我が家のご近所さん。一応クアラルンプール。でも車で数分走るとこんな風景です。 そして、このど・ど・どローカルな村の一軒のお宅。自宅の軒先でレストランをされてる…
我が家のご近所さん。一応クアラルンプール。でも車で数分走るとこんな風景です。 そして、このど・ど・どローカルな村の一軒のお宅。自宅の軒先でレストランをされてる…
私たち夫婦が暮らすKLの北東部エリア、とっても暮らしやすいと思ってるんだけれど日本人はほぼ住んでなくて。なので当然日本語のフリーペーパーなど入手できないので日…
今回のホーチミン旅ではフレンチレストランにも行ったけど、やっぱり一番美味しいのは庶民の味に決まりです。 私が一番食べたかったのも本場のバインミー。 いたるとこ…
アジア各国に必ずある「のっけご飯」、これって比較研究してみるの面白いんじゃない?なんてどうでもいいようなことを旅の途中に思いついた暇を持て余し気味のアラ還Ts…
ストリートフードは好きだけど、いくつになっても女子なんでね、たまには小洒落たレストランでランチしたい。 ホーチミン2区にはそんな思いを満たしてくれるカフェやレ…
4泊5日ホーチミンの旅は、前半2泊は中心である1区に宿をとり、後半は欧米外国人や富裕層が多く暮らす住宅地2区タオディエンのアパートメントホテルで過ごしました。…
ドン 親分のことじゃありません。 これよ、ベトナムのドン。 ベトナムの通貨ドン桁数が大きくてびっくりするけど、たいていは下3桁のゼロをとって表示されてます。 …
マレーシアのPORK NOODLE ”猪肉粉” が大好きな私たち夫婦。ベトナムでもPORK NOODLEを食べてみようと思いました。 ベトナムでは "Hu T…
あさんぽ朝食後、夫はホテルでまったりすると言う。私はじっとしてられないのでひとり歩きに出かけます。 朝の公園、ベトナムでもこの光景を見ることができました。マダ…
マレーシアに住んでいて日本との行き来にはハノイ経由のベトナム航空をいつも利用してますが、まだベトナムの地を踏んだことはなくて。ずっと来たかったベトナム。食いし…
マレーシアに来て一年たっちゃいました。この一年、何してた?な〜んにも! 笑 私たち夫婦、以前は超アウトドア派で海外旅行も山歩きか国立公園など自然を求めて旅して…
クチンと言えばサラワクラクサよね。〆はやっぱりラクサ? クチン最後のランチはヌードルが美味しそうなカフェです。 う〜っ何とも言い難いインテリア 笑 でも麺料…
Day3最終日。朝ごはんは "包子" です。中華まん。 クチン旧市街を朝歩いていると蒸したての包子を売る店の多いこと!華人の多い街だからやはり人気なのですね。…
DAY2朝から雨。それもかなり降ってる。 でもKueh Chapを食べに出かけますよ。クチンにはクエチャップの店がた〜くさんあります。その中でGoogleMa…
以前、マレーシア移住前にクチンに来た時は私たちは100%日本からの外国人観光客でした。だから、と言うわけじゃないけど有名店で盛大にシーフードを食べまくったので…
サラワク州クチンにやってきました。マレー語でクチンは猫 の意味らしく、街の至る所に猫のモニュメントがあるのです…とっても猫LOVEな私だけど...😰 これ…
いやいや、昨日はイラついた投稿をしてしまいました😅 お恥ずかしい。 『ここはマレーシア予定通りにはいかない』 入院生活をエンジョイしてる夫です。この写真は手術…
入院生活をエンジョイしてる夫です。この写真は手術直後なので病衣ですが、今はもう普段着で歩き回ってます。エンジョイしなきゃやってられない。手術は無事終わりまし…
やはり、入院することになりました。先月から風邪→喘息→長引く咳 で体調イマイチな私ですが、今回の病人は私ではありません。 入院するのは夫です。先月一時帰国か…
先月日本で罹った風邪、しつこく咳が長引いてちょっと苦しかったりするのですが、その咳に効くシロップがマレーシアにあります。 このシロップに出会ったのは6年前。…
夫婦揃って年末からの体調不良をそのまま引きずって迎えた元旦デス。 大晦日もしんどくて夕方にちょこっと働いて8時には就寝。あぁ、起きていることすら出来なかった…
前回のつづき。 『クアラルンプール空港で個人的緊急事態』前回のつづき 『つらかった日本帰国』今回の一時帰国は大阪〜箱根までレンタカーで旅をしながら美味しいもの…
前回のつづき 『つらかった日本帰国』今回の一時帰国は大阪〜箱根までレンタカーで旅をしながら美味しいものを食べる10日間として、グルメな情報を集め用意周到で帰国…
今回の一時帰国は大阪〜箱根までレンタカーで旅をしながら美味しいものを食べる10日間として、グルメな情報を集め用意周到で帰国したのが12月10日。まずは大阪の実…
マレーシア移住と同時に年金受給年齢となった夫、仕事も完全リタイアして現在の我が家の収入は夫の年金のみ。現役時代と比べると大きくですが、まぁのんびり行こう!って…
また豚麺?はい。なぜだかマレーシアに来てすっかり好きになったTsumaです。 これは少し前に食べに行った猪肉粉(豚肉麺)。夫婦ランチによく訪れるご近所 DA…
KLで一番美味しい猪肉粉(豚肉麺)はここと言われるPeter's Pork Noodle。GoogleMapに印をつけてずっと食べるのを心待ちにしていたんです…
数年前から降圧剤を服用するようになってたんですよね。マレーシアに来るときに多めに持ってきたのも無くなってしまい、さてどうしよう??と気になりながらもそのまま放…
1週間ほど夫を放ったらかして友人たちと過ごしていたので(とは言えOttoは喜んで一人を満喫していたのだ)久しぶりに夫婦でランチへと出かけた。 友人たちが滞在し…
日本からの友人たちとマラッカへ一泊二日の小旅行に出かけました。宿泊はBaba House Melaka 。旧市街地ロケーション抜群のところにあり、設備・サービ…
このブログで散々ナシクラブが美味しい!と書いていたので、日本から遊びに来た友人が「青いごはん食べてみたい」 と言ったんですよ。 う〜んどうかなぁ?ナシレマと違…
日本から友人が来なかったらおそらく行くことはないところ。夜のKLCCエリア。 若い頃は人一倍好奇心も行動力もあって、特に夜の街が大好きな私だったんだけど、まぁ…
日本から友達がやってきましてね。 こんなにたくさんの うれしすぎる貢ぎもの。芋焼酎😊 おおきに。 にほんブログ村 にほんブログ村
朝市ネタしかないんか〜い!って自虐しながら、今日も美味しい朝市のお話デス。場所はご近所 DANAU KOTA 。日曜日の朝に開かれるPasar tani D…
またまた朝市の話です。 毎週末に生鮮食材を買いに行く朝市で、もうひとつ必ず買うのが朝ごはん。朝市にはたくさんの美味しそうな屋台もあり楽しい。 この日はこれ。 …
前回ブログで「苦労の末の晩酌」という記事を書いたけど、じつは日常の食材調達も結構大変かも?なんですよね。 日本ではスーパーマーケット1カ所でなんでも揃うじゃな…
かつての私は専業酒婦でした。食事を美味しくいただくにはお酒があった方が絶対いいよね。だからお昼からでも、お天道様に見られながらでも、飲んじゃィエーイだったんだ…
人生で初めて顔も名前も知らない人と"はじめまして" の出会いを経験。ブラインドデート ってやつやね。まぁ、デートと言っても熟女同士のはじめましてだったのだけど…
我が街、のどかな住宅街の通りJalan Taman Melawati 。こんな田舎道にもお昼時になるとテントを張ったお店が続々と開店します。 今日はビリヤニを…
定期的に日本に帰国しているので、マレーシアでは外食にお高い日本料理はあえて食べないのだけれど、たまたまぶらりと行ってみたしゃぶしゃぶの「すき屋」が安くて思いの…
もうすぐ日本から遊びにくる友人が、食べたいものリクエストにロティチャナイをあげていたので美味しい店を探さなくっちゃ と言うことで下調べ兼ねて朝ごはんにやってき…
ここ最近ヘイズで外出する気分になれず、ず〜っと引きこもってばかり。今朝もよく晴れてはいるものの視界は悪くそれだけで頭痛がしてきちゃう私です。 しかし、頭痛があ…
しばらく日本に帰っておりました。 冷蔵庫が空っぽなのでさっそく買い出し。まずはTTDI で豚肉。オーダーしての待ち時間に駐車場近くの店で朝ごはん。 Resto…
最近ポークヌードルにハマっていて、あちこちで食べ比べしてるのだけど、今日食べた店で起こった出来事。 オットの注文した麺が先に運ばれてきた。麻辣猪肉粉 私の注文…
我が家からほど近い WANGSA MAJU ワンサマジュの一角。KL北東部では数少ない中華系の店が何軒か並んでる貴重な!場所。 マレーシアデー休日の朝風景。み…
たまたま買ってみた屋台菓子で美味しかったのがこれ。 ミルクティー色の生地を小さな輪っか状に型抜きして揚げる。 ミニドーナツみたいな? お値段は15個がRM3…
ここのところヘイズ(大気汚染)の影響なのか毎日視界の悪い日が続いていたのだけど、今朝はお天気良くて久しぶりに我が家からKLシティーまで綺麗に見えてます。 リビ…
この日はアッサムラクサの持ち帰り意外にもスープがなかなか冷めなくて熱々なのが不思議 それでも、一応スープを鍋で再沸騰させ器に盛り直していただきます ちゃんと美…
クアラルンプールの暮らしはキラキラしている所より、ローカルな街を歩くのが好き。 そこには野良でありながらちゃんと街の住民として暮らしている猫が多いのです。どの…
クアラルンプール在住で TAMAN MELAWATI と聞いてどのエリアかわかる日本人がはたしているのだろうか?と、少々不安ですが。毎週朝市にも行く私の生活圏…
マレー半島東海岸のクアンタンで過ごした4日間。連日車を走らせていると、道路沿いで毎朝煙を上げていた店がありました。どうしても正体をつかみたかったので立ち寄って…
食いしん坊のTsumaがマレーシアで美味しいものを食べて 「〜を喰らう」なんて記事をあげてるこのブログ、思いもかけずたくさんの方が立ち寄ってくださり嬉しく思っ…
今回のクアンタン滞在で利用したホテル。Swiss-Belhotel Kuantan 選んだポイントは、①車なので駐車場が無料で出入りが便利なこと②部屋はある程…
クアンタン最後の食事は KLに戻る前に食べた朝ごはん。 宿泊ホテルそばの午前中だけオープンしている店。一応GoogleMapにも店の名前は出ているもののクチコ…
3泊4日のクアンタン最後の夜。もう、限界が来てこの夜は中華料理しかないよね。 限界?はい。ツマは専業酒婦なのでね、マレーシアに来て酒量は減ったものの、さすがに…
マレー半島東海岸のクアンタンに食いしん坊旅行、これを食べないなんてあり得ない?って食べ物、それは Ikan Bakar イカンバカール。Ikanは魚、Baka…
Cherating Beach マレーシア東海岸にある美しいチェラティンビーチ。クアンタン中心から北へ50kmほど。ここにはクラブメッドがあって、そこに滞在し…
私がマレー半島東海岸に抱いていたイメージは海は澄んでいて青い。そしてそこには砂浜と美味しいシーフードがある。目をつむって深く深呼吸をすると波の音と淡い潮の香り…
クアンタンの中心から20kmほど北に行ったところで、この為だけにクアンタンに来てもいいくらい!のロティチャナイに出会ったんです。ってちょっと大袈裟か😅 でも、…
いよいよ満を持してのロードトリップ🚗マレー半島東海岸へ旅に出たツマとオットです。 今までの私たちであれば10日間程度使って東海岸縦断のルートを計画しただろうな…
おそらく我が家からいちばん近いホーカーストール。道路脇に7〜8軒の屋台が並んでて、ここを通るときに気になっていたのです。 朝ごはんに出かけてみました。ロティチ…
マレーシア生活していて、家では何を食べよう?本当に毎日悩むのがこの問題。 私は、"郷に入っては郷に従え" で過去の海外生活はその国のローカル食材を使って料理を…
リタイヤ生活の私たち夫婦は毎日が日曜日。それでも一応リアル週末には休日気分でお楽しみがあります。近所の朝市です。 土曜の朝はTaman Melawati Fa…
私が住むレジデンスの共有部分にあるジョギングトラックの片隅に、あるものを発見しました。花壇のようなスペース、そのまた隅っこにあるサイン。近づいてみると、 え?…
前回の続き。おしゃれなクロワッサンランチができず帰宅したツマとオット。 『キムチと高級住宅街と溢れる車と並ぶ人たち』マレーシアのスーパーにもキムチが置いてあり…
マレーシアのスーパーにもキムチが置いてあります。2種類ほど試したものの、どれもあまり美味しくない。漬かりすぎで酸っぱくなり始めてる感じなのです。 KLには韓国…
外出して食事をする時、一番困っているのが駐車場。ブログで紹介されている店やクチコミで人気の店など、行きたい店がたくさんあるし、実際出かけてみたりするのだけど、…
毎週行く土曜の朝市に行った帰り、ずっと気になっていた朝食で人気の店で売っているナシレマを買って帰ることにしました。 4種類の小ぶりの三角包みが積んであります。…
日本のAEONはアジア各地で、もはやその国のローカルスーパーマーケットとして根付いてるのだけど、それに負けないくらいファミリーマートも数多く見かけます。ファミ…
クアラルンプールでの暮らしも半年が過ぎ、コンドミニアムの契約が一年なので少々気が早いけれど次に住む「街」をどこにしようか検討しているツマです。 今住んでるKL…
ここ数日間、思考回路停止中でして。ブログの存在も忘れそうになっていた。やばいね。 それでもって、ブログネタも見つからないのでスマホにたまっている写真を整理がて…
我が家の階下にあるKL EAST MALL。買い物する女性を見るとほぼヒシャブを被っておられるのでおそらく客層の90%はマレー系だと思われます。そんな日本人率…
コロナ以降、どのエアラインもサービスが簡素化され、昨年利用したシンガポール航空は機体はさすが快適だったものの機内サービスに関しては以前に比べるとかなり落ちてし…
S-MM2Hビザ承認待ち状態で暮らすマレーシア。未だ観光ビザのため3ヶ月で出国しなければならず、特に用事もないけれど日本に一時帰国してきました。 すでに3ヶ月…
我が家はオットの現役時代にアメリカ⇆日本を何度も会社持ちで往復したおかげでマイレージが貯まり、プライベート旅行も無料の特典チケット利用というありがたい恩恵にあ…
一時帰国中。 実家でマレーシア料理を振る舞うことにしました。みんな絶対に食べたことないだろう肉骨茶パクテー。 豚バラブロックと鶏の手羽元、絹揚げを煮込みます。…
一時帰国中。二日目の夜はオットと焼き鳥屋。 一品料理にあった麻婆豆腐が う〜旨い。 やっぱり何食べても美味しいなぁ 🇯🇵 オットと一緒だと日本でもこんな感じ…
私たち夫婦は二人とも食いしん坊です。しかし残念ながら食の好みが全く合いません。 え?夫婦の食べ歩きをブログしておきながら、何を今さら!って? でも本当に合わな…
マレーシアならではのフルーツ。一応食べとく? そうなんです。マレーシア生活、南国フルーツに恵まれているのにまったく果物に食指が動かない専業酒婦です。 嫌いなわ…
土曜日、いつもの朝市。いつのもにゃんこがお出迎え。 今朝は鰯・鯵など青魚が新鮮!魚を買うコツはすっかり身につけた! しかしどっぷりマレーシア食材にはまだまだ踏…
ランチにいつものところへ行きました。いつものところDanau Kota イオンビッグに車を停めて、周辺をうろうろするのが定番となりつつあります。ローカル食堂が…
トレンガヌ州の名物おやつ、KEROPOK クロポッ。私の好きなナシクラブのトッピングについてくる魚せんべいのことかと思いきや、奥が深くいろいろあるらしい。チッ…
私が産まれ育った町の名物に「もみじの天ぷら」なんてのがあるのですが、ここマレーシアもいろいろな"おやつ"の天ぷらがありますね。 そのひとつ、ストリートフード揚…
ランチによく行くエリアがありまして。そこへ麻辣湯を食べに出かけました。すると新しいレストランがオープンしてましてね。板麺専門店ですって。パンミー、まだ食べたこ…
ふふふ。ありがとう。 にほんブログ村 にほんブログ村
我が家では恒例となった土曜の朝市。Taman Melawati Farmer's Market 朝日が昇り始めてすぐに出かけると涼しくて何より魚の活きがいい。…
Taman Desa に行ってみました。 クアラルンプールで日本人が多く暮らす街として紹介されるのがモントキアラとタマンデサ。じつはどちらも行ったことがないの…
東南アジア、マレーシア。この国で暮らすにあたり、そりゃある程度の覚悟はしていますよ。だからこそトイレ事情を考慮して行動プランも立てているんですけどね。 こ…
カップケーキ ロールケーキ タコ焼きおいなりさん タコ焼き軍艦巻 どれも食べたことはないけど あっぱれ あげよう。 にほんブログ村 にほんブログ村
中国に住んだ5年間、コロナ禍もありそのほとんどがオットは一人暮らしで自炊生活だったのです。そのおかげで彼は料理をするようになりました。 そんなオット、どうして…
マレーシア生活ではブログなどを通じて在住者の方々が発信される情報に助けられ、何とか年寄り二人無事に生きてます。 様々な「マレーシアあるある」も予備知識として頭…
辛さ(からさ)にも種類があって、韓国だと激辛でも甘味があるタイプ、あるいは四川では花椒の舌が痺れる麻や唐辛子の辣などさまざまです。 私たち夫婦、この辛い系の料…
マレーシア生活まだ半年にも満たないけれどお気に入りの店があります。 店内はキレイだしサービスもよく、店員さんの声かけやちょっとした会話も楽しい。 そして…
まず結論、 はい。これでコバエが取れました。芋焼酎です。日本からスーツケースに忍ばせ持ってきた貴重な貴重な伊佐錦。 小さな容器に使い古したスポンジの切れ端を入…
B級が加速している。なんだか嫌な予感すらする。このままでいいのかKL生活。 と、うっすら悩み始めたアラカンTsuma。 アラカン世代といえば、娘時代はマハラ…
前回からの続きです。 『小さな街の大きな朝市@Temerloh』新車購入して3週間が経ち運転にも慣れてきたので、そろそろ長距離ドライブがしたくなりました。そこ…
新車購入して3週間が経ち運転にも慣れてきたので、そろそろ長距離ドライブがしたくなりました。そこで頼りにするのはGoogle Map "ダーツの旅"じゃ無い…
屋台飯からファインダイニングまで美味しいものに溢れるグルメの街クアラルンプール。 ツマとしては、たまには素敵なレストランでワンランク上の料理とワインに舌鼓を打…
ランチに豚肉を使わないハラル中華店に行ってみることにしました。 正直なところ、私は中華料理を食べるなら調味料に紹興酒やラードも使うのが美味しいと思うので、イス…
ど〜んはい。ぷるっぷるですね。豚モツ、バラ、そして揚げ湯葉。ここに刻みニンニクと青唐辛子、煮込み汁をたっぷりかけて食べるとそりゃもう激旨でございます。 ほー…
「ブログリーダー」を活用して、Tsumaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
我が家のご近所さん。一応クアラルンプール。でも車で数分走るとこんな風景です。 そして、このど・ど・どローカルな村の一軒のお宅。自宅の軒先でレストランをされてる…
私たち夫婦が暮らすKLの北東部エリア、とっても暮らしやすいと思ってるんだけれど日本人はほぼ住んでなくて。なので当然日本語のフリーペーパーなど入手できないので日…
今回のホーチミン旅ではフレンチレストランにも行ったけど、やっぱり一番美味しいのは庶民の味に決まりです。 私が一番食べたかったのも本場のバインミー。 いたるとこ…
アジア各国に必ずある「のっけご飯」、これって比較研究してみるの面白いんじゃない?なんてどうでもいいようなことを旅の途中に思いついた暇を持て余し気味のアラ還Ts…
ストリートフードは好きだけど、いくつになっても女子なんでね、たまには小洒落たレストランでランチしたい。 ホーチミン2区にはそんな思いを満たしてくれるカフェやレ…
4泊5日ホーチミンの旅は、前半2泊は中心である1区に宿をとり、後半は欧米外国人や富裕層が多く暮らす住宅地2区タオディエンのアパートメントホテルで過ごしました。…
ドン 親分のことじゃありません。 これよ、ベトナムのドン。 ベトナムの通貨ドン桁数が大きくてびっくりするけど、たいていは下3桁のゼロをとって表示されてます。 …
マレーシアのPORK NOODLE ”猪肉粉” が大好きな私たち夫婦。ベトナムでもPORK NOODLEを食べてみようと思いました。 ベトナムでは "Hu T…
あさんぽ朝食後、夫はホテルでまったりすると言う。私はじっとしてられないのでひとり歩きに出かけます。 朝の公園、ベトナムでもこの光景を見ることができました。マダ…
マレーシアに住んでいて日本との行き来にはハノイ経由のベトナム航空をいつも利用してますが、まだベトナムの地を踏んだことはなくて。ずっと来たかったベトナム。食いし…
マレーシアに来て一年たっちゃいました。この一年、何してた?な〜んにも! 笑 私たち夫婦、以前は超アウトドア派で海外旅行も山歩きか国立公園など自然を求めて旅して…
クチンと言えばサラワクラクサよね。〆はやっぱりラクサ? クチン最後のランチはヌードルが美味しそうなカフェです。 う〜っ何とも言い難いインテリア 笑 でも麺料…
Day3最終日。朝ごはんは "包子" です。中華まん。 クチン旧市街を朝歩いていると蒸したての包子を売る店の多いこと!華人の多い街だからやはり人気なのですね。…
DAY2朝から雨。それもかなり降ってる。 でもKueh Chapを食べに出かけますよ。クチンにはクエチャップの店がた〜くさんあります。その中でGoogleMa…
以前、マレーシア移住前にクチンに来た時は私たちは100%日本からの外国人観光客でした。だから、と言うわけじゃないけど有名店で盛大にシーフードを食べまくったので…
サラワク州クチンにやってきました。マレー語でクチンは猫 の意味らしく、街の至る所に猫のモニュメントがあるのです…とっても猫LOVEな私だけど...😰 これ…
いやいや、昨日はイラついた投稿をしてしまいました😅 お恥ずかしい。 『ここはマレーシア予定通りにはいかない』 入院生活をエンジョイしてる夫です。この写真は手術…
入院生活をエンジョイしてる夫です。この写真は手術直後なので病衣ですが、今はもう普段着で歩き回ってます。エンジョイしなきゃやってられない。手術は無事終わりまし…
やはり、入院することになりました。先月から風邪→喘息→長引く咳 で体調イマイチな私ですが、今回の病人は私ではありません。 入院するのは夫です。先月一時帰国か…
先月日本で罹った風邪、しつこく咳が長引いてちょっと苦しかったりするのですが、その咳に効くシロップがマレーシアにあります。 このシロップに出会ったのは6年前。…
我が家のご近所さん。一応クアラルンプール。でも車で数分走るとこんな風景です。 そして、このど・ど・どローカルな村の一軒のお宅。自宅の軒先でレストランをされてる…
私たち夫婦が暮らすKLの北東部エリア、とっても暮らしやすいと思ってるんだけれど日本人はほぼ住んでなくて。なので当然日本語のフリーペーパーなど入手できないので日…
今回のホーチミン旅ではフレンチレストランにも行ったけど、やっぱり一番美味しいのは庶民の味に決まりです。 私が一番食べたかったのも本場のバインミー。 いたるとこ…
アジア各国に必ずある「のっけご飯」、これって比較研究してみるの面白いんじゃない?なんてどうでもいいようなことを旅の途中に思いついた暇を持て余し気味のアラ還Ts…
ストリートフードは好きだけど、いくつになっても女子なんでね、たまには小洒落たレストランでランチしたい。 ホーチミン2区にはそんな思いを満たしてくれるカフェやレ…
4泊5日ホーチミンの旅は、前半2泊は中心である1区に宿をとり、後半は欧米外国人や富裕層が多く暮らす住宅地2区タオディエンのアパートメントホテルで過ごしました。…
ドン 親分のことじゃありません。 これよ、ベトナムのドン。 ベトナムの通貨ドン桁数が大きくてびっくりするけど、たいていは下3桁のゼロをとって表示されてます。 …
マレーシアのPORK NOODLE ”猪肉粉” が大好きな私たち夫婦。ベトナムでもPORK NOODLEを食べてみようと思いました。 ベトナムでは "Hu T…
あさんぽ朝食後、夫はホテルでまったりすると言う。私はじっとしてられないのでひとり歩きに出かけます。 朝の公園、ベトナムでもこの光景を見ることができました。マダ…
マレーシアに住んでいて日本との行き来にはハノイ経由のベトナム航空をいつも利用してますが、まだベトナムの地を踏んだことはなくて。ずっと来たかったベトナム。食いし…
マレーシアに来て一年たっちゃいました。この一年、何してた?な〜んにも! 笑 私たち夫婦、以前は超アウトドア派で海外旅行も山歩きか国立公園など自然を求めて旅して…
クチンと言えばサラワクラクサよね。〆はやっぱりラクサ? クチン最後のランチはヌードルが美味しそうなカフェです。 う〜っ何とも言い難いインテリア 笑 でも麺料…
Day3最終日。朝ごはんは "包子" です。中華まん。 クチン旧市街を朝歩いていると蒸したての包子を売る店の多いこと!華人の多い街だからやはり人気なのですね。…
DAY2朝から雨。それもかなり降ってる。 でもKueh Chapを食べに出かけますよ。クチンにはクエチャップの店がた〜くさんあります。その中でGoogleMa…
以前、マレーシア移住前にクチンに来た時は私たちは100%日本からの外国人観光客でした。だから、と言うわけじゃないけど有名店で盛大にシーフードを食べまくったので…
サラワク州クチンにやってきました。マレー語でクチンは猫 の意味らしく、街の至る所に猫のモニュメントがあるのです…とっても猫LOVEな私だけど...😰 これ…
いやいや、昨日はイラついた投稿をしてしまいました😅 お恥ずかしい。 『ここはマレーシア予定通りにはいかない』 入院生活をエンジョイしてる夫です。この写真は手術…
入院生活をエンジョイしてる夫です。この写真は手術直後なので病衣ですが、今はもう普段着で歩き回ってます。エンジョイしなきゃやってられない。手術は無事終わりまし…
やはり、入院することになりました。先月から風邪→喘息→長引く咳 で体調イマイチな私ですが、今回の病人は私ではありません。 入院するのは夫です。先月一時帰国か…
先月日本で罹った風邪、しつこく咳が長引いてちょっと苦しかったりするのですが、その咳に効くシロップがマレーシアにあります。 このシロップに出会ったのは6年前。…