログ村
快活CLUBでのモーニングは、こんな感じです。快活CLUBは、ソフトクリーム食べ放題、ドリンク飲み放題。朝6時〜10時30分は、食パンが無料で食べ放題。食パン…
美しい自然「落合渓谷」。広島県三原市久井町にあります。今は、アジサイもキレイに咲いていました。映像は一番下にご案内しています。YouTube映像↓美しい自然【…
三原市、瀧宮神社(たきのみやじんじゃ)夏越大祓(なごしのおおはらえ)。茅の輪(ちのわ)をくぐり越えることで、罪・けがれを除いて心身を清めます。風にゆれる風鈴か…
福山市の緑町公園。ばらのシーズンは過ぎましたが、キレイに咲いているばらもあります。にほんブログ村
現在の福山市ばら公園。ばらのシーズンは過ぎましたが、キレイに咲いているばらがたくさんあります。にほんブログ村
三原市には数多くのお寺がありますが、その中でも最も古いお寺と言われているのが松寿寺(しょうじゅじ)。本堂の裏には三重塔があります。階段の上から振り返ると三原市…
「あじさい寺」と呼ばれている尾道の持光寺。今、アジサイが見頃を迎えています。持光寺は、尾道駅から徒歩で約5分のところにあります。にほんブログ村
福山市沼隈にある福泉坊には、たくさんのアジサイが咲いています。福泉坊といえば「しだれ桜」が有名ですが、アジサイもキレイです。にほんブログ村
福山市ローズコム前、中央公園のアジサイが満開です。赤色のアジサイは、もう終わりかけています。赤いばら「ビューティフルふくやま」はキレイに咲いています。にほんブ…
福山市、明王院のアジサイが満開でした。雨上がりで水玉がコロコロしてました。本堂と五重塔は国宝に指定されています。にほんブログ村
エフピコ・リムの跡地であるイチ セトウチ第一駐車場は、最初の1時間はどなたでも無料です。福山城の駐車場が有料になりましたので、最近は、福山城など福山駅周辺を散…
「広島みはらプリン・アンバサダー」になりました。「広島みはらプリン・アンバサダー」とは、「広島みはらプリン」を盛り上げる応援団です。「広島みはらプリン」とは、…
エフピコアリーナふくやまに、メキシコ人芸術家イルダ・パラフォックスさんが制作した壁画が掲げられています。東京オリンピック前に、メキシコチームが福山市で合宿をし…
エフピコアリーナふくやまの正面に飾られている作品は、福山市出身の現代美術家、野田正明さんの「栄光」という作品です。「福山市が向かう未来は「栄光」に満ちている」…
福山駅北側、ふくやま美術館前の公園には「愛のアーチ」などの素晴らしい作品があります。今年3月には、刀剣乱舞キャラクター「江雪左文字」の銅像が設置されました。江…
福山城のキョウチクトウとアジサイが咲き始めました。見頃はこれからです。にほんブログ村
エフピコアリーナふくやまのガザニアとアジサイが満開です。にほんブログ村