chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソロ活おっさんのアローン飯 https://solomeshi.net/

独身で孤独なアラフォーの楽しみは「食」のみ!孤独のグルメやソロ活女子のすすめが好きな人にも役立つ、一人でも入りやすい飲食店情報とグルメレビューをお届け。

ソロ活おっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/07

arrow_drop_down
  • 「ファミリーレストラン ジョイフル(Joyfull)」の全メニューと歴史を紹介

    6月のとある日、はてなブックマークのホットエントリー一覧を見ると。 はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合 - 2024年6月27日 b.hatena.ne.jp こんな記事があった。 おれだってジョイフルのメガ盛り牛焼肉定食を食べたい :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp いいな、美味そうだ。九州系チェーンなのに、東京にも店舗があるのは意外だね。 東京稲城店|東京都|関東地区|店舗検索|ファミリーレストラン ジョイフル [Joyfull] www.joyfull.co.jp 自分もジョイフルは帰省した時にたまに行く。久しぶりに食べたくなってきたので。以前行ったと…

  • 「東毛酪農63℃ スマーク伊勢崎店」のクレープはうまいのかまずいのか?実食レビュー!

    JR両毛線、東武伊勢崎線が交差する群馬県の交通の要衝、伊勢崎駅。そこから路線バスでもアクセスできる「スマーク伊勢崎」には、以前も食べに行った。 solomeshi.net また別の日。寿司を食べた後、別腹スイーツを食べたくなったので。スマーク館内を歩いていると、おっ。「東毛酪農63℃」が営業するスイーツ店があった。 63℃でじっくり30分間殺菌甘いのに後味がサラッとしているのはなぜ? 一般的な牛乳は120℃以上で、2秒~3秒の超高温殺菌の製法を採用しています。東毛酪農では900倍近く時間がかかる効率の悪いノンホモ低温殺菌牛乳の製造を35年以上も続けています。今できる最高の牛乳で作られたスイーツ…

  • JR総武本線の四街道駅北口すぐ「四街道餃子酒場」でバンバンジーと角煮旨味チャーハンと餃子を堪能!

    以前、四街道駅からほど近い中華レストランに行った。 solomeshi.netまた別の日。同じく四街道駅北口、お次は「中華料理 餃子酒場 四街道店」に行ってきた。 アクセスする行き方は、総武本線の四街道駅北口、降りて右に曲がって歩けばすぐだよ。店内に入り、メニューを拝見。 四街道餃子酒場、これが正式な店名かな。メニューを拝見。 定食、安いねぇ、夜もやってるみたい。酢豚はよく聞くけど、黒酢鶏ってメニュー、珍しい感じ。壁にも定食メニューあり。 牛肉と長ネギの黒胡椒炒め…気になるな。これも安い。お得な晩酌セット。 仕事終わりっぽい、サラリーマン客もいっぱいいた。飲み会みたいなのしてたね。ビールとおつ…

  • 挽肉と米インスパイア系か?あみやき亭グループ「感動の肉と米」のハンバーグは美味いのかまずいのか?実食レビュー!

    吉祥寺のハンバーグ人気店に「挽肉と米」というお店がある。たまたま、待ち時間無しで食べることができた。 solomeshi.net 美味かった…ジューシーな炭火焼きハンバーグ、噛みしめると広がる、肉の甘味と旨味。肉汁はそれほど多くはない。だけど、しっかりと肉の味が閉じ込められている…。やはり炭火というのが大きいんだろうな。 紀州備長炭 炭火串焼料理が美味しい理由|串焼き居酒屋和いず大泉学園店 sakaji-ichigaya.com お肉を美味しく仕上げる秘訣として「低温での調理」が、全体的・均一的に熱を通すために有効とされています。しかし、低温調理をすると、どうしても熱が通るまでの間に旨味が逃げ…

  • アド街「美味しい池袋」にも登場!ラシーヌ ファーム トゥー パーク(RACINES FARM TO PARK)のメニューを紹介

    2023年8月26日(土)放送の「出没!アド街ック天国」は。「美味しい池袋」特集だった。番組に出てた「うちたて家」は、行ったけど。 solomeshi.net 他にも気になった店がまだあったので、行くことにした。 公園ランチ|2023年8月26日|出没!アド街ック天国 www.tv-tokyo.co.jp 【RACINES FARM TO PARK】リニューアルオープンした南池袋公園にできたカフェレストラン。・・・ そう、RACINES FARM TO PARK(ラシーヌ ファーム トゥー パーク)というお店で…b流れていたサンドイッチがめっちゃ美味そうだったので、食べたくなった。アクセスする…

  • 「イタリアンバル Pastel(パステル)」のディナーの全メニューを紹介!(市原店)

    Pastel(パステル)といえば。プリンが有名だけど。イタリアンレストランも運営しているのは有名だよね。 イタリアンバルパステル|ヴィアグループブランドのご紹介|株式会社ヴィア・ホールディングス www.via-hd.co.jp そういえば一度も、パステルのレストランに行ったことなかった。と、いうわけで。パステルでメシでも食うかとね。メニューを拝見。ついでにパステルの全メニューを、紹介しておこう。訪れたのは市原店ね。 MOVIA - 店舗情報 movia.jpn.com アクセスする行き方はというと。 車がない場合は、JR外房線の姉ヶ崎駅西口から、小湊鉄道の路線バス五23系統で「アピタ前」で降…

  • 小麦断ちダイエットが困難で成功しない理由は、小麦粉は甘味と旨味を多分に含んだ魅惑的な食材だから

    この一人飯グルメブログでは、たまにブコメをいただいてはいるが。今回は珍しく、コメントをいただいた。id:enaki2さんから、この記事だ。 solomeshi.net そう、ビーフンとかパッタイとかところてんよりも、やっぱりラーメンとかパスタとかうどんの方が美味しいのはなんでかなぁと疑問に思って、調べたんだな。 enaki2.hatenablog.com 東京で知人とのランチでインド人系カレー屋に入る。ナン以外の選択肢もあるのだが、どうも本場インドのカレーとライスは合わない ( 私個人の感想です )。 とあるが、確かに!インドカレーにはやっぱり、ナンが欲しくなる。おそらく、カレーの中のコク出し…

  • 千葉県船橋市の北習志野駅T5出口から徒歩で「中華料理 50番」へ!閉店直前の様子とメニューを紹介

    1月最終週の月曜日、オフの日だった。配達の仕事を5日連続でしたから足も疲れてる、ちょっと休まないと。どこか遠くへ食べ歩きに出かけようかな。で、調べると。 とんQで、サクッとした衣の、ロースカツ定食を食べてみた|川崎のマサが、地元で食べ歩く! kawasakimeshiblog.com とあるように、川崎のとんQか。もしくは、 【船橋市】ファン多数、北習志野の中華料理「50番」が1月いっぱいで閉店へ…。 号外NET 船橋市 funabashi.goguynet.jp の、どちらかだ。そして朝…寝坊しちゃった。うーん、とんQのランチは13時30分で、1月29日に完全閉店らしいが。よし、昼は北習…

  • マクドナルドの「サムライマック 炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ」は美味いのかまずいのか?製造工程と感想レビューを紹介

    4月8日、マクドナルド にて。サムライマックの炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ、が期間限定で発売されいてたので、食べに行った。本当は近くのすし松で鮪、食いたかったけどな。 4月7日放送、坂上&指原のつぶれない店「サムライマックの製造工場に潜入!! マクドナルドを徹底調査」の回を観たが。 www.tbs.co.jp このサムライマックは、発売3年で2億食を突破。2020年の春、期間限定商品の予定だったが、人気過ぎてレギュラー化したらしい。1年3か月で1億食突破、ハッピーセットと同じぐらいの売上。また、日本限定商品だから外国の人も食べに来てることも紹介されてたな。番組では炙り醤油ビーフのソース秘密に迫…

  • 美味しい餃子の条件とその断面について

    うまい餃子の条件について、色々と食べ歩いてきた結果。ある程度、法則化できたので。その条件を以下、6つの条件を軸に、語ることにする。 (1)しっかり捏ねられた生地で、皮にモチモチ感があるかどうか まず、生地すなわち餃子の皮が、美味しいかどうか。具体的に言うと、ミスター味っ子10巻のこの一節が、うまい餃子の皮について端的に述べている。 ミスター味っ子10巻にもあるように。 この皮のパリッとした香ばしさ表面はキツネ色にこんがりと焼けてえもいわれぬ歯ざわりだしかし!!それと同時に裏側はふっくらやわらか仕上げふっくらぷりぷりしたやわらかい感触が肉の香ばしさとすばらしい対比を作っている!! (引用元:ミス…

  • 総武線の大久保駅北口から徒歩すぐのガチ中華!「小牧謡 羊湯館(シャオムヤオ ヤンタンカン)」の全メニューを紹介

    大久保駅の近くで食った、ラム肉料理専門店。「小牧謡羊湯館(シャオムヤオ ヤンタンカン)」に行ってきた。 アクセスする行き方は、総武線の大久保駅北口から徒歩すぐという感じ。 もしくは山手線の新大久保駅、出入口は一つしかない、出たら左、西へ歩くと着くよ。しかし、読み方難しいよな。小牧謡羊湯館(シャオムヤオ ヤンタンカン)…羊湯館(やんたんかん)というのは、他の店名にもあったりする。 【アメ横】ディープな中華「羊湯(ヤンタン)」にコアファン続出! 御徒町の羊肉中華『羊貴妃羊湯館』 - dressing(ドレッシング) www.gnavi.co.jp お店のローマ字スペルは、小牧謡 羊湯館(xiaom…

  • 「GHIOTTONE(ギオットーネ)」のパスタ・白魚とケッパーのトマトソースが美味い!アクセスは池袋駅西口方面へ徒歩すぐ

    池袋駅西口にて。GHIOTTONE(ギオットーネ)、というイタリアンレストランに行ってきた。 40年愛され続けるワケがある とな。すごい老舗なんだね。ネオンがいい感じの看板だ。 アクセスする行き方は、池袋駅の西側、副都心線の改札がある地下街を越えて、1b出口を出て徒歩すぐという感じかね。 ランチメニューを拝見だ。まずはアルコール、ドリンクメニューだ。イタリアの生ビール、飲んでみたい! イタリア 生ビール "ペローニ" イタリアを代表するプレミアムビール。フレッシュな柑橘類の香りと心地よいホップの苦み、キレのある味わいと心地よい後味 まあ、残念ながら俺は下戸ゆえにね…ノンアルコールを所望する。ふ…

  • 焼肉ライクのタッチパネルの全メニューを紹介!(池袋東口店)

    焼肉ライクが好きで、たまに行っている。 solomeshi.net そういえば、いつも何を注文するか悩んでいたので。一旦、焼肉ライクのメニュー一覧、何があるのか全メニューを、確認することにしよう。 訪れたのは池袋東口店、時期は2月。まあ、公式ホームページ見ればメニューは載ってる?とも言えるがな。 焼肉ライクメニューのご案内 【Official Site】焼肉ライク 1人1台の無煙ロースターで好きなだけ楽しめる一人焼肉店 焼肉ライク yakiniku-like.com タッチパネルにしか載ってないとか、キャンペーンでたまたま店舗で出てくるメニューも、あったりするよな。だから、このまとめにも意…

  • Wスープの元祖「中華そば 青葉」の特製中華そばはうまいのかまずいのか?実食レビュー!

    ある冬の日、いつものように配達の仕事をしていた。ピークタイムに備えるのと、寒さをしのぐため、光ヶ丘でラーメンを食べることにした。青葉、があった。 懐かしいな。昔、俺が大学生だった2000年代後半かな、食べて美味しかった気がする。魚介と豚骨のWスープを合わせた元祖的なお店で。それはwikipediaに載るほどで。ラーメン史に残る、ラーメン界のパイオニア的存在だったね。 中華そば青葉 - Wikipedia ja.wikipedia.org 東京ラーメンと九州ラーメンをブレンドした「ダブルスープ」を使用することで独特な味を実現している。東京ラーメンの淡泊だが風味の強い和風だしと、九州ラーメンのニオ…

  • やまと豚や赤城豚や白金豚、はもかつ(9月限定)も食べられる!「とんかつ とんQ」の全メニュー(つくば店)を紹介

    つくばエクスプレスで、秋葉原から終点のつくば駅へ。そこから「とんQ」というお店で、とんかつを食べた。 アクセスする行き方は。 つくば駅の南側、A5出口もしくはA4出口が近い感じだね。で、とんかつは美味しかった。さすが、ITI(国際味覚審査機構)のダイヤモンド味覚賞を受賞しているだけあるね、知らんけど。 味の感想は別記事に書くとして、今回はとんQの全メニューを紹介しよう。さぼてんとか和幸よりも、店舗数は少ないけど、結構チェーン展開している人気店ね。 店舗紹介 -Shop Introduction- とんかつとんQ ton-q.com さて、メニューを紹介していきましょう。まず、これはこのお店…

  • 「肉イタリアン Tronas(トラナス)」のハンバーグナポリタンが絶品だった!アクセスは大船駅の東口・笠間口から徒歩すぐ

    京浜東北線・根岸線の終点、大船駅。「終電に乗って終点へ」というテレビ番組で、鬼越トマホークとロッチ中岡がぶらぶらしていた街ね。 終電に乗って終点へ 京浜東北・根岸線「大船駅」~完結編~(テレ東)の番組情報ページ テレ東・BSテレ東 7ch(公式) www.tv-tokyo.co.jp 大宮駅から横浜駅までが京浜東北線、横浜駅~大船駅が根岸線よ。そんな最果て…というと失礼か、全然、街だわ。駅前は賑やかで、ドン・キホーテやイトーヨーカドー等もあり、始発にも乗れそうだし。住むと便利な街かもね。この駅で昼飯で食べよう、と思って向かったのが。「Tronas(トラナス)」というお店ね。 肉イタリアンか…

  • 豆鼓(トウチ)とは何か?豆板醤(トウバンジャン)や豆鼓醤(トウチジャン)との違いは?バーミヤンで「鶏肉の旨辛豆鼓炒め」を食べながら考える

    豆鼓(とうち)とは何か?中華料理には欠かせない調味料だけど。豆板醤(トウバンジャン)とか甜麺醤(テンメンジャン)よりも、あまり馴染みがないかもしれない。といっても豆鼓醤(トウチジャン)として、麻婆豆腐に使われたりもする。豆板醤と名前が似ているけど、その違いは。まず、豆豉とは。わかりやすい説明があった。 はじめての発酵調味料づくり「甜麺醤と豆豉醤(簡易版)」編 :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp 豆豉とは、大豆や黒豆に塩や麹を加え、発酵させたあと、干して水分を減らして仕上げる発酵食品だ。 また、2023年9月16日放送のジョブチューン「バーミヤンを超一流中華料理人がジャッジ…

  • テイクアウトも充実「Cafe & Bar BLANCHE(ブランチェ)」のキッシュやドリアが美味い!アクセスは東急池上線の長原駅から徒歩すぐ

    東急池上線の長原駅に来た。ちょうどお昼時だった。無性にドリアが食べたいな…と思って、調べたところ。「Cafe & Bar BLANCHE(ブランチェ)」というお店を発見。アクセスする行き方は東急池上線の長原駅から徒歩すぐ、という感じだね。 隣は旗の台駅だ。この駅は知ってる、アド街でも紹介されてたなぁ。さて、到着だ。 接骨院の2階にある感じか。ドリアもあるぞ。 キッシュもアピールしている。ちなみにキッシュとは?食戟のソーマ14巻に説明があった。前に府中駅近くでも食べたな。 solomeshi.net 店外にメニューがあった、拝見。 ランチとディナーでメニューが違う感じかな?とりあえず店外では、デ…

  • 美味しい唐揚げの条件とその断面について

    今まで、美味い唐揚げついて、色々と語ってきた。一旦、これまでの唐揚げ談義を整理することにする。以前は、美味しい唐揚げの条件は、5つほどだったが。よく検討すると、もっと増えて6つになった。5つだと、美味しさを判定する項目としては、少し足りないと感じたからだ。そのため、条件を再検討した。以下、新たな項目が加わった美味い唐揚げの条件について、その詳細を語っていこう。 (1)衣がベトついておらず、カラッと揚がっているか これは変更なし、必須条件だからだ。しかし「衣にクリスピー感があること」とは、少し違う。クリスピー感といえば、ケンタッキーのカーネルクリスピーを思い出すが。例えば、衣に存在感がなくても、…

  • 神奈川県厚木市の健康ランド「湯乃泉 東名厚木健康センター」の大広間の食事メニューを全紹介!

    その日は珍しく、ソロ活ではなく。連れとともに「湯乃泉 東名厚木健康センター」に行ってきた。アクセスする行き方は、小田急本線の本厚木駅の南口から。無料送迎バスが出てるので、それに乗って向かった。 アクセス | 湯乃泉 東名厚木健康センター yunoizumi.com 到着したぞ、派手なネオンがいい雰囲気だ。 風呂の広さは、まあ厚木市って、少し大都会の東京とか横浜から離れた場所とはいえ。都会のスーパー銭湯だからな、そこまで広めじゃなかったけど。サウナー向けに、外気良くするための椅子がいっぱいあって、それはよかった。風呂もぬるいのもあり、熱いのもあり、露天風呂もあり。水風呂もあって、薬湯みたいなのも…

  • デートの下見に役立つ!激うまドレッシングで有名なイタリアン「イルキャンティ(キャンティ・ノーノ)」の全メニューを紹介

    自転車の配達の仕事で、笹塚まで来た。結構、遠くまで来たな。なぬ?この街、イルキャンティの本店があるみたいだ。ノーノという支店もあるのね。 今は一時閉店中みたいだけどね。 linktr.ee これまで長い間キャンティ・ノーノをご愛顧頂きまことにありがとうございます。建物の建て替えに伴い、5/15をもちましていったんお店を閉めることにいたしました。また工事が終わった際には戻ってきたいと思いますので、是非皆様応援よろしくお願いします イルキャンティと言えば、ドレッシングが有名だよな。チョコレートプラネット、松尾駿や。 チョコプラ松尾駿さんが『ゼロイチ』でお勧めした『キャンティ ドレッシング』 注…

  • かすうどんとは何か?あぶらかすの由来とは?奈良県香芝市「かすや香芝店」で絶品のうどんを食べながら学ぶ!

    去年の9月下旬、奈良県にて。KASUYA香芝店という、うどん屋に行って来た。アクセスする行き方は。 JR和歌山線の志都美駅の西口から徒歩ですぐ、という感じね。地図だと、わざわざ東口から迂回してるけど、西口からの方が近いはず。ここに来る道中、高市早苗の看板を見かけた。 この辺りも支持基盤なのかなぁ。到着だよ。 漢字だと「加寿屋」みたいで、後で調べたらチェーン店だった。 店舗 かすうどん 加寿屋|株式会社グローバルキッチン aburakasu.com ならあれか~近くにミシュランガイドに選ばれた焼肉屋みたいなのもあったから、そっち行くべきだったかなぁ。 奈良・香芝にある人気の焼肉店「焼肉 奈々…

  • むぎとオリーブが監修したスシローの「蛤醤油ラーメン」は美味いのかまずいのか?真剣ジャッジ!

    4月下旬。昼は銀座でトルコ料理を食べた。意外と軽いメシだった。肉汁が不足していたからかな。昼はあっさりケバブライスだったので。夜はガッツリ、寿司でも食べたい気分だ。秋葉原に、スシローがあったよな。 BiTO AKIBAというビルの地下1階へ向かうぞ。 カウンター席に案内される。タッチパネルで、何を食うかを拝見だ。まず、期間限定メニュー、フェアメニューをチェックだ。 昭和の笑福亭鶴瓶がアピールする、得ネタ祭ね。本鮪が100円ってのはすごいな、これは頼まないといけないね。 ボイル本ずわい蟹かに身のせ、ローストビーフマウンテンは390円か…高いな。 だったら大トロ頼むよなって思う、却下だ。鹿児島県産…

  • 四日市市「中国料理 新新園(しんしんえん)」で絶品の汁無し担々麺と天津飯を堪能!アクセスは近鉄四日市駅の西側から路線バスで八幡公園前のバス停下車すぐ

    前回、新新園のメニューを紹介した。 solomeshi.net 今回は、実際に食べたメニューを紹介、実食レビューよ。5組ぐらい待った甲斐があった。 平日の木曜日なのに、お昼時だと混雑、これは期待できるね。ちなみにアクセスする行き方は、前回も紹介したけれどね。近鉄四日市駅から三重交通の路線バス、41番系統に乗って。 11個先の停留所「八幡公園前」で下車すると、「新新園」は目と鼻の先よ。もしくは四日市あすなろう鉄道の西日野駅から徒歩、も選択肢としてあるけど、距離が1kmぐらいあるからなぁ。 帰りは、近くのMEGAドン・キホーテ四日市に立ち寄ったので、八幡公園前の隣のバス停、笹川東から帰ったけどね。…

  • 群馬県桐生市で絶品の豚丼が食べられる「中華料理 万里」へ!行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯を紹介

    2023年は300軒以上は食べ歩きした。ほとんど外食。その中でTOP10…いや、TOP5に入る料理がある。9月上旬に行った、群馬県桐生市「中華料理 万里」の焼肉丼だ。まず、東京都内から、伊勢崎駅行きの高速バスに乗車する。「東京・新宿~ふかや花園・本庄・伊勢崎」というバス路線があってね、以前の記事でも紹介したよ。 solomeshi.net 伊勢崎線から、両毛線に乗り、桐生駅に降り立つと。 駅前には観光地を紹介するボードがあったけれど。 自分の目的はグルメなので、店へ向かうぞ。アクセスする行き方は、桐生駅北口や南口から、徒歩で1.2kmぐらい。 歩けなくもないけれど。桐生駅北口から出ている路線バ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソロ活おっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソロ活おっさんさん
ブログタイトル
ソロ活おっさんのアローン飯
フォロー
ソロ活おっさんのアローン飯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用