梅雨も開けて、すっかり暑い夏日が続いていますね。7月7日の「浴衣&夏着物を楽しむランチ会」の開催が近づいてまいりましたので、会場の「イリスウォーターあやめ池」…
クリスマスランチ会は、1年よくがんばった、自分へのごほうび。そして、 着付けレッスンの集大成でもあるのです。日常に さらっと着物を楽しむ♪奈良市着付け教室『き…
洋服ミックス&リメイク帯で! クリスマスランチ会でのコーディネート
着物でラグジュアリーなランチ会✨JWマリオットホテル・奈良でランチ会を開催いたしました。クリスマス🎄シーズンということで、something RED のドレス…
【12月のレッスン空き状況と来年のイベントのお知らせ】今年も残すところ、あとわずかですね。今年やりたかったことでやり残していることはないですか?日常に さらっ…
楽しみにしていたクリスマスランチ会今年は、JWマリオットホテル・奈良にて開催させていただきました。日常に さらっと着物を楽しむ♪奈良市着付け教室『きものABC…
目的があり、限られた期間で着物が着られるようになりたいと、短期集中レッスン!3回目でお太鼓結びの全体像まですすめさせてもらいました。日常に さらっと着物を楽し…
クリスマスシーズンってやっぱり特別ですよね。今年のクリスマスランチ会は、奈良のラグジュアリーホテル、JWマリオット・ホテル奈良にて。参加者のみなさま、とても楽…
《レッスンを受けていなくても、ランチ会に参加してもいいですか?》
12月15日のJWマリオットホテル奈良での ランチ会、いよいよ日にちが近づいてきました。リクエストがあり増席してからキャンセルが出ましたので、【あと2人】参…
《長襦袢の衿合わせ徹底攻略》オンラインセミナー開催いたしました。着物を着ていて、いちばん目につくのが衿元。でも、着付けのお悩みで一番多いのも衿元❗その衿元を中…
私の 着物を着る機会の1つとして、《シネマ歌舞伎》があります。《シネマ歌舞伎》ってご存知ですか?「気軽に映画館で見られる歌舞伎」です。すっかりハマってしまって…
”《ニトリ帯》って知ってる!? 季節限定アイテムを手軽に楽しむ裏ワザ”
《ニトリ帯》って知ってますか?ニトリのテーブルセンターが、半幅帯の代用になるんですって!日常に さらっと着物を楽しむ♪奈良市着付け教室『きものABC』レッスン…
【増席1名参加可能!】12/15(金)ちょっとラグジュアリーなランチ会@マリオット奈良
【ご希望があり、ランチ会の増席をいたしました】大人気でアッという間に16名満席となったマリオットホテルでのランチ会にあと、お一人様参加可能となりました❗参加ご…
12/5(火) オンライン交流会します「1年の振返り・できたことリストを書こう!」
12月になり、今年もあとわずかですね。今年は、どんな1年でしたか? 12/5(木)のオンライン交流会では、「1年の振り返りリスト」を書く会をしようと思います…
最近、着付け経験者さんへのレッスンが増えているのですが、その中でよく聞くのが、「着付けって、こんなにやり方っていろいろと違うんですね」と驚かれること。そうなん…
〈長襦袢の着方 徹底攻略〉気になるが 日程があわない・オンラインが苦手、そんな方へ
【理想の着姿に近づく! 長襦袢の襟合わせ徹底攻略!】すごく気になります。 でも、オンラインとかが出来なくてそんなお声をいただきました。日常に さらっと着物を楽…
「ブログリーダー」を活用して、さきこさんをフォローしませんか?
梅雨も開けて、すっかり暑い夏日が続いていますね。7月7日の「浴衣&夏着物を楽しむランチ会」の開催が近づいてまいりましたので、会場の「イリスウォーターあやめ池」…
「浴衣を着たいと思ったのですが、帯がちゃんと結べるが自信がなくて……」そんなお悩みの方も多いのではないでしょうか。浴衣の着方よりも帯の結び方が難しいと思ってい…
今年の七夕は、「着物でお出かけする楽しさ」に出会う!ワクワクのきっかけに。思い出の地・あやめ池で、季節をやさしく楽しむひとときをご一緒しませんか?着物でちょっ…
今年の夏は、浴衣で“新しい私” に出会ってみませんか?「きものABC」がお届けする〈身体をととのえる 浴衣レッスン〉は、ただ着るだけでなく、姿勢が整い、心もゆ…
こんにちは。夏の訪れを感じる今日この頃、みなさまいかがお過ごしですか?今年の夏は、自分で浴衣を着てお出かけしてみませんか?「浴衣は着たいけれど、着付けが難しそ…
着物には、興味はあるんだけど、難しそう。 着物を着てみたいんだけど、1枚も着物を持っていない。 先生ってどんな人?コワい人だったらどうしよう。 初めてのことを…
奈良 シンプルな着付け教室「きものABC」レッスン予約可能日のご案内ページです。 日常にさらっと着物を楽しむ♪奈良 シンプルな着付け教室きものABCは…
気がつけば、体重がさらに減っていた!そして、ウエストのくびれが!最近、さらに嬉しい変化を感じています。日常にさらっと着物を楽しむ♪奈良 やさしい着付け教室きも…
「着物を着ていて肩がこる、疲れる」実は、そんなふうに感じていたんです。着物を着るのは好きなのに、着ているうちにだんだん肩が重たくなってしまう。着物を着て1日出…
こんにちは!奈良市で着付け教室「きものABC」を主宰している、新谷さきこです。「特別な日だけじゃなく、日常の中でも気軽に着物を楽しんでほしい」そんな思いから、…
「経験者さん向け・お悩み解決レッスン」を受講くださったお客様からステキなご感想をいただきましたのでご紹介させてくださいね。 日常にさらっと着物を楽しむ♪ …
「着付けを習いたいけれど、時間がない」「忙しくて、まとまった時間が取れない」「育児・介護で長時間、家をあけられない」「通学は難しいけれど、ちゃんと学びたい」そ…
レッスン受講のご感想を紹介させていただきます。「着付けのお悩みまるごと解決レッスン」ランチをはさんで、着物編・帯編 ご受講いただきました。日常にさらっと着物を…
オシャレしながら健康になれる!新しいレッスンメニューのご案内です。新レッスンでは、なんと「着付けで健康になる」がテーマです。オシャレしながら健康になりたい方、…
~やさしい着付けで、心地よく美しい着姿へ~着物は「特別なもの」「着付けが苦しい」と思っていませんか?本当は、着物はあなたの身体に寄り添い、無理なく美しく着られ…
中級レッスン「楽しい着付け」募集スタート!きものABCでは初級レッスン「やさしい着付け」を修了された方や、すでに浴衣や普段着の着物を着られる方に向けて、中級レ…
卒業式や入学式で着物姿の人を見るたびに素敵だなぁ、と憧れている。 でも、着物を持っていないし 着物のお手入れって、大変だろうし着物って、高いし 着物のことなん…
今までに着物を着せてもらって苦しかった、しんどかったそんな経験はありませんか?ふだん着物を着ない方でも結婚式や七五三などのお祝いの場面で着物を着せてもらった、…
"着物を着てみたいけれど、なんだか難しそう…" そんなふうに感じたことはありませんか?現代の生活において着物は特別なものとして扱われることが多く、そのため「自…
着物は着られるんだけど、なんだかスッキリと上手くキレイに着られない。 着付け経験者さんで、そんなお悩みの方もおられるのではないでしょうか? 奈良市の着付け教室…
夏のオシャレに浴衣!「浴衣って、暑いでしょう!」そんなふうに思っておられる方もいるかも。むかしの浴衣があるけど、全然着ていないわっていう方も最近は、浴衣の素材…
梅雨明け前にも関わらずもうすっかり暑いですね!みなさん、今年の夏のイベントの予定はもうお決まりですか?夏祭りに花火大会、奈良には燈花会もありますよ。ぜひぜひ、…
ひさしぶりに、浴衣を買っちゃいました。じつは、私生前整理アドバイザーでもあるのです。奈良市の着付け教室『きものABC』新谷さきこ です。夫の実家の片付けで困っ…
忙しくて、着付けを習っても自宅で復習する時間が取れそうにない、着付けなんか身につきそうにないそんなふうに考えて着付けレッスンの申込みをためらっている方は、おら…
ここのところ、ずっと気になっていたものの処分をしています。クローゼットや本棚の整理だったり。きのうは、裏庭の木がスッキリとしました。日常にさらっと着物を楽しむ…
【浴衣レッスンに続き、初級コーススタート】 5月に浴衣レッスンを受けていただき着物を着てお寺などに気軽にお出掛けをしたい、と着付けレッスンをスタートしてくださ…
〈奈良きもの遊び〉では、着物でのお出掛けイベントを毎月 企画しています。気軽に着物でのお出掛けを楽しみませんか!メンバー制ではありませんので、どなたでもご参加…
来年の卒業式への準備はもう始まっています。大学での袴の受注会での袴選びのお手伝いをさせていただいています。日常にさらっと着物を楽しむ♪奈良 シンプルな着付け教…
「きものABC」の着付けレッスンでは着付け初心者さんでも、 確実に着付けをマスターしていただけるようにステップアップ方式を採用しています。 日常にさらっと着物…
きものABCの初級コースでは、コース期間中には、コーディネートの相談など、 着物のことで分からないことはなんでも聞いていただけます。さらには、「着物の基礎知識…
いつか自分で着物が着られたら……そんな着物への憧れは ありませんか。 そんな憧れを現実のものにするためにまずは、浴衣レッスンを受けてみませんか。 着物…
浴衣といえば、花火大会に夏祭り。今年の夏は、花火大会やお祭りが開催されそうですね、楽しみ♪でも、浴衣はお祭りの時だけのものではありませんよ。友達とのランチや、…
着物には興味があるけど、ちょっとハードルが高いなぁと思っている方へ。そんな方には、まずは《浴衣》から。 とはいえ、浴衣ですら着る機会がない、ちゃんと着ようと思…
夏のお出掛けの予定は、なにかお決まりですか?ぜひ浴衣でお出掛けをしてみてくださいね。むかし、浴衣の着付けを習ったけど、久しぶりに着ようと思ったらわすれちゃって…
いきなりですが、来年の春に、卒園・卒業や入園・入学予定のお子さまをお持ちの方へ式へ出席する服装については、もうお考えでしょうか?奈良市の着付け教室『きものAB…
数秘って、知ってますか?わたし、「数秘」を知ってから人間関係や人生の流れを考える上で、すごく気持ちが楽になったのね。そして、今月は私にとって節目となるタイミン…
夏ですね、浴衣の季節ですね。奈良市の着付け教室「きものABC」着付講師の 新谷さきこ です。 最近、俳優さんや女優さん、タレントさんがテレビで浴衣を着て…
着物が着られるようになりたといと思いながら、ちゃんと着られるようになるのだろうかと、一歩が踏み出せずにためらっておられる方へ奈良市の着付け教室『きものABC』…
奈良好きには、寺社仏閣派と古墳派があるらしい。あなたはどっち派?奈良県河合町の馬見丘陵公園内の古墳を巡ってきました。日常にさらっと着物を楽しむ♪奈良 シンプル…
なんとなんと!広報紙の表紙にどーんと!日常にさらっと着物を楽しむ♪奈良 シンプルな着付け教室きものABCはじめての方へレッスンメニュー・予約可能日体験レッスン…