chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソロ活おっさんのアローン飯 https://solomeshi.net/

独身で孤独なアラフォーの楽しみは「食」のみ!孤独のグルメやソロ活女子のすすめが好きな人にも役立つ、一人でも入りやすい飲食店情報とグルメレビューをお届け。

ソロ活おっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/07

arrow_drop_down
  • 「ハリさんの台所」でよだれ鶏定食とサクサク餃子と陳・麻婆豆腐を堪能!アクセスは東武伊勢崎線の新田駅から徒歩すぐ

    1月の上旬。東武伊勢崎線(愛称:東武スカイツリーライン)の新田駅にて。ちょっと美味そうな店があったので、ランチに行ってみた。その名は「ハリさんの台所」というお店だ。 町中華、というよりは、創作中華のお店の雰囲気が漂うね。アクセスする行き方は。 東武伊勢崎線の新田駅の、上の地図は東口から行くルートになってるけど。西口から行った方が近いだろうね。早速メニューを拝見。まずはドリンクメニューから。クラフトビールをアピールしてる。シンハー、ビンタン、ハイネケン。 COEDO伽羅、漆黒、瑠璃…なんか、中二病っぽい名前だなぁ。下戸じゃなかったら飲んでみたいね。普通のビールもあるよ。 まあ水でいいや。料理メニ…

  • 新小岩駅北口から徒歩すぐの人気のつけ麺屋「麺屋 一燈」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯も紹介

    新小岩駅にいた。南口のピカソで買い物をした後。そういえば、有名なつけ麺屋がなかったっけ?と思い。向かうは、「一燈」というつけ麺屋だ。 アクセスする行き方は、総武線の新小岩駅の北口から徒歩すぐという感じね。「一燈」というつけ麺屋。6月初旬の金曜日、18時ぐらいか。ちょうど夜営業の開始が18時からで。仕事を終えたサラリーマン達も、まだ退社してないか、居酒屋に行く客も多いからだろうね、なんと待ちはゼロだった! 余談だが、食べ終わって店を出て、もう1回18時40分ぐらいに通った時は。外に5組、10人ぐらい待っていたので。自分はかなりラッキーだったね。開店すぐが狙い目、ってわけよ。さて、入店だ。券売機で…

  • 「Boulangerie Soo」(ブーランジェリー スー)のホットドッグオルトラーナが絶品!アクセスは志村坂上駅A3出口から徒歩

    1月中旬、配達の仕事に精を出していた頃。日曜日は16件配達できた、1万円オーバー。しかし月曜日…11件だった。まあ平日だからね。注文も、20時過ぎたらかなり、減る。雨降ってたり、土日なら、20時以降も注文あったりするんだけどね。その日は、イオンスタイル赤羽で待機してた。16時50分~17時50分ぐらい、1件も注文来なかった。赤羽といえば、北区最大の繁華街のはずなのに。平日はおとなしいのかな…。18時前だとまだ、みんなメシ食う時間じゃないか。飲み屋が多いから、家で食う人は少ないのか。18時前に注文あったからいいけど。普段は北区なんかには来ない。自分のテリトリーの範囲外だったが。板橋区から、浮間船…

  • デカ盛りの二郎系蕎麦が味わえる!西武池袋線の中村橋駅から徒歩すぐ「末広庵」の天ざるが美味い

    西武池袋線、中村橋駅を出て。南へ、中杉通りを阿佐ヶ谷駅の方に向かって歩いて行くとあるのは。末廣庵、というお蕎麦屋さんだ。 末広庵、漢字はまあどっちでもいいか。アクセスする行き方は、中村橋駅の南側から徒歩よ。 昼しかやっておらず、また、昼に行っても「ああ、今日、定休日かい」って日も多い。水曜日と日曜日はやってない。 末広庵 - 中村橋/そば 食べログ tabelog.com 夜営業もある?食べログに17:30頃〜って書いてるけど。俺がウーバーの配達とかで、店の前とか通っても、夜は空いてない印象だったけどな。メニューを紹介しようかな。 あ、花巻そばがあるんだな。最近だと珍しいよね。そばもん7巻…

  • 六本木ヒルズでうなぎを味わう!ウェストウォーク5階「鰻處 黒長堂」で炭火地焼の鰻重を堪能

    3月の最終日、六本木ヒルズでは。 オイコスの試供イベントみたいなのがやってたね。しかし自分の目的はグルメ。前回の記事で説明したように、ヒルズポイントが貯まっていたからな。 solomeshi.net ポイ活して、ディナーチケットとお買い物券に交換したんだ。お買い物券は、期限が3月31日から、8月31日まで伸びた。ウエストウォークに、自販機があるのを見つけた。 一服するか…いや、先に飯を食いに行こう。お買い物券は別の機会に使うとして。ディナーチケットの方は…ウナギでも、食うか!黒長堂、というお店だ。 当店のうなぎはすべて日本鰻を使った地焼きです。うなぎ本来の旨味を落とさない様蒸さずに炭火でじっく…

  • なんばの大阪タカシマヤ館内にある「インドダイニング ビンドゥ」のタンドリーチキンランチを実食レビュー!

    以前、「インドダイニングBINDU なんば店」のメニューを紹介したね。 solomeshi.net 今回は、実際に食べた感想を報告したい。食べたのは、ランチメニューの。 サグナンとライス1回無料でおかわりできます プラス\150でお好きなナンに変更OK! プラス\250でお好きなカレーに変更OK! タンドリーチキンランチ、よ。カレーは1種から選択。ナンはサグナン、ガーリックナン、チーズナンの3種から1つ、選べるみたいだね。注文して10分ぐらいかな、来たぞ。 ほうほう、柔らかくて美味い。 ヨーグルトに漬け込んでいるみたいだからね。華麗なる食卓22巻でも語られているように。 タンドールは炭焼きの釜…

  • 大戸屋ごはん処の全メニューを紹介!(所沢プロペ通り店)

    仕事終わりに。大戸屋に行ってきた。所沢駅の西口から徒歩すぐの、所沢プロぺ通り店ね。 店の中には、大戸屋の食育活動とか。 コンセプトっていうね、かあさん、つまり母親の手料理か。 せっかくなので、メニューを全部、紹介しようかな。 まずは、大戸屋のコンセプトみたいなのが載ってた。 大戸屋は「からだ想い」。 私たちは安心・安全への取り組みを行っています。大戸屋は特定の保存料・着色料・香料・調味料、220品目を使用しておりません。 すばらしい、健康的だな。五穀ご飯にはスーパー大麦、バーリーマックスを使用。 大戸屋の五穀ご飯、店前でもアピールしてたね。 大戸屋のサステナビリティ、しまほっけの加工時に発生す…

  • 相鉄本線の鶴ヶ峰駅北口すぐ「Yokohama Noodles konishi -524- こにし」の行列の人数はどれぐらい?訪れた曜日と待ち時間も紹介

    まいった。Tverで観ようと思っていたラーメン番組を見逃した。 神の舌が選ぶガチランキング 最強ラーメン番付SHOW(バラエティ / 2024) www-video-lp.unext.jp で、配信サイトなら観れるみたいだけど。わざわざU-NEXT入って、解約し忘れしたら2000円ぐらい取られるよなぁ、ああどうしよう。まあいいか。価格コムで情報がまとめられていたけど、今は掲載されてない。 https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=130809/ で、そういったテレビの前情報なしに。ぶらりと立ち寄った神奈川県のラーメン屋が結構、美味しかった。相模鉄道・相…

  • メシが美味い健康ランド「湯乃泉 東名厚木健康センター」はオムライスも生姜焼きも絶品だった!

    前回、東名厚木健康センターの全メニューを紹介した。 solomeshi.net 3階の大広間でいただける食事だ。今回は、実際に注文して食べたメニューの感想を語りたい。で、自分が注文したのは。 小盛りサイズのとろとろオムライス …うまそうだったので、これと。パワーアップ豚焼き、ってやつ。ジャンボ餃子も、うまそうだったけどね。 国産の豚挽肉とたっぷりの野菜生にんにくを効かせたセンターの名物品! って、アピールされてたし。でもギョウザは無しにして。代わりに回鍋肉、を注文した。さて、ベルが鳴ったので取りに行く。まずはオムライスだ・・・ パクッと、一口。え・・・うそだろー!うまい!マジで?スーパー銭湯な…

  • 「餃子の王将」のグランドメニューを全紹介!(池袋東口店)

    そういえば、餃子の王将のメニューって何があるんだろう?と思ったので。ちょっとまとめてみようと考えた。池袋東口店に訪れて。 全メニュー、調べてみるかってね。タッチパネルもあったけど、とりあえず紙のグランドメニューを網羅しよう。 まずは餃子だよな。 にんにく激増し餃子、いいね。健康にいいし。 にんにくの一般的な効能 にんにくに含まれるアリシンには、滋養強壮、疲労回復の効果があります。 逆ににんにくゼロ生姜餃子、なんてあったのね。ニンニクの代わりに生姜、を使用か。普通の餃子には、ニンニクと生姜、両方入れているみたいだね。 餃子の王将をもっとおいしくchallenge2024 vol.1 餃子にんにく…

  • かつお節・さば節・そうだ節・うるめ節・あご節の違いと味の区別の仕方

    京都嵐山発祥の蕎麦チェーン「清修庵」。創業は昭和二十七年らしい。 「株式会社 清修庵」|「清修庵」「流石庵」等の運営 www.seisyuan.co.jp たまたま、このチェーンのお店に行った際、メニューを見ていると。かつお節、さば節、そうだ節、うるめ節の違いについて、説明していた。 鰹節 鰹節は「勝男武士」に通じることや「雄節」「雌節」が対になることから縁起が良いと言われています。味わいは上品であっさり。芳醇な香りを持つ最高級の出汁として用いられます。 さば節 淡白な香りと目近(メジカ)よりもさらに深いコクと風味の濃い出汁が特徴うるめ削りと合わせて使用すると互いに引き立て合い甘味のある出汁に…

  • モスバーガーのとびきりハンバーグサンドが終売してしまった理由についての考察

    3月14日、確定申告の最終日だった。忙しくてメシを食べに行く時間もない。近場で済ますか、と見かけたのはモスバーガー。むっ、とびきりハンバーグサンドが終了するみたいだ。 とびきりハンバーグサンドまもなく終了いたします さよなら~!ありがとうハンバーグサンド!!3/26販売終了見込みです💦とびきりチーズとびきりトマト&レタスとびきり和風ソースこの味に出会えるのは今だけ…!!ぜひ、御賞味下さいませ!! ふーん、まあ確かにね。なぜとびきりハンバーグサンドは終了したのか?やはり美味しくないからだろうか…。その通り!美味しくねえんだな。俺は前々から、このハンバーガーの欠点に気付いていた。それを説明しよう。…

  • 「なか乃中華そば」で特製塩ラーメンを堪能!アクセスは小田急江ノ島線・東急田園都市線の中央林間駅から徒歩すぐ

    去年の10月初旬だったかな。昼はクレープ食べた。 solomeshi.net そんで夜は、中央林間駅に来た。あんまり来ない駅だ。東急田園都市線の終点でもあり始発でもあるから、最果て感あるよね。 note.com カルビ屋大福、という焼肉屋を見かけた。 いいなぁ、焼肉食いたいなぁ。闇金ウシジマくん1巻で。池田という多重債務者 が、パチンコで負けて泣きながら「牛丼食いたい」とつぶやき、でも金が無くて、家でパスタ作って食べるシーンがある。 (引用元:闇金ウシジマくん(1)[ 真鍋昌平 ]p59) その池田と同じだ俺も。焼肉が食いたい。だけど金がねー。ドラゴンボールのコラで。 30超えて月収18万を馬…

  • 西日暮里駅で天ぷら&天丼ランチ!「天ぷら割烹 天正(てんまさ)」にてのっけ定食を堪能

    毎日暑くてしんどいよな。そういえば、去年の8月ぐらいだったか。JR山手線、東京メトロ千代田線、都営交通の日暮里・舎人ライナーの駅が停まる。西日暮里駅にて。この駅の近くに「しゃもきち」という、美味い親子丼を出す店がある情報をインスタの投稿で見たので、向かった。13時20分、まだ営業終了には早いでしょう。で、到着すると、なんじゃ~準備中? 店じまいが早くないか…火曜日だったからか?いや違うか。まあ仕方ないか。メニューだけ確認して帰ろう。 焼鳥が500円…なかなかする印象だが、大きい50gらしい。ランチメニューはこっちかい。 親子丼、食べたかったなぁ。鶏天もね。 夜は飲み屋な感じか、アルコール類も充…

  • 全てのラーメン関係者は「麺屋7.5Hz」の高井田式中華そばを食え!ラーメンの美味さの本質である麺とスープの絡みを学べ!!

    大阪メトロ千日前線の。小路(しょうじ)駅、という場所にいた。街をブラブラ、何を食うか。やっぱ知らない街に降り立ち、金がないならば、その土地のラーメンを食うのがセオリーだろうよ。で、向かったお店は。 営業してなかった、なんでだろう。 金曜日だから定休日とかでもないし、まだ20時30分だし。まあいいや。別の店を探して、ブラブラ。 派手な看板のラーメン屋がある。 大阪高井田式中華そば?とは何ぞや?気になるな…さっそく入店だ。券売機は見当らないか…カウンター席に腰かける。メニューを拝見。 最近にしては珍しいね、サイドメニューにおにぎりはあるものの、ほぼラーメン一本で勝負している店のようだ。壁に貼ってる…

  • AKB軍艦盛りが食べられる!「こだわり廻転寿司 まぐろ人 ヨドバシAkiba店」の全メニューを紹介

    秋葉原の「こだわり廻転寿司 まぐろ人 ヨドバシAkiba店」という店に行った。吉祥寺のお店も以前、行ったんだよな。 solomeshi.net シャリが美味しくて結構、好きなお店だ。そういえば2年ぐらい前にも行ったんだよな。「AKB軍艦盛り」ってのが美味くて、2皿頼んだ覚えがある。中落ちの中トロの脂の甘味、シャリの甘味を、パリパリの海苔が受け止めてバランスがいい感じだったんだ。久しぶりに食うか。その前に、全てのメニューを紹介しようか。 自慢の本鮪、やはりどの店もマグロは大事だよな。 白身のトップバッターにエンガワを持ってくるとは、意外だな。 ブリはあるが、ハマチは見当らない。サーモン、種類豊富…

  • 鳥取県米子市皆生温泉の海辺に佇む「ベイサイドスクエア 皆生ホテル」の朝食が絶品だった!

    古い写真を整理してると。島根県と鳥取県に旅行に行ったときの写真が出てきた。2015年だよ、懐かしいなぁ。錦織圭が練習したという「Kコート」を、見に行ったんだよな。 確か歩いたぞ。木次線(きすきせん)の加茂中駅から、Kコートがある加茂中央公園まで、聖地巡礼したな。 2kmないぐらいなので、歩けない距離じゃなかったからな。「K階段」も登ったな~。 自分も昔、テニス部だったけどね。錦織圭と違って、地区予選かなんかで敗退するレベルだったがwで、確かKコートに行く前だったかな。 前日に泊まった、鳥取県のホテルがすごいよかった。「ベイサイドスクエア皆生ホテル」ってところよ。本当にいいホテルだった。ホテルの…

  • とんかつ和幸の全メニュー紹介と「リブロースかつ御飯」の実食レビュー!

    12月下旬。がっつりトンカツを食べたい気分だったので。とんかつ和幸、エミオ練馬店にやってきた。アクセスする行き方は、西武池袋線・有楽町線・副都心線の練馬駅にほぼ直結、という感じだね。 エミオ練馬店、構内図で言うと、練馬駅で言うと中央口を出て。 練馬駅 :西武鉄道Webサイト www.seiburailway.jp 階段を降りずに、そのまま直進すると、エミオ練馬に行ける。西口の方に出るとエミオではないので、気を付けてちょうだい。さて、メニューを拝見。ついでに、とんかつ和幸の全メニューを紹介しておくか。まずは王道のロースかつ定食かな。 ロースかつ御飯、だった。和幸は後ろに「~御飯」と付くメニューが…

  • 麻布台ヒルズの飲食店一覧を紹介

    去年の年末ぐらいに。麻布台ヒルズに行ってきた。 東京タワーと麻布台ヒルズ(TOWER PLAZA)とのツーショット、いい写真だろ? なんか帰省土産でいいのないかな~って、思ってね。結局、生菓子が多めで、見当らなかったし。カップル多いしよ。俺みたいなアローンのおっさんには、孤独感倍増空間って感じだぜ。まず、TOWER PLAZA(タワープラザ)から紹介するか。 麻布台ヒルズは、大まかに3つのエリアで構成されてるな。アクセスする行き方は。東京メトロ日比谷線の神谷町駅側から来ると、ガーデンプラザがある。東京メトロ千代田線の六本木一丁目駅側から来ると、レジデンスAだ。で、自分は推奨ルートではない、都営…

  • パステル(Pastel)の「アンガスビーフのミートソースとマッシュポテトのブレッドグラタン~アッシェパルマンティエ風~」を実食レビュー!

    以前、パステルの全メニューを紹介した。 solomeshi.net で、その時結局、何を食べたかというと。期間限定メニューに惹かれてね。 PICCOLO PLATE(ピッコロプレート)、ピッコロは「少なめ」という意味らしい。少なめだけど色々な種類の料理がワンプレートで楽しめるというコンセプトっぽい。左上のスミイチ「アンガスビーフのミートソースとマッシュポテトのブレッドグラタン~アッシェパルマンティエ風~」に、決まりだ。「チーズの下には旨味が凝縮した濃厚なミートソースとなめらかマッシュポテトが入って、相性抜群♪」とある。美味そうじゃないか。ちなみにアッシェパルマンティエ(アッシ・パルマンティエ)…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソロ活おっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソロ活おっさんさん
ブログタイトル
ソロ活おっさんのアローン飯
フォロー
ソロ活おっさんのアローン飯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用