出前・お持ち帰りでご利用のお客様いつも有難うございます。内容が変わりますのでご変更をお願いいたします。まだのお客様はご注文時またはお電話いただけましたらお届けに上がります。どうぞよろしくお願いいたします。posted by 富泉
出前・お持ち帰りでご利用のお客様いつも有難うございます。内容が変わりますのでご変更をお願いいたします。まだのお客様はご注文時またはお電話いただけましたらお届けに上がります。どうぞよろしくお願いいたします。posted by 富泉
11月後半になり急に冬が到来しましたね~やっと冬らしくなり、年越しそばのご予約も本格的に♪毎年申し上げており しつこいかとは思いますが『かも南蛮』の予定数が残りわずかとなってきております。年越しそばで『かも南蛮』を購入予定されている方はお早めにご予約くださいませ。▼年越しそば かも南蛮▼幻の七味かも南蛮がもとより色々なお料理がより一層美味しくなる一品▼追加の出汁パック2人前・3人前 追加の出汁パックをおすすめします
本年度も年越しそばのご予約を11月より開始しております。人気の鴨南蛮は残り少なくなってきております。ご予約のお客様はお早めにお願い致します。下記のバナーよりどうぞ↓posted by 富泉
ここ数年コロナ以降か?いやコロナ以前からか鴨肉の値段が高騰し続けています。加えて、品薄状態だったり年越しそば目前のこの時期は特にヤキモキします。諸外国戦争の影響も多分にあると思います。例年お願いしている業者さんに、今年は早々にお願いして数量をなんとか確保していただけたのでどうにか例年通りの数をご提供出来きそうで、ホッとしております。価格高騰はかなり厳しい状態ですが、商品価格はそのままで頑張らせていただきます。是非是非年越しそばの
ここ数年コロナ以降か?いやコロナ以前からか鴨肉の値段が高騰し続けています。加えて、品薄状態だったり年越しそば目前のこの時期は特にヤキモキします。ロシア・ウクライナ戦争の影響も多分にあると思います。例年お願いしている業者さんに、今年は早々にお願いして数量をなんとか確保していただけたのでどうにか例年通りの数をご提供出来きそうで、ホッとしております。価格高騰はかなり厳しい状態ですが、商品価格はそのままで頑張らせていただきます。是非是非年越しそ
今年から出前で使用するお米はビレッジファーム村田 さんの特別栽培米を利用させていただいております。先日、鴻巣市にあるビレッジファーム村田さんに初めて仕入れに伺わせていただきました。特別栽培米とは、ビレッジファーム村田さんの説明ですと↓その土地の慣行栽培と比べ、農薬の使用を5割以下、化学肥料の窒素成分量を5割以下に抑えたお米のことを『特別栽培米』と言います。簡単に言うと、『減農薬・減化学肥料』なのですが、1割減らして
以前のブログの記事、そば汁を使ったメニューの中で家族に評判が良かった「かやくご飯」を、出前のお客様に食して頂きたく10月よりタヌキうどんとセットにしてご提供することにしました。かやくご飯の量はミニ同等かやくご飯の詳しいレシピは以前にブログに載せてございますので、こちらからご覧くださいタヌキうどん一人前がセットになります。写真は蕎麦ですが、蕎麦に変更も承ります。詳しい内容は、ニュースレターにてお知らせさせていただきます。
深川江戸資料館から富岡八幡宮までは1㎞程度の道のりでしたので徒歩で向かいました。この日一日天気予報は曇りの予報でしたが、富岡八幡宮へ向かい始めてからポツリぽつりと雨が降ってきました。朝お出掛け時、傘を持とうか迷った末天気予報を信じて傘を持たずに出てしまったことを後悔しつつ・・・歩く程なくして 富岡八幡宮の看板を発見参道を歩いて向かっていると、こちらは裏口だと気づく(^-^;が、そのまま手水鉢へ向かいました。最近は、手をかざす
前回の深川江戸資料館の続き・・江戸時代にご飯を作ったり煮炊きする所と言えば「かまど」だったと史実から伺えますが実際、私が子供の頃祖母の家には、土間に「かまど」のスタイルで有りました。その頃はまだ現役でしたが、祖母も亡くなり、すっかり影も形もなく取り壊されました。「かまど」と言えば 土等で固めた物に羽釜を載せて↑下から火をくべる形がよく知るスタイルだと思います。ですがここで見たかまどは、とてもめずらしく「銅で作られたかまど
9月3日火曜日 東京 本所深川に遊びに行ってきました。当初の目的は富岡八幡宮にお参りに行くことでした。ですが折角なので、近くに見どころはないだろうかと探したところ深川江戸資料館が近くに有り、興味をそそられましたのでこちらも寄ることにしました。降りた駅から近かった深川江戸資料館から先に伺いました。まず館内に入ると、いきなり江戸の街を見下ろす光景に遭遇します。屋根で埋め尽くされた街ですが、所々に当時の生活が垣間見える空間が広がっていて
出前の新商品販売を5月8日(水)より販売開始します。肉辛つけ汁せいろ◎商品価格・・・・・・・・・・・1,180 円◇半ライスセット価格・・・・・・1,280 円【トッピング】生たまご1個・・・70 円** 肉辛汁の楽しみ方 **お好み1、残った汁にライスを入れて食べるお好み2、肉辛つけ汁に生卵を入れて麺を食べるお好み3、残った汁を陶器に移し替えてライス・溶き卵を入れてレンチンどうぞよろしくお願いします。
2023年下半期 関東地域の #みんなの推しイーツ に選ばれました
ご無沙汰の投稿となってしまいましたが昨年2月28日より Uber Eats に出店させていただきおおよそ1年が過ぎましたがなんと嬉しいことに2023年下半期 関東地域の「 #みんなの推しイーツ 」に選ばれました。沢山のお客様にご注文いただきまた、沢山の評価、お声をいただき本当にありがとうございます。※#みんなの推しイーツとは2023年下半期にUber Eatsユーザーから多くの注文と高い評価を集めたレストラン
本年度も年越しそばのご予約を11月より開始しております。人気の鴨南蛮は残り少なくなってきております。ご予約のお客様はお早めにお願い致します。posted by そば富泉
そば汁と2番出汁に砂糖を少々加えて豆腐、蒟蒻、ゆで卵、鶏肉を煮ては火を止め少し時間を置いてを繰り返して作ります。お酒のあてはもちろんご飯のお供にも最高です!七味をふりかけてもよし、辛子をつけてもよしです。posted by そば富泉
久しぶりの、まかないネタの投稿です 何故に最近はあまりないのかというとですね・・ほぼ毎日、玄米と味噌汁、納豆の組み合わせが朝昼兼用の常食となっていて週に2度くらいは、蕎麦やその他のものをいただいているのでなかなか、まかないネタの投稿ができない状態なのです。今回は、若い頃から比較的良く食べている食べ方でいただきました。温かい天ぷらそばに(もしくは揚げ玉)にソースをかける食べ方です。これ、個人的には相当好きです そして、
昨日の休日を利用してピーナッツソフトを食べに千葉県の柏に行ってきました。場合は道の駅しょうなん店 木村ピーナッツさんしっかりとピーナッツの風味がして大変美味しくいただきました。ご馳走様です posted by そば富泉
出前の方ではご公評いただいておりますちょい呑みシリーズとして新たに2023年3月中旬より2品追加いたします ↓マヨネーズと幻の七味付き粗塩付きどうぞよろしくお願いします。posted by そば富泉
3月5日より新商品の販売を開始いたいます。野菜天ぷらのそば(うどん) と 山菜そば(うどん) の2品です。野菜天ぷらの方はプラス100円で別盛りも承ります。更にもう直ぐ おつまみメニューも追加の予定です!どうぞよろしくお願いします。posted by そば富泉
昨日は台風並みの強風が吹き荒れてました。その影響で夜から気温がガクッと下がって本日の最高気温が3度らしいです(;'∀')こちら埼玉で最高気温3度は珍しいです。昨日程ではないものの、まだまだ北風が吹いているので太陽が出ている割には全然暖かくなりません。ついつい「さむい」のひと言が口をついて出てしまいます。淹れたての日本茶もすぐに冷めてしまいますし溜めてあるお湯もあっという間に水になってました。北国では当たり前?それ以上の寒さな
かれこれ、そば屋歴 35年にもなってきますと唐揚げとかは食べたいと思いますし、食べるのですがどうも天ぷらとなると、日々揚げているので中々食べる気にならないのですが、たまあに、もの凄く食べたくなる時があります。どういう時っということもないのですが本当にたまあにです 笑有難いことに出前では本当に良く天ぷら物がでます。出れば出るほど、サッパリとしたものが食べたくなってしまいす さて今日も頑張って、揚げたての天麩羅をお届け致
ヤフーと統合される以前からのGYAO!ユーザーだったのですが、2023年3月31日でサービス終了となるようです。サービス終了のお知らせ無料で映画やドラマなど見放題だったのにとても残念 たいしたコマーシャルも入ってないので運営厳しかったのかなあ。たくさん楽しませていただきました!感謝!!posted by そば富泉
昨年に比べすっかり遅くなってしまいましたが今年も「 お年玉企画 初そば福袋 」の販売を開始しました。販売できなかった理由がございまして・・・昨年あたりから鴨肉の仕入れが困難になっておりまして入荷が難しかったのですが、なんとか確保することができました。詳しいセット内容はこちらから数量限定販売となっておりますので、お早めにどうぞ posted by そば富泉
新年あけましておめでとうございます。2023年・令和5年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。まずは営業のお知らせをさせてください。 通常第3火曜日・水曜日は連休を頂いておりますが 1月の第3水曜日は休まず営業させていただきます。年の初めですが、年の最後の年越しそば(2022年)も無事にお届けできてホッとしております。更に、お客様レビューへのご投稿を数多く頂きありがとうございます。コメントを拝見させていただき、美味しく頂けたご様子本当に嬉しく存
中青木に店舗があった頃う~んたぶん15年くらい前出前館初期の頃でFAX受注という形での受注だった頃からするとたいぶ年月が経ってからの再出店なのですが 昨年から再度出店させていただきました。今回は自社配達ではなく出前館さんに配達を委託するかたちです。現在はタブレットで受注を受けていて随分と革新的に変わったと思いますが、管理画面は何故か以前とほとんど変化なしです・・・まあ、それはさておき、テレビCMなどの
昨年に続き5歳になる孫が幼稚園で、おじいちゃん・おばあちゃんの絵を描いてくれました♪今年は3歳になる孫も描いてくれました♪幼稚園から封書で届いて、私ども夫婦も大喜び 上が5歳の孫で下が3歳の孫です。5歳になる孫は昨年と比べるとさらに上手になってます ↓店長の私は孫と会うときはいつも帽子をかぶっているので今年はきちんと描かれています 笑下の孫は帽子を取った坊主頭の私を「 それなりに 笑 」表現してくれた模様
5月22日(日)よりカレー南蛮の汁パック(4パック入り)麺無しの販売を開始しました。富泉では開店当初より麺付きで、ご家庭にてひと手間加えていただくバージョンのカレー南蛮を販売しておりましたしたが「 うどんでも楽しみたい! 」「 もっと手軽に 」とのお声をいただきカレー南蛮の汁のみを完成形で販売させていただくこととなりました。鍋で袋のまま温めて、お好きな麺にかけてお召し上がりいただけます。» こちらのページからお買
大変遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくおねがいします。富泉では、通販のそばを普通にもりそばとしてお召し上がりいただくだけでなはく温かいメニューでも、そばをお楽しみ頂きたいと考えておりますので、通販そば屋としてオープンした翌年の2004年度より出汁パックをサービスでおつけしております。通常は付属分で足りるのですが、分けてお持ちいただく等のご利用で付属分では足りない場合に追加でご購入いた
4歳になる孫が幼稚園でおじいちゃんおばあちゃんの絵を書いてくれました。幼稚園から封書で送られてきました。左がおじいちゃんで右がおばあちゃんでしょうね♪よく描けてます。ちゃんと特徴を捉えてて二人で笑いました。孫に聞くとやはり左がおじいちゃんで右がおばあちゃんとのこと。『上手に描けてるね』に、本人も満足の表情(*^^*)敬老の日のプレゼントを貰える様になったとは、感慨深いなぁ~ありがとうp
昨年の初めになりますが、当店の店舗移転の際、外構・エクステリア工事で独立していた長男に工事の依頼をした記事をアップしましたが、個人事業から会社を設立して社員も抱え、それなりになってきたのでホームページの作成経験のある身として息子にプレゼントがわりにホームページ作成をしました。まあ私はプロではないので、アレなんですが一応形になったのでリンクがてら紹介させていただきます 外構・エクステリア工事でご用命がございましたら是非、よろし
只今 メルマガ読者様限定のセットを販売しております。とてもお得なセットなのですが残念ながら公表出来ないのが心苦しいです。不定期ではございますがメルマガ読者様向けにお得なセット等の販売をしておりますので「興味があるよ」という方▼メルマガ登録はinfo2@tomisen.comまでメールください。担当高橋がメルマガ登録させていただきます。以前はホームページからメルマガ登録できたのですがあまりに
調理場中がモクモクとすごいことになります posted by そば富泉
「ブログリーダー」を活用して、とみせん店長さんをフォローしませんか?
出前・お持ち帰りでご利用のお客様いつも有難うございます。内容が変わりますのでご変更をお願いいたします。まだのお客様はご注文時またはお電話いただけましたらお届けに上がります。どうぞよろしくお願いいたします。posted by 富泉
11月後半になり急に冬が到来しましたね~やっと冬らしくなり、年越しそばのご予約も本格的に♪毎年申し上げており しつこいかとは思いますが『かも南蛮』の予定数が残りわずかとなってきております。年越しそばで『かも南蛮』を購入予定されている方はお早めにご予約くださいませ。▼年越しそば かも南蛮▼幻の七味かも南蛮がもとより色々なお料理がより一層美味しくなる一品▼追加の出汁パック2人前・3人前 追加の出汁パックをおすすめします
本年度も年越しそばのご予約を11月より開始しております。人気の鴨南蛮は残り少なくなってきております。ご予約のお客様はお早めにお願い致します。下記のバナーよりどうぞ↓posted by 富泉
ここ数年コロナ以降か?いやコロナ以前からか鴨肉の値段が高騰し続けています。加えて、品薄状態だったり年越しそば目前のこの時期は特にヤキモキします。諸外国戦争の影響も多分にあると思います。例年お願いしている業者さんに、今年は早々にお願いして数量をなんとか確保していただけたのでどうにか例年通りの数をご提供出来きそうで、ホッとしております。価格高騰はかなり厳しい状態ですが、商品価格はそのままで頑張らせていただきます。是非是非年越しそばの
ここ数年コロナ以降か?いやコロナ以前からか鴨肉の値段が高騰し続けています。加えて、品薄状態だったり年越しそば目前のこの時期は特にヤキモキします。ロシア・ウクライナ戦争の影響も多分にあると思います。例年お願いしている業者さんに、今年は早々にお願いして数量をなんとか確保していただけたのでどうにか例年通りの数をご提供出来きそうで、ホッとしております。価格高騰はかなり厳しい状態ですが、商品価格はそのままで頑張らせていただきます。是非是非年越しそ
今年から出前で使用するお米はビレッジファーム村田 さんの特別栽培米を利用させていただいております。先日、鴻巣市にあるビレッジファーム村田さんに初めて仕入れに伺わせていただきました。特別栽培米とは、ビレッジファーム村田さんの説明ですと↓その土地の慣行栽培と比べ、農薬の使用を5割以下、化学肥料の窒素成分量を5割以下に抑えたお米のことを『特別栽培米』と言います。簡単に言うと、『減農薬・減化学肥料』なのですが、1割減らして
以前のブログの記事、そば汁を使ったメニューの中で家族に評判が良かった「かやくご飯」を、出前のお客様に食して頂きたく10月よりタヌキうどんとセットにしてご提供することにしました。かやくご飯の量はミニ同等かやくご飯の詳しいレシピは以前にブログに載せてございますので、こちらからご覧くださいタヌキうどん一人前がセットになります。写真は蕎麦ですが、蕎麦に変更も承ります。詳しい内容は、ニュースレターにてお知らせさせていただきます。
深川江戸資料館から富岡八幡宮までは1㎞程度の道のりでしたので徒歩で向かいました。この日一日天気予報は曇りの予報でしたが、富岡八幡宮へ向かい始めてからポツリぽつりと雨が降ってきました。朝お出掛け時、傘を持とうか迷った末天気予報を信じて傘を持たずに出てしまったことを後悔しつつ・・・歩く程なくして 富岡八幡宮の看板を発見参道を歩いて向かっていると、こちらは裏口だと気づく(^-^;が、そのまま手水鉢へ向かいました。最近は、手をかざす
前回の深川江戸資料館の続き・・江戸時代にご飯を作ったり煮炊きする所と言えば「かまど」だったと史実から伺えますが実際、私が子供の頃祖母の家には、土間に「かまど」のスタイルで有りました。その頃はまだ現役でしたが、祖母も亡くなり、すっかり影も形もなく取り壊されました。「かまど」と言えば 土等で固めた物に羽釜を載せて↑下から火をくべる形がよく知るスタイルだと思います。ですがここで見たかまどは、とてもめずらしく「銅で作られたかまど
9月3日火曜日 東京 本所深川に遊びに行ってきました。当初の目的は富岡八幡宮にお参りに行くことでした。ですが折角なので、近くに見どころはないだろうかと探したところ深川江戸資料館が近くに有り、興味をそそられましたのでこちらも寄ることにしました。降りた駅から近かった深川江戸資料館から先に伺いました。まず館内に入ると、いきなり江戸の街を見下ろす光景に遭遇します。屋根で埋め尽くされた街ですが、所々に当時の生活が垣間見える空間が広がっていて
出前の新商品販売を5月8日(水)より販売開始します。肉辛つけ汁せいろ◎商品価格・・・・・・・・・・・1,180 円◇半ライスセット価格・・・・・・1,280 円【トッピング】生たまご1個・・・70 円** 肉辛汁の楽しみ方 **お好み1、残った汁にライスを入れて食べるお好み2、肉辛つけ汁に生卵を入れて麺を食べるお好み3、残った汁を陶器に移し替えてライス・溶き卵を入れてレンチンどうぞよろしくお願いします。
ご無沙汰の投稿となってしまいましたが昨年2月28日より Uber Eats に出店させていただきおおよそ1年が過ぎましたがなんと嬉しいことに2023年下半期 関東地域の「 #みんなの推しイーツ 」に選ばれました。沢山のお客様にご注文いただきまた、沢山の評価、お声をいただき本当にありがとうございます。※#みんなの推しイーツとは2023年下半期にUber Eatsユーザーから多くの注文と高い評価を集めたレストラン
本年度も年越しそばのご予約を11月より開始しております。人気の鴨南蛮は残り少なくなってきております。ご予約のお客様はお早めにお願い致します。posted by そば富泉
そば汁と2番出汁に砂糖を少々加えて豆腐、蒟蒻、ゆで卵、鶏肉を煮ては火を止め少し時間を置いてを繰り返して作ります。お酒のあてはもちろんご飯のお供にも最高です!七味をふりかけてもよし、辛子をつけてもよしです。posted by そば富泉
久しぶりの、まかないネタの投稿です 何故に最近はあまりないのかというとですね・・ほぼ毎日、玄米と味噌汁、納豆の組み合わせが朝昼兼用の常食となっていて週に2度くらいは、蕎麦やその他のものをいただいているのでなかなか、まかないネタの投稿ができない状態なのです。今回は、若い頃から比較的良く食べている食べ方でいただきました。温かい天ぷらそばに(もしくは揚げ玉)にソースをかける食べ方です。これ、個人的には相当好きです そして、
昨日の休日を利用してピーナッツソフトを食べに千葉県の柏に行ってきました。場合は道の駅しょうなん店 木村ピーナッツさんしっかりとピーナッツの風味がして大変美味しくいただきました。ご馳走様です posted by そば富泉
出前の方ではご公評いただいておりますちょい呑みシリーズとして新たに2023年3月中旬より2品追加いたします ↓マヨネーズと幻の七味付き粗塩付きどうぞよろしくお願いします。posted by そば富泉
3月5日より新商品の販売を開始いたいます。野菜天ぷらのそば(うどん) と 山菜そば(うどん) の2品です。野菜天ぷらの方はプラス100円で別盛りも承ります。更にもう直ぐ おつまみメニューも追加の予定です!どうぞよろしくお願いします。posted by そば富泉
昨日は台風並みの強風が吹き荒れてました。その影響で夜から気温がガクッと下がって本日の最高気温が3度らしいです(;'∀')こちら埼玉で最高気温3度は珍しいです。昨日程ではないものの、まだまだ北風が吹いているので太陽が出ている割には全然暖かくなりません。ついつい「さむい」のひと言が口をついて出てしまいます。淹れたての日本茶もすぐに冷めてしまいますし溜めてあるお湯もあっという間に水になってました。北国では当たり前?それ以上の寒さな
かれこれ、そば屋歴 35年にもなってきますと唐揚げとかは食べたいと思いますし、食べるのですがどうも天ぷらとなると、日々揚げているので中々食べる気にならないのですが、たまあに、もの凄く食べたくなる時があります。どういう時っということもないのですが本当にたまあにです 笑有難いことに出前では本当に良く天ぷら物がでます。出れば出るほど、サッパリとしたものが食べたくなってしまいす さて今日も頑張って、揚げたての天麩羅をお届け致
ご無沙汰の投稿となってしまいましたが昨年2月28日より Uber Eats に出店させていただきおおよそ1年が過ぎましたがなんと嬉しいことに2023年下半期 関東地域の「 #みんなの推しイーツ 」に選ばれました。沢山のお客様にご注文いただきまた、沢山の評価、お声をいただき本当にありがとうございます。※#みんなの推しイーツとは2023年下半期にUber Eatsユーザーから多くの注文と高い評価を集めたレストラン
本年度も年越しそばのご予約を11月より開始しております。人気の鴨南蛮は残り少なくなってきております。ご予約のお客様はお早めにお願い致します。posted by そば富泉