chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ソロ活おっさんのアローン飯 https://solomeshi.net/

独身で孤独なアラフォーの楽しみは「食」のみ!孤独のグルメやソロ活女子のすすめが好きな人にも役立つ、一人でも入りやすい飲食店情報とグルメレビューをお届け。

ソロ活おっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/07

  • 練馬駅から徒歩すぐの町中華!「心で配る出前の味 中華 国龍」で肉しょうが焼とチャーハンとギョーザを堪能

    配達の仕事を一段落終えた、1月下旬の日曜日。西武池袋線の練馬駅、桜台駅の周辺。18時のピークタイム前にメシを済ませよう。ということで、やってきたのは。「国龍」というお店だ。 赤々としたネオンの雰囲気がいい、名店の町中華のオーラを発してるぞ。アクセスする行き方は、西武池袋線・東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の練馬駅の北側、徒歩すぐだよ。 さて、メニューを拝見だ。 半チャーハン、ギョウザ、ラーメン、タンメン、モヤシそば、焼そば…ね、種類が多いね。壁のメニューを見て注文する方式か。 サービス定食、600円台はかなり安いね。 生姜焼きがあるのね。肉しょうが焼き。650円、定食の部の欄にある。前も練馬の…

  • インド居酒屋?ネパール料理店?に留まらない!無添加の無国籍料理が堪能できる「タラキッチン」(東中野店)の全メニューを紹介

    とある動画を観た。 【 #強迫性障害 】” #ひきこもり ”も経験 アニメ制作に込めた想い 福岡 NNNセレクション www.youtube.com この動画に出てくる人が強迫性障害になったきっかけが。会社員生活の営業職、だったらしい。詳細は「迷える迷える子羊さん」で検索すると出てくる。あ~わかるね。俺も会社員生活で、そこまではならなかったけど。耳鳴り、幻聴みたいなのは、なった。その会社は4か月で辞めた。結局、電車に乗ってる人たちみたいに。朝ちゃんと起きて、会社に行って、働く。多くの人がやっているその行為が、自分にはできなかった。それゆえに、配達員等をやっている。動画に出ていた人みたいに絵を描…

  • デニーズのアロマフレスカ銀座とのコラボメニューは美味いのかまずいのか?実食レビュー!

    今年の2月、ファミレスのデニーズに行ったときの話だ。以前、グランドメニューを紹介したけれど。 solomeshi.net 紹介していない「期間限定メニュー」があった。それが、デニーズ50周年記念でアロマフレスカ銀座とコラボしたメニューよ。 アロマフレスカ銀座・原田シェフとデニーズより暖かく心を灯すひと皿の贈りものをお届けします さて、メニューを見てみるか。ほう、「シェフのおすすめコース」があるじゃないの。 シェフのおすすめコース ベリーが香る爽やかなシーザーサラダでスタート。蟹やオマール海老の風味が際立つクリームソーススパゲッティは、一口ごとに変化する味わいの調和を楽しめる自信作です。最後は黒…

  • 「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」の全メニュー、弁当ラインナップを紹介!

    朝、帰省の身支度をして、荷物を発送して。昼13時に家を出た。新宿で用事を済ませ、14時前。そこから原宿に移動。年末の原宿、すごい人が多い、歩くだけで疲れる。カレーを食べる予定だったけど、行列で断念。 去年の年末、オンデンのカレー、食べたかったけど。午後15時57分、ぷらっとこだまに乗って、東京から大阪まで移動する予定だったので、諦めた。ぷらっとこだま、価格は安いけど、乗車変更とかできないからなぁ。 / “原宿の老舗カレー店「ONDEN(オンデン)」が2023年12月28…” https://t.co/2CQ2NZ0SXC — 令和の寅次郎 (@reiwatorajiro) May 18, 20…

  • 「ファミリーレストラン ジョイフル(Joyfull)」の全メニューと歴史を紹介

    6月のとある日、はてなブックマークのホットエントリー一覧を見ると。 はてなブックマーク - 人気エントリー - 総合 - 2024年6月27日 b.hatena.ne.jp こんな記事があった。 おれだってジョイフルのメガ盛り牛焼肉定食を食べたい :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp いいな、美味そうだ。九州系チェーンなのに、東京にも店舗があるのは意外だね。 東京稲城店|東京都|関東地区|店舗検索|ファミリーレストラン ジョイフル [Joyfull] www.joyfull.co.jp 自分もジョイフルは帰省した時にたまに行く。久しぶりに食べたくなってきたので。以前行ったと…

  • 「東毛酪農63℃ スマーク伊勢崎店」のクレープはうまいのかまずいのか?実食レビュー!

    JR両毛線、東武伊勢崎線が交差する群馬県の交通の要衝、伊勢崎駅。そこから路線バスでもアクセスできる「スマーク伊勢崎」には、以前も食べに行った。 solomeshi.net また別の日。寿司を食べた後、別腹スイーツを食べたくなったので。スマーク館内を歩いていると、おっ。「東毛酪農63℃」が営業するスイーツ店があった。 63℃でじっくり30分間殺菌甘いのに後味がサラッとしているのはなぜ? 一般的な牛乳は120℃以上で、2秒~3秒の超高温殺菌の製法を採用しています。東毛酪農では900倍近く時間がかかる効率の悪いノンホモ低温殺菌牛乳の製造を35年以上も続けています。今できる最高の牛乳で作られたスイーツ…

  • JR総武本線の四街道駅北口すぐ「四街道餃子酒場」でバンバンジーと角煮旨味チャーハンと餃子を堪能!

    以前、四街道駅からほど近い中華レストランに行った。 solomeshi.netまた別の日。同じく四街道駅北口、お次は「中華料理 餃子酒場 四街道店」に行ってきた。 アクセスする行き方は、総武本線の四街道駅北口、降りて右に曲がって歩けばすぐだよ。店内に入り、メニューを拝見。 四街道餃子酒場、これが正式な店名かな。メニューを拝見。 定食、安いねぇ、夜もやってるみたい。酢豚はよく聞くけど、黒酢鶏ってメニュー、珍しい感じ。壁にも定食メニューあり。 牛肉と長ネギの黒胡椒炒め…気になるな。これも安い。お得な晩酌セット。 仕事終わりっぽい、サラリーマン客もいっぱいいた。飲み会みたいなのしてたね。ビールとおつ…

  • 挽肉と米インスパイア系か?あみやき亭グループ「感動の肉と米」のハンバーグは美味いのかまずいのか?実食レビュー!

    吉祥寺のハンバーグ人気店に「挽肉と米」というお店がある。たまたま、待ち時間無しで食べることができた。 solomeshi.net 美味かった…ジューシーな炭火焼きハンバーグ、噛みしめると広がる、肉の甘味と旨味。肉汁はそれほど多くはない。だけど、しっかりと肉の味が閉じ込められている…。やはり炭火というのが大きいんだろうな。 紀州備長炭 炭火串焼料理が美味しい理由|串焼き居酒屋和いず大泉学園店 sakaji-ichigaya.com お肉を美味しく仕上げる秘訣として「低温での調理」が、全体的・均一的に熱を通すために有効とされています。しかし、低温調理をすると、どうしても熱が通るまでの間に旨味が逃げ…

  • アド街「美味しい池袋」にも登場!ラシーヌ ファーム トゥー パーク(RACINES FARM TO PARK)のメニューを紹介

    2023年8月26日(土)放送の「出没!アド街ック天国」は。「美味しい池袋」特集だった。番組に出てた「うちたて家」は、行ったけど。 solomeshi.net 他にも気になった店がまだあったので、行くことにした。 公園ランチ|2023年8月26日|出没!アド街ック天国 www.tv-tokyo.co.jp 【RACINES FARM TO PARK】リニューアルオープンした南池袋公園にできたカフェレストラン。・・・ そう、RACINES FARM TO PARK(ラシーヌ ファーム トゥー パーク)というお店で…b流れていたサンドイッチがめっちゃ美味そうだったので、食べたくなった。アクセスする…

  • 「イタリアンバル Pastel(パステル)」のディナーの全メニューを紹介!(市原店)

    Pastel(パステル)といえば。プリンが有名だけど。イタリアンレストランも運営しているのは有名だよね。 イタリアンバルパステル|ヴィアグループブランドのご紹介|株式会社ヴィア・ホールディングス www.via-hd.co.jp そういえば一度も、パステルのレストランに行ったことなかった。と、いうわけで。パステルでメシでも食うかとね。メニューを拝見。ついでにパステルの全メニューを、紹介しておこう。訪れたのは市原店ね。 MOVIA - 店舗情報 movia.jpn.com アクセスする行き方はというと。 車がない場合は、JR外房線の姉ヶ崎駅西口から、小湊鉄道の路線バス五23系統で「アピタ前」で降…

  • 小麦断ちダイエットが困難で成功しない理由は、小麦粉は甘味と旨味を多分に含んだ魅惑的な食材だから

    この一人飯グルメブログでは、たまにブコメをいただいてはいるが。今回は珍しく、コメントをいただいた。id:enaki2さんから、この記事だ。 solomeshi.net そう、ビーフンとかパッタイとかところてんよりも、やっぱりラーメンとかパスタとかうどんの方が美味しいのはなんでかなぁと疑問に思って、調べたんだな。 enaki2.hatenablog.com 東京で知人とのランチでインド人系カレー屋に入る。ナン以外の選択肢もあるのだが、どうも本場インドのカレーとライスは合わない ( 私個人の感想です )。 とあるが、確かに!インドカレーにはやっぱり、ナンが欲しくなる。おそらく、カレーの中のコク出し…

  • 千葉県船橋市の北習志野駅T5出口から徒歩で「中華料理 50番」へ!閉店直前の様子とメニューを紹介

    1月最終週の月曜日、オフの日だった。配達の仕事を5日連続でしたから足も疲れてる、ちょっと休まないと。どこか遠くへ食べ歩きに出かけようかな。で、調べると。 とんQで、サクッとした衣の、ロースカツ定食を食べてみた|川崎のマサが、地元で食べ歩く! kawasakimeshiblog.com とあるように、川崎のとんQか。もしくは、 【船橋市】ファン多数、北習志野の中華料理「50番」が1月いっぱいで閉店へ…。 号外NET 船橋市 funabashi.goguynet.jp の、どちらかだ。そして朝…寝坊しちゃった。うーん、とんQのランチは13時30分で、1月29日に完全閉店らしいが。よし、昼は北習…

  • マクドナルドの「サムライマック 炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ」は美味いのかまずいのか?製造工程と感想レビューを紹介

    4月8日、マクドナルド にて。サムライマックの炙り醤油風トリプル肉厚ビーフ、が期間限定で発売されいてたので、食べに行った。本当は近くのすし松で鮪、食いたかったけどな。 4月7日放送、坂上&指原のつぶれない店「サムライマックの製造工場に潜入!! マクドナルドを徹底調査」の回を観たが。 www.tbs.co.jp このサムライマックは、発売3年で2億食を突破。2020年の春、期間限定商品の予定だったが、人気過ぎてレギュラー化したらしい。1年3か月で1億食突破、ハッピーセットと同じぐらいの売上。また、日本限定商品だから外国の人も食べに来てることも紹介されてたな。番組では炙り醤油ビーフのソース秘密に迫…

  • 美味しい餃子の条件とその断面について

    うまい餃子の条件について、色々と食べ歩いてきた結果。ある程度、法則化できたので。その条件を以下、6つの条件を軸に、語ることにする。 (1)しっかり捏ねられた生地で、皮にモチモチ感があるかどうか まず、生地すなわち餃子の皮が、美味しいかどうか。具体的に言うと、ミスター味っ子10巻のこの一節が、うまい餃子の皮について端的に述べている。 ミスター味っ子10巻にもあるように。 この皮のパリッとした香ばしさ表面はキツネ色にこんがりと焼けてえもいわれぬ歯ざわりだしかし!!それと同時に裏側はふっくらやわらか仕上げふっくらぷりぷりしたやわらかい感触が肉の香ばしさとすばらしい対比を作っている!! (引用元:ミス…

  • 総武線の大久保駅北口から徒歩すぐのガチ中華!「小牧謡 羊湯館(シャオムヤオ ヤンタンカン)」の全メニューを紹介

    大久保駅の近くで食った、ラム肉料理専門店。「小牧謡羊湯館(シャオムヤオ ヤンタンカン)」に行ってきた。 アクセスする行き方は、総武線の大久保駅北口から徒歩すぐという感じ。 もしくは山手線の新大久保駅、出入口は一つしかない、出たら左、西へ歩くと着くよ。しかし、読み方難しいよな。小牧謡羊湯館(シャオムヤオ ヤンタンカン)…羊湯館(やんたんかん)というのは、他の店名にもあったりする。 【アメ横】ディープな中華「羊湯(ヤンタン)」にコアファン続出! 御徒町の羊肉中華『羊貴妃羊湯館』 - dressing(ドレッシング) www.gnavi.co.jp お店のローマ字スペルは、小牧謡 羊湯館(xiaom…

  • 「GHIOTTONE(ギオットーネ)」のパスタ・白魚とケッパーのトマトソースが美味い!アクセスは池袋駅西口方面へ徒歩すぐ

    池袋駅西口にて。GHIOTTONE(ギオットーネ)、というイタリアンレストランに行ってきた。 40年愛され続けるワケがある とな。すごい老舗なんだね。ネオンがいい感じの看板だ。 アクセスする行き方は、池袋駅の西側、副都心線の改札がある地下街を越えて、1b出口を出て徒歩すぐという感じかね。 ランチメニューを拝見だ。まずはアルコール、ドリンクメニューだ。イタリアの生ビール、飲んでみたい! イタリア 生ビール "ペローニ" イタリアを代表するプレミアムビール。フレッシュな柑橘類の香りと心地よいホップの苦み、キレのある味わいと心地よい後味 まあ、残念ながら俺は下戸ゆえにね…ノンアルコールを所望する。ふ…

  • 焼肉ライクのタッチパネルの全メニューを紹介!(池袋東口店)

    焼肉ライクが好きで、たまに行っている。 solomeshi.net そういえば、いつも何を注文するか悩んでいたので。一旦、焼肉ライクのメニュー一覧、何があるのか全メニューを、確認することにしよう。 訪れたのは池袋東口店、時期は2月。まあ、公式ホームページ見ればメニューは載ってる?とも言えるがな。 焼肉ライクメニューのご案内 【Official Site】焼肉ライク 1人1台の無煙ロースターで好きなだけ楽しめる一人焼肉店 焼肉ライク yakiniku-like.com タッチパネルにしか載ってないとか、キャンペーンでたまたま店舗で出てくるメニューも、あったりするよな。だから、このまとめにも意…

  • Wスープの元祖「中華そば 青葉」の特製中華そばはうまいのかまずいのか?実食レビュー!

    ある冬の日、いつものように配達の仕事をしていた。ピークタイムに備えるのと、寒さをしのぐため、光ヶ丘でラーメンを食べることにした。青葉、があった。 懐かしいな。昔、俺が大学生だった2000年代後半かな、食べて美味しかった気がする。魚介と豚骨のWスープを合わせた元祖的なお店で。それはwikipediaに載るほどで。ラーメン史に残る、ラーメン界のパイオニア的存在だったね。 中華そば青葉 - Wikipedia ja.wikipedia.org 東京ラーメンと九州ラーメンをブレンドした「ダブルスープ」を使用することで独特な味を実現している。東京ラーメンの淡泊だが風味の強い和風だしと、九州ラーメンのニオ…

  • やまと豚や赤城豚や白金豚、はもかつ(9月限定)も食べられる!「とんかつ とんQ」の全メニュー(つくば店)を紹介

    つくばエクスプレスで、秋葉原から終点のつくば駅へ。そこから「とんQ」というお店で、とんかつを食べた。 アクセスする行き方は。 つくば駅の南側、A5出口もしくはA4出口が近い感じだね。で、とんかつは美味しかった。さすが、ITI(国際味覚審査機構)のダイヤモンド味覚賞を受賞しているだけあるね、知らんけど。 味の感想は別記事に書くとして、今回はとんQの全メニューを紹介しよう。さぼてんとか和幸よりも、店舗数は少ないけど、結構チェーン展開している人気店ね。 店舗紹介 -Shop Introduction- とんかつとんQ ton-q.com さて、メニューを紹介していきましょう。まず、これはこのお店…

  • 「肉イタリアン Tronas(トラナス)」のハンバーグナポリタンが絶品だった!アクセスは大船駅の東口・笠間口から徒歩すぐ

    京浜東北線・根岸線の終点、大船駅。「終電に乗って終点へ」というテレビ番組で、鬼越トマホークとロッチ中岡がぶらぶらしていた街ね。 終電に乗って終点へ 京浜東北・根岸線「大船駅」~完結編~(テレ東)の番組情報ページ テレ東・BSテレ東 7ch(公式) www.tv-tokyo.co.jp 大宮駅から横浜駅までが京浜東北線、横浜駅~大船駅が根岸線よ。そんな最果て…というと失礼か、全然、街だわ。駅前は賑やかで、ドン・キホーテやイトーヨーカドー等もあり、始発にも乗れそうだし。住むと便利な街かもね。この駅で昼飯で食べよう、と思って向かったのが。「Tronas(トラナス)」というお店ね。 肉イタリアンか…

  • 豆鼓(トウチ)とは何か?豆板醤(トウバンジャン)や豆鼓醤(トウチジャン)との違いは?バーミヤンで「鶏肉の旨辛豆鼓炒め」を食べながら考える

    豆鼓(とうち)とは何か?中華料理には欠かせない調味料だけど。豆板醤(トウバンジャン)とか甜麺醤(テンメンジャン)よりも、あまり馴染みがないかもしれない。といっても豆鼓醤(トウチジャン)として、麻婆豆腐に使われたりもする。豆板醤と名前が似ているけど、その違いは。まず、豆豉とは。わかりやすい説明があった。 はじめての発酵調味料づくり「甜麺醤と豆豉醤(簡易版)」編 :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp 豆豉とは、大豆や黒豆に塩や麹を加え、発酵させたあと、干して水分を減らして仕上げる発酵食品だ。 また、2023年9月16日放送のジョブチューン「バーミヤンを超一流中華料理人がジャッジ…

  • テイクアウトも充実「Cafe & Bar BLANCHE(ブランチェ)」のキッシュやドリアが美味い!アクセスは東急池上線の長原駅から徒歩すぐ

    東急池上線の長原駅に来た。ちょうどお昼時だった。無性にドリアが食べたいな…と思って、調べたところ。「Cafe & Bar BLANCHE(ブランチェ)」というお店を発見。アクセスする行き方は東急池上線の長原駅から徒歩すぐ、という感じだね。 隣は旗の台駅だ。この駅は知ってる、アド街でも紹介されてたなぁ。さて、到着だ。 接骨院の2階にある感じか。ドリアもあるぞ。 キッシュもアピールしている。ちなみにキッシュとは?食戟のソーマ14巻に説明があった。前に府中駅近くでも食べたな。 solomeshi.net 店外にメニューがあった、拝見。 ランチとディナーでメニューが違う感じかな?とりあえず店外では、デ…

  • 美味しい唐揚げの条件とその断面について

    今まで、美味い唐揚げついて、色々と語ってきた。一旦、これまでの唐揚げ談義を整理することにする。以前は、美味しい唐揚げの条件は、5つほどだったが。よく検討すると、もっと増えて6つになった。5つだと、美味しさを判定する項目としては、少し足りないと感じたからだ。そのため、条件を再検討した。以下、新たな項目が加わった美味い唐揚げの条件について、その詳細を語っていこう。 (1)衣がベトついておらず、カラッと揚がっているか これは変更なし、必須条件だからだ。しかし「衣にクリスピー感があること」とは、少し違う。クリスピー感といえば、ケンタッキーのカーネルクリスピーを思い出すが。例えば、衣に存在感がなくても、…

  • 神奈川県厚木市の健康ランド「湯乃泉 東名厚木健康センター」の大広間の食事メニューを全紹介!

    その日は珍しく、ソロ活ではなく。連れとともに「湯乃泉 東名厚木健康センター」に行ってきた。アクセスする行き方は、小田急本線の本厚木駅の南口から。無料送迎バスが出てるので、それに乗って向かった。 アクセス | 湯乃泉 東名厚木健康センター yunoizumi.com 到着したぞ、派手なネオンがいい雰囲気だ。 風呂の広さは、まあ厚木市って、少し大都会の東京とか横浜から離れた場所とはいえ。都会のスーパー銭湯だからな、そこまで広めじゃなかったけど。サウナー向けに、外気良くするための椅子がいっぱいあって、それはよかった。風呂もぬるいのもあり、熱いのもあり、露天風呂もあり。水風呂もあって、薬湯みたいなのも…

  • デートの下見に役立つ!激うまドレッシングで有名なイタリアン「イルキャンティ(キャンティ・ノーノ)」の全メニューを紹介

    自転車の配達の仕事で、笹塚まで来た。結構、遠くまで来たな。なぬ?この街、イルキャンティの本店があるみたいだ。ノーノという支店もあるのね。 今は一時閉店中みたいだけどね。 linktr.ee これまで長い間キャンティ・ノーノをご愛顧頂きまことにありがとうございます。建物の建て替えに伴い、5/15をもちましていったんお店を閉めることにいたしました。また工事が終わった際には戻ってきたいと思いますので、是非皆様応援よろしくお願いします イルキャンティと言えば、ドレッシングが有名だよな。チョコレートプラネット、松尾駿や。 チョコプラ松尾駿さんが『ゼロイチ』でお勧めした『キャンティ ドレッシング』 注…

  • かすうどんとは何か?あぶらかすの由来とは?奈良県香芝市「かすや香芝店」で絶品のうどんを食べながら学ぶ!

    去年の9月下旬、奈良県にて。KASUYA香芝店という、うどん屋に行って来た。アクセスする行き方は。 JR和歌山線の志都美駅の西口から徒歩ですぐ、という感じね。地図だと、わざわざ東口から迂回してるけど、西口からの方が近いはず。ここに来る道中、高市早苗の看板を見かけた。 この辺りも支持基盤なのかなぁ。到着だよ。 漢字だと「加寿屋」みたいで、後で調べたらチェーン店だった。 店舗 かすうどん 加寿屋|株式会社グローバルキッチン aburakasu.com ならあれか~近くにミシュランガイドに選ばれた焼肉屋みたいなのもあったから、そっち行くべきだったかなぁ。 奈良・香芝にある人気の焼肉店「焼肉 奈々…

  • むぎとオリーブが監修したスシローの「蛤醤油ラーメン」は美味いのかまずいのか?真剣ジャッジ!

    4月下旬。昼は銀座でトルコ料理を食べた。意外と軽いメシだった。肉汁が不足していたからかな。昼はあっさりケバブライスだったので。夜はガッツリ、寿司でも食べたい気分だ。秋葉原に、スシローがあったよな。 BiTO AKIBAというビルの地下1階へ向かうぞ。 カウンター席に案内される。タッチパネルで、何を食うかを拝見だ。まず、期間限定メニュー、フェアメニューをチェックだ。 昭和の笑福亭鶴瓶がアピールする、得ネタ祭ね。本鮪が100円ってのはすごいな、これは頼まないといけないね。 ボイル本ずわい蟹かに身のせ、ローストビーフマウンテンは390円か…高いな。 だったら大トロ頼むよなって思う、却下だ。鹿児島県産…

  • 四日市市「中国料理 新新園(しんしんえん)」で絶品の汁無し担々麺と天津飯を堪能!アクセスは近鉄四日市駅の西側から路線バスで八幡公園前のバス停下車すぐ

    前回、新新園のメニューを紹介した。 solomeshi.net 今回は、実際に食べたメニューを紹介、実食レビューよ。5組ぐらい待った甲斐があった。 平日の木曜日なのに、お昼時だと混雑、これは期待できるね。ちなみにアクセスする行き方は、前回も紹介したけれどね。近鉄四日市駅から三重交通の路線バス、41番系統に乗って。 11個先の停留所「八幡公園前」で下車すると、「新新園」は目と鼻の先よ。もしくは四日市あすなろう鉄道の西日野駅から徒歩、も選択肢としてあるけど、距離が1kmぐらいあるからなぁ。 帰りは、近くのMEGAドン・キホーテ四日市に立ち寄ったので、八幡公園前の隣のバス停、笹川東から帰ったけどね。…

  • 群馬県桐生市で絶品の豚丼が食べられる「中華料理 万里」へ!行列の人数や待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日や時間帯を紹介

    2023年は300軒以上は食べ歩きした。ほとんど外食。その中でTOP10…いや、TOP5に入る料理がある。9月上旬に行った、群馬県桐生市「中華料理 万里」の焼肉丼だ。まず、東京都内から、伊勢崎駅行きの高速バスに乗車する。「東京・新宿~ふかや花園・本庄・伊勢崎」というバス路線があってね、以前の記事でも紹介したよ。 solomeshi.net 伊勢崎線から、両毛線に乗り、桐生駅に降り立つと。 駅前には観光地を紹介するボードがあったけれど。 自分の目的はグルメなので、店へ向かうぞ。アクセスする行き方は、桐生駅北口や南口から、徒歩で1.2kmぐらい。 歩けなくもないけれど。桐生駅北口から出ている路線バ…

  • JR青梅線の昭島駅北口からすぐのショッピングモール!「モリタウン昭島」の全飲食店・フードコートを紹介

    東京都昭島市、 JR青梅線の昭島駅からすぐの。モリタウン昭島、に行ってきた。 昭島駅北口から、もはや直結といっても過言ではない。まあ正直この施設、「どこが森タウンじゃ~!?」って感じだけどな。森の雰囲気なんて全然、感じないけどね。クラムボンの「雲ゆき」のPVみたいな、そういう森っぽさが欲しいな。 www.youtube.com もしくは、アマゾンの若葉達也が出てるCMみたいな。 www.youtube.com 社畜として、仕事と時間に追われ、こき使われて、疲れ果て。そして休日、犬と一緒に森に行き。巨大な滝と、その水しぶきと日光によって虹が浮かび上がるのに感動するみたいな。そういう大自然の感動だ…

  • 池袋駅東口でがっつり肉ランチ!「溶岩石で焼く 池袋大人のハンバーグ」で上ステーキ(上質な赤身肉75g)&ハンバーグ(130g)を堪能

    池袋駅にて、昼食を食べようとブラブラする。む、ハンバーグか。 「溶岩石で焼く 池袋 大人のハンバーグ」、ね。アクセスする行き方は、池袋駅東口を出て徒歩すぐという感じよ。 店内に入店だ。 国産黒毛和牛100%、肉汁の大洪水…期待できるね。メニューを拝見だ。 人気No.1、大人のハンバーグをまずは食べないとね。ステーキも付けたいな…どうするか。 よし、上ステーキ&ハンバーグにするか。ワインは…下戸だから飲めない。 ハンバーグに合うワインとか、気になるけど。ソフトドリンクもあるけど、まあランチだし、水でよいかね。 デザート、究極の自家製プリンか。 我慢するか。霜降り和牛の炙りも欲しかったけど、我慢だ…

  • デートや接待にもオススメ!新宿駅東南口より徒歩すぐ「手打そば 大庵(だいあん)」で近江鴨のコンフィと野武士そばを堪能

    29の日だったので。昼は焼肉ライクに行った。夜はさっぱりとしたものにしたいな…蕎麦とか。というわけで向かったのは。「手打そば 大庵(だいあん)」という、新宿駅東口の蕎麦屋だ。アクセスする行き方は、JR新宿駅の東南口駅が近いよ。 中央東口でもいい。 新宿三丁目駅からも近いけど、出口が多すぎるんだよな、あの駅は。そして到着、カラオケ館の隣。 そこにたたずむ、シックな外観の店だ。 なんかカップルとか、外国人とか、シュッとしたサラリーマンが多いなぁ。雰囲気がいい、デート向きだな。パンフレットも貰ったけど、間接照明で薄暗く、ムーディな感じだなそれゆえに、俺みたいな一人客だとちょっと、浮く感じはあるかなぁ…

  • 干物、炭火焼き、昆布締め、燻製、ポワレ、コンフィ…など、魚の臭みを取る調理方法を紹介

    以前、魚の味醂干しを食べた際に、臭みを感じた。味醂が臭み消しとして、あまり機能していなかったのもあるだろうけど。 solomeshi.net ・・・もし、本みりんなら、臭みを飛ばす作用は科学的にはあるはずなんだけどね。 でも書いたように、いい味醂を使えば。臭みを取って、甘味やコク等をプラスできるはず。今回は、調味料ではなく。調理法で、魚の臭みを取る方法を紹介したい。 1.干物 干物にすれば、余計な水分がなくなり旨味が凝縮され、臭みがなくなるはずだけど。下処理をしっかりすれば、もっと美味しくなるらしい。 干物のおいしさ ひと手間でUP! ウエカツ流魚の学校 NHK www.nhk.or.jp…

  • 池袋駅西口から日本一アンチの多いラーメン屋「油そば 鈴の木」にアクセス!行列の人数はどれぐらい?待ち時間無しで入店できた曜日と時間帯を紹介

    ある日の土曜日。今日は天気が悪いから、爆鳴り、配達の仕事も稼げるんでないの~?と、期待を胸に外に出る。10時、1件目の注文。中野区へ。落ち着いてこなし、2件目、も終了。12時前後だったかな、少し小雨が降り始めてきた。雨の降り始めに立つ匂いが好きだったりする。「アスファルトに薫りたつ♪遠い記憶呼び覚ます♪」ってね。saigenjiの「雨の匂い」にもあるように、懐かしい気分になる。 www.youtube.com 中学校の時の下校時、雨に打たれながら…当時のいじめっ子の同級生が、俺の鞄にずっと「ペッ!ペッ!」と唾を吐き続けてたな。怖いから俺は抵抗できず…情けない。きたねえ唾の臭いが、洗ってもしばら…

  • 激ウマのチーズナンを発見!炭火焼黒胡椒鳥も美味かった成増駅南口から徒歩すぐのインド・ネパール料理店「ナマステ」

    火曜日。配達の仕事をしていたが。何か、鳴りが悪い…昨日はよかったのに。そうか、昨日は祝日で成人の日だった。だから注文も多かったんだね。公園でオッサン一人、途方に暮れる。子どもたちは楽しく遊んでいる。不審者には見られないだろう…明らかに配達員って格好をしているからね。ベンチに腰を掛け、注文を待つが。なんか遠い距離ばかりで、受ける気にもならず。1時間ぐらい注文が取れなかったので。「もういいべ」と、帰宅だ。 さて、配達を切り上げて、なんか無性にカレーが食べたくなったので。成増のカレー屋に足を運んだ。シバンススパイスと。 ナマステ、どちらにするか…ああ。 今日はナマステにするか。アクセスする行き方は、…

  • アブラ(脂・油)が冷えると料理がまずくなる理由(空気に触れ酸化が進んだアブラの臭いや劣化した味が他の具材に移るから)

    大阪のとある料理店。豚バラを乗せた、豚バラ丼みたいな料理を食べた。米はうまかった。もち米のようにモチモチしていて、優しい甘味がある感じだった。だがしかし。物足りない点が3点ほどあった。まず1点は、味付けが一本調子だということ。豚肉を焼いて載せ、そこにガーリックチップをまぶすというシンプルな料理だが。シンプル過ぎて、足し算が足りていない。例えば、豚肉と一緒に、卵も焼いて、和える。 solomeshi.net の記事でも語ったが、卵はグルタミン酸が豊富だ。だから、豚肉のイノシン酸の旨味と、相乗効果を狙える。卵も使うべきだった。なぜ鶏そぼろに、炒り卵、すなわち、卵そぼろを合わせるのか?鶏そぼろだけだ…

  • マクドナルドの「ひとくちチュロス」は美味いのかまずいのか?実食レビュー!

    配達の仕事をしていた。上井草でカレーを食って、その後、2件ほどこなした後、注文が止んだので。マックに入って休憩することにした。新青梅街道沿いのマクドナルドだ。コンセントもあるんだよ、いいね。 そう、買ったのは「ひとくちチュロス」という商品。 ※チョコクリームが熱いことがあるので、やけどにご注意ください。 ほうほう、そうか。では気を付けて食べよう。 いざ一口、パクりとね。 うーん、なんだかなぁ。美味しいか、そうでないかというと…まあ普通というか、まずくはないが、また食いたいと思えるレベルに達してはいない。以下、ダメな点を挙げていこう。 1.チョコソースの味に依存しているまずはこれだ。噛むと確かに…

  • 明太子とキムチ、トマトと梅干し、フォアグラと霜降り肉など、似たような味や食感を持つ食材を合わせた料理は美味しくないという話

    とある日に。明太子キムチのスパゲティ、みたいな料理を食べた。 麺はもちもちして美味しいし。たらこも悪くない。美味しんぼ21巻の辛子明太子の回にあるような、舌がジーンと来るような感じはない。 この舌にジインとくる感じは、唐辛子の辛味によるものだと思っていたがどうやら違う……あとの方の辛し明太子は、辛いけれど、このジインとくる感じがない。(引用元:美味しんぼ(21) [ 雁屋哲 ]p191) ただ、俺は刺激の強い辛子明太子は好きだけどな。そしてこのたらこに、キムチとかナムルとか、韓国系食材を合わせていたが。これがも~・・・。正直、褒められたもんじゃなかった。セオリーを無視してる。似たような味わいの…

  • ドトールの全メニュー紹介と「カルツォーネ 3種の魚介のペスカトーレ」「&NUTS(アンド・ナッツ)」を実食レビュー!

    大宮駅にいた。昼、つけ麺をガッツリ食べたので、あまり食欲はなかった。ドトールで軽食でも食べるか。モバイルバッテリーを忘れたので、充電もしたかったんだ。 大宮駅の東口に、「ドトール珈琲農園」という、少し高級なドトールがあるみたいだ。22時まで営業してるな、よし。 ヴィンテージ風のお洒落な階段を登り、向かった。 さっそく入店するが…むっ、コンセントのある席が見当たらない。「コンセントのある席はありますか?」と尋ねると。「すみません、当店は用意してありません」とのこと。残念だ。じゃあちょっと狭いが、普通のドトールにでも行こう。大宮ラクーンにあるドトールへ向かう。 店内のメニューを拝見、全メニューを紹…

  • カプリモーネのローマ風ピッツァ「4種チーズ」と生パスタ「サーモンとほうれん草のクリーム」を実食レビュー!

    前回、千葉県野田市のカプリモーネへの行き方と、メニューを紹介した。 solomeshi.net 南イタリアの真珠 #カプリ島 と、名産の #リモーネ (レモン)が、名前の由来。#カプリモーネ #愛宕イタリアン #野田市イタリアン #東武野田線イタリアン #東武野田線レストラン #野田市駅グルメ #野田市駅レストラン / “馬車道グループのイタリアンレストラン「カプリモー…” https://t.co/6UJyEAaUWU — 令和の寅次郎 (@reiwatorajiro) May 2, 2024 で、今度は実際に、食べたメニューの感想をいくつか書く。上記リンクのメニューを見ると分かるように、サ…

  • 心斎橋駅2番出口からつけ麺の名店「いかれたNOODLE Fishtons」へ!行列の人数と待ち時間はどれぐらい?訪れた曜日と時間帯を紹介

    とあるホームページにあるパワポの資料、 便利な食事が健康をむしばむ https://www.pref.nagano.lg.jp/nogi/yuki/documents/01maeyama.pdf において。グルテンが、かなり叩かれてた。テニスプレーヤーのジョコビッチはグルテン断ちしてるから世界1位だとか。また「現代の小麦には多くのグルテンが含有。元々人間が持っている消化酵素では消化されにくいグルテンに変化している。」とある。これは老化でんぷん(βでんぷん)のことか?加熱するとαに戻るらしいけど。 パンがパサつく原因はでんぷんの老化! 老化しにくいパンの材料と製法を解説 - BAKEFIRST …

  • 全粒粉とは何か?胚乳部分のみを中心に製粉される小麦粉との違いと、生地や麺の味の特徴について

    全粒粉を使った料理をたまに食べる。少し全粒粉とは何か?について、整理してみよう。まあ自分が解説しなくても、詳しい情報を提供してくれているウェブサイトはいくらでもある。 店のこだわり | 一宮市でフレンチはビストロ プティル petile.jp小麦粉の粒を種皮であるふすまや胚芽等を取らず粉砕し粉にしたもので、灰分が高く、製品の色はよくないが、独特の風味があります。豊富なビタミン類、繊維質、カルシウムや鉄分などのミネラルが残るので、栄養価に優れています。 いわば「小麦の粒をまるごと使っている」ってことだ。英語でもwhole wheat flour、と呼ばれるように、whole(全体)という単語が入…

  • 茨城県猿島郡の人気ラーメン店「中華そば ふじ野」の待ち時間はどれぐらい?行列に並ばずに入店できた曜日と時間帯を紹介

    気になるラーメン屋があるので食べに行った。それは茨城県にある「中華そば ふじ野」。ラーメンデータベース94点近くもある、茨城県猿島郡の名店だ。 ramendb.supleks.jp 東京駅や王子駅から、境町高速バスターミナル行きのバスに乗る。そこから、電動自転車でアクセスしたのよ。醤油の違いを学んだ「道の駅さかい」に行った時だ。 solomeshi.net その前に、途中で立ち寄ったんだ。 境町高速バスターミナルからふじのへ。3kmの道を越えたよ…まあ自転車だけどね。 他の人のレビューを読むと、休日は10人ぐらい行列しているらしい。 茨城県境町の「中華そば ふじ野」にて 鶏そば白醤油、煮干そば…

  • 池袋駅東口「シャトレーゼ JR池袋駅北改札店」でグラニースミスとふじりんごのアップルパイ食べ比べセットを堪能

    その日は、昼にとんかつ&メンチカツ&卵焼きを食べてお腹いっぱいだったので。夜は軽めにスイーツでも。フルーツサンドでも食べようかなぁと思ったんだけど。池袋駅の東口(北)改札付近に、美味そうなアップルパイの店を見つけた。 グラニースミスのアップルパイ…いいじゃない。こちらは、YATSUDOKIプレミアムアップルパイ。 む、どうやらシャトレーゼがやっている店舗みたいだね。 JR池袋駅北改札店、というらしい。 店舗詳細|シャトレーゼ公式サイト www.chateraise.co.jp 北改札といっても、池袋駅には北口なんてないからね。 池袋駅から「北口」と「南口」が消えていた 「西口(北・南)」に名称…

  • 「季節料理 根本」は麹町駅や市ヶ谷駅を出て徒歩すぐ!東京都千代田区で美味い鯖の味噌煮を食べられる名店

    あるグルメ番組をTverで観た。 ・有吉の世界同時中継 北関東3県vs千葉“うまいもん行列グルメ対決”54連発SP(テレ東、2023/12/7 18:25 OA)の番組情報ページ テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) www.tv-tokyo.co.jp 美味しそうなお店がいっぱい出てきた。パート2の動画では、袖ヶ浦市の「のうえんカフェ」。蘇我市の「唐居」、銚子市の「プれンティ」、足立区の「らーめんしょっぷ中吉」(ちゅうきち)。君津市の「喜楽飯」「田舎レストランじんべえ」。日光市の「安国屋」のポークステーキ、「Woody」のナポリタン、「光力」のかつお節定食。ひたちなか市の「山茶郷」のヤ…

  • 「旬菜しゃぶ重 スマーク伊勢崎」で一人しゃぶしゃぶを堪能!SMARKお買い物券は使えたけどマルイの商品券は使えなかった

    9月下旬、伊勢崎市にて。大型ショッピングセンター、SMARK(スマーク)にやってきた。アクセスする行き方は、伊勢崎駅南口から路線バスで直行、という感じだね。 群馬中央バスに、スマーク線(スマーク伊勢崎線)という路線があるから。 |群馬中央バス株式会社|観光バス|路線バス|高速バス|観光|クラブ活動|送迎|群馬県前橋市 gunmachuobus.co.jp そしてスマークは、丸井グループと提携しているみたいなので。おそらくエポスポイントが使える。貯まったポイントで、ポイ活ランチしようかなと思ってね。まず向かったのは、SMARKカードエポスセンター。 243 SMARKカードエポスセンター 群…

  • 大森駅東口の生姜焼きの名店「お食事 まるやま」の行列の人数と待ち時間とはどれぐらい?訪れた曜日と時間帯も紹介

    生姜焼き好きなら、1度は聞いたことはあるだろうね。食べログTOP5000にも入る生姜焼きの名店「まるやま」。 日本一の生姜焼き定食!全国で本当に美味しい生姜焼きランキング note.com 【蒲田/大森/池上】とんかつの名店~穴場13選!ランキング評価付き!行列情報も掲載! jimofun.com にも載ってたね。さっそく行ってきた。7月下旬の金曜日、12時40分に訪問。行列に並ぶこともなく、待ち時間ゼロで入ることができた。平日で、13時前だったのがよかったのかも。店内はほぼ満席だったけれど、一人だったので空いているカウンター席に座ることができた。ちなみにお店があるのは、京浜東北線の大森駅。お…

  • ラーメン百名店に何度も選出!つけ麺が美味い店「銀座 朧月」の行列の人数や待ち時間はどれぐらい?並ばず入店できた曜日と時間帯を紹介

    去年の夏、8月の水曜日だった。大学の時の先輩と二人、つけ麺を食べに行った。いつもの夏だなぁ。たまにはね、海辺で。birdの曲のハイビスカスみたいに。 www.youtube.com 「目と目合うたび♪恋の波が襲う~♪」的な。ロマンチックな夏を過ごしたい。もしくは俺ぐらいのアラフォーだとな。もう結婚して、子どももいて。家族で海に行くんだ。嫁とも、恋愛感情はほとんど、なくなっているんだけど。たまたま、揺れるハイビスカスを見て。二人で行った海を思い出す…的なよ。なんでそういう夏じゃないの、だろうか?俺の人生は…。 失敗したぁっ~~!オレ人生失敗したぁ~~っ……! (引用元:最強伝説 黒沢 9 [ 福…

  • ワラサ(稚鰤)ってどんな味?藤沢駅南口・ODAKYU 湘南 GATEのフードホール3階「茅ケ崎 海ぶね(かぶね)」でデラックス!刺身盛合せ定食を堪能

    藤沢駅にて。「Cafe Aroma」というお店で、パスタでも食べようと思ったんだけど。 到着したのが18時35分…あと10分早ければ!ラストオーダー18時30分、に間に合わず。 パスタはおあずけ。まあ閉店も19時だからね。藤沢駅を彷徨う。南口の方で、魚でも食うか。ということで、「ODAKYU湘南GATE」という駅ビルに行ってみる。 ODAKYU 湘南 GATE|Odakyu SC|65の専門店と百貨店の個性が集う、お気に入りのコトやモノが見つかる商業施設 www.odakyu-sc.com 藤沢なのに湘南って名前つけてるのか。ヤフー知恵袋にもあったよな。 なぜ藤沢や茅ケ崎や平塚って湘南でもない…

  • 「タイ国料理 ラカントーン」でガパオライスやパッタイ等のタイ料理を堪能!アクセスはJR常磐線の勝田駅東口から徒歩すぐ

    茨城県ひたちなか市勝田、そう、勝田駅のすぐ近くにいた。なんか無性に、ガパオライスが食べたい気分だったので。ネットタイ料理屋を探すと。ラカントーン、という店を発見!アクセスする行き方は、勝田駅東口を出て、南へ徒歩で行けるよ。 店 なんか駅前でお祭りみたいなのがしてた、9月初旬だったけど。おそらく、勝田TAMARIBA横丁だと思われる。 勝田TAMARIBA横丁出店者募集 ひたちなかまちづくり株式会社 まちを愛する人の輪を広げ人と人・人と「こと」すべての交わりの場「TAMARIBA」を創造します www.hcdi.jp 日曜日、本日は青天なり、よかったね。 焼きそばとか、美味そうな出店も出てるな。…

  • 三重県四日市市の人気中華料理店「新新園」の行列の待ち時間と全メニューを紹介!

    三重県四日市市。この地に「博多JIRO」という、胡麻とんこつ担々麺がすごい美味い店があるのだが。 iine-y.com ちょっと待てと。他にも担々麺のお店があったはずだ。確かに博多JIROに行けば満足な食体験ができるが。新規開拓のフロンティアスピリットも失ってはいけない。というわけで、地元で人気店らしい「新新園」へ向かう。 近鉄四日市駅から、四日市あすなろう鉄道に乗って、最寄り駅の西日野駅で降りる。そこから徒歩で1.1kmだ。と、駅から意外と歩くので、あまりオススメのルートじゃない。近鉄四日市駅から、路線バスに乗るルートの方が得策かな。グーグルマップだと「三重団地笹川線」と表示される。実際の表…

  • ヒルズポイントの有効期限を回避!六本木ヒルズでお買い物券に交換して利用できる期間を5か月間伸ばした方法

    3月31日、最終日。ヒルズポイントが貯まっていたので、ポイ活よ。7000ポイントあった、中途半端だ。3月中に使い切らないと、と思い立つ。まず、ヒルズアプリの「ポイント交換特典」から。交換対象を選択する。ヒルズゴルフアカデミー2000pt、手頃なポイント消化だが、ゴルフやらないしなぁ。アンダーズ東京、グランドハイアット東京、それぞれ5000円分食事券が、4000pt。その他、以下のサイトに特典がまとまってる。 ヒルズポイント交換特典 HILLS APP/HILLS CARD - ヒルズアプリ/ヒルズカード www.hillscard.com しかしソロ活に向いてる店だろうか?うーん。あっ、デ…

  • 東府中駅の北口直結「あんバター&バル Bon mou(ボンムゥ)」でランチ!Bonmou Plateとあんバターサンドを堪能

    7月、東府中駅にて。 すももまつりの時期みたいだ。 すももまつりとからす団扇の由緒この祭は、1000年ほど前の「前九年の役」で源頼義・義家父子が奥州安部氏平定の後、当社に戦勝報告のため参拝し、神前に「栗飯」と「すもも」を供えたので「すももまつり」と言われるようになりました。からす団扇は、神代の昔、御歳神様が虫害や、災難を除く方法をいろいろ教えられたうちに「からす扇を以て、扇げ」と教えられた故事に基づいて、当神社では、からす団扇と扇子を奉製し頒布しております。 駅を出て、昼ごはん。スンガリー飯店、にしようかな。 有名な町中華らしいけど。 とりの唐揚げ、か。 町中華ってほど安い値段でもなかった。自…

  • 「とんかつ 福芳(ふくよし)」のポークソテーと生姜焼定食が美味かった!アクセスはJR東北本線の久喜駅西口から徒歩すぐ

    その日はJR宇都宮線の、久喜駅にいた。昼はラーメンを食べた。 solomeshi.net 晩御飯はどうしよう。生姜焼きの気分だ。調べると、「とんかつ 福芳」というお店があるようだ。アクセスする行き方は、久喜駅西口から徒歩すぐという感じだね。 ネットで調べると夜の営業、短いね。お店に到着。 18時20分ぎりぎりに行き「まだやってますか?」と尋ねると。大丈夫ですよ、とにこやかこたえてくれた大将。どうやらご夫婦でやられているお店らしい。昭和から営業している老舗感。実際、 福芳(久喜市久喜中央) エキテン www.ekiten.jp 久喜市西口にある福芳さんは2代目になってランチが600円と破格の…

  • 馬車道グループのイタリアンレストラン「カプリモーネ」の全メニューを紹介!(野田店)

    千葉県野田市のカプリモーネというイタリアンに行った。東武野田線(東武アーバンパークライン)の野田市駅から、徒歩で1.7km…近くはないけど、歩けない距離ではないね。 隣の愛宕駅からでもいい、同じく1.7kmぐらい。 自分は愛宕駅からアクセスしたよ。駅前の飲食店。 また行きたいね。 路線バスもあった。 なぜか稲荷前?で降りたんだ。 柳沢までは行かず…。 自分は何をしに行ったのだろう。 この路線バスの終点は、岩井車庫らしい。 利根川を越えて、北上して、茨城県坂東市まで行くバスなんだよ。 すごいよね。そんな路線バスのルート沿いにもないから。カプリモーネへは、徒歩で行った。後で調べたら、馬車道グループ…

  • テラピアってどんな味?大久保「BINTANG BALI(ビンタン・バリ)」で揚げ魚をインドネシアの醤油(おそらくケチャップマニス)で味わう

    大久保駅にて、19時台。用事が済んだので、晩御飯を食べる。武蔵境で焼鳥を数本食べたが、まだ腹が減っていたので。軽く蕎麦でも…大久保の「大村庵」に行ってみると。 なぬ、木曜日はお休みか。19時過ぎだが、営業していなかった。仕方ない。トボトボと歩いていると。「BINTANG BALI(ビンタン・バリ)」という、インドネシア・バリ料理のお店にふと、足が留まる。 2階にあるネパール居酒屋モモ、の方が目立ってるが。 インドネシア料理、あんまり食べたことないし…よし、行ってみるか。さて、アクセスする行き方は。 新大久保駅も近いけど。総武線の大久保駅の北口からアクセスするのが、一番近いね。よし、入店だ。テー…

  • 大阪に多店舗展開する「インドダイニング BINDU」の全メニューを紹介!(大阪タカシマヤ内8階の「なんば店」)

    大阪のなんばに行った際に。なんばにある高島屋(大阪タカシマヤ)でご飯でも食べよう、と思って。高島屋に到着し、7~9階にある「なんばダイニングメゾン」へ。 ショップを探す - なんばダイニングメゾン 高島屋大阪店 7・8・9階レストランフロア www.diningmaison.jp そこで見かけたカレー屋さん、「インドダイニング ビンドゥ」。ランチメニューがあった。 グランドメニューもあるけど。 アクセスは、3番出口とか4番出口が近い。 南海電鉄の方に歩いて行く感じ。なんばの構内図でも、3番出口と4番出口が近そうなのがわかるね。 https://subway.osakametro.co.jp/s…

  • アメックス(AMERICAN EXPRESS)のクレジットカードのポイントでグルメを満喫する方法

    東京国際空港(羽田空港)から、関西国際空港に行く飛行機に乗る。ANAのトクたびマイル、3000マイルで予約だ。自分は今、46000マイルぐらい持ってる。 3000マイルぐらい、へでもねーよ。と、4万マイル以上あると、強気になれるね。これだけ貯まるのは、アメックスのカード作ったおかげだ。年会費3万以上かかるんだけど。メンバーシップリワードを申し込んで、アマゾンとかで買い物すれば、ポイントがどんどん貯まる。それをANAマイルに交換すると、マイルがガッツリ貯まる。貯まったポイントを、年会費に充当することもできるので。作ってよかったと思うね。年会費以上にメリットが多い。自分にとっては楽天カードと同じぐ…

  • 月島駅10番出口からアクセス!月島もんじゃの人気店「もんじゃ蔵」の行列の人数はどれぐらい?訪れた曜日と待ち時間を紹介

    東京に観光に来た友人が、もんじゃを食べたいと。俺はなぁ、もんじゃ、あまり好きじゃないんだよ。もんじゃが嫌いな理由、前の記事でも語ったけどね。だけど田舎者はよ、食べたがるんだよなぁ、東京っぽい食べ物という事で、もんじゃを。自分は一人ではもんじゃを食いに行くことはほぼないが。友人が食いたいっていうもんだから、付き合いで食べに行った。「もんじゃ蔵」という、月島で人気のお店へ。 アクセスは、月島駅の10番出口からが近いよ。 月島駅の構内図。 月島駅/Y21 路線・駅の情報 東京メトロ www.tokyometro.jp 東京メトロ有楽町線か、都営大江戸線でアクセス可能。9月初旬の金曜日、12時…

  • 練馬駅の南側・練馬駅前中央通りを歩いて「ぐっさん」で一人飲み!串焼きやもつ煮込みを堪能

    練馬駅の近くで一人呑み。ぐっさん、というもつ焼き屋に行った。 アクセスする行き方は、練馬駅を出て南側へ。 特製煮込み鍋と大串もつ焼、ぐっさんは、徒歩すぐだ。 練馬駅前中央通り商店会 - 練馬駅前商店会のホームページ nerimaekimae.jimdofree.com ▼沿革当商店会は、昭和49年4月に初代会長粟原俊治氏のもと、20数店舗の会員により発足しました。練馬駅南口の駅前という立地で、居酒屋、スナック、和食、中華など飲食店が多く出店し、グルメ街といった雰囲気を持つ商店会。区内でもユニークな特色を保ちながら、発展し続けてきました。商店会アーチにも「おいしい街」というキャッチフレーズが掲げ…

  • 果実園リーベルのメニューを全紹介!(新越谷店)

    越谷駅にやってきた。この町は以前、ラーメンを食べに来たのだけど。 solomeshi.netあまりいいイメージはない。「越谷高校教諭〇人事件」という、怖い事件があったんだよな。19歳の美人局によって、金銭を貢がされ、反社に脅され、最悪の破滅的事態へ…。モテない俺も気を付けないといけないよなって、教訓として思っちゃった。アラフォーで、愛の無いソロ人生を歩んでいると。若くて可愛い女性に言い寄られたら、たぶんコロっと騙されちゃうだろうからな。おっと、新しい独身あるある、アローンあるあるを発見だ。 独身は愛の無い生活を過ごしているので、人恋しく惚れやすい体質になっている。そのためロマンス詐欺には要注意…

  • 舞阪駅の北口からアクセス!雄踏中学校北のバス停すぐ「うなぎ割烹 康川」のうな重は鰻もタレご飯も絶品!!う巻(蒲焼入り玉子焼き)も美味しかった

    今まで結構、鰻を食べてきた。名古屋の有名店も行った。 solomeshi.net だけどこの日は、浜松へ。以前は、ひつまぶし長楽で食べたけどね。 solomeshi.net この長楽のひつまぶしが、ものすごく美味かった。今までのひつまぶしで一番だった。こんがりと焼けたウナギ、余計な水分も臭みもなくなり、甘味と旨味が押し寄せる。そして食べた後、お茶も飲んだはずなのに。浜松駅に戻ってもなお、口から心地よい鰻の香りや余韻を感じた。また長楽で食べてもいいけど。ちょっと郊外に行ってみようかな?と思って向かったのが。「うなぎ割烹 康川(やすかわ)」というお店。 立派な料亭みたいな外観だ、駐車場も豊富ね。 …

  • 羽田空港の第2ターミナルで蕎麦を食べるなら!「てんぷら・そば 門左衛門」の肉にら坦々つけそばが美味しくておすすめ

    羽田空港第2ターミナルにて。関西空港に行く前に「晩飯でも食うべ」と。以前は、ハンバーガーを食べたんだ。 solomeshi.net 今日は…そうだな~カレーが、食いたいな…。3階のライブカフェ、に向かってみるか。 なぬ、夜19時30分ぐらいだったからか、やってないぞ。どうやら臨時休業中みたい。 (臨時休業)ライブカフェ レストラン レストラン&ショップ 羽田空港旅客ターミナル tokyo-haneda.com 2階のアビオン、ここも時短営業中だ。 カフェ&ビアレストラン アビオン レストラン レストラン&ショップ 羽田空港旅客ターミナル tokyo-haneda.com…

  • 鯖のみりん干しを食べて考えた!味醂・お酢・お酒・塩・砂糖などの調味料によって魚の臭みを取る方法について

    以前、中村橋の居酒屋に行った際に。 solomeshi.net 「鯖のみりん干し」という料理を、食べてみた。 うまい…か? うーん、ちょっと臭味が残ってるのを、感じてしまった。以前、味覚曲線の話をしたね。 solomeshi.net「弊社では口に入れる時の先味、咀嚼している時の中味、それから飲み込む前の後味、それから飲んだ後に戻ってくる余韻を味覚曲線と呼んでいて、鶏白湯ラーメンはどうしても先味の山が作りにくい」 その味覚曲線でいう後味の部分で、臭みが少し残るんだ。みりんには、臭みを取る作用がないのか?美味しんぼ4巻では、もち米と焼酎だけ作った味醂が本物だと。 …味醂はモチ米と本物の焼酎だけで作…

  • 「麺処いっぱく」の焦がしにんにく味噌らぁ麺と餃子が美味い!アクセスは落合南長崎駅のA2出口や東長崎駅の南口から徒歩

    12月末、クリスマスシーズンに。「麺処いっぱく」というお店で、ラーメンを食べた。 アクセスする行き方は、都営大江戸線の落合南長崎駅のA2出口が近いよ。 トキワ壮マンガミュージアムも、近くにあるみたいだ。西武池袋線の、東長崎南口からも近いかな。 店で手に入れた地図だ。 券売機でメニューを拝見。 写真がぶれちまった。ここはオーソドックスに。左上、一番目立つところにある「焦がしにんにく味噌らぁ麺」に決まりよ。 店内はカウンター席のみなので、座った。おっと、隣に20代の若いカップルがいるな。いいよな~彼女もかわいいし、彼氏もイケメン、美男美女だな。イチャコラ喋って、楽しそうだ。あなたの幸せ♪私の混ぜて…

  • 夜でも定食が食べられる居酒屋「中村橋 漁師のあぶり家」でカキフライや焼鳥を堪能!アクセスは中村橋駅から徒歩すぐ

    1月末、西武池袋線の中村橋駅。この駅周辺には確か、鳥貴族があったよな?と思って向かったところ。なんと満席…火曜日の平日、19時30分なのによ。まあコスパいいからなぁ、若者が多かった。コスパとかタイパとかで店選んでじゃねえぞ、若い衆!所詮、あいつら全員同窓会だからよ、安居酒屋で傷を舐め合ってね。なんて、ずとまよの唄にあるけどね。 www.youtube.com なんていうかこの曲、ルサンチマンの臭気がプンプンする。いわば陰キャ、例えばコンビニのバイトで馴染めないカイジみたいやつとか。闇金ウシジマくん1巻に出てくる池田のように、自尊心が肥大化したやつみたいな。 (引用元:闇金ウシジマくん(1)[ …

  • 鶏白湯ラーメンの人気店!池袋駅東口「鶏の穴」の行列の人数はどれぐらい?ほぼ待ち時間無しで白湯らーめんと鶏めしを堪能した曜日と時間帯を紹介

    2月中旬、寒さがまだ残る池袋駅。月曜日の14時、中途半端な時間だ。どこかでラーメンでも食おう、五感っていう人気店にしようかな。と、どうやら定休日かい。では、他に行きたかった店。「鶏の穴」に向かうことにしよう。 アクセスする行き方は、池袋駅の東口(北)から北へ歩いてすぐよ。到着すると、なんと外で一人待ち、店内は満席!14時なのに…人気店なんだなぁ。これは期待できる。店主が身体を痛めてしまって、2月で一時閉店か…来れてよかった。 外で一人待ってたけど、平日で14時だからな、3~4分待ったぐらいで券売機にご対面できたぞ。 券売機でメニュー。もちろん「白湯ラーメン 玉子のせ」だ。鶏めしも、付けておくか…

  • 松屋の「シュクメルリ鍋定食」がまずいとは言わないがあまり美味しくはない4つの理由

    松屋の「松屋復刻メニュー総選挙」で、1位になったメニュー。「シュクルメリ鍋定食」を、食べてみることに。券売機でメニュー。 シュクメルリ鍋定食にはサラダが付いている。シュクメルリ鍋ライスセットは、サラダ無しか。健康のためにサラダを付けておこう。 ライスのサイズ変更、無料だね。 では大盛にしておくか。待つこと5分ちょいぐらいかな、来たぞ。 鍋で提供してくれるのか。 ホワイトソースの中にニンニクが溶け込んでいる…美味いじゃん。具材は鶏肉とサツマイモか。 うん、まあ美味い。ご飯とも、意外と合うが。なんつーかでも、やっぱそこそこだよなぁ、そこまで美味しくない。途中から飽きてくる。正直、味わいが単調で、直…

  • 「さき亭 玉川上水店」で穴子天定食を堪能!単品の鶏天と豚ヒレ肉柚子胡椒挟み揚げが美味かった!!

    西武拝島線、多摩モノレールが交差する、玉川上水駅。駅の近くに個性的なラーメン屋はないかな、と思って、軽く調べたけど。見当たらなかったので。「さき亭」という天ぷら屋に来たぞ。 アクセスする行き方は、玉川上水駅の北口から徒歩という感じだね。 なんと、お店の外ではないが、店内で待つことに。土曜日、11時30分頃ってのもあるね、かなり人気店だ。12~13分ほど待ち、ようやく着席できた。注文せずとも、小鉢が出てきた。 さっそくメニューを拝見だ。 迷うな…秋定食も気になる。 銀杏のかき揚げ、霜降りひらたけ、宮城県産サーモン…魅力的だね。 穴子も食べたい。だったら穴子天定食だろうか…いや、秋定食も捨てがたい…

  • パンに霧吹きで水を掛けると美味しくなる理由を科学的に解説する

    以前の記事で、店主がバケットに霧吹きで水を掛けていたのを見た。 solomeshi.net このように、パンを焼く前に水をかけるのは有名な技でもある。マネーの虎で、めっちゃ怒られてたサラダパンの人(内村浩一氏)も、霧吹きでの水かけをやっていた。 youtu.be なぜ、この料理工程を行うとパンが美味しくなるか、その理由について考えてみたので、以下の項目で解説する。 1.水蒸気爆発による生地のクリスピー感向上 焼きたて!!ジャぱん7巻(p10)に。水蒸気を放出させて外側に水滴を付け、フランスパンの味を向上させるシーンがあった。アニメだと第25話らしいよ。 【焼きたて!!ジャぱん】焼きたて!!豆知…

  • マツコの知らない世界やオモウマい店にも登場!東京都小金井市「麺飯店 俵飯」の豚肉入り天津飯が絶品だった!!

    東京都小金井市、JR中央線の武蔵小金井駅。なんか美味いもんでも食べにいきたいなぁ。と、思って探したところ。「俵飯」という店が、駅から近くにはないが、あるようだ。ちょっと行ってみるか、ってことで。北口のバス停へ。 アクセスする行き方は、中大循環の武31とか武32のバスに乗って。 プール前という場所で下車すると、近いかな。 本数も多いよ。 プール前に到着すると、都道248号線、新小金井街道、か。 248…なんか聞いたことあるな、あっ、246(ニシム)だ。クラムボン の曲にあるな、「246」ってのが。 youtu.be あと、東京都道317号環状六号線(山手通り)も、よく唄にされるよな。 東京都道3…

  • 千葉県木更津市「田園」にて千葉県産ブランド豚・林SPFのしゃぶしゃぶやソーセージを堪能!

    7月上旬、千葉県木更津市。「田園」というお店に行ってきた。 アクセスは、木更津駅西口から徒歩だよ。 いいねー、雰囲気のいい店構え。 店内も、昭和の雰囲気が息づく。 まさに田園、の名がふさわしい。その点で、玉置浩二の田園的な雰囲気でもあるな。 www.youtube.com まあこれは平成の曲だけど。二胡奏者であるジャー・パンファン(賈鵬芳)の「空山鳥語(くうざんちょうご)」のような雰囲気もある。 www.youtube.com 穏やかで、ノスタルジックな気分に浸り、精神的居心地の良さがあるね、この店は。トイレも昭和テイストだ。 玉置浩二の田園は、メロディも歌唱もすばらしいけどね。歌詞もいいよな…

  • 上尾駅西口からすぐのタイ料理店「バーンソングタイ」でガパオライスを堪能!揚げ春巻きも絶品だった!!

    埼玉県上尾市。その日は、無性にガパオライスが食べたくなったんだ。たまに食べたくなるんだなぁ。で、上尾駅西口にあるバーンソングタイ、という店に向かった。公式ホームぺージには東口とあるが。 上尾のランチでカレーを食べるならタイ料理店バーンソンングタイ www.banthongthai.com 地図を見ると、西口からの方が近い。 しかし入口がわかりにくく、2階に上がる感じだった。 扉を開けて、入店だ。 店内の雰囲気、すごくいい。近所の老人夫婦かな、そのお客さんとタイ人?らしき店員さんが、談笑している。かといって常連優先という雰囲気とかではなくて。一見さんで、一人客の自分も、丁寧にテーブル席に案内して…

  • なぜ小麦麺(ラーメン・うどん・パスタ等)の方が米粉麺(フォー・パッタイ・ビーフン等)よりも人気があり世界的にも主流になった理由の考察

    ある日、タイ料理屋店にて。「パッタイ」という、麺料理を食べた。 そもそもパッタイとは何か?については。 ちょっぴり甘口がたまらない! タイの焼きそば「パッタイ」 &アンド 西部ガス www.saibugas.co.jp現地屋台メニューの定番「パッタイ」はタイ風米麺焼きそば。複雑に絡み合った食材や調味料の香りと甘い味付けが特徴です。 タイでは一般的な果物「タマリンド」の実の部分を使用した”タマリンドペースト“が味の決め手!作り方のコツは「強火」、そして「スピード感」です。 が詳しい。タイ風焼きそば、ね。美味しかったんだけど。 なんだろう…何かが、物足りない。富士宮焼きそばや。閉店してしま…

  • 「焼肉 絵のある街 赤羽店」で一人焼肉を堪能!和牛のすじ肉が入ったフランケンチジミが絶品だった!!

    夏のある日。その日は無性に、肉が食べたい気分だった。赤羽駅に降り立つと、焼肉屋の広告が目に留まった。 厳選和牛と焼肉食べ放題ホルモン&焼肉 絵のある街 赤羽店 いいな~食いてえなぁ。よし、行くか。駅ナカの広告にあったように、アクセスする行き方は、赤羽駅東口から徒歩すぐだよ。 お店に到着、なに!? 和牛が半額じゃねえか、安いなー!「たそれが割引」ってのもあるのか、14時~17時の中途半端な時間帯だと安くしてくれるみたい。よし、入店だ。カウンター席に案内してくれた。 メニューの説明を聞くと、食べ放題メニューもあるみたいで。しかも、一人客でも利用できる!?みたいだ。珍しいな。牛角も一人でも食べ放題で…

  • JR東海道本線の大垣駅南口側の駅ナカグルメ「ビストロ酒場ASUROKU アスティ大垣店」のボルケーノパスタが絶品だった!

    大垣駅、雨が降っていた。電車に載ってる際、ラーメン屋を調べたが。美味そうな店は駅から遠い店ばかり。仕方ない。もう20時30分だ、しゃくだが駅ナカで済ますか。駅ナカはあんまり、いいお店に巡り合えた経験がないから避けていたんだけどね。世界の山ちゃんとかサイゼリヤとかも入ってたけどね。 レストラン・カフェ カテゴリ・キーワードで探す アスティ大垣 www.nsk-eki.com いやいや、できればチェーン店以外がいいなってことで、この店にすることに。 ビストロ酒場ASUROKU アスティ大垣 www.nsk-eki.com 関西で大人気の“ビストロ酒場 ASUROKU”が大垣初出店!!気…

  • もんじゃ焼きがまずい理由は水分が多すぎて小麦粉の個性が出にくいと共にお好み焼きの方がグルタミン酸を含むグルテンが豊富で生地のモチモチ感も高いから

    個人的な印象ではあるが。もんじゃ焼き、という料理は、あまり好きではない。科学的にも、もんじゃ焼きは美味しくない、もんじゃ焼きはまずい、と思ってた。まず、生地が水っぽい。 お好み焼きと違って粘りがない。お好み焼きの生地は、熟成されていることが多い。 お好み焼き歴史探訪|お好み焼きネット www.okonomiyaki.to まずは、小麦粉。小麦粉の熟成の度合いによって、お好み焼きの生地のコシが違ってきます。挽きたての小麦粉を水で溶くと、コシのない状態に。一般に、 小麦粉は挽いてから3カ月程度袋のままねかせておくと、コシが出てくるといわれています。その理由は、科学的には解明されていないそうですが、…

  • デニーズの10時30分から食べることができるグランドメニューを全紹介&豊富なメニューから何を注文するべきか?

    デニーズに来た。夜に来たから、グランドメニューだ。 江口寿史のイラスト、いいなー。 江口寿史1956年、熊本県生まれ。『ストップ!!ひばりくん!』などで知られる人気漫画家。イラストレーターとしても多岐にわたって活躍し、時代や流行を捉えたポップな作風は、現在も幅広い層からの支持を集める。'92~'97年まで描き下ろしイラストをデニーズに提供して依頼、約27年ぶりに50周年記念イラストが表紙を飾る!最新画集『STEP2』が発売中。 せっかくだからこの際、デニーズのグランドメニューを全部、紹介するか。モーニングメニュー、ランチメニュー、キッズメニュー、テイクアウトメニューはまた別の機会ということで。…

  • 「スパゲティハウスじゃんご」でかにトマトクリームを堪能!アクセスは名鉄河和線の知多武豊駅から徒歩すぐ(広い駐車場もあり)

    中部国際空港から。10時発の、半田常滑線のバスに乗り。 半田常滑線 全体時刻表 時刻表 知多バス - 知多乗合株式会社 www.chitabus.co.jp 知多半田駅に10時55分到着。そこから、名鉄河和線 (めいてつこうわせん)に乗り、知多武豊駅へ。 河和線・知多新線|路線・駅情報|電車のご利用案内|名古屋鉄道 www.meitetsu.co.jp そして徒歩…なぬ? ほっかほっか弁当の本家?があるのか。本家やまのや、また別の機会に食べるかな。真夏の日差しが照り付ける中、見えたぞ!「スパゲティハウス じゃんご」。 駐車場に、車が何台か停まってた。地元の人気店なんだろうね。広々とした…

  • 「食堂はやし」の濃厚ごまソースたっぷりのチキンカツが絶品!アクセスは京都市営地下鉄の東西線の2番出口から徒歩すぐ

    京都駅にやって来たぞ。この日は、京舞インというホテルに1泊。agodaで6000円ぐらいで安かったから予約した。さて、荷物を置いて晩御飯だ。せっかく京都に来たんだ。前は七条で食べたかな。 solomeshi.net そういえば気になってた店がある。「マルシン飯店」という、秘密のケンミンSHOWに出ていたお店。そこの天津飯がうまいという話だったので、向かった。ホテル最寄りの七条河原町から、路線バスで東山三条へ。 途中、「山本まんぼ」という店にも行列が。名物ホルモン焼き…まんぼ焼きか~、食べたい。「IMO」というイタリアン、ピザがあるか…。 いや今日は天津飯の気分だ。バス停に到着。たまに京都のバス…

  • マツカワダイとは何か?JR相模線の香川駅すぐ「東風園」でマツカワ鯛の刺身と天丼を堪能!

    前回、蕎麦の老舗「東風園」について紹介した。 solomeshi.net アクセスする行き方は書いたけど、JR相模線の香川駅を出て西へ徒歩すぐだよ。蕎麦、美味しかったな。JAきたそらち、の掲示物があったように。 もしかして北海道のそば粉を使ってるのかな?産地として有名みたい。 そば粉 上原農場 北海道からそば粉とじゃがいもを全国に販売 そば粉ueharafarm1915.co.jp で、このお店、「季節料理」と看板にもあるように。 蕎麦だけじゃないみたいなんだよね。八海山とかね。お酒も充実してるみたいだし。 下戸の自分は興味ないけれど。あと、やまゆりポークを使った料理もあるのだろうか。 で、自…

  • 草加駅東口の草加マルイ8階「中華レストラン 双喜亭」であんかけ焼きそばと油淋鶏とハーフ炒飯を堪能!

    去年の10月下旬に。#草加市 の「中華レストラン 双喜亭」に行ってきた。#草加マルイ の8階に入っているお店だね。 メニューを拝見すると。「海老と舞茸のあんかけ」を期間限定でやっていた。写真が美味そうだったので…これをメインにするか? いや、王道の、普通のあんかけ焼きそば。 これにしよう。 あとは…油淋鶏、俺好きなんだよなぁ。そんでチャーハンも付けないとだね。 で、待つこと10分前後ぐらいかな。注文したメニューはほぼ同時に来たぞ、ありがたい。 まずは、あんかけ焼きそばだ。 ラーメンの時みたいにスープだけ飲むみたいなことはしなかった。いきなり麺と餡と具材を混ぜ、ずるずる~っとね。 うん、まあそれ…

  • マクドナルドのゴジラバーガーのスモーキーペッパーチキンは美味いのか?肉のミンチ感が強すぎる気がする…実食レポート!

    雨の日の日曜日、配達の仕事に励む。やはり雨の休日、注文が多く、配達の効率もよくて、休憩する暇がないぐらいだった。14時過ぎぐらいに、20分だけマクドナルドで休憩することに。マクドナルドにて、ゴジラバーガーのスモーキーペッパーチキンを食べることにした。 2024年1月の期間限定メニューみたいだね。いざ実食。 バンズの裏側、模様が良いね。 パクりと、噛みしめる。 うーん、まあそれなりに美味いが…。これ、ナゲットのチキンみたいだな。いわばミンチ肉みたいなもんだ。以前、フレッシュネスバーガーの神戸牛バーガーを酷評したが。 solomeshi.netばってん、フレッシュネスの塩レモンチキンバーガーは美味…

  • 鶴間駅東口すぐの人気ラーメン店「札幌ラーメン 郷」で味噌ラーメンを堪能!行列の人数と待ち時間とはどれぐらい?訪れた曜日と時間帯も紹介

    小田急江ノ島と相鉄本線が交差する大和駅。から、小田急江ノ島線で一駅行った鶴間駅。そこでうまそうなラーメン屋を見かけた。「郷」というラーメン屋で、暖簾が立派だ。 アクセスする行き方は、小田急電鉄江ノ島線の鶴間駅東口から、徒歩ですぐだよ。。 札幌味噌ラーメンの店らしい。なるほど、まるで雪原のような白い床も素敵じゃないの。どうやら昼の部は終わったらしいが。夜の部が17時30分からなので、開店まで待ち、訪れてみるか。近くのイトーヨーカドーで適当に時間を潰した後。17時15分に来店、既に6人待ちだ、7人目として並ぶ。10月初旬の日曜日だった…15分前で既に6人ってのは驚いたよ。後で調べたら、どうやら食べ…

  • ルミネ立川の8階「地鶏や」で鶏白湯そばと親子丼とステッペンチーズを使ったチヂミを堪能【2024年1月31日(水)閉店】

    先月、新宿から中央線に乗って。立川駅に来た。どうやら、閉店する店があるみたいで。 《閉店》ルミネ立川8Fにある鶏料理店『地鶏や ルミネ立川店』が1月31日で閉店へ いいね!立川 iine-tachikawa.net 閉店するなら行っておかないと!ということでね。ルミネの8階、地鶏やに来たぞ。 ちなみに、ルミネ立川にアクセスする行き方は駅直結だからね、でも立川駅の北口に出た方が、南口よりも近い。 あ、なんだ、閉店するからか?外で3組待ちかよ…4組目に並んだ。10分~15分ぐらいか、「お待たせしました」と、呼んでくれた。着席し、メニューを拝見。 まずはビール、といきたいところだが、俺は下戸だか…

  • 「割烹・とんかつ ひろせ」でロースかつ定食と若鶏もも肉一枚からあげを堪能!アクセスは大井町駅の西口から南へ徒歩すぐ

    JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線、の3路線が交差する交通の要衝、大井町駅。変な構造の駅で、東口の方に行けば、2階のペデストリアンデッキみたいなところを出る。西口の階段を降りたら、イトーヨーカドーがあったり。また、なぜか東京なのに阪急大井町ガーデンがあり。2階にデニーズがあったり、3階と4階にスーパー銭湯がテナントで入ってる。昼は池袋でうどんを食べたが、天ぷらが無かった店だったので。 solomeshi.net 夜はメンチカツが食べたくなった。そういえば大井町に有名なブルドックという美味いメンチカツを出す店があるらしいが…残念、臨時休業中らしい。仕方ない。あっ、メルペイの…

  • マツコ&有吉のかりそめ天国にも登場!「食珈茶菓酒(しょくこうちゃかしゅ) すわん」の週替わりプレートのランチが絶品だった!!

    2023年7月14日(金)放送の「マツコ&有吉のかりそめ天国」で。紹介された埼玉県朝霞市のグルメ抗争。抗争といっても、まあ町おこしのイベントみたいだけどね。 朝霞・食いちが今度は「カレー最強決戦」を開催! 食を通して朝霞の街を盛り上げたい! 朝霞『食いち』加盟店をご紹介! まいぷれ[朝霞・志木・新座・和光] asaka-shiki-niiza-wako.mypl.net 責任者は「ピッツェリア ショシャンモッカ」の方らしい。マルゲリータ、プロシュート、カレーピザ、美味そうだった。参加店の「トラットリア スペランツァ」のカレーパスタ ピアチェーレ、「お好み焼き花月」のカレーもんじゃ、も美味…

  • 東京メトロ東西線の落合駅からすぐのガッツリグルメ!「肉とカレーの店マイティ 落合店」でほろほろ塊肉カレーを堪能

    東西線の落合駅すぐのカレー屋に行った。その名は…。 肉とカレーのお店マイティ! アクセスする行き方は、東京メトロ東西線の落合駅、1番出口からが近いよ。さて、何のカレーを食べようかな。やっぱり看板でどーんとアピールされてる、名物のスタミナカレーかなぁ。いや、待てよ。厚切りカツカレーも気になる、店先でも目立ってた。 でも揚げ物は腹に来るか…もうちょいライト、しかしガッツリなやつは…。あ、これだー! ほろほろ塊肉カレー、だよね。よし、券売機で買うぞ。 店員さんに渡して。待つこと…10分もかからない、5分ちょいだろうか、すぐに来たぞ。 肉塊がゴロゴロ入った、ほろほろ塊肉カレー、着丼!いざ実食。 うん、…

  • 「カツレツ Avanti(アバンティ)」は雪室シャトーブリアンも田原ポークも伊勢赤鶏ささみカツも全部美味い!アクセスは伊勢中川駅の東口から徒歩すぐ

    大阪難波から大阪上本町から。近鉄で名古屋行きの特急に、乗らず。特急以外の急行や普通列車で近鉄名古屋駅を目指した場合。必ず、乗り換えが生じる。それは伊勢中川駅。この駅は交通の要衝で、南の松阪・伊勢・鳥羽・志摩方面と。北の津・鈴鹿・四日市・桑名・名古屋方面に分岐する。 そんな伊勢中川駅で晩御飯。美味そうなお店をネットで見つけてたんだ。その名は「カツレツ Avanti」。写真で美味そう~!と思ってね。でもなんか予約しないと厳しいのかな?まあいいや、とりあえずお店に行ってみよう。日曜日の19時15分ぐらいかな、到着。 店内にお客さん、テーブル席は結構埋まってるか。あっ、でもカウンターは数人しかいない。…

  • 富士見台駅南口から町中華「中華料理 純華」へ!「鳥のから揚げ」が大ぶりで柔らかくて絶品だった!!

    西武池袋線、富士見台駅。この町は飲食店が豊富だね。その日、訪れたのは町中華の「純華」というお店。 似たような名前のお店、以前行ったな。練馬の「美華」だ。 solomeshi.net 前から撮った写真も、いい雰囲気。 歴史はあるけど、キタナシュランとかではなくて、小綺麗な雰囲気があるね。アクセスする行き方は、西武池袋線の富士見台駅から、徒歩で500mぐらいだね。 南口から行った方がよさそう。 さて、メニューを拝見。 手作り大ギョーザ、一品料理の一番最初にあるってことは、この店のスペシャリテかな。春巻きも目立ってるね。がっつりしたものを食べたいからな…よし、「鳥のから揚げ」にしよう。そして、チャー…

  • 巣鴨駅北口からすぐのスーパー銭湯「東京染井温泉 Sakura」内のレストランでカツカレーとタコの唐揚げを堪能

    東京染井温泉 Sakura、に行って来た。巣鴨駅から徒歩で10分はかからないか、7分ぐらいか。無料の送迎バスもあるんだよな。 交通案内 東京巣鴨の極上癒し温泉「SAKURA」(サクラ) www.sakura-2005.com アクセスする行き方は、JR山手線の巣鴨駅から行くなら北口が。 都営三田線の巣鴨駅なら、A4出口が近いよ。JRの駒込駅からも、北口から行ける。ロッカーは、さるすべり、だってさ。 で、お風呂を満喫した後。メシでも食うかと。風呂の中にあるお食事処(レストラン)へ。メニューを拝見。やっぱ風呂上りはビールだよな~。珍しいビールがあるぞ。 白穂乃香~プレミアムホワイト~活きた酵母…

  • 東京ラーメンとは何か?1月26日で閉店する「たいよう軒」のチャーシューワンタン麺を食べながら考えた

    本日、閉店してしまった神保町の「たいよう軒」。 【閉店】神保町の老舗らーめん店「たいよう軒」が1月26日に閉店 zekkei-sakaba.com 自分は、神保町の近所に住んでるわけでも、職場でもないので、行ったことなかったのだけれど。老舗の東京ラーメン、どんな味なのかなぁと気になり、閉店前に行ってきた。平日13時過ぎ、外に5人待ち。 みんな閉店するもんだから、食べ納めに来てるんだね。意外と回転は早くて。5分ぐらいで「お客さん何にする?」と、店内の女将に声をかけられる。えっと…初めてきたからわからない、前のおっさんがワンタン麺を頼んでたからな…よし、ワンタン麺と、チャーハンだ。さらに5分後、計…

  • 1月25日はホットケーキの日なので!星野珈琲店の「窯焼きスフレパンケーキ」を実食レビュー

    本日、1月25日は「ホットケーキの日」らしい。だったら食べに行こうかな、というわけで。確か星野珈琲でホットケーキが食べられる気がしたな。メニューを拝見すると。 あれ、ホットケーキがない?「窯焼きスフレパンケーキ」はあるけどね。でも見た目はホットケーキに似てるよな。そもそも、パンケーキとホットケーキの違いって? パンケーキとホットケーキの違いについて解説します! DELISH KITCHEN delishkitchen.tv によると。ホットケーキは日本語英語で外国の人には通じないってことみたいなので。ホットケーキはパンケーキの一種、パンケーキの方がカテゴリとして大きいってことで。「窯焼きス…

  • 「拉麺 はま家」で特製ゆず塩そばと黒毛牛すき重を堪能!アクセスは東京メトロ日比谷線の小伝馬町駅から徒歩すぐ

    日本橋小伝馬町にて。なんか上品な雰囲気のラーメン屋があるぞ、ということで。「拉麺はま家」というお店に入る。プレオープンの時は外待ち7人とかあったみたいだけど。https://ameblo.jp/mocoinojv/entry-12808144469.html行列には並ばずに入店できた。でも店内はほぼ満席だ、人気店なんだね。並ぶ際のルール。 日曜日は定休日か。券売機でメニューを拝見。 しそ塩、ゆず塩、牡蠣とあさりオイル…普段の自分だったら。牡蠣とあさりオイルにするだろうね、一番珍しい感じだし。 だけどAFURIのゆず塩ラーメンを、何日か前に食べたので。 gyakutorajiro.comそのAF…

  • 「望陀餃子楼(もうだぎょうざろう)」でシンガポール料理とラーメンを堪能!アクセスはJR内房線の君津駅南口から徒歩すぐ

    千葉県君津市、君津駅にて。スタミナ食堂、というお店が美味そうだったので、向かっていたら。途中「望陀餃子楼(もうだぎょうざろう)」という、独特の雰囲気の店を発見。 予定変更、ここで晩御飯を食べよう。 アクセスする行き方は、JR内房線の君津駅南口から徒歩すぐだよ。 かなり豊富なメニューだ。まずはドリンク。 赤ワインとジンジャエールが融合したキティ?こんなお酒あるのか…飲んでみたいが、下戸だからなぁ、残念。果実酒、焼酎、泡盛まであるのね。 もちろん、ビールもあるよ。 ノンアルコールもあるのか、これなら俺も飲めるぞ。 望陀茶ハイ、お店の名前を冠したお酒もあるみたいだけど。 ただこの「望陀」というのは実…

  • 夜でも定食が食べられる居酒屋「炭火やきとり さくら 京成曳舟店」で焼き鳥丼定食を堪能!アクセスは曳舟駅東口もしくは京成曳舟駅たから通り出口から徒歩すぐ

    イトーヨーカドー高砂の近くでラーメン食った後。夜はイトーヨーカドー曳舟 にいた。どんだけイトーヨーカドー好きなんだよ…って話だ。フードコートに一部、充電できる席があるが、全て埋まっている。仕方ない。充電できない席で、PC作業をしていると。隣に子連れファミリーが来て、なんか勉強を教え出した。旦那が言う。「なんでわからないの?」子どもはすごく不機嫌そう、楽しくなさそうだ。そりゃあ、そうだよな。せっかくの家族の外出、なんで外に来てまで、勉強させられるの?しかもイトーヨーカドーのフードコートでよ。余計なお世話だが、塾に行かせる金もねえのかよ?聞いてりゃ、子どもに対してNGワードばかり。 言ってはいけな…

  • 藤田ニコルも行きつけの名店!「あぺたいと 戸田店」の両面焼きそばが絶品!アクセスは戸田駅東口や蕨駅西口から路線バスあり

    11月中旬。自転車を買って、埼玉県のさいたま市から、東京都内に戻ろうとした日曜日。せっかくだから、埼玉のロードサイドで何か食べたいな。いつも駅チカグルメばかりじゃつまらない。というわけで、自転車を漕ぎながらお店を探したのね。 solomeshi.net の記事に、その時のことは書いた。でも色々と店を見ては、「やっぱ別の店にしよう」とい、優柔不断なことをしていると。いよいよ、行く店がないぞ…といなり、困り果てた15時前。俺のばかちんがー!!なんで15時まで営業してると思ったんだ…もっと早く決めるべきだった・・トホホ…。もうマクドナルドいいか…と諦めかけた頃。一筋の光明、発見! あぺたいと戸田店、…

  • 「アボカド屋マドッシュ!カフェ ウラハラジュク店」でアボガドココナッツグリーンカレーとアボペチーノを堪能!アクセスは原宿駅東口・明治神宮前駅から徒歩すぐ

    原宿を練り歩く。昔は、APEとかSupremeとかSTUSSYとかな、裏原ブランドに傾倒したこともあったっけ。「A BATHING APE」の、猿のロゴがプリントされてるTシャツを、6000円もするのに買っていた。志村けんみたいに金があるわけじゃねえ、低所得のくせに、猿のワッペンだががくっついてるシャツは17000円とかで買った。軽井沢のAPEのパイレーツストアだとかで買った。そんなので特別な存在になれるわけねえのにな。闇金ウシジマくん16巻に「服で自己表現した気になってなにも生み出しちゃいねェ」ってのは真実だ。1990年代前半の裏原ブーム、金もねえのに、自分の給与に見合わないアイテムを買って…

  • 横浜伊勢佐木町「寿司 吉祥」はデート利用も一人飯にもオススメできるお寿司屋さん!特選おまかせ握りや芽ネギの握り寿司等を堪能

    横浜市中区、伊勢佐木町。羽田空港第2ターミナル駅から、京浜急行線で日ノ出町駅へ、そこから東へ歩いていき、辿り着いた。以前、この横浜伊勢佐木町で、ラーメンを食べたな。 solomeshi.net担々麺を食べ直すのもよかったが。ばってん、無性に寿司が食いたい気分だった。楽天ポイントがたくさんあるから、楽天ポイント消化が出来るお店を探す。鮨の吉祥、というお店があるぞ。 よし、今日はここでポイ活グルメしようか。入店すると、清潔感があり、大人な雰囲気。だけど入りにくく、敷居の高い感じはしない。来ている客はご夫婦や、カップル。テーブル席もあるが、自分は一人、カウンター席に座る。職人さんが、本日のおすすめを…

  • 定食百名店にも選出!群馬県伊勢崎市三室町「もつ煮屋 日の出食堂」の行列の人数はどれぐらい?訪問した曜日と待ち時間を紹介

    群馬で有名なもつ煮のお店。日の出食堂に、去年の4月に訪れた。食べログ定食百名店2021にも選出された名店らしい。 award.tabelog.com 車でアクセスした方がいいんだけど。自分は車が無いので、伊勢崎駅から公共交通機関である路線バスを利用することに。 あずまシャトルバスで「流通団地前」で降りたら、近いんだけど。かなり迂回するようだったので、「古作クリニック」で降りて。 そこから徒歩で日の出食堂まで、2km歩くことにした。4月だったので、桜が綺麗に咲いてたよ。 バスで移動したり歩いてると、飲食店をいっぱい見かけた。 大衆ビストロPA9PA9(パクパク)。 麺屋くぼた。 やきとん酒場のび…

ブログリーダー」を活用して、ソロ活おっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソロ活おっさんさん
ブログタイトル
ソロ活おっさんのアローン飯
フォロー
ソロ活おっさんのアローン飯

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用