ブダペストの観光地の1つとして知られている「エチェリ市場」(Ecseri piac / Használtcikk piac)。 ブダペスト最大の蚤の市で、アンティーク家具、ヴィンテージ雑貨、ソ連時代の記念品、古い時計やオルゴールなど、さまざ
ハンガリーの首都、ブダペスト在住19年。夫・息子・娘と暮らしています。 旅行好きで世界50か国以上を回りました。 ブダペストからの子連れ旅、ハンガリーの生活情報などを幅広く発信しています。 よろしくお願いします✨✨
【エチェリ市場】土曜日以外も楽しめる?平日に味わうカオスな蚤の市体験!
ブダペストの観光地の1つとして知られている「エチェリ市場」(Ecseri piac / Használtcikk piac)。 ブダペスト最大の蚤の市で、アンティーク家具、ヴィンテージ雑貨、ソ連時代の記念品、古い時計やオルゴールなど、さまざ
【世界の絵本をお土産に!】ハンガリーの可愛い絵本&書店ガイド
可愛いものが好きな方は、海外旅行のお土産に【絵本】を選んでみませんか? 言葉がわからなくても、絵本ならある程度ストーリーがつかめるし、最近ではスマホをかざすだけで翻訳もできるので、絵と物語の両方が楽しめます。 普段見慣れない文字の並びが面白
みなさんは、海外旅行はお好きですか? 私は、間違いなく「大好き!」と答えます。でも正直、旅の最中やその前後には「嫌だなぁ」と思うことも、けっこうあります。 出発前の準備が面倒くさい 空港や観光地の混雑にうんざり 旅行ってお金が結構かかるなぁ
【ヨーロッパお取り寄せ】ハンガリー発・現地買付け&発送サービス
ブログを読んでいただきありがとうございます。ハンガリーの首都、ブダペスト在住19年のりりです。 この度、ブログ読者のみなさんの元へ【ハンガリーからお届け便サービス】を始めることにしました。ご縁があれば、ぜひご利用ください! 【雑貨】【スイー
【南イタリア・バーリ】歴史を感じるアドリア海の港町、旧市街の魅力に迫る!
南イタリア・プーリア州の州都バーリ(Bari)は、空港や鉄道、フェリー港が整っている交通のハブで、アルベロベッロやマテーラなど人気観光地への玄関口として訪れる旅行者も多い街です。 バーリは旅の通過点とする人が多いようですが、古代からアドリア
【ブダペストのカフェ】フォトジェニックで雰囲気抜群!“Muse”はカフェタイム&ブランチにおすすめ!
ハンガリーや周辺諸国を旅していると、「お肉中心のちょっとヘビーな伝統料理に、胃袋が疲れてきたかも…」と感じること、ありませんか? そんな時は、あえてその国の伝統食にこだわらず、軽めの食事やドリンクでほっと一息つくのもひとつの方法です。 ブダ
【南イタリア・オストゥーニ】町歩き好きにおすすめ!“白い町”の様子を紹介
南イタリア、プーリア州の丘の上に佇むオストゥーニ(Ostuni)は、「白い町(La Città Bianca)」の愛称で知られる美しい町です。 旧市街の建物は白い石灰で塗られ、迷路のように入り組んだ路地は地区によって雰囲気が異なり、さまざま
【割引紹介コードあり!】eSIM「Saily(セイリー)」を使ってみた!
海外旅行の新必需品として注目されている「eSIM」。みなさんはもう使っていますか?物理SIMカードを入れ替える必要がなく、旅行先でもすぐに通信環境を整えられる便利なサービスです。 今回ご紹介する「Saily(セイリー)」は、有名なVPNサー
【ハンガリーのお土産】ブダペスト在住者が厳選!ハンガリーらしさ満点の雑貨&民芸品
ハンガリーを訪れたら、お土産選びに悩む人も多いのではないでしょうか? ハンガリーならではの定番土産といえば、ワインやはちみつ、チョコレートなどの食品が思い浮かびます。私も以前、【ハンガリー土産おすすめ6選】日本でも取り寄せ可能!【現地在住者
【世界遺産!パンノンハルマ大修道院】歴史・見どころ・アクセスを徹底解説
世界遺産に登録されている「パンノンハルマ大修道院」は、1000年以上の歴史と共に、ハンガリーの文化と信仰の象徴的存在です。丘の上にそびえ立つ修道院の姿は訪れる人々を圧倒し、その周辺ののどかな風景には心が洗われます。 ローマ教皇のヨハネ・パウ
【ハンガリーの世界遺産】全8か所の観光情報を、ブダペスト在住者がお届け!
海外旅行に出かけたとき、「せっかくの機会だからユネスコの世界遺産を訪れたい」と思う方も多いのではないでしょうか。中には、世界遺産検定を持つほど熱心なマニアの方もいらっしゃるかもしれませんね。 中央ヨーロッパに位置するハンガリーには、2025
【宝川温泉の混浴露天風呂】外国人に大人気!汪泉閣(おうせんかく)に宿泊してみた
群馬県みなかみ町にある「宝川温泉 汪泉閣」は、豊かな自然に囲まれた温泉宿。「関東屈指の絶景露天風呂」があることで知られ、春夏秋冬それぞれの季節の美しさを露天風呂から堪能できます。 宝川沿いに広がる約470畳もの大露天風呂は、日本らしい風情を
【世界にたった6店舗!】東京のスターバックス リザーブ ロースタリーの魅力を深掘り!
スターバックスといえば、誰もが知る世界中で愛される人気のコーヒーチェーン。その中でも、さらに特別な雰囲気を持つ「ロースタリー(焙煎所)」付きの店舗をご存知ですか?世界にわずか6軒しかない、貴重なスターバックスです。 日本には1軒、東京・中目
【トルコ航空の無料ツアー】イスタンブール観光を2回体験!メリット・デメリットも紹介
燃料費高騰などの影響を受け、フライト代が以前に比べて大幅に上昇している昨今。せっかく購入した航空券なので、乗り継ぎの時間も有効に活用できれば、旅の満足度をさらに高めることができると思いませんか? そんな中、トルコ航空(ターキッシュエアライン
【ブダペストで子連れ旅行】家族で楽しむためのアドバイス6選!在住者が伝授します
家族での海外旅行は、日常を忘れて特別な時間を過ごせる貴重な体験。旅の思い出は帰国後も何度でも振り返り、心を満たしてくれますよね。 一方、子どもと旅をしていてありがちなのが「大人は楽しいけれど、子どもは退屈している」という問題。せっかく旅の計
【ブダペスト子連れ旅】観光の合間に遊べる公園9選!在住者のお墨付き!
ブダペストに住んでいてありがたいのが、子どもがのびのび遊べる、無料の公園がとても充実していることです。 設備が整っていて遊具の種類も豊富。公園ごとにテーマがあったり、人気のアニメキャラクターが飾られていたりと、大人でもワクワクするような場所
【ブダペスト〜ウィーン間の列車比較】オーストリア系 vs ハンガリー系、在住者目線で解説!
国境を越えて気軽に旅ができるのは、ヨーロッパ旅行の醍醐味のひとつ。ブダペストとウィーンは列車でわずか2時間半の距離なので、「ついでにもう一都市!」と、どちらも訪れる人も多いのではないでしょうか。 そんなブダペスト〜ウィーン間を結ぶ列車は、大
【隣国ハンガリーから行く】スロバキアの首都ブラチスラバ日帰り観光!
ブラチスラバはスロバキアの首都で、多文化が交わる中欧の都市です。旧市街の石畳やカラフルな建物には歴史の面影が残り、ブラチスラバ城からは街並みとドナウ川を一望できます。 ブラチスラバの観光スポットは街の中心部に集まっているため、数時間の滞在で
ハンガリーの中世の城を満喫!シュメグ城と麓のウェルネスホテル滞在記
ハンガリーには中世に建設されたお城が100以上ありますが、その多くは歴史の中で損壊し、現在は遺跡となっている場所も少なくありません。 そんな中、訪れることのできる貴重なお城の1つが、ハンガリー西部にあるシュメグ城(Sümegi vár)。シ
ハンガリーの中世の城を満喫!シュメグ城と麓のウェルネスホテル滞在記
ハンガリーには中世に建設されたお城が100以上ありますが、その多くは歴史の中で損壊し、現在は遺跡となっている場所も少なくありません。 そんな中、訪れることのできる貴重なお城の1つが、ハンガリー西部にある「シュメグ城(Sümegi vár)」
【ブダペストの国会議事堂】見学ツアーのチケット購入から内部の様子までを解説!
ブダペストのドナウ川沿いにそびえ立つ、存在感あふれるハンガリーの国会議事堂。 1904年に完成したネオゴシック様式を主とした建物は、世界で3番目に大きな国会議事堂で、ハンガリー国内最大の建築物です。 ブダペスト観光をしていると、遠くからでも
【セーチェーニ温泉完全ガイド】チケット購入からおすすめの入り口まで現地在住者が解説!
セーチェーニ温泉(Széchenyi Fürdő)は、ブダペストの市民公園内に位置し、ヨーロッパ最大級の温泉施設の1つとして知られています。壮麗な建物に囲まれた温泉は、美しい景観と長い歴史を併せ持つ特別なスポットです。 日本の温泉とは異なり
【ヨーロッパの格安航空】60回以上乗った私がメリットとデメリットを紹介&ライアンエアー(Ryanair)搭乗レポート!
ヨーロッパ旅行をお得に楽しみたいなら、ぜひ上手に活用してもらいたいのが「格安航空会社」!! 従来型航空会社(フルサービス航空会社)に比べると、サービスを削ぎ落としている分価格がリーズナブルで、主要都市以外の目的地の選択肢が豊富なのが魅力です
【宮殿好き必見!】ハンガリーで観光におすすめの優雅な宮殿3選
ヨーロッパには美しい宮殿が数多くありますが、ハンガリーにも豪華で歴史的価値のある宮殿が点在しています。 インターネットで検索するとかなりの数の宮殿が出てきますが、その中でも日本では「ハンガリーの三大宮殿」として、以下がよく知られているようで
【ジョルナイ文化地区の歩き方】ペーチの陶磁器とアートの世界を満喫!
ハンガリーのペーチにあるジョルナイ文化地区(Zsolnay Kulturális Negyed)は、歴史ある陶磁器メーカー「ジョルナイ」の旧工場跡地を再生した文化と芸術の複合施設です。 2010年にペーチが「欧州文化首都」に選ばれたことを機
【トリップアドバイザーを旅に活用】利用歴15年以上の私が使い方教えます!
旅行に出かける前、みなさんはどこで情報収集をしていますか? 世界50ヵ国以上を旅した私が、よく活用しているのが「トリップアドバイザー」! 世界中の旅行者が投稿した口コミや評価を参考に、宿泊施設、レストラン、観光スポット、そしてアクティビティ
ハンガリーに地中海風の街?【ペーチの魅力を徹底解説】文化遺産と芸術に触れる旅!
ハンガリー南部に位置するペーチ(Pécs)は、国内で5番目に大きな都市であり、歴史と文化が豊かに調和する街です。ローマ時代からの長い歴史を持ち、多様な文化の影響が感じられる独特の雰囲気が漂います。 街歩き系の旅が好きな方には、ブダペストに次
【ブダペストでフォアグラ】人気レストランPaprika Vendéglőに行ってみた
ハンガリーでぜひ食べてみたい料理の上位に入っているのが「フォアグラ」。ハンガリーではフォアグラ生産の伝統があり、高品質で風味豊かなフォアグラが比較的安価にいただけることで有名です。 私のブログではコムシェソワというレストランのフォアグラをお
ハンガリー版バンクシー!?ゲリラ彫刻家の作品をブダペストで探そう!
2024年9月のとある日に、ブログの読者様から「KOLODKOの彫刻探しが楽しかったです」というお便りをいただきました。 KOLODKO(コロドゥコ)って何⁇と思って早速調べてみると、どうやら人物の名前のよう。 コロドゥコ氏はブダペスト在住
Aranybástyaのモダンなハンガリー料理で「フンガリクム」を学ぼう!
観光客で賑わう王宮の丘に、お客さんからの評価が高く、ずっと気になっているレストランがありました。その名はAranybástya(アラニィバースチャ)レストラン。 レストランのメニューを見ていたら「フンガリクム・メニュー(Hungarikum
【ハンガリー近隣諸国の大雨の影響】ブダペストのドナウ川の水位情報など
(タイトル下の画像は、2023年12月にドナウ川の水位が上昇した際の画像です。2024年9月17日現在の情報によると、9月20日頃にブダペストのドナウ川の水位の高さがピークに達するようです。川沿いの行き来には十分ご注意の上、無闇に近寄らない
【ハンガリー近隣諸国の大雨の影響】ドナウ川の水位情報など/ 自然災害時の対応
2024年9月中旬、オーストリア・チェコ・ポーランドなどハンガリー近隣諸国での大雨により、ハンガリー国内のドナウ川を始めとする河川の水位が上昇し、警戒情報が発出されています。 ハンガリーは自然災害は幸いなことに少ない国なのですが、私が住んで
【王宮の丘(ブダ城)の観光とアクセス情報】在住者が詳しく案内!
ハンガリーの首都、ブダペストの観光で絶対に外せないのが「王宮の丘(ブダ城)」。 丘全体がユネスコの世界文化遺産に指定された、歴史を感じられる美しい場所です。 昔から「王宮の丘」と呼んでいたので、こちらのブログでもこの呼び方で統一させてくださ
【WISEの海外送金とデビットカード】手数料を抑えてコスパ抜群!メリットとデメリットを紹介
突然ですが、WISE(ワイズ / 旧TransferWise)という会社をご存知ですか? WISEは、イギリスを本社に置く国際送金サービスを迅速かつ安価に提供する企業で、2011年に設立されました。 最近では国際送金だけでなく、国際的なマル
【ブダペスト西駅マクドナルド】もう世界一美しくはない?リニューアルオープン後に行ってみた!
ブダペスト西駅にあるマクドナルドが2024年8月15日にリニューアルオープンしました。 このマクドナルドは「世界一美しい」という呼び名でも有名だった場所です。 オープンして数日の間、Google mapの口コミを読んでいたのですが、星1つが
【バラトンフレドとティハニ】2泊3日の宿泊レポ!滞在を楽しむ方法3選
「ハンガリーの海」ことバラトン湖。ハンガリー人が大好きな場所で、夏に一度は誰しもが必ず訪れる湖です。 1年前に「【ブダペストから日帰り観光】バラトン湖の歴史ある保養地バラトンフレド」という記事を書いたのですが、今年はバラトンフレドに家族で2
【宮古島東急ホテル&リゾーツ】子連れで滞在を楽しむ方法10選!
「子連れで遊びに行きたい都道府県」の1位にいつも輝くのが沖縄県。 「海水浴」「マリンアクティビティ」に加え、「リゾートホテル滞在」が、子連れ沖縄旅行の人気の秘密のようです。 外国人の夫が昔から「沖縄に行ってみたい」と切望していて、とうとう2
【子連れにおすすめプール】ブダペストの丘に広がるローカルなスパ施設
ブダペスト北部の住宅地の中に、100年前から営業しているローカルなスパ施設「Csillaghegyi Strandfürdő(チッラグヘジ ビーチ)」があります。 Csillaghegy(星の丘)という丘の斜面に広がる敷地の広さは、なんと9
割引クーポンあり!【HolaflyのeSIM】本当にデータ無制限か、ハンガリーで試してみた!
海外旅行のお供として定番になりつつある「eSIM」、みなさんはもう利用していますか? 渡航前にeSIMをインストールして、現地でアクティベートをすれば、あっという間にスマホをインターネットにつなげるのが大きな魅力です!! eSIMが海外旅行
保護中: 【安心の日本企業】eSIM-san(イーシムさん)を使ってみた!
最近の海外旅行の定番の持ち物といえば「eSIM」。旅行先でインターネットにつなぎたい時に、必須のアイテムです。 今持っているスマホに内蔵のeSIMを利用するので、「荷物が増えない」「申し込みは朝でも夜でもいつでもOK」「現地に着いたらすぐ使
【子連れにおすすめホテル】テーマパークと一体化したBikalのPuchner Castel Hotel!
ハンガリー国内には、子連れファミリーでも訪問しやすい、ユニークなウェルネスホテルがたくさんあります。 そんな中でも、今回訪れたハンガリーの南のBikalにあるPuchner Kastélyszálló (Puchner Castle Hot
【海外旅行でVPN接続】ハンガリーのネット事情やVPNの利用場面を紹介!
ハンガリー旅行を検討するにあたって、現地のインターネット事情が気になっていますか? 幸いにも、ハンガリーには多くのフリーWi-Fiスポットがあるなど、快適なインターネット環境が整っています。 空港・カフェ・ショッピングモールなどで、パスワー
【ブダペストでドナウ川デイクルーズ】現地在住者が家族と乗船してみた!
ブダペスト観光のハイライトの1つに「ドナウ川クルーズ」があります。 「ドナウの真珠」と呼ばれるブダペストの川沿いの世界遺産の風景を、クルーズ船から眺めて過ごすのは贅沢な時間。 明るい時間帯の景色はもちろん、暗くなってライトアップされた夜景も
【ブダペストカードは損か得か】元が取れるか検証してみた!注意事項も紹介
観光地で様々な割引特典を受けられる「ツーリストカード」。ブダペストでは「ブダペストカード」を含む3種類のカードが販売されています。 読者さまからブダペストカードの質問をいただいたので、ツーリストオフィスで情報を収集したり、インターネットでカ
【eSIMで海外旅行】Airaloの使い方を紹介【割引紹介コードもあり!】
みなさんは海外旅行先でインターネットに接続するために、どんな準備をされていますか? 現地のSIMカードを購入して差し替えたり、モバイルWi-Fiをレンタルして利用したり、割高ですが自分のスマホで海外データローミングをして使う方法などがありま
【チェコの首都プラハ】ハンガリーのブダペスト在住者が、7つのポイントをプラハとブダペストで比較・紹介!
中央ヨーロッパを周遊する際の定番の訪問都市といえば、3つの国の首都の「ウィーン・プラハ・ブダペスト」。 ウィーンの華やかさは説明するまでもありませんが、「プラハとブダペストってどっちがおすすめなの?」と聞かれることがしばしばあります。 私の
【イタリア・ナポリ】観光地をエリア別に紹介!美しさとカオスさが織り混ざる街
イタリア第3の街ナポリというと、どのようなイメージがありますか? 「ナポリを見て死ね」といわれる風光明媚さ、治安が悪くマフィアなどの物騒なイメージ、神の子と呼ばれたマラドーナ選手が活躍したSSCナポリなど、様々ではないでしょうか。 2024
【イタリア・ナポリから日帰り旅行】プロチダ島への行き方と観光情報を紹介!
ナポリから日帰りで行ける「プロチダ島」をご存知ですか? ナポリからの日帰り観光で、人気の島といえばカプリ島やイスキア島。 カプリ島には一度行ったことがありますが、エレガントで大人向きの島なので「子連れで行ってもゆっくり楽しめないかも、でもせ
【2024年春〜秋】ハンガリーの添乗員同行パッケージツアー紹介!
「添乗員付きのパッケージツアー」で海外旅行をされたことはありますか?私が子供の頃は、海外旅行といえばパッケージツアーが主流でした! フリータイム以外の予定はすべて旅行会社にお任せ。「この美術館でお目当ての絵画を見るのが楽しみ!」「この日はラ
ハンガリーのお土産にStühmerのチョコレート!【スーパーでも購入可】
ハンガリーのお土産をお探しですか? 軽くて持ち運びがしやすく、ある程度お手頃なお値段で買えるシュトゥメル(Stühmer)のチョコレートを、お土産候補の1つにどうぞ! 先日、ハンガリー旅行にいらしたブログの読者さまが、シュトゥメルのチョコレ
【海外のホテルを探すコツ4選】おすすめ予約サイト7選を、世界50ヵ国に旅した私が紹介!
みなさんは旅行の宿泊場所をどのように探していますか? 「ガイドブックやブログで紹介されていた」「適当に調べていて良さそうな場所を見つけたら予約」「友人からの口コミ」「有名なホテルで、前からずっと憧れていた」など、色々な理由があると思います。
【在住者厳選】ブダペストのおすすめ宿泊エリア5選!危険な場所も解説
ブダペストへお出かけの予定のみなさん、市内のどこに宿泊をしたらいいか迷っていませんか? ブダペスト在住18年で、過去に旅行会社にも勤めていた私が、どのエリアに宿泊するのがおすすめかアドバイスいたします! ブダペストの観光の中心は比較的こじん
ハンガリーのスタバ⁇「カフェ・フレイ」でお洒落なコーヒータイムをすすめる理由5選!
ハンガリー観光の途中で「ちょっと疲れたから、予定外だけどカフェで気軽に一服したいな」というシチュエーションがあるかもしれませんよね。 そんな時に、近くにないかぜひ探してもらいたいのが、「CAFE FREI(カフェ・フレイ)」というハンガリー
ブダペスト発着の現地オプショナルツアー7選【現地在住者がランキング付け!】
ハンガリーの観光といえば、やはりメインになるのが「ドナウの真珠」と呼ばれる首都ブダペスト。 世界遺産に登録されている街並みや風景、歴史の感じられるホテル・レストラン・カフェでの時間、ドナウ川クルーズでドリンクをいただきながらの観光など、「ヨ
【ハンガリーでしてはダメなこと5選】旅行中に気をつけたいマナー編
日本では気にならないことも、海外旅行先ではタブーだったり、現地の人に嫌がられる行為の場合があります。 「郷に入っては郷に従え」で、 訪れている国の習慣をリスペクトして、現地の人も旅行者もお互い気分よく過ごせるといいですよね。 ハンガリーの首
ブダペスト西駅のマクドナルドは世界一美しい?在住者が実際の様子をお届け!
ハンガリーの首都ブダペストには「世界一美しいマクドナルド」があるとされています。 観光でいらっしゃる方から「世界一きれいなマックは、どこにあるんですか?」と聞かれることもしばしば。 「世界一美しい」と呼ばれるマクドナルドがあるのは、国際線・
【ハンガリー基本情報】旅行前に要チェック!どんな国か現地在住者がまとめてみた
これからハンガリーに渡航する予定のみなさんは、「ハンガリー」という国名を聞いて、何をイメージされますか?? 私はハンガリーの首都ブダペストに住んで18年経ちます。20年ほど前に東京の旅行会社で働き始めた頃、「ハンガリーってどこにあるの?」と
【ブダペスト日帰り旅】ボリ城〜夢とロマンのつまった個人邸宅〜セーケシュフェヘールヴァール
ブダペストから約60km、バラトン湖へ向かう途中、歴史ある街セーケシュフェヘールヴァール(Székesfehérvár)の住宅街の一角に「ボリ城(Bory-vár)」があります。 1879年生まれの建築家のボリ イェヌー(Bory Jenő
【ブダペストの人気レストランMENZA】お洒落においしく!【マンガリッツァ豚もあり】
ブダペストにはたくさんのレストランがありますが、気がついたら閉店していて、また違うお店が開いていた、ということはよくあります。 そんな中、20年間も営業を続けている人気レストラン「MENZA(メンザ)」には、いつもお客さんがいっぱいで、ラン
【ハンガリーの食べられる国宝】マンガリッツァ豚がメニューにあるKirály 100レストラン
ハンガリーには「食べられる国宝」と呼ばれる豚がいることをご存知ですか?その名は「マンガリッツァ豚」。 ハンガリーの固有豚で、一時は絶滅の危機に瀕していましたが、現在はその数を再び増やして、2004年にハンガリーの国宝に指定されました。 最近
【冬にハンガリーを旅行するデメリット4選】メリットや楽しみ方も伝授します!
ヨーロッパの旅のベストシーズンは「爽やかな春」「日が長くて明るい夏」「過ごしやすい秋」のどれかというのが一般的です。 でも、どの時期にも良い面・悪い面があって、考え方によっては、冬のヨーロッパ旅も意外と悪くないものです。 私は世界50ヵ国を
【ブダペストのクリスマスマーケット】2023年おすすめ会場2選!お土産を探そう
ヨーロッパの冬といえばクリスマスマーケット! 寒くて暗いクリスマス前の時期でも、クリスマスマーケット周辺は優しい光に包まれ、コートに身を包んだ人々が、ホットワインを片手に笑顔で行き来しています。 私の住んでいるブダペストには、いくつかのクリ
【徹底案内】ルダシュ温泉へ行こう!トルコ式温泉からモダンなスパエリアまで
中央ヨーロッパの国ハンガリーには、温泉がたくさんあって、温泉文化が根付いていることをみなさんご存知ですか? 日本で温泉というと「熱いお湯につかってさっぱりする」イメージがあります。一方、ハンガリーでは「水着着用でぬるめの温泉に出たり入ったり
賛否両論のニューヨークカフェに潜入!【カフェ訪問を後悔しないための心得5選】
ブダペストには人々と歴史を共に刻んできた、趣のある素敵なカフェがいくつも存在します。 その中でも「世界一美しいカフェ」の呼び名もある有名な場所が「ニューヨークカフェ」。 120年の歴史を誇るニューヨークカフェは、豪華絢爛で一見の価値のある建
【熱海の老舗・古屋旅館】露天風呂付き客室宿泊レポ!子連れ旅にもおすすめ
2023年の5月末に、家族4人で熱海を訪れました。 熱海宿泊にあたって選んだ宿は、約200年の歴史のある古屋旅館さん。 せっかくの機会なので、露天風呂付きのお部屋を選びましたが、おかげさまで高い評判を裏切らない、思い出に残る滞在ができました
【ブダペスト大サーカスに行ってみた】レベル高くてびっくり!チケット購入案内あり
ブダペストの市民公園の動物園の隣に「ブダペスト大サーカス」があります。 在住18年目で初めて観覧したのですが、想像を超えてはるかに面白く、休憩15分を含た約2時間30分の公演時間があっという間でした!! ハンガリーへ招待された外国人パフォー
【イタリア・ベルガモ】北イタリアで一番美しい街!空港からアクセスも抜群
北イタリアにある中世の街、ベルガモ。城壁で囲まれた旧市街は、世界遺産に指定されていて、北イタリアで一番美しい街と言われています。 ミラノから日帰り観光する人が多いのですが、すご〜く魅力的なので、日程に余裕があれば宿泊も強くおすすめしたいです
【イタリア・ミラノ】世界一美しいスターバックスに家族で行ってみた!
イタリア第2の都市ミラノに、世界一美しいとも言われているスターバックスがあることをご存知ですか? 2018年に(とうとう!)イタリアでオープンしたスターバックス第1号店は、世界に6軒しかないという「スターバックス・リザーブ・ロースタリー」の
【2023年版】ハンガリー旅行の持ち物リスト!貴重品から便利グッズまで
海外旅行のパッキング。ワクワクすると同時に、何か忘れ物をしていないか、心配にもなりますよね。 旅行好きで世界50ヵ国以上に出かけた私が、ハンガリー旅行の持ち物リストを考えてまとめました。 日本にいたらサッと買えるものも、海外旅行の最中だと、
【徹底案内】ブダペスト公共交通機関の利用方法!チケット購入から乗車まで
ブダペストは地下鉄・トラム・バス・トロリーバスの路線が網羅されていて、とても移動しやすい街です。 公共交通機関はBKK(ブダペスト交通局)が運営しており、BKKの定期券や切符があればどのサービスでも利用できるのが嬉しいところ。 旅行者には2
ブダペストのレトロ映画館9選!豪華系からアート系まで【カフェ利用のみもOK!】
みなさん、映画館での映画鑑賞はお好きですか? 私の住んでいるブダペストには、100年前後の歴史のあるレトロな映画館が存在しています。 モダンで快適な「シネマ・コンプレックス」がブダペストで初めてお披露目されたのは2008年。それまでは、昔な
ハンガリー旅行で使えるハンガリー語17選!【在住者の解説付き!】
ハンガリーで話されている言語は「ハンガリー語」です。みなさんご存知でしたか? ウラル語族フィン・ウゴル語派に属するハンガリー語は、周辺のヨーロッパ諸国で話されているインド・ヨーロッパ語族とは全く異なる言語です。 ハンガリー語の話者は1,50
ブダペストにある「ミシュラン星付きレストラン」7選!モダン料理を楽しもう
「ミシュランガイド・ハンガリー2023」が発表されました。 ハンガリーでは2つ星レストランが2軒、1つ星レストランが7軒選出されています! 2010年にブダペストのレストランがミシュラン1つ星を獲得したのを皮切りに、ハンガリーでも少しずつ星
ブダペスト市民公園大特集!おすすめの場所12選【在住者が教えます】
ブダペストのペスト側にある市民公園 (Városliget)。世界遺産のアンドラーシ通りの突き当たりから広がっています。 約6500本の木が植っている緑豊かな公園は、ディズニーランド約2つ分の敷地を誇ります。 ここ数年の市民公園プ
ハンガリー旅行でがっかりするかもしれないこと7選!【在住者による解説】
いつもと違う世界を体感できる海外旅行。ワクワクドキドキする一方、実際に出かけてみて「あれ、なんか期待してた感じと違う」とがっかりすることも時々ありますよね。 中央ヨーロッパに位置する内陸の国ハンガリー。面積は日本の約4分の1、人口は日本の約
【世界陸上2023】ハンガリー国立競技場で世界陸上の熱気を体感!
ブダペストにあるハンガリー国立競技場は、2023年春に完成したばかりの、世界陸上のために建設された新しいスタジアムです。 世界陸上日程8日の2023年8月26日、午前の部のチケットを買って、夫と2人で国立競技場で世界陸上の空気に触れて楽しん
マーチャーシュ教会の屋根のタイルを買ってみた!ジョルナイ焼きの魅力を紹介
ブダペスト観光でぜひ訪れてほしいのが、王宮の丘にあるマーチャーシュ教会と漁夫の砦。丘の上にある漁夫の砦からの景色はとても素晴らしく、マーチャーシュ教会では独特な美しさを堪能できます。 マーチャーシュ教会に行くたびに、お土産屋さんで積み重なっ
ブダペストの高級レストラン「グンデル」で、グンデル・パラチンタを食べてみた!
ブダペストで最も有名なレストランの1つが、市民公園内の動物園の隣にある「グンデル・レストラン(Gundel Étterem)」。 1894年創業のグンデルは、エリザベス女王やローマ法王ヨハネ・パウロ2世、世界の大スターたちも訪れた高級レスト
【ハンガリーカトリックの総本山エステルゴム】ブダペストから日帰りOK!
ブダペストから北西に向かって電車で1時間の場所にあるのが、エステルゴム(Esztergom)という古い歴史のある街です。 先史時代から人々が住んでいたと言われており、ローマ時代の集落も発見されています。 ハンガリー初代国王の聖イシュトヴァー
【ブダペスト観光】社会主義時代の彫像を集めたマニアックな公園
ブダペストにちょっと変わった観光地があります。その名はメメントパーク(Memento Park)。 1989年にハンガリーの社会主義が崩壊したあと、その象徴であった彫像や記念碑の一部を集め、展示している公園です。 この公園の存在意義は、社会
【ハンガリーの祝日13選】祝日に無料で入場できる博物館や、祝日の注意点を案内!
ハンガリーではどんな祝日があるかご存知ですか? キリスト教関連の聞いたことのある祝日から、ハンガリーの歴史に関わる祝日など、様々な祝日をハンガリーでは祝います。 祝日はスーパーが営業しておらず不便なことがある一方、博物館や美術館が無料で開放
【ハンガリー料理】現地在住者のおすすめ16選!フォアグラからパラチンタまで
ハンガリーを旅行中に、何を食べようかと迷っていらっしゃいますか? 旅の印象を左右するお食事の時間。せっかくの機会なので、訪れている国の美味しいものを、上手に選んでいただきたいですよね。 私はブダペスト在住ですが、ハンガリー国内の旅行先や、仕
ハンガリー最高峰のケーケシュ山を眺める、マートラ山脈の中腹にあるホテル
突然ですが、ハンガリーで一番高い山をご存知ですか?ハンガリー北部のマートラ山脈(Mátra-hegység)にあるケーケシュ山(Kékes)が、標高1014メートルでハンガリーの最高峰です。 ケーケシュ山の頂上にはテレビ塔が立っていて、展望
ブダペストに数日滞在のみなさん、せっかくの機会にハンガリーの他の町も観光してみたいとお考えですか? ブダペスト在住の私が、実際にブダペストから日帰り観光をしたことのあるおすすめの場所をまとめました! 片道2時間以内で電車かバスを使って行ける
【ブダペストから日帰り観光】バラトン湖の歴史ある保養地バラトンフレド
ハンガリーのバラトン湖をご存知ですか?中央ヨーロッパで最大の面積を誇る湖です。 独特なエメラルドグリーン色の美しいバラトン湖は、海のないハンガリーで人気No. 1の夏のスポット。 寒い時期は観光客がめっきり減りますが、空いている静かな湖畔で
海外旅行におすすめの持ち物11項目【ハンガリー編】私物の写真も公開
待ちに待った海外旅行!現地で楽しく快適な時間を過ごすため、忘れ物のないよう準備をしたいですよね。 ハンガリーへお出かけ予定の方に、これはあると便利だし快適!とおすすめしたいグッズをまとめてみました。ハンガリー以外の海外旅行でも役立つ内容にな
【乗船レポート】にっぽん丸2泊3日の旅に、親子3世代で出かけてみた
2023年5月、久しぶりの日本滞在時に、私の両親・私達夫婦・3歳の息子と1歳の娘の合計6名で、横浜港発着のにっぽん丸クルーズの旅に出かけました! 今回申し込みをしたのは2泊3日の「初夏の伊勢志摩クルーズ」。とっても充実していてあっという間の
【乗船レポート】にっぽん丸2泊3日の旅に、親子3世代で出かけてみた
2023年5月、久しぶりの日本滞在時に、私の両親・私達夫婦・3歳の息子と1歳の娘の合計6名で、横浜港発着のにっぽん丸クルーズの旅に出かけました! 今回申し込みをしたのは2泊3日の「初夏の伊勢志摩クルーズ」。とっても充実していてあっという間の
【ハンガリー土産おすすめ6選】日本でも取り寄せ可能!【現地在住者厳選】
ハンガリーのお土産を探していますか?ブダペスト在住17年の私が、いつも購入しているハンガリーのお土産類をご紹介します。日本で簡単に取り寄せや注文できるものもありますので、ハンガリーにいらっしゃらなくてもハンガリー気分を味わえます!
ブダペストの中心で動物と触れ合えるカフェ!訪問レポート【在住者おすすめ】
ブダペストを訪問予定の動物好きのみなさん、必見です! ブダペスト5区、ヴァ―チ通りや中央市場にも近い静かな通りに、Zoo Cafe(ゾー カフェ)という動物と触れ合えるカフェがあります。モルモットやウサギなどの小動物、カメレオンやアゴヒゲト
ブダペストの老舗カフェおすすめ7選【カフェ好きの現地在住者が案内】
ブダペストはパリやウィーンのようにカフェ文化が栄えていた街です。 19世紀の中頃からカフェの数が増え始め、19世紀末には600店舗近くのカフェがブダペストで営業していたそうです。 戦後から共産主義時代の間に忘れ去られたカフェも、1990年代
【世界陸上2023ブダペスト】マラソンコースに沿って街の観光案内🏃🏢
2023年の世界陸上はハンガリーの首都ブダペストにて開催されます🎉 日程は8月19日から8月27日、2年に一度のイベントなので見逃せませんね。 2月に世界陸上2023ブダペストのマラソンコースが発表になりましたが、「美しすぎるマラソンコース
ブダペストから日帰り観光!芸術家の街「センテンドレ」を歩こう🐾
ブダペストからの日帰り観光地として人気の街、センテンドレ(Szentendre)。 ブダペストから郊外列車に乗って、約40分で気軽に訪れることができます。 センテンドレはもともとセルビア人・ダルマチア人・ギリシャ人が住んでいた街で、迷路のよ
ハンガリー「ブダペスト❛以外❜」のおすすめホテル15選!【すべて宿泊経験あり!】
ハンガリーというと首都のブダペストに目がいきがちですが、ブダペスト以外にも魅力的な滞在先はいくつもあります。 私はハンガリー在住17年。ハンガリーから海外に行くことの方が多かったのですが、子供が生まれる前後は特にハンガリー国内もたくさん旅し
【ブダペストのレストラン】5区にあるおすすめ3軒を在住者が紹介!
ブダペストのレストランをお探しですか? ブダペストには本当にたくさんのレストランがある上に、ハンガリー料理以外の選択肢も多いです。 そんな中からおすすめを選ぶのは正直とても難しいのですが、観光をしていたら立ち寄ることになるブダペスト5区の中
【ブダペストで一番有名な廃墟バー】子供と一緒に週末に行ってみた!
ハンガリーの首都ブダペストはドナウの真珠と呼ばれ、ドナウ川沿いの夜景やクラシックな建物など、古風な印象が強いかもしれません。 しかし、ヨーロッパの人々の間では、ナイトライフを比較的安価に楽しめるブダペストは、どんちゃん騒ぎをしに遊びに来る場
【ブダペストのおすすめホテル20選!】在住17年の私が独断と偏見で発表📣
ブダペストでホテルをお探しですか? 訪れる街の印象を決める1つの要素が宿泊先。できれば、自分にぴったりな、気分良く過ごせる場所に泊まりたいですよね。 ブダペストには本当にたーーーっくさんのホテルがあるので、どこに宿泊するかを決めるのは簡単で
ハンガリーの治安は悪い?ブダペスト在住者から旅の注意点を解説!
ハンガリーへの旅行を計画されていますか?初めて遊びに来る場合、ハンガリーの治安がどうなのか気になりますよね。 一般的に、西ヨーロッパに比べて東ヨーロッパの治安はよいとされています。 結論から言うと、ハンガリーも例外ではなく、基本的には治安は
【在住者おすすめ】ブダペスト観光のまとめ!1日滞在/2日以上~の場合で紹介
ブダペストは「ドナウの真珠」と呼ばれる、ハンガリーの美しい首都です。丘が連なるドナウ川西岸の「ブダ」と、平地が続くドナウ川東岸の「ペスト」が合わさって、今から150年ほど前に「ブダペスト」が誕生しました。 ブダペストの観光の見どころは比較的
「ブログリーダー」を活用して、りりさんをフォローしませんか?
ブダペストの観光地の1つとして知られている「エチェリ市場」(Ecseri piac / Használtcikk piac)。 ブダペスト最大の蚤の市で、アンティーク家具、ヴィンテージ雑貨、ソ連時代の記念品、古い時計やオルゴールなど、さまざ
可愛いものが好きな方は、海外旅行のお土産に【絵本】を選んでみませんか? 言葉がわからなくても、絵本ならある程度ストーリーがつかめるし、最近ではスマホをかざすだけで翻訳もできるので、絵と物語の両方が楽しめます。 普段見慣れない文字の並びが面白
みなさんは、海外旅行はお好きですか? 私は、間違いなく「大好き!」と答えます。でも正直、旅の最中やその前後には「嫌だなぁ」と思うことも、けっこうあります。 出発前の準備が面倒くさい 空港や観光地の混雑にうんざり 旅行ってお金が結構かかるなぁ
ブログを読んでいただきありがとうございます。ハンガリーの首都、ブダペスト在住19年のりりです。 この度、ブログ読者のみなさんの元へ【ハンガリーからお届け便サービス】を始めることにしました。ご縁があれば、ぜひご利用ください! 【雑貨】【スイー
南イタリア・プーリア州の州都バーリ(Bari)は、空港や鉄道、フェリー港が整っている交通のハブで、アルベロベッロやマテーラなど人気観光地への玄関口として訪れる旅行者も多い街です。 バーリは旅の通過点とする人が多いようですが、古代からアドリア
ハンガリーや周辺諸国を旅していると、「お肉中心のちょっとヘビーな伝統料理に、胃袋が疲れてきたかも…」と感じること、ありませんか? そんな時は、あえてその国の伝統食にこだわらず、軽めの食事やドリンクでほっと一息つくのもひとつの方法です。 ブダ
南イタリア、プーリア州の丘の上に佇むオストゥーニ(Ostuni)は、「白い町(La Città Bianca)」の愛称で知られる美しい町です。 旧市街の建物は白い石灰で塗られ、迷路のように入り組んだ路地は地区によって雰囲気が異なり、さまざま
海外旅行の新必需品として注目されている「eSIM」。みなさんはもう使っていますか?物理SIMカードを入れ替える必要がなく、旅行先でもすぐに通信環境を整えられる便利なサービスです。 今回ご紹介する「Saily(セイリー)」は、有名なVPNサー
ハンガリーを訪れたら、お土産選びに悩む人も多いのではないでしょうか? ハンガリーならではの定番土産といえば、ワインやはちみつ、チョコレートなどの食品が思い浮かびます。私も以前、【ハンガリー土産おすすめ6選】日本でも取り寄せ可能!【現地在住者
世界遺産に登録されている「パンノンハルマ大修道院」は、1000年以上の歴史と共に、ハンガリーの文化と信仰の象徴的存在です。丘の上にそびえ立つ修道院の姿は訪れる人々を圧倒し、その周辺ののどかな風景には心が洗われます。 ローマ教皇のヨハネ・パウ
海外旅行に出かけたとき、「せっかくの機会だからユネスコの世界遺産を訪れたい」と思う方も多いのではないでしょうか。中には、世界遺産検定を持つほど熱心なマニアの方もいらっしゃるかもしれませんね。 中央ヨーロッパに位置するハンガリーには、2025
群馬県みなかみ町にある「宝川温泉 汪泉閣」は、豊かな自然に囲まれた温泉宿。「関東屈指の絶景露天風呂」があることで知られ、春夏秋冬それぞれの季節の美しさを露天風呂から堪能できます。 宝川沿いに広がる約470畳もの大露天風呂は、日本らしい風情を
スターバックスといえば、誰もが知る世界中で愛される人気のコーヒーチェーン。その中でも、さらに特別な雰囲気を持つ「ロースタリー(焙煎所)」付きの店舗をご存知ですか?世界にわずか6軒しかない、貴重なスターバックスです。 日本には1軒、東京・中目
燃料費高騰などの影響を受け、フライト代が以前に比べて大幅に上昇している昨今。せっかく購入した航空券なので、乗り継ぎの時間も有効に活用できれば、旅の満足度をさらに高めることができると思いませんか? そんな中、トルコ航空(ターキッシュエアライン
家族での海外旅行は、日常を忘れて特別な時間を過ごせる貴重な体験。旅の思い出は帰国後も何度でも振り返り、心を満たしてくれますよね。 一方、子どもと旅をしていてありがちなのが「大人は楽しいけれど、子どもは退屈している」という問題。せっかく旅の計
ブダペストに住んでいてありがたいのが、子どもがのびのび遊べる、無料の公園がとても充実していることです。 設備が整っていて遊具の種類も豊富。公園ごとにテーマがあったり、人気のアニメキャラクターが飾られていたりと、大人でもワクワクするような場所
国境を越えて気軽に旅ができるのは、ヨーロッパ旅行の醍醐味のひとつ。ブダペストとウィーンは列車でわずか2時間半の距離なので、「ついでにもう一都市!」と、どちらも訪れる人も多いのではないでしょうか。 そんなブダペスト〜ウィーン間を結ぶ列車は、大
ブラチスラバはスロバキアの首都で、多文化が交わる中欧の都市です。旧市街の石畳やカラフルな建物には歴史の面影が残り、ブラチスラバ城からは街並みとドナウ川を一望できます。 ブラチスラバの観光スポットは街の中心部に集まっているため、数時間の滞在で
ハンガリーには中世に建設されたお城が100以上ありますが、その多くは歴史の中で損壊し、現在は遺跡となっている場所も少なくありません。 そんな中、訪れることのできる貴重なお城の1つが、ハンガリー西部にあるシュメグ城(Sümegi vár)。シ
ハンガリーには中世に建設されたお城が100以上ありますが、その多くは歴史の中で損壊し、現在は遺跡となっている場所も少なくありません。 そんな中、訪れることのできる貴重なお城の1つが、ハンガリー西部にある「シュメグ城(Sümegi vár)」
みなさんは海外旅行先でインターネットに接続するために、どんな準備をされていますか? 現地のSIMカードを購入して差し替えたり、モバイルWi-Fiをレンタルして利用したり、割高ですが自分のスマホで海外データローミングをして使う方法などがありま
中央ヨーロッパを周遊する際の定番の訪問都市といえば、3つの国の首都の「ウィーン・プラハ・ブダペスト」。 ウィーンの華やかさは説明するまでもありませんが、「プラハとブダペストってどっちがおすすめなの?」と聞かれることがしばしばあります。 私の
イタリア第3の街ナポリというと、どのようなイメージがありますか? 「ナポリを見て死ね」といわれる風光明媚さ、治安が悪くマフィアなどの物騒なイメージ、神の子と呼ばれたマラドーナ選手が活躍したSSCナポリなど、様々ではないでしょうか。 2024
ナポリから日帰りで行ける「プロチダ島」をご存知ですか? ナポリからの日帰り観光で、人気の島といえばカプリ島やイスキア島。 カプリ島には一度行ったことがありますが、エレガントで大人向きの島なので「子連れで行ってもゆっくり楽しめないかも、でもせ
「添乗員付きのパッケージツアー」で海外旅行をされたことはありますか?私が子供の頃は、海外旅行といえばパッケージツアーが主流でした! フリータイム以外の予定はすべて旅行会社にお任せ。「この美術館でお目当ての絵画を見るのが楽しみ!」「この日はラ
ハンガリーのお土産をお探しですか? 軽くて持ち運びがしやすく、ある程度お手頃なお値段で買えるシュトゥメル(Stühmer)のチョコレートを、お土産候補の1つにどうぞ! 先日、ハンガリー旅行にいらしたブログの読者さまが、シュトゥメルのチョコレ
みなさんは旅行の宿泊場所をどのように探していますか? 「ガイドブックやブログで紹介されていた」「適当に調べていて良さそうな場所を見つけたら予約」「友人からの口コミ」「有名なホテルで、前からずっと憧れていた」など、色々な理由があると思います。
ブダペストへお出かけの予定のみなさん、市内のどこに宿泊をしたらいいか迷っていませんか? ブダペスト在住18年で、過去に旅行会社にも勤めていた私が、どのエリアに宿泊するのがおすすめかアドバイスいたします! ブダペストの観光の中心は比較的こじん
ハンガリー観光の途中で「ちょっと疲れたから、予定外だけどカフェで気軽に一服したいな」というシチュエーションがあるかもしれませんよね。 そんな時に、近くにないかぜひ探してもらいたいのが、「CAFE FREI(カフェ・フレイ)」というハンガリー
ハンガリーの観光といえば、やはりメインになるのが「ドナウの真珠」と呼ばれる首都ブダペスト。 世界遺産に登録されている街並みや風景、歴史の感じられるホテル・レストラン・カフェでの時間、ドナウ川クルーズでドリンクをいただきながらの観光など、「ヨ
日本では気にならないことも、海外旅行先ではタブーだったり、現地の人に嫌がられる行為の場合があります。 「郷に入っては郷に従え」で、 訪れている国の習慣をリスペクトして、現地の人も旅行者もお互い気分よく過ごせるといいですよね。 ハンガリーの首
ハンガリーの首都ブダペストには「世界一美しいマクドナルド」があるとされています。 観光でいらっしゃる方から「世界一きれいなマックは、どこにあるんですか?」と聞かれることもしばしば。 「世界一美しい」と呼ばれるマクドナルドがあるのは、国際線・
これからハンガリーに渡航する予定のみなさんは、「ハンガリー」という国名を聞いて、何をイメージされますか?? 私はハンガリーの首都ブダペストに住んで18年経ちます。20年ほど前に東京の旅行会社で働き始めた頃、「ハンガリーってどこにあるの?」と
ブダペストから約60km、バラトン湖へ向かう途中、歴史ある街セーケシュフェヘールヴァール(Székesfehérvár)の住宅街の一角に「ボリ城(Bory-vár)」があります。 1879年生まれの建築家のボリ イェヌー(Bory Jenő
ブダペストにはたくさんのレストランがありますが、気がついたら閉店していて、また違うお店が開いていた、ということはよくあります。 そんな中、20年間も営業を続けている人気レストラン「MENZA(メンザ)」には、いつもお客さんがいっぱいで、ラン
ハンガリーには「食べられる国宝」と呼ばれる豚がいることをご存知ですか?その名は「マンガリッツァ豚」。 ハンガリーの固有豚で、一時は絶滅の危機に瀕していましたが、現在はその数を再び増やして、2004年にハンガリーの国宝に指定されました。 最近
ヨーロッパの旅のベストシーズンは「爽やかな春」「日が長くて明るい夏」「過ごしやすい秋」のどれかというのが一般的です。 でも、どの時期にも良い面・悪い面があって、考え方によっては、冬のヨーロッパ旅も意外と悪くないものです。 私は世界50ヵ国を
ヨーロッパの冬といえばクリスマスマーケット! 寒くて暗いクリスマス前の時期でも、クリスマスマーケット周辺は優しい光に包まれ、コートに身を包んだ人々が、ホットワインを片手に笑顔で行き来しています。 私の住んでいるブダペストには、いくつかのクリ