chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今季初 コサメビタキ(小鮫鶲)。サンショウクイ。

    晴れ時々曇り。朝気温23度~35度(予報)。真夏日~猛暑日。近くの森。そろそろかな~、と待ち侘びていたコサメビタキが視界に。 今季初  コサメビタキ(小鮫鶲)。 ※  撮影カメラ<SONY>  サンショウクイ(山椒食)。 ※  撮影カメラ<SONY>

  • やっとかめ サンコウチョウ(三光鳥)。サンショウクイ。

    晴れ時々曇り。朝気温22度~32度(予報)。日陰も暑い。真夏日。近くの森。やっとかめ、散策路にサンコウチョウ現れる。フィールドにサンショウクイ。  サンコウチョウ(三光鳥)。 ※  撮影カメラ<SONY>  サンショウクイ(山椒食)。 ※  撮影カメラ<SONY>

  • 幼鳥 チョウゲンボウ(長元坊)。

    晴れ時々曇り。朝気温24度~31度(予報)。夏至。気温上昇、真夏日。近くの森。60分待機、成果なく川沿いへ移動。此処は帰り際に見つけた。  幼鳥  チョウゲンボウ(長元坊)。 ※  撮影カメラ<SONY>

  • 今季初 サンショウクイ(山椒食)。ヒヨドリ。

    晴れ時々曇り。朝気温26度~34度(予報)。名古屋地方所々で猛暑日。近くの森。待ち時間経過~来ましたサンショウクイ(山椒食)が、今季初撮り。  今季初  サンショウクイ(山椒食)。 ※  撮影カメラ<SONY>  ヒヨドリ(鵯)。 ※  撮影カメラ<SONY>

  • 猛暑日に 幼鳥 チョウゲンボウ(長元坊)。

    晴れ時々曇り。朝気温26度~36度(予報)。夜中室温30度、蒸し暑く寝苦しい。名古屋地方は昨日に続き、所々で猛暑日予報。近くの森。昨日も今朝も出会えないので諦め、川添のフィールドへ、陽射し避けて観察。  幼鳥  チョウゲンボウ(長元坊)。 ※  撮影カメラ<SONY>

  • 今朝の一撮 ソウシチョウ(相思鳥)。

    曇り偶に晴れ間。朝気温21度~33度(予報)。早朝から蒸し暑い、昼過ぎ真夏日に。近くの森。小鳥は一度、ソウシチョウ(相思鳥)で終わり。  ソウシチョウ(相思鳥)。     ※  撮影カメラ<SONY>

  • 薄暗い狭間 サンコウチョウ(三光鳥)。ササユリ。

    曇り時々晴れ。朝気温17度~28度(予報)。夏日。近くの森。暫く待っていた時~~~薄暗い狭間にひらひら舞い止まった。  薄暗い狭間   サンコウチョウ(三光鳥)。   ※ 撮影カメラ<SONY>  ササユリ(笹百合)。   ※ 撮影カメラ<CANON>

  • 幼鳥 チョウゲンボウ(長元坊)。

    晴れ時々曇り。朝気温17度~25度(予報)。雨上り、梅雨の谷間は明日までか?。近くの森。今朝も出会えず。次のフィールドへ。  未だ居ました幼鳥  チョウゲンボウ(長元坊)。 ※  撮影カメラ<SONY>

  • 雛巣立つ チョウゲンボウ(長元坊)。

    曇り後雨。朝気温20度~25度(予報)。中国、近畿、東海地方梅雨入り。チョウゲンボウ(長元坊)観察。  雛巣立つ  チョウゲンボウ(長元坊)。 ※  撮影カメラ<SONY>

  • 動画 <チョウゲンボウ(長元坊) 餌を雛に>

    曇り時々晴れ。朝気温19度~27度(予報)。夏日。チョウゲンボウ観察。 ※  撮影カメラ<SONY  チョウゲンボウ(長元坊)。  巣から落下したチョウゲンボウ雛。  動画  <チョウゲンボウ(長元坊)餌を雛に 20250605> ”1分32秒”

  • チョウゲンボウ(長元坊)。

    晴れ時々曇り。朝気温18度~28度(予報)。夏日。近くの森。小鳥を待つも出合い無し。次は下流の橋梁へ、チョウゲンボウの様子見。  薄暗い橋梁下  チョウゲンボウ(長元坊)。 ※ 撮影カメラ<SONY>

  • 今季初 上空にハチクマ(蜂熊)。

    晴れ時々薄曇り。朝気温15度~27度(予報)。夏日。近くの森。昨日も今朝も小鳥に出会えず。ふと上空にハチクマ通過~。  今季初  上空にハチクマ(蜂熊)。    ※ 撮影カメラ<SONY>

  • 久し振り チョウゲンボウ(長元坊)。ムクドリ。

    晴れ時々曇り。朝気温15度~26度(予報)。夏日。久し振りにチョウゲンボウの様子見。  チョウゲンボウ(長元坊)。 ※ 撮影カメラ<SONY>  ムクドリ(椋鳥)。 ※ 撮影カメラ<CANON>

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takasetoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takasetoさん
ブログタイトル
鳥撮 TAKASETO
フォロー
鳥撮 TAKASETO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用