chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソロ活おっさんのアローン飯 https://solomeshi.net/

独身で孤独なアラフォーの楽しみは「食」のみ!孤独のグルメやソロ活女子のすすめが好きな人にも役立つ、一人でも入りやすい飲食店情報とグルメレビューをお届け。

ソロ活おっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/07

arrow_drop_down
  • 阪神本線春日野道駅の2番出口から春日野道商店街に入ってすぐ!「グリルなかがわ」でビーフヒレカツを堪能

    三宮駅で宿泊した次の日。前日はENISHIで担々麺を食べたので。 solomeshi.net何を食べようか。神戸といえば、洋食だよね。 神戸の洋食がうまいわけ 開港から始まった150年の歴史を紹介「神戸と洋食」 jocr.jp 今や世界的なブランドとなった「神戸ビーフ」も、そのルーツは肉食が解禁された明治維新の文明開化。居留地の外国人や外国船の船長から牛の納入を依頼された農家が、農業用の牛を納めたのが牛肉店創業のきっかけだった。カレーライスやブイヨンに欠かせない玉ねぎや、オリーブオイルの歴史も神戸を抜きには語れない。 港町ならではの洋食探訪。神戸の仏・伊・西料理へ from「ヒトサラspeci…

  • JR横浜線大口駅西口から徒歩すぐ!「KITCHEN TAKANO(キッチンタカノ)」に行列に並ばずにつけそばを堪能!待ち時間なしで入店できた曜日と時間帯は?

    JR横浜線の大口駅。で、美味いつけ麺を食べたぞ。その名は「KITCHEN TAKANO」。 いい店名だね。TAKANOといえば高野寛。「ベステンダンク」とか「Winter's Tale」とか、好きなんだよね~。 youtu.be youtu.be ってね、ちょっと世代が古めの曲だけど、色褪せない名曲よ。アクセスは、JR横浜線の大口駅から徒歩すぐよ。 ちなみに「中華そば 高野」の系列店らしい。その店も近くにあるけどね、ラーメンデータベース99超えの人気店らしい。 ramendb.supleks.jp「KITCHEN TAKANO(キッチンタカノ)」は金曜日の19時20分に行ったら、何とか並ばずに…

  • 本厚木駅北口のおすすめグルメ!行列ができるホルモンの名店「酔笑苑」に待ち時間3分で入店して一人焼肉!並ばずに入れるおすすめの曜日と時間帯は?

    厚木といえば。厚木シロコロホルモン 、だよね~。最近、焼肉も我慢してたし。と、いうわけで。有名な「酔笑苑(すいしょうえん)」に行ってきた。 本厚木駅の北口からすぐだよ。 木曜日だったけどね。ネイチャージモン1巻でも書かれてた。 赤肉こと正肉は"寝かせ"・・・・熟成期間が必要だったりするけれど・・・・・・白肉ことホルモンは鮮度なんだ!"鮮度"こそが"命"!!(引用元:ネイチャージモン(1)[ 刃森尊 ]p102) 寺門ジモンが言うには、ホルモンは鮮度が大事。だから市場がお休みの土日を挟んだ月曜日は、鮮度が落ちている可能性があるゆえ、食べに行くのはバッドネイチャー(セオリーじゃない)的な話を。そう…

  • 小田原駅東口から徒歩すぐ!焼鳥や親子丼も食べられるラーメン屋「麺処ガンテツ」の塩ラーメンが美味かった!

    その日は、昼に唐揚げを食べていた。 solomeshi.net それでお腹はなかなか膨れてたので、夜は軽めにしようかなと。富士駅から熱海~小田原駅に移動し、小田原の夜の街をぶらぶら。おっ、ラーメンがあるね。軽めの晩御飯といえば、醤油ラーメンか塩ラーメン。「麺処ガンテツ」、調べるとあっさり系ラーメンがありそうだ。ここで食事にしよう。 小田原駅東口から徒歩で1分よ。 カウンターっぽい席に座った。 さて、メニューを拝見。やっぱり塩ラーメンだな。親子丼とかチャーハンもつけたいところだけど。 Gまぜそばも美味そう…。 水を気前よくピッチャーで持ってきてくれた、嬉しいね。おつまみ、にある豚トロ黒胡椒焼き、…

  • 大和田駅もしくは大和田前原のバス停から徒歩すぐ!「欧風カレーgii」でチキンカレーを堪能

    東武野田線(東武アーバンパークライン)の大和田駅から徒歩7分。 もしくは、前回行った「中華そば 螢」と同じく。 solomeshi.net大宮駅東口から、大50系統の宮下行のバスに乗り「大和田前原」で下車して500m。 欧風カレーの店、gii(ギー)に行ってきた。まずはメニューを拝見。 色々あるね。カレーへのこだわりも記載されている。 giiのカレーは玉ねぎ、人参を主にリンゴ、バナナ、桃などのフルーツをバターで炒めさらに5日間程煮込みジャムを作ります。 そこからたっぷりの牛肉から取ったフォン・ド・ヴォーを合わせ、赤ワイン、ミルク、スパイスを入れ弱火でじっくり炊き込んで出来上がります。 インドの…

  • なぜ二郎系ラーメンは低加水麺なのにスープを吸わないのか?「中華そば たた味」の美味いラーメンを食べながら考えた

    行列ができるラーメン屋という「たた味」へ行ってきた。 すでに連日大行列! ラーメン官僚が推す『中華そば たた味』(小伝馬町)の「スタミナ中華」が旨すぎる! www.syokuraku-web.com このラーメン屋、気になってたんだ。 solomeshi.netきじとら、を食べに行って淵野辺駅ぶらぶらしてたら見かけたのよ。とある掲示物に、小林孝充氏の推しラーメンって書いてたからな。 いまやガッツリ系として一般に浸透した二郎系に激レアご当地である青森ネギラーメン 、さらに千葉三大ラーメン最後の大物アリランラーメンという3つを掛け合わせた前代未聞のハイブリッド。その魅力に早くも虜になる人が続出! …

  • 京王高尾線の北野駅南口すぐ「めんや蔵」の味噌チャーシューめんを堪能!コクとスッキリ感を兼ね備えたスープともちもち麺が美味い!

    京王本線の北野駅にて、京王高尾線に乗り換えて。狭間駅近くの、美味そうな海鮮丼の店に行こうと思ったけど。ランチは逃してしまった。 ■【爆盛り】溢れんばかりのまかない海鮮丼が登場!『海鮮居酒屋 魚々輝』 八王子ジャーニー 8dabe.com そして夜、いつも通りラーメンの気分になってしまって。どうやら北野駅近くに美味い味噌ラーメンのお店があるそうなので、向かった。北野駅の駅ナカにも「中華そば鷹」があったが、次回にしよう。 下田橋を渡り。 お店に到着。 札幌直送麺、西山製麺らしい。 www.ramen.jpすごいな、ramenでドメイン取ってるってなかなかすごい。さて、券売機でメニューだ。 当店…

  • 京成金町線の柴又駅を出て北東の帝釈天参道沿いすぐ!渥美清が愛した天丼の老舗「大和家」で上天丼を堪能

    昨年の10月29日、寅さんサミットの際に寅さんの町、柴又に行った。 www.daishodai.ac.jp「わたくし、生まれも育ちも東京葛飾柴又です。帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎、人呼んで "フーテンの寅" と発します。不思議な縁持ちまして、たったひとりの妹のために粉骨砕身、売(ばい)に励もうと思っております。西に行きましても東に行きましても、とかく土地のおアニィさんにごやっかいかけがちな若僧でございます。以後、見苦しき面体、お見知りおかれまして恐惶万端引き立てて、よろしく、お願(たの) み申します。」 ってね。「男はつらいよ」を観た人は、この有名な寅さんの口上とか見聞きしたことある…

  • 秋葉原駅電気街口から徒歩すぐ!行列が出来る人気店「ローストビーフ大野」の待ち時間はどれぐらい?待たずに入店できた曜日と時間帯を紹介!

    6月下旬のとある平日の水曜日の夜、秋葉原をぶらぶら。「とんかつ丸五」はいつも通り行列だ。しかし、19時前だったからだろうか?いつも行列を作っている、秋葉原のローストビーフ大野が偶然、外に行列0人だったので。 晩御飯はここにすることに。待ち時間ゼロで入店できたぞ。かなり狭い階段を降りて地下1階へ。これはキャリーカートとかあると入りにくいだろうなぁ。 しかし意外にも、地下1階の店内はなかなか広々としている。カウンター席と、テーブル席も数席ある。自分はカウンター席に座っていたが、後から3人組が来たので、2人用のテーブル席に移動。さて、メニューを拝見。 といっても3つしかない。黒毛和牛のローストビーフ…

  • JR中央線の吉祥寺駅北口からすぐ!「スパ吉」で極旨ミートソースを堪能しながら生パスタの特徴について考えた

    吉祥寺駅の周辺をブラブラ、パスタでも食べようかな。西友の中にある「nomuno coffee & wine library」で、元祖ボロネーゼのBIGOLIが食べられるようだ。うーん、いいね。しかしもう少し吉祥寺を歩きたい。そんなに来る街じゃないからね。というわけで着いたお店がスパ吉。 近くの「もがめ食堂」もよさそうだな。銀鮭の西京焼き定食、いいねー夜でも魚定食が食べられるのか。「鶏唐やまをんち」も気になったけどね。やっぱり麺類ということで、スパ吉に入店。ちなみに吉祥寺駅からアクセスするなら、北口が近いよ。 井の頭公園(井の頭恩賜公園)は公園口とか南口の方だから、間違えないようにね。さて、券売…

  • マクドナルドの油淋鶏バーガーと坦々ダブルビーフを食べた!グランドキャニオンバーガーとル・グランを復活させてほしいと思った

    2023年2月1日(水)、マクドナルドの新メニューを食べた時の感想を書く。そのメニューは「油淋鶏バーガー」と「坦々ダブルビーフ」。まずは罪悪感を消すためにサイドサラダを食す。 そして、油淋鶏バーガーと坦々ダブルビーフ。 まずは「ふわっふわバンズと、甘酸っぱい油淋鶏、自家製タルタルソースの相性が抜群」だという油淋鶏バーガーを実食。 うーん…チキンが少し薄いな。 そして、もも肉のようなジューシーさに欠けている感はある。サッパリしているとも言えるが。また、自家製タルタルソースの味が強すぎて、甘酢ソースが負けている。正直、タルタルソース無しで甘酢ソースだけにした方が、ソースが喧嘩せずに美味しい気がする…

  • JR大阪駅の東は阪急百貨店と新梅田食堂街、西はエキマルシェ!「デリカフェ・キッチン大阪 mido」で蒸し鶏の和風パスタとチョコクロワッサンでランチ!

    大阪駅。11時30分という中途半端な時間のバスを取った。前日は京都駅にいたので。10時15分発の新快速に乗った。ゴールデンウィーク最終日だったので座れず。まあ普段から京都→大阪間の新快速は、あんまり座れないけど。10時45分ぐらいに大阪に着く。電車の中で調べた、以下のお店に行こうとしたけど。 ・店舗紹介 ニューミュンヘン newmunchen.co.jp テイクアウトで唐揚げ、いいかなと。もしくは阪急うめだでランチとか。 ・かんみこより 阪急うめだ本店(カフェ・スイーツ)のメニュー ホットペッパーグルメ www.hotpepper.jp 「こだわり金華鯖の味噌煮が」食べたいなと。しかし…

  • 新宿三丁目駅のA1・A2出口やJR新宿駅東南口からすぐ!「東京ドミニカ」のチキンスープカレーが美味かった!!

    美味いスープカレーを食べた。「東京ドミニカ」というお店。メニューの一部を撮影し忘れたが。 ■たまたま見つけたお店!札幌スープカリー専門店、東京ドミニカ(新宿)で休日にランチ♪ 東京ランチ lunch.tokyo に載ってるチキンスープカレー、骨付き、にした。まず、サラダが来た。 うーん、このドレッシングはなんだ?シーザードレッシング…フレンチドレッシングか…?ドロッとして、味が濃すぎる。野菜の味はどこだ?野菜の瑞々しさも感じない。強すぎるんだ、ドレッシングの味が。ぼやけた酸味のようなコク…。舌先や口内にまとわりつく後味も、心地よくない。このドレッシングはねえぞ、さすがに。俺の好みの問題か?…

  • 練馬駅から赤羽駅西口行きのバスで環八若木二丁目で下車してアクセス!「柳川家」で蕎麦とカレーを堪能

    昼は池袋の「山源」というお店で、たらふく食べたので。夜は軽めに、蕎麦かな。と思って検索して出てきた「柳川家」というお店。練馬駅から、「練馬北町車庫」行きのバスに乗る。こちらはバス路線図。 国際興業バス 練馬営業所 運行系統図 5931bus.com 練馬北町車庫行きは「練95」系統で。本当は「赤01」とか「赤01-2」「赤85系統」に乗って、「環八若木二丁目」というバス停で下車した方が、柳川家まで550mで近いんだけどね。 自分は練95系統のバスに乗ってしまったので、「練馬北町車庫」へ向かった。途中「平和台一丁目」のバス停で降りようかと一瞬、迷った。タイ料理の「バンハオ」とか、「グリルマツモト…

  • 小田急線町田駅の南口すぐ!行列の出来る人気ラーメン店「いぶし銀」でこってりGTを堪能!並ばずに入店できるおすすめの曜日と時間帯は?

    町田にて、夜に寿司を食べた日に。 solomeshi.net昼は、久しぶりに美味いラーメンを食った。「いぶし銀」というお店ね。小田急線本線の町田駅南口から行くと近い、線路は渡らない。 JR横浜線の町田駅の場合は、北口からが近い。11時30分、ほぼちょうどに行った。既に一人並んでる。後からもう1人来た。計3人で第1巡目。自分はこってりを食べたかったので。券売機で「GT」というのを選択。 肉出汁+干しエビ、よ。いぶし銀式早わかりラーメンチャートによると、肉系出汁と魚系出汁の中間、そしてこってりに位置してる。 おっ、高いけど「でらうま」トッピングにしておくか。 大盛も高くない、120円なので追加だ。…

  • 富士駅北口からまちなか循環バス「ぐるっとふじ」で富士銀座下車もしくは身延線竪堀駅から行ける「俺っちの洋食屋」でハンバーグとグラタンを堪能

    静岡県富士市。富士市、といえば、B級グルメのつけナポリタンが有名。だけど麺類の気分じゃなかった、その日は。ハンバーグ、を食べたいと思ってね。富士駅の北口からいける「俺っちの洋食屋」へ。 徒歩だと行けなくはないけど少し遠いので。富士駅北口から「ぐるっとふじ」というバスに乗って、「富士銀座」で下車して行く方法もあるよ。 身延線の竪堀駅からだと1kmちょいぐらい。自分は富士駅北口からぐるっとふじ、でアクセス。 近くに「中島」ってバスもあった。 さて、入店してメニューを拝見。 やっぱりハンバーグだ。後は、グラタンも食べたいな、牡蠣が入ってるとか。壁のメニューで、ハンバーグとのセットも見かけた。 待つこ…

  • 東京メトロ銀座線末広町駅4番出口からすぐ!マツコの知らない世界でも登場「ハンバーグレストラン 牛舎」で3種チーズのてりやきソースを堪能

    マツコの知らない世界 でも紹介されたお店らしい。ハンバーグの世界 か? 【マツコの知らない世界】ハンバーグの世界!紹介店まとめ(2022/6/28) www.xn--e-3e2b.com いや違うようだ。秋葉原カレーの世界らしい。 【マツコの知らない世界】秋葉原カレー絶品4店!カムイ、ベンガル、牛舎、カレーノトリコ www.gr8lodges.com そう、牛舎にやってきた。アクセスは、銀座線末広町駅の4番出口が一番近いけど、自分は御茶ノ水駅から徒歩で向かった。 メニューを拝見。 テレビで紹介されたのはハンバーグカレーらしいけどね。 カレーだとハンバーグの味を調べるのが難しくなる。ハンバーグそ…

  • 京急本線の汐入駅北側のどぶ板通りすぐ!横須賀ネイビーバーガーの名店「TSUNAMI(ツナミ)」で行列に並ばずにダブルチーズバーガーを堪能

    ハンバーガーでも食べたいな、と思って。 ボリュームたっぷり!横須賀ネイビーバーガーのおすすめ店10選 - Tripa(トリパ)|旅のプロがお届けする旅行に役立つ情報 www.nta.co.jp のまとめを見て。一番上にある「TSUNAMI(ツナミ)」というお店に行ってみようかな。さっそく向かった。 都営浅草線の大門駅から、直通で京急本線に乗り入れしてる。汐入駅で下車、徒歩ですぐだ。日曜日のちょうど12時ぐらい、店内は満席。だけど2階にも席があるのか、意外と店内は広いようなので。すぐにカウンター席に案内された。さて、メニューを拝見。何にしようかな。第7艦隊バーガーとかやばいな、4人前すごい。映え…

  • 立川駅南口から西国立駅方面へ!「鶏の中華そば 麺屋かなで」の鶏油そばDXと鶏丼が美味かった!!

    青梅駅から、川越駅に行こうと思って。駅にある路線図で調べると、なんと860円。あれ、高くない?と思った。拝島駅で、八高線に乗り換えるからだろうか。気にせず乗車。しかし、乗っている最中に、気づいた。青梅駅から拝島駅まで行って、そこから飯能を通ってと、武蔵野線のようにぐるっと回る感じだからか。50分ぐらいかかる。うーん、高いし、時間もかかるのか。やっぱり川越で晩飯ではなく。立川で晩飯食べて、帰るとするか。立川駅で、駅員に説明。「間違って買ったんで、この切符払い戻しして、青梅~立川駅間の乗車券、買い直したいです」と。 すると「一度入ってしまっているので、できません。」「入場前なら払い戻しできるんです…

  • 東京駅でモーニング!白だしタマゴサンドを販売するGRANSTA(グランスタ)1階「CITY SHOP」へのアクセス方法

    お盆帰省シーズン。なるべくお盆を外して帰ろうと思ったんだけど。急きょ、帰ることになり。いつも利用しているぷらっとこだま、普通車もグリーン車も見つからない。高速バスを探したら、大阪行きで3列シートの快適そうなのが14700円ぐらいだったので。それを楽天で予約したけど。後で「スマートEX」にログインしたら、東海道新幹線の空き、8月10日の午前中はあった。そちらを予約。で、楽天で予約した8月9日の夜行バスをキャンセルしたら、5800円ぐらいキャンセル料取られた…前日キャンセルだから、キャンセル料40%、トホホ( ;∀;)気を取り直して8月10日。8時48分発の新幹線に乗るために早起きした。「せっかく…

  • 本庄駅北口から徒歩でも行ける!大正4年創業の本庄市の老舗寿司店「みさご鮨」で海鮮三種丼を堪能

    埼玉県本庄市 。「東京・新宿~ふかや花園・本庄・伊勢崎」のバスに乗って、本庄沼和田というところで降りる。 time.jrbuskanto.co.jp本庄駅 から離れた場所。なんで本庄駅の近くに停車してくれないんだよ?と、ジェイアールバス関東に意見したいところだけどね。そこから頑張って「みさご鮨」へ。 本庄沼和田のバス停からだと1.5kmぐらい歩くのよ、いい運動になるよね。もしくは「十王自動車」のバスに乗って。 www.juo.co.jp沼和田から本庄駅の方に向かうのもありだ。本庄駅北口からだと徒歩900mぐらい、ちょっと距離あるけれど。 みさご鮨に行きたかった理由は。偶然見かけた写真が、美味そ…

  • 豊橋駅西口から牟呂線に乗り西部団地下車すぐ「燈乃maison(ヒノメゾン)豊橋店」のカルツォーネでCafeDuMonduのベニエの味を思い出す!

    「グランドイリュージョン」という、面白い映画がある。 その序盤、CafeDuMonduが映り込むシーンがあった。CafeDuMondu(カフェデュモンド)は、Z世代の若者とかには馴染みがないかもしれないが。ニューオーリンズで有名なカフェなんだ。 shop.cafedumonde.com自分みたいなアラフォーや、ミレニアル世代より上の年代の人は知っているかもね。日本にも進出して、何店舗かあった。2018年に、完全になくなってしまったんだよな…。 www.zaikei.co.jp目玉の料理はべニエ だ。これが美味いんだ、なんっていうか、上品な甘さっていうのかな。ドーナツより甘さ控えめで、軽くて重く…

  • 「いきなり!ステーキ」でポイントを使って無料でミスジステーキを食べた方法

    その日はポイントを利用して無料でステーキを食べた。利用したポイントは、ドン・キホーテで貯まるポイント、majicaポイントよ。majicaポイントを貯めるには、ドン・キホーテで買い物する時に必須のアプリ「マジカ」をインストールしておかねばならない。ポイント還元率は、マジカチャージして支払った場合、ランクに応じて1~5%の還元がつく。 www.majica-net.com5%還元はすごい。どんなクレジットカードも追いつけない還元率。ただ、マジカチャージは現金か、もしくはUCSマジカドンペンカードでないとチャージできない。【UCSマジカドンペンカード】 チャージしてマジカ払いしたら、最大で5.5%…

  • 柏駅西口のレジェンドカレー店「ボンベイ西口店(ヒマラヤユキノシタ)」で絶品のチキンカレーとポークカレーを味わう!

    千葉県柏市の有名なカレー屋、ボンベイに行ってきたぞ。本店ではなく、駅から近い西口店の方ね。柏駅西口から徒歩で行けるよ。 店名はヒマラヤユキノシタに変わった? windy1998.blog.fc2.comまたボンベイに戻った?自分が2023年7月下旬に行ったときはボンベイだった気がするけれどね。到着し、さっそく券売機のメニューを拝見。 欲張りだから、カレー2種とタンドリーティッカ、アイスクリームを味わえるヒマラヤセットにして。カレーはチキンカレーと、ポークカレーを選択だ。外にあったメニューを見た時から決めていた。 チキンカレーは「ボンベイ創業以来、最もシンプル且つスタンダード。サラッとしたカレー…

  • ラーメンの味はどんぶりの大きさで変わる!赤坂見附駅10番出口すぐの担々麺の名店「希須林 赤坂」はその事実に気付いてる!?

    この日はソロ活ではなく。先輩に誘われてやってきた。赤坂見附駅近くの坦々麺屋、希須林。 赤坂見附駅の10番出口、もしくはエレベーター口から行くと近いよ。溜池山王駅からも近いけどね。先輩の大好物のようだ。食べログTOP5000に入るぐらいの人気店。自分は2回目ぐらいの来店だけど、汁無しがないんだよな。「担々麺といえば汁無しだろ~?」という、汁無し原理主義者の俺からしたら、少し物足りない気分もある。だけど美味い、ここの担々麺は。さすが食べログTOP5000に入ってるだけある。券売機の上にはおしぼりと紙エプロンのサービス、素晴らしい。 さて、券売機のメニューを拝見。やはり汁なしはないようだ。 メニュー…

  • 町田東急ツインズEASTの8階「海鮮処 寿し常」で寿司を味わう!本鮪のほほ肉・髄とろが絶品!夏の厳選にぎりも堪能

    昼は町田の「いぶし銀」でラーメンを食べたので。夜は…無性に、魚、寿司が食べたくなった。最近、ラーメンとかカレーばっかり食べてたからね。スシローがあるみたいだけど。せっかく町田まで来てるし、違う店にするか。しかしお財布事情はあまりよくないので、高すぎないお店を。調べたところ「海鮮処寿し常 町田東急ツインズ店」がよさそうだ、向かった。途中、見かけた「回転寿司 大黒さん」もよさそうだったけどねぇ。小田急線本線の町田駅から向かう場合は南口が、JR横浜線の町田駅から向かう場合は北口が近いよ。 ツインズに到着し、EAST館の8階に向かう。寿司常に到着。メニューを拝見。夏の厳選にぎり…これにするか。 グラン…

  • 唐辛子、ナツメグ、バジル、パセリ、フェヌグリークシード、フェンネル、ローズマリー、ローレルとは何か?

    8月3日、ツイッターじゃないか、Xを眺めていると。「いまどうしてる?」欄に、ハッシュタグ「スパイスカレー」が目に入った。 そうか、だったらスパイスカレーに関する話をしようかな。2016年、6月の話だけど。名古屋市瑞穂区大津ビルに入ってたスープカレー屋さん「FUKUROO」に行った。 現在は閉店しているみたいで。別で、「炭火焼鳥ふくろう」を経営しているみたいだ。 plaza.rakuten.co.jp行ってみようかな。 tabelog.com「FUKUROO」ではメニューを見て、豚の角煮のスープカリーを頼んだ気がする。 味は覚えてないけど美味しかったと思う。 コロダッチを使って調理されたポテトも…

  • ミシュランガイド神戸のビブグルマン獲得店「KOBE ENISHI三宮」に行列に並ばずに入店して担担麵を堪能できた!おすすめの曜日と時間帯は?

    久しく担々麺を食べていない。最後に食べたのは「雲林坊(ユンリンボウ)北千住東口店」かな。 solomeshi.net正直、担々麺は巡っても、既に双璧が存在するので、その店との比較になってしまう。その双璧とは。まず、汁無し担々麺は、名古屋「杏亭」だ。 iine-y.com@anzutei_nagoya は、やはりもう営業していないのだろうか? kaiten-heiten.comそして汁あり担々麺は、三重県四日市「博多JIRO」の胡麻とんこつ担々麵。 iine-y.comこのお店はまだ営業しているよ、また食べに行きたい。東京で何店舗か担々麺も食べ歩いたが、この2店舗に敵う担々麺のお店は、なかなか見…

  • 新宿西口駅の小滝橋方面出口からすぐの中華料理店!「菜香菜(さいかさい)」で800円の油淋鶏定食でランチ

    土曜日。都営大江戸線、新宿西口駅から、小滝橋方面の出口を出る。昼飯に何を食べようかな…と。ラーメン屋が多いけど、ラーメンの気分ではなかった。すると中華料理屋を発見。「菜香菜」というお店らしい。 ランチをやっているみたいなので、入ってみる。 さて、一応グランドメニューも見ておこう。中華伝統すぶた、旨そうだな。 豚トロのバーベキュー炒め、豚角煮と栗の旨み・・・いいねー美味そう! 「豚角煮と栗の旨み」ってメニュー名がすごいね。韓国料理っぽいトッポギを使ったメニューもあるぞ。トッポギの四川風炒め…あー気になる。 まあでも、やっぱり。ランチメニューから選択、油淋鶏定食、を頼む。唐揚げは食べ歩いているが。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソロ活おっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソロ活おっさんさん
ブログタイトル
ソロ活おっさんのアローン飯
フォロー
ソロ活おっさんのアローン飯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用