chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソロ活おっさんのアローン飯 https://solomeshi.net/

独身で孤独なアラフォーの楽しみは「食」のみ!孤独のグルメやソロ活女子のすすめが好きな人にも役立つ、一人でも入りやすい飲食店情報とグルメレビューをお届け。

ソロ活おっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/07

arrow_drop_down
  • 大阪の人気ラーメン店・人類みな麺類が手掛ける「みな麺」で染む・醤油ラーメンを堪能!アクセスはなんばウォークB4出口の近く

    静岡放送の「そこ知り」という番組で。「しずおかラーメン最前線 行列客200人にガチ調査!旨い店ランキング」というのがやっていた。たまたまTverで観た。1位は ル・デッサンという店。 www.at-s.com島田市、27人2位:麺屋さすけ本店、行ったことある。掛川市、26人。 solomeshi.net 3位:menya787 菊川市、22人4位:麺創房LEO 焼津市、21人5位:麺屋花枇(めんやはなび) 藤枝市、19人6位:ラーメンこころ 菊川市、15人6位:ちっきん 藤枝市、15人8位:ABE's 静岡市、14人9位:らぁ麺 ここん 静岡市、13人10位:御前崎レストランたわら屋 御前崎市…

  • 白醤油・淡口醤油・甘口醤油・濃口醤油・再仕込醤油・溜醤油の違いとは?醤油の品揃えが豊富な「道の駅さかい」で学ぶ

    気になるラーメン屋があるので食べに行った。それは茨城県にある「中華そば ふじ野」。ラーメンデータベース94点もある、茨城県猿島郡の名店だ。アクセスは、自分の場合は。まず、東京駅や王子駅から「境町高速バスターミナル」行きのバスに乗る。 高速バス 境町〜東京駅線(王子駅経由)のご案内|境町公式ホームページ www.town.ibaraki-sakai.lg.jp 降りると、サカイサイクルシェア(ドコモバイクシェア )の電動自転車のレンタサイクルがあるので。 sakai-cycleshare.sakaimachi.co.jp ドコモサイクルシェアのアプリを起動し、レンタル。電動自転車でラーメン屋に向…

  • 名鉄蒲郡線の三河鹿島駅すぐのおすすめグルメ!「山女魚(やまめ)」で行列に遭遇!待ち時間はどれぐらい?平日ランチに行ってきた

    名鉄蒲郡線の三河鹿島駅の南側、徒歩で250m。もしくは蒲郡駅から名鉄バスの路線バスでも行ける。 www.meitetsu-bus.co.jp 西浦温泉前(競艇場前・形原駅前経由)行きとかのバスで「鹿島」で下車すると近い。 「山女魚(やまめ)」というお店に行ってきた。11時15分、平日の火曜日に到着したけれど。既に4組、8人待ちの行列…なんと、地元の人気店か。駐車場にも車がいっぱい停まってる。仕方ない。帳簿に記帳して、待つこと15分。案内してくれた。既に頼むメニューは決まってる。 スーパーサイヤ人もびっくり!スーパージャンボエビフライ御前 カレー唐揚げ、サーモンフライ、も気になるけど。 やっぱり…

  • 秋葉原駅の電気街口を出てジャンク通り沿い「鶏そば・鯛そば きょうすけ」が2023年9月30日で閉店!濃厚昆布水つけ麺を食べ納め

    秋葉原駅に、そういえば「サンボ」という牛丼屋があったよな。今まで気になってたけどまだ、食べてなかった。よし、向かうか。と思いきや。「鶏そば・鯛そば きょうすけ」というお店が、どうやら9月30日で閉店するという貼り紙を見かけた。 当地区の再開発、というのが理由らしい。これは閉店前に行かねば、と思ってプラン変更。きょうすけに入店。アクセスは、秋葉原駅の電気街口を出て、秋葉原ジャンク通り沿いね。 中央通り、その左側の裏路地がメイドストリート、そのさらに左側がジャンク通りだ。券売機でメニューを拝見。 だが、店内でも、店外でも見かけた、つけ麺アピールのチラシ。しかも、今流行の昆布水つけ麺かいな? 濃厚昆…

  • 上野駅で牛肉が食べたい!入谷口近くの「肉めし かとう」で「肉めし・特製卵つけダレ付き」を堪能

    上野は自分の中では結構、食べ歩いてるのだけど。 リブロースステーキ コンボ400g【ハンバーグ&ステーキ食堂 KURAUZO(クラウゾ) 2号店】 iine-y.com 上野御徒町のラーメン屋「案山子(かかし)」の住所や食べたメニューなど iine-y.com その日は「森の茶屋」って店に行こうと考えていた。しかし偶然、通りがかったお店がどうも気になった。美味そうだったので。「肉めし かとう」というらしい。入ってみよう。昭和通り沿いのお店なんだ。並び順の説明書きがある。 チャレンジトリプル定食、すごいな…。アクセスは上野駅の東側、入谷口からが近いよ。 メニューを拝見。ステーキ食いてえなぁ、ああ…

  • 「元祖やきとり串八珍 中村橋店」で一人飲み!西武池袋線の中村橋駅を出て北に歩いてアクセス

    秋葉原でも見かけた串八珍。たまに街中で見かけるけどね。西武池袋線の中村橋駅の近くにも2022年の去年、オープンしたので。その店舗に行ってみた。 さて、メニューを拝見。あれ、意外と値段、高いよなぁ。 大体、1本100円以上で、200円以上のものもちらほら。 まあいいや、こだわりがあるみたいだし。 塩は赤穂の天然塩たれは鶏ガラを煮込み、旨味エキスたっぷりの自家製たれ肉は二十四時間熟成焼き過ぎず浅過ぎず遠火の強火にて、旨味を落とさず、ふっくらを良しとする焼き鳥を串から外すべからず箸で食べるべからず焼き鳥は焼き鳥らしく食べるべし とりあえず適当に注文しよう。お一人様向けのおつまみも豊富なのはありがたい…

  • 東京駅から佐野ラーメンを食べにマロニエ号に乗車!佐野駅南口から徒歩で行ける「赤見屋本店」が美味すぎた

    佐野ラーメンを食べに、栃木県佐野市にプチ旅行した。東京駅やバスタ新宿から、マロニエ号(マロニエ新宿号、マロニエ東京号)で、佐野プレミアムアウトレットや、佐野新都市バスターミナルには高速バスが出ている。 http://www.jrbuskanto.co.jp/e1_4/pdf/e1_4.pdf 佐野新都市バスターミナルに着くと、路線バスは充実してる。 佐野市生活路線バス「さーのって号」の路線 bus-routes.net にも載っている植下高萩線に乗って、佐野駅に戻り。 徒歩で向かった佐野ラーメンのお店は「青竹手打 赤見屋本店」。 お店に入店し、テーブル席に座る。ちょうど昼ぐらいだったかな、行列…

  • 新宿で厚切りの刺身や海鮮丼やサバの塩焼きを堪能できる「タカマル鮮魚店 2号館」へ!新宿西口駅D5出口からアクセス

    毎日、ラーメンやカレーばかり食べている。これは不健康なのでは?たまには青魚とか食べないと!ってことで、今日のランチは。新宿で魚が食える店、しよう。炭火割烹三是(みこれ)や。 solomeshi.net 炭火焼食堂こがね屋、は前に行ったぞ。 新宿で本当においしい焼き魚定食なら!地元民おすすめの8店舗 ひとり新宿ランチ moritatoa.com というまとめには載ってなかったが。グーグルで調べた「タカマル鮮魚店 2号館」に向かった。 新宿西口駅のD5出口が近いよ。ラーメン二郎小滝橋店も、同じD5出口からアクセスしたなぁ。 solomeshi.net そして着いたが、なんと。平日の13時22分…

  • 「はぐれ雲」でまぜ煮干そばを堪能!都営大江戸線の春日駅A1出口やA2出口もしくは後楽園駅から徒歩すぐ!

    都営大江戸線・三田線の春日駅。もしくは、丸ノ内線の後楽園駅から近い。自分は都営交通忘れ物センターに用があった。忘れものセンターは、春日駅のA1出口が近い。同じく、A1出口の近くに「はぐれ雲」という、美味そうなラーメン屋があったので。 11時30分ぐらいに訪問。 11時オープンらしいけど、既に店内は8割ぐらい埋まってたか、人気店だ。はぐれ雲、いい店名だよね。自分にピッタリだわ。結婚もできず、所得も上がらず、会社も何社も辞めて、レールに沿った人生を歩めない…まさにはぐれ雲よ。北斗の拳でいうと雲のジュウザ的な。いや、そんなカッコよくないな。ジョージ秋山の漫画「浮浪雲」に出てくる雲だ。 いや、雲も結婚…

  • 西武新宿線の上井草駅南口からすぐ!早稲田大学ラグビー部ご用達「AOYAGI(アオヤギ)」でラグビー部考案のオムカツカレーを堪能

    西武池袋線の各駅から、中央線の荻窪駅に路線バスが出ている。練馬駅や中村橋駅から出発した場合、西武新宿線の鷺ノ宮駅を通る。一方、石神井公園駅から出発した場合、西武新宿線の上井草駅を通る。そしてその日は、上井草駅で下車して、ランチした。「AOYAGI(アオヤギ)」というお店だ。 アクセスは、西武新宿線の上井草駅、南口から徒歩すぐね。 どうやら早稲田大学のラグビー部御用達のお店らしい。 上井草には、早稲田のラグビーグラウンドがあるみたいだから、それでラグビー部がよく訪問するようになったのかな。メニューを拝見。 セットメニューや、カフェごはん、肉料理に、フライに、パスタやピザまで!充実してるね。しかし…

  • 西武池袋線の桜台駅南口から徒歩すぐ!ふらっと寄った町寿司のお店「大鮨」のランチが安くてしかも絶品だった!

    西武池袋線、桜台駅。南口から出て徒歩すぐ、ふらっと寄った「大鮨」というお店。 30年間、営業しているらしい。 s-nerima.jp 今年の2月末に訪れたけど。大将の腕にビビった。ランチは握り寿司の握りランチか、海鮮丼の海鮮ちらしランチか、選べるみたいだったけど。 握りランチ、を選択。で、来たのがこれ。 ネタがものすごく極上ってわけではないと思うけど、大ぶりで、美味い。シャリとネタのバランスというか、酢飯の甘さというか、歴史に裏打ちされた完璧さを感じた。玉子焼きもすごく美味い、手作りだ。優しい甘さで、回転寿司の玉子みたいなくどい甘さと全然、違う。 町寿司で感動したのはこの店が初めてだったね。特…

  • 京成本線の勝田台駅南口からすぐ!もちもち多加水麺なのにスープ絡みが素晴らしい「中華そば金ちゃんBEYOND」の中華そばが絶品だった!

    東葉高速鉄道と、京成電鉄本線がある勝田台駅。この駅の「中華ソバ 篤々/TOKU-TOKU」で晩御飯を食べようと思ったけど。定休日だったので周辺をぶらぶら。見つけた「中華そば金ちゃん BEYOND」に入る。勝田台駅南口からすぐだよ。 券売機でメニューを拝見。 やっぱり一番、左上にある特製中華そばでしょ!竹岡式ラーメンもあるみたいだけど。まずはお店の看板メニューを攻略だ。さて、着席後、券を渡す。お姉さん2人がきびきび動いてる。男性店員はいないか?「かわいい姉ちゃんに、美味いラーメンなんて作れんのか~!?」と、心のジェンダーステレオタイプをかましながら、尿意をもよおしたのでトイレへ。求人広告があった…

  • 田端駅北口から徒歩すぐ!刺身も寿司も伊豆グルメも味わえるお店「伊豆の漁師バル おためし屋」で珍しいイトヨリの煮魚に舌鼓!

    あっちーな、本当。早く夏が終わってほしいよと、昼飯を求め、東京というコンクリート砂漠 を彷徨う。「さっぱり魚、刺身か寿司が食いてえ」と思って。闇金ウシジマくん3巻にも出てたよな、「お刺身食べたいな」おばさん。 お刺身食べたいなァ…… (引用元:闇金ウシジマくん(3)[ 真鍋昌平 ]p42) そんなわけで、自分も刺身が食べたくなり、その日は所用もあり田端駅に降り立つ。「田端ナッシング」と揶揄されるように、山手線の駅で田端は本当に存在感がない。また、歩いていても店が少ないなぁ、しかし坂はやたら多い気がする。南口を出たせいか、くそおう。出口を間違えて、ぐるりと駅を回った。「もり一」という寿司屋の前に…

  • 名張駅西口から梅が丘線で!MEGAドン・キホーテUNY名張店の「中国名菜館 瑞福祥(ずいふくしょう)」で餃子・炒飯・唐揚げ・ラーメンを堪能

    三重県でチェーン展開している、有名な中華料理店へ行った。その名は「中国名菜館 瑞福祥(ずいふくしょう)」。 www.zuifukusyou.jp 自分が行ったのは「MEGAドン・キホーテUNY名張店」の店舗だ。アクセスは、名張駅から梅ヶ丘線に乗れば行けるね。 名張市は以前、伊賀牛を食べに行ったね。 solomeshi.net その日は節約しようかと。マジカポイント使って、無料で食べられるかな?と思って。マジカカードとかマジカアプリで、majicaポイントは貯めてたからね。 でも結局、会計時にドンキのマジカは使えるみたい(マジカ残高払いはできる)だったんだけど。マジカチャージや、マジカのポイント…

  • 甘酸っぱいデミグラスソースが美味い!大手町駅E2出口付近の大手町ビル地下2階「フジオ軒」でデミかつライスランチを堪能

    火曜日。成田空港に行くために、東京駅に向かおうと思った。 時刻表 成田空港行き東京駅発 TYO-NRT【公式】│エアポートバス東京・成田 https://tyo-nrt.com/timetable 成田空港からは、イオンモールに行って楽しんだけどね。 iine-y.com バス乗車前、腹ごしらえしようと思って。そういえば大手町に「マロリーポークステーキ」という、美味い店があることを思い出した。「よし、東京駅からバスに乗る前に、ちょっくら美味いもんでも食べるかぁ」というわけで。大手町駅で降りる。池袋駅から丸の内線で来たので、A1出口とかA2出口なら近いのだけど。マロリーポークステーキはC…

  • さいたま新都心駅東口からコクーンシティへ!コクーン1(cocoon1)1階のグルメアリーナ「肉丼の星」で豚しょうが焼き丼を堪能

    あー外食しすぎで金欠気味だ。こんな時はポイ活、ポイントを使ってご飯にしよう。セゾンカードのポイントがあった。永久不滅ポイント、還元率あんまりよくない。でもポイ活で100万ポイント以上貯めたとかいう人いる。 b.hatena.ne.jp アメックスのカードだから貯まったんだろうね。セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード、は確かに還元率はいい。ニフティポイントクラブ経由だと5000ポイント還元されるみたいだけど。審査は通らないだろうなぁ。自分は普通のセゾンカードを使ってる。そういえば、さいたま新都心駅前にあるコクーンシティとかいう場所に。ポイントを、セゾンのお買い物券に変えてくれるらしい。…

  • 赤坂見附駅10番出口もしくは赤坂駅や溜池山王駅の近くでお魚ランチするなら!「赤坂あじさい」で特大の鯖塩焼きや鮭定食が味わえる

    金曜日、12時40分ぐらい。たまには魚を食べないと、というわけで。「赤坂あじさい」というお店に行ってきた。自分は赤坂見附駅の10番出口からアクセスしたけど、赤坂駅とか溜池山王駅も近いよ。 店内は満席らしく、外で待っていると。自分より後から来た人が案内された。なんだコラおい~!と、どうやら店員さんに認知されてなかったようだ。ふん、俺の身なりが赤坂に相応しくないから、気付いてくれなかったのかな。自分の「ちゃんと来店してますよ」っていうアピールが足りなかったかもだけど。券売機でメニューを拝見。 左上の「特大さば塩焼定食」もしくは「名物さば味噌煮定食」か迷うが…今日は塩焼きだ!7分待ちぐらいでカウンタ…

  • 北千住駅西口の北千住マルイ9階「牛たんとろろ麦めし ねぎし」で白たんセット&とんてきを堪能!EPOSカードのポイントで無料に♪

    その日はポイ活で貯めたポイントで、美味いものでも食べようかと。貯まったポイントとは、EPOSカードのエポスポイント。EPOSネットから、ポイント交換して郵送する、という手もあるけれど。エポスカードセンターで、ポイント交換をすることができる。 www.eposcard.co.jp 北千住マルイの場合、2階と5階にカードセンターがあるけれど。ポイント交換できるのは5階。 5000ポイント交換して、マルイの商品券5000円分を手に入れた。さて、北千住マルイ で、何を食べようか。 FOOD・RESTAURANT|北千住マルイ|丸井百貨 www.0101.co.jp やっぱり、焼肉だろ!と思って「焼肉本…

  • 秋葉原で美味いドーナツを食べるなら!秋葉原駅電気街口からすぐ「カレー食堂 心」のマラサダドーナツが美味い

    秋葉原にて。カレーの市民アルバ、は土曜の夜というのもあり、ほぼ満席状態だったので。「カレー食堂 心」に行くことにした。 アクセスは秋葉原駅から徒歩、電気街口からが近いよ。札幌店はミシュランガイドにも載ってるらしい。 cocoro-soupcurry.com 札幌本店以外の店舗は、関東に集中している。台湾にもあるのかー。 cocoro-soupcurry.com さて、メニューを拝見だ。 やはり人気No.1、看板メニューの「骨付きチキンのスープカレー」だろうか。栄養的には、1日分の野菜スープカレーとか、夏野菜スープカレーの方がよさそうだけど。 ハバネロチキンカレー、これは厳しいな…。 ちょっとお…

  • 五井駅西口もしくは姉ヶ崎駅西口から小湊バスでアクセス!「めん結び 光の葉」で鶏白湯ラーメンを堪能

    内房線の五井駅、で、鶏白湯ラーメンを食べようか。でも…徒歩だときついね。自分は、五井駅から1駅南の姉ヶ崎駅から。五23の小湊バスに乗り、「アピタ前」で降りたらすぐのラーメン屋さん。 「めん結び 光の葉」に行ってきた。 駐車場も4台分ぐらい、あるみたい。 blog.livedoor.jp 券売機でメニューを拝見。 もちろん、特製の方、「鶏白湯 光の葉ラーメン」だ。おそらく「鶏白湯らーめん」よりも具材が豪華なのだと想像する。餃子3個も追加しよう。席に着き、雑誌を見る。なるほど、雑誌にも紹介される名店らしいね。 ほか鶏の挽き肉などを使って丁寧にとったスープは、クリアな旨みがとてもやさしい味わい。(引…

  • つくばエクスプレスの浅草駅A出口すぐ!「阿娑縛(あさば)」で清涼感のあるせいろそばを堪能

    暑すぎる、夏の日。15時までの太陽は厳しいよね。16時過ぎると少し西日になって弱まる気もするけど。その日は食欲もなかった…整腸作用があって、あっさりしたスープカレーでも食べたい。ラッシーも添えてね。前に行って美味かった「浅草スープカレーbilli」に行くか。と、水曜日は営業していなかった。よし、では蕎麦にしよう。「阿娑縛(あさば)」という蕎麦屋に行ってみた。 アクセスは、銀座線とか東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)とか都営浅草線の浅草駅よりも、つくばエクスプレスの浅草駅の方が近いよ。 メニューを拝見。 カツオわら焼き、マグロ造り…刺身も充実してるね。 でも食欲あまりないから「せいろ」だけで…

  • 新宿西口駅D5出口すぐ!「ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店」に待ち時間なしで入店してラーメンを堪能!行列に並ばずに飲食できた曜日や時間帯は?

    新宿の西側、 小滝橋通りにて。8月26日土曜日、たまたま、ラーメン二郎小滝橋店に行列ができておらず、誰も並んでいないのを見かけた。時刻は12時10分。よし、向かうか。 アクセスは都営大江戸線の新宿西口駅のD5出口が近いからね。 西武新宿駅からも、まあまあ近いよ。近くの「龍の家」は、土曜日だし、いつも通りまあまあ並んでたな。いっつも並んでるイメージがある。でも9月6日の水曜日、17時30分ぐらいに、龍の家も外で5人ぐらいしか待ってなかった。天気の悪い平日の18時前、ねらい目かもなぁ。逆に二郎が空いてたのは、土曜の昼からこれから遊ぶのに、口がニンニク臭くなったら嫌~とかが理由かな?勝手な推測だけど…

  • ららぽーと新三郷グルメ!「CHEESE RESTAURANT RICOTTA(チーズレストランリコッタ)」のシカゴピザを実食レポート

    ららぽーと新三郷で食事をすることにした。アクセスは、武蔵野線新三郷駅の西口から直結だ。 日曜日の、夜のフードコートや、夜のショッピングモールは。自分みたいな独身アローンの寂しい人間には似合ってる。幸せそうな家族連れが少ないからね。明日から仕事や学校だから、家族連れが本当に少ない、日曜日の夜は。明日の準備のために買い物を済ませて帰ってる。昼は多いけどね。実際、ららぽーと新三郷の「CHEESE RESTAURANT RICOTTA(チーズレストランリコッタ)」もそうだ。 家族連れはゼロ、大学生らしきグループ客がいるだけで、後は一人客の自分だけ。空いているので、4人ぐらい座れる広いテーブルに気兼ねな…

  • 鶴見駅東口に炒飯が絶品の名店あり!「福盈門」(ふくえいもん)で福盈門チャーハン、餃子、酢豚を堪能

    チャーハン放浪記を記しておくか。といっても、その日はチャーハンを食べる気分ではなかった。鶴見駅のデカ盛りの名店「レストラン ばーく」で、ポークソテーを食べたいなと思ったんだけど。朝の用事が終わらず、結局、京浜東北線で鶴見駅に着いたのは14時。ばーくは閉まってるな…どうしよう…。と、他のランチのお店を探してると。「福盈門」というお店の酢豚が美味い、というグーグルの口コミがあったので、行くことにした。お店に到着。 福盈門、読めないけど”ふくえいもん”と読むらしい。メニューを拝見。ランチメニューはあるけれど…酢豚定食はない。 グーグルの口コミで、酢豚が美味いとあったけどね。若鶏唐揚げの特製ソースかけ…

  • 丸ノ内線方南町駅の2番出口すぐ!「クラム&ボニート 貝節麺raik」で行列に並ばずに「特製 貝節塩そば」を堪能

    まだまだ暑いねー。海に行きたい。だけど、独身アローンの自分には、今年も海に一緒に行く相手もおらんね…。あっ、そういえば、一人でも気兼ねなくふらっと行ける海があったな。その名は「クラム&ボニート 貝節麺ライク」だ。 アクセスは、東京都メトロ丸の内線、方南町駅の2番出口から徒歩すぐよ。 ってラーメン屋ないか~い!ばってん、ここでは海を感じたんだ。まず入店し、券売機のメニューを拝見。 もちろん、おすすめの特製貝節塩そばだ。きまぐれ丼、ってのもあったが、まあラーメンだけでいいか今日は。なんと、食べログのラーメン百名店2020に選出された店のようだ。 award.tabelog.com というか食べログ…

  • オムレツ好きはイオンモール岡崎にある「ブタたま マ・メゾン」に行ってほしい!岡崎産ランニングエッグと和風の味付けがご飯に合う!

    8月下旬に。今まで食ったオムレツの中で、おそらく三本の指に入る…かなり好きなオムレツを食べた。それは和製オムレツで、ご飯にすごく合う味。そのオムレツが食べられるのは、愛知県岡崎市の「ブタたま マ・メゾン」。マ・メゾンのとんかつは食べたことある。まあまあ美味しかった。星ヶ丘本店とかの洋食は…食べたことない、たぶん。マ・メゾンだから一定の期待はできるけど、といってもフードコートだからね。「まあ普通にそこそこ美味しいぐらいだろう」という感じで、注文した。一番人気のポークハンバーグ定食を。 カレーとかほかにも美味そうなメニュー、あったけどね。ブタ玉丼とか、厚切り豚のポークカレーとか。 ご飯大盛り無料、…

  • JR横浜線の十日市場駅から横浜市営バスでアピタ長津田へ!ポイントを使って「武蔵ハンバーグ」を無料で堪能

    JR横浜線の十日市場駅 の南口から。横浜市営バスの065系統とか055系統、若葉台中央行きのバスに乗って。 霧ケ谷(きりがやと )って所で降りるとアクセスできる、アピタ長津田。アピタはドン・キホーテグループになったからね。 ついにアピタは「ドンキ」子会社に、両社店舗が近接する日吉・綱島での思いと行方 横浜日吉新聞 hiyosi.net 店内ではドンキのアプリ、マジカが使える。前回はマジカポイントを使って、いきなりステーキを無料で食べた。 solomeshi.net 今回もアピタにいるから、無料でグルメを楽しめるぞ。majicaポイントを貯めるには、ドン・キホーテで買い物する時に必須のアプリ…

  • 赤酢の酢飯も絶品!馬喰横山駅のA2出口すぐ「魚釜 日本橋横山町店」でランチの海鮮丼を堪能

    その日は海鮮丼、お刺身が食べたい気分だったのよ。闇金ウシジマくん3巻にもあったな。パチンコ依存症でカウカウファイナンスから年金を取り上げられた老婆が「お刺身食べたいなぁ」っていうシーン。 お刺身食べたいなァ…… (引用元:闇金ウシジマくん(3)[ 真鍋昌平 ]p42) 貧しくても、金が無くても、生のお魚、お刺身が、食べたいんだよな。というわけでやってきたんだよ、魚を食べられるお店「魚釜(うおかま) 日本橋横山町店」にね。 アクセスは、都営浅草線の東日本橋駅、もしくは都営新宿線の馬喰横山駅 のA2出口を出てすぐだ。 JR総武本線の馬喰町駅も近いけどね。生マグロとカツオの赤身丼、カツオの藁焼き定食…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソロ活おっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソロ活おっさんさん
ブログタイトル
ソロ活おっさんのアローン飯
フォロー
ソロ活おっさんのアローン飯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用