chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幸せの黄色いハスラー旅記録 https://ohka-hus.hatenablog.com

キャンプもアウトドアも縁がなかったアラフィフ女が突然思い立って、温泉で癒され、地元グルメを堪能しながら、車中泊しながら旅する記録ブログです。

ohka_hus
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/02/28

arrow_drop_down
  • 美也樹《山梨県富士吉田市》

    「富士五湖行ったら吉田のうどんを食べる」と決めていたから適当にグーグルマップの評価高めのうどん屋さんへ向かったのがこの店。去年秋にも写真仲間と河口湖へ行ってたんだけど、その時に店の脇は通ってたんだよね。妙に覚えてたんだけど、そこがうどん屋さんって気がつかなかったくらいの一軒家。吉田のうどんはテーブルにサービスの天かすが付いてると思って肉うどんだけオーダーしたら天かすサービスがなかった…。肉の味と出汁の味が邪魔されずにしっかり味わえていいね!と思ってたけどこれは負け惜しみで、だったら肉天うどんを食べたかった(笑) 甘めの出汁のうどん、やっぱり吉田のうどんは美味しかった。 美也樹|富士吉田のグルメ…

  • お好み食堂伊東《静岡県富士宮市》

    なるさわで車中泊した2日目。とりあえず朝霧高原に行ったもののランチ何しようかな〜と考えたらゆるキャン△を思い出し…撫子は富士宮で焼きそば食べてたじゃん!という事で、ランチは富士宮焼きそばに決めたよ。お店はゆるキャン△に出てるとかそんな事にはこだわらず、駐車場があることだけをポイントに決めたお店がお好み食堂伊東。駐車場は沢山あって車で移動している身としてはありがたいです。 時間をずらして14時くらいに着いたけど、何組か並んでいて20分くらい待って入ったら…店内ゆるキャン△の掲示物が多い…よく見渡すとゆるキャン△のモデルになったお店でした。意識してなかったけどゆるキャン△に吸い寄せられてたね。 富…

  • 山中湖温泉石割の湯《山梨県山中湖村》

    《名称》山中湖温泉石割の湯 《住所》山梨県南都留郡山中湖村平野1450 《営業時間》平日11:00〜19:00 土日祝11:00〜20:00(2023年3月) 《料金》900円 《泉質》アルカリ性単純泉 《ph値》10.2 《滞在時間》2時間 www.ishiwarinoyu.jp なるさわさ車中泊旅の2日目の温泉は、家までの途中にあるところにしようと思って調べてたらph値10という数値を見て山中湖温泉に立ち寄ることにしました。ph値の高い温泉が今のブームなんです。山中湖温泉はもう一つ「紅富士の湯」ってのがあるけど、10年前に行ったことがあったので石割の湯にしたのね。紅富士の湯はお風呂からドド…

  • 富士眺望の湯ゆらり《山梨県鳴沢村》

    富士眺望の湯 ゆらり 山梨県南都留郡鳴沢村8532−5 平日10:00~21:00 土日祝10:00~22:00 (2023年3月) 泉質:カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、硫酸塩、塩化物泉 ph値:8.02 www.fuji-yurari.jp 道の駅なるさわに泊まった理由は温泉施設が併設されていたからなんだけど実際に行ってみたら、車では近いけど歩くとそこそこ遠そう。。夕方明るい時になるさわの駐車場に停めてある程度の車中泊準備をしてから徒歩でゆらりに向かって、湯上りにのんびり戻る…というのをする予定だったんだけど、夕方ならともかくお風呂上がりの真っ暗な道を一人で戻る勇気はないし勇気があっ…

  • 初車中泊!《山梨県道の駅なるさわ》

    プレ車中泊2回目で自信をつけたら今度は実践したくなるというもの。ただ初回から遠出するのは恐ろしいので、自宅からそんなに遠くない山梨県富士山近辺に決め場所探し。条件は敷地内に温泉施設があって車中泊している車がそこそこいそうな場所…ということで決めたのは《道の駅 なるさわ》 ■道の駅なるさわ 1日目のスケジュールは家を10時頃出て談合坂SAでちょこっと休憩して、12時30分には河口湖インターを下車、(1)吉田のうどんを食べて(2)新倉富士浅間神社にお参りして(3)富士吉田の商店街をぶらついて(4)なるさわ隣の温泉施設ゆらりでのんびり→道の駅なるさわ泊。 …ただ行ってみてわかったけど道の駅と温泉施設…

  • プレ車中泊2回目《八王子道の駅滝山》

    寒さに凍えたプレ車中泊の反省を込めてこの1週間でアイテムのやり直し、詰め方の変更などしてそこそこ揃ったので2回目のプレ車中泊をしてきました。今回は滞在時間を長くして、旅先での車中泊イメージでの時間配分をしてみました。なので現地に18時入り翌朝6時まで12時間滞在することが目標。 現地到着は18時5分。さすがにこの時間はまだ駐車スペースに空きがあって多少なら選べる感じ。トイレの前の列の端っこを選んだんだけど、道挟んだ先が大型車スペースでどの車もアイドリングしてる…ここはうるさそうだ、と移動してトイレの前の列でトイレに一番近いところにしてみた。これで夜遅くのトイレも怖くないさ。…とこの時は思ってた…

  • 高栁屋《埼玉県ときがわ町》

    昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉に向かっている途中に、やけに駐車場に車が入っていく店があるなーだったら行ってみよ!と下調べもなく伺ったお店。ときがわ町周辺にどれだけ住人がいるかわからないけど、ほぼこの店に来てるんじゃないのかしら?というくらい行列でした。もっとも席について注文するのではなく、食券を買ってから商品を頂いて席に着くので(丸亀製麺スタイル?)商品受け取りまで少し並ぶ…という行列で店は広いのですぐ食べられたのですけどね。 注文したのは肉汁うどん。平日限定で中盛りも大盛りも並盛り価格で食べれたらしいけど、初めての店だったので遠慮して並盛り。そして熱盛りと冷や盛りが選べたけど冷や盛りで注文。そ…

  • 日帰り温泉《昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉》

    車中泊ではないのですが、先日埼玉県にある昭和レトロな玉川温泉に行ってきました。温泉ログもつけたかったので、ちょっとだけ記録します。…なんてことを書いておきながら写真はほぼないのです。友達と行ったのでワイワイ騒ぎ過ぎて写真を撮るのを忘れたよ。 《名称》昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 《場所》埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700 《泉質》アルカリ性単純温泉 PH値10.1 《料金》温泉料880円+館内着220円 《滞在時間》約5時間 《風呂の種類》内湯・露天風呂・泥パック 《公式》http://tamagawa-onsen.com/ ここに初めて来たのは10年くらい前。でもここ数年行ってなかったので…

  • プレ車中泊1回目《八王子滝山》

    プレ車中泊で自分へ課したミッション ●お茶を入れてコンビニスイーツを食べる ●寝る できたら ●朝ごはんのパンを食べる とりあえず最低限のグッズは揃った。そうなると動きたくなるのが私の性格。仕事が21時に終わって翌日は休日という月曜日の夜に決行してきました。 ネットで調べたといころ、道の駅八王子滝山は平日でも混んでるらしい。どんなに急いで駆けつけても22時は過ぎるから駐車スペースが空いてるか不安なまま現地へ到着。22時30分の段階でスペースは2台しかなかった。どんな場所が良いのかわからないままとりあえず駐車。アイドリングしながら車内でTVを見てるおじさんと駐車して不在の車の間に停めたよ。 私は…

  • プレ車中泊まで《準備》

    本格的な車中泊に行く前にまず練習しておこう、とプレ車中泊するならここだね、と選んでたのが八王子道の駅滝山。なんでここなのかというと、私が八王子在住だから。市内の心強さで寝れなかったり怖かったりしたら夜中でもさっさと帰ってこれる場所だったから。 プレなので、最低限のものを用意すればいいから、マット(楽天で発注)とサンシェード(自作)は準備。あとは適当に100均と自宅にあったものでしのげばいい。で、プレ車中泊までに揃ったもの。 ●サンシェード(100均で材料購入自作) ●マット(楽天) ●ライト(100均) ●バゲッジボード(メルカリ) ●フラットにするための板(ホムセン) あとは色々な動画を見て…

  • はじめに

    53歳の誕生日を過ぎたら何か別の新しいことをしようと考えてたら誕生日当日は風邪をひき結局やりたいこともなくただの通過しただけになったんだけど風邪が治った途端に、『そうだ!ハスラーって車中泊できるじゃん』と思いついた不思議。 思いついたはいいんだけど、アウトドアもしたことないしキャンプなんてハードル高い。車のことも一切わからん状態。そこでYouTubeや車中泊ブログなど1ヶ月見まくって知識をちょっとづつ入れて準備してるとこ。車中泊グッズって防災に役立ちそうだし途中でやめても無駄じゃない(はず)と言い聞かせてる。 私なりに決めた車中泊ルール(入門編) ●日帰り温泉施設には立ち寄る。なんだったら数時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ohka_husさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ohka_husさん
ブログタイトル
幸せの黄色いハスラー旅記録
フォロー
幸せの黄色いハスラー旅記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用