記述模試の結果が戻ってくると、成績表だけ持ってくる生徒さんや、BだのCだのという判定だけを伝えてこられるご家…
受験指導歴27年の英語・国語プロ講師のブログです。本物の実力をつけるために必要な勉強方法や、役に立つ知識、事例を紹介していきます。
記述模試の結果が戻ってくると、成績表だけ持ってくる生徒さんや、BだのCだのという判定だけを伝えてこられるご家…
前回の記事で、古文は問題文や注も含めたパズルだということを書きましたが、ある受験生が模試で同じことを「発見」…
理系の受験生でも国立志望者はそろそろ共通テスト・二次試験の国語や社会の対策に入る頃かと思います。不思議と漢文…
11月は模試ラッシュですね。受験生はさぞ大変だろうと思います。難関国公立大学を目指して一生懸命勉強している受…
怖いのどっち? 生徒さんから模試結果のデータだけをもらって、「英作文がずいぶん良くできたな」と安心したり、「…
国立志望の受験生は10月11月になると学校でも塾でも過去問レベルのかなり難しい問題に取り組む機会が増えてきま…
まだずいぶん暑いですね。中高生も半分くらいはまだ夏服を着ているようです。が、10月もいよいよ後半戦に突入しま…
今の中高生・浪人生は初めから電子辞書を使っているのが普通ですが、授業中に調べる必要があって辞書を弾く様子を見…
共通テストの出願が始まりましたね。来年からは受験生各自でオンラインで出願することになるというニュースも同時に…
よく、「基本問題は解けるのに応用問題が解けない」とか、「応用力がない」というフレーズを見聞きしますが、つねづ…
ごくたまに、本当にすご〜くまれに、「自分は英語の基礎がわかっていない気がするんです」といって、集団授業から個…
前回は現代文の記述解答を書き直して完成させることについてお話しましたが、現代文の比ではないくらい大変なのが小…
国語、なかでも現代文、それも国公立などの記述中心の現代文を、みなさんはどのように勉強していますか? (私は「…
8月後半は台風に翻弄され、どこも天気の悪いまま終わってしまいそうです。受験生の皆さんは暑かろうが雨だろうが、…
そろそろ夏休みもおしまいだね〜などと、先日、受験生たちとおしゃべりしていたら、驚きました。すでに夏休みは終わ…
模試で時間配分がうまくいかなかったという人の話を聞くと、「気がついたら残り10分になっていた」というように、…
模試を受けっぱなしにしないことが大切だとは多くの人が頭ではわかっていると思いますが、実際に復習するとなるとな…
4日は河合塾の東大入試オープンでしたね。そして今週末の10、11日は駿台の東大入試実践と、河合塾の京大入試オ…
私は英語・国語・小論文を教えていますが、授業が一番大変なのはダントツで国語の現代文です。なかでも東大や京大な…
とある模試で生徒さんが、受験科目である理科1科目を学校からの「お願い」で受けさせてもらえないということが、実…
前回からの続きです。その写真というのが、こちら。↓ 私はSNSをやらないので全然知らなかったのですが、X(…
ちょっとつまらなかった英語長文から知識を広げる試みをしたお話の続きです。「広げる」などというと、まるでこちら…
前回の続きです。 さて、国際赤十字は世界中どこでも、宗教や民族とは無関係に救護活動をしますが、Red Cr…
英語の長文問題集を前から順に解いていると、中には内容が薄くてあまり面白くないものも混じっています。そんな時は…
ありとあらゆるものが値上げ値上げで生活を圧迫している中、今度は東大の学費値上げの話が出てきました。少し前には…
前回(『夏に東大過去問10年分? 不要です!』)の続きです。夏期講習や過去問講座の選択において、売り上げを伸…
予備校に利用されるのではなく、利用する 某大手映像予備校では東大過去問10年だの、25年(!)だのの講座を用…
とにかく音読! リスニングの難しさについて、一つ一つの要素にわけて分析してきました。「リスニング対策」という…
久しぶりのブログ更新です。先週は風邪をひいてずっとグズグズしていました。その間に駿台の全国模試がありましたね…
のべつまくなしに聞き取って、何の話かわからなくなる 「さあ、聞き取るぞ!👂」と気合を入れれば入れるほど、肩に…
意味を考えているうちに話が進んでしまう 前回の続きです。 単語も文章もちゃんと聞き取れるけれど、やっぱりリ…
リスニングは大学によって試験がある所とない所があり、あっても配点が少なかったり、東大のように馬鹿にならない量…
長年たくさんの生徒さんたちに英語を教えてきてわかったことは、生徒さん自身の「英語は得意」とか「中学までは英語…
模試などの長文問題で、「ちゃんと読めるけど、時間が足りなくなる」というご相談を受けることがあります。見ると、…
最近あるきっかけで昔の生徒さんと数年ぶりにつながりました。時々こんなことがあって、嬉しいこと、嬉しいこと! …
中高一貫校では最近はクラブ活動の代替わりを早めて受験に備えるようで、運動部でも高2の冬で引退ということも珍し…
「この英語には違和感がある」って、なんでそんなに偉そうなの?
英文法の4択問題や間違い探し問題で、なぜその答えを選んだのか、なぜ他の選択肢では間違いなのかと解答の理由をき…
世の中はゴールデンウィークで、やれ10連休だ、渋滞だ、円安だと騒いでいますが、受験生、とりわけ浪人生にとって…
「やりたいか、やりたくないか」よりも、向き不向きを考える 前回の記事でも書いた通り、高校生や、大学生になって…
以前、『反面教師にしてほしい、消えていった医学部受験生たち⑤』で、大学4年生くらいの人たちが「逃げ」で医学部…
前回、学校の普段の勉強が大事だと書きましたが、その学校で、果たして教えていないのか、生徒の側が真面目に学んで…
塾へ行くよりまずは復習を 新学期が始まって約2週間ですね。どの学校でもそろそろ各授業のペースが決まってくる頃…
今さら共テシリーズ(?)国語編です。😊 センター試験時代に、個人的に改善してほしかったのは国語の特に現代文…
遅くなりましたが、響教育研究所の生徒さんたちのこの春の大学合格のお知らせです。 すでに入学式を終えてキラキラ…
今さら共テシリーズです。😅 英文量がさらに増えて苦行と化したリーディングと違って、リスニングは易しくなりまし…
せわしなく疲れるだけの共通テストの英語を解いていると、どうしてもかつてのセンター試験と比べてしまいます。こう…
今さらですが24’ 共通テスト英語リーディングをボロクソに言う
いきなり暖かく、いや、暑くなって、桜も一気に花開いていますね。新年度になりました。実にタイミングが悪いですが…
ハイレベルな受験生を教え始めて数回目で、生徒さんがこのセリフをいうことがあります。これはもっと伸びるためにと…
自分の未熟さを直視できるか、できないか 前回の記事(『医学部や国公立を目指して浪人を決めた人へ』)で、新浪人…
基礎の徹底を 浪人を決めた人、決まってしまった人は、今後通う予備校や勉強の仕方について考え、すでに実行に移し…
第一希望の学部から合格をもらえずに別の学部や学科へ進学する人は文系理系問わずいますが、医学部というのは職業訓…
ここ数年で生徒の机から消えたものがあります。辞書です。紙辞書はとっくに全滅していますから(私のうちでは生き延…
本試験会場での模試で大失敗したのが成功の元〜ある浪人生の大冒険
地方出身者を惑わす首都圏交通網 私大医学部の後期入試も残りわずかとなりました。前期の繰上げ待ちや後期の二次試…
2月が終わると塾の生徒さんたちの動きはさまざまです。私大医学部の逆転大合格を勝ち取って新生活の準備に入った人…
昨日は冷たい雨の中(東京)、国公立大学の入試が始まりました。電車の大幅な遅延などはなかったようでよかったです…
国公立大入試が迫ってきました。大部分が記述式問題ですから、英文和訳と和文英訳は当然多くの大学で出題されます。…
「ムダ」と思った時点で戦線離脱 私大医学部は今日の慶應で前期入試が終了し、約1週間後から後期日程が始まります…
私大医学部の前期入試がほぼ終了したこの時期、まだ嬉しいお知らせを手にできていない受験生は、後期を最後まで受け…
共通テストから4週間が経ち、国公立大学入試まで約2週間となりました。合間合間に私立大の入試が入るので実際には…
「試験中に、キター!って」 昨日の聖マリで私大医学部中盤戦または前期が終了した人も多いと思います。まだ慈恵と…
先日、医学部受験生と過去問の長文を読んでいました。コロナ禍に関する文章がすでに「頻出」といえるほどになってい…
今日は大学受験のお話はお休みです。昨日と今日は都内の私立中学の受験ラッシュですね。大学受験は長丁場で大変です…
頭は振り返り、気持ちは前を向く 医学部入試が始まり、あっという間に序盤戦が終了というところですね。先週は3日…
一昨日と昨日は首都圏(関東圏)の私大医学部の試験がなかったので、出講先の塾が活況でした。終了した国際医療福祉…
直前期や入試期間というのはかなり長く、その間、正しい努力を続けるべきだと前々回と前回の記事で書きました。では…
「入試期間中も伸びる」……可能性があります。 塾や予備校で、受験生を励まそうとしてだと思いますが、よく言われ…
この時期に勉強の仕方を変えるのは危険 共通テストも終わり、私大医学部入試は今日から始まります。医学部以外の受…
模試は本番のつもりで、本番は模試のつもりで 今日と明日は共通テストです。入試本番というのは緊張してしまうもの…
本気を出すのは二つに絞ってから 共通テストは、英語が4択問題中心なのに対し、国語は配点の大きな読解問題を中心…
今週末は共通テストです。センター試験よりもさらに多くの英文を同じ時間で読まなければなりません。共通テストに続…
今年はとりわけ私大医学部受験生が多く、今はみんな一生懸命過去問演習をしています。この生徒さんなら正答できるは…
元日からの大災害で暗いお正月となりました。遠く離れた東京でも長周期の嫌な揺れが長く続きました。被災したり動揺…
「お正月どころではない!」という受験生もいるかもしれませんが、今日くらいは勉強は少なめにして気分転換してみて…
今年の元日にホームページとブログを始めましたので、今日でちょうど一年目が終わります。読んでくださっている皆様…
試される精神力 かつてはセンター試験後から約二週間のうちに過密日程で行われるものというイメージのあった私大医…
「東京流通センター」と「パシフィコ横浜」ってどこ? 『私大医学部試験会場の変更』でもお伝えしましたが、「医学…
「難しい」という思い込みが難しくさせる 私に言えるのは英語に関してだけですが、医学部の入試問題はけっこう簡単…
先日、現役受験生が目を丸くして、「最近一週間が経つのがものすごく速くて、本当にあっという間なんです」と、終わ…
ひとかたまり、ひと息で 英語の構文を覚えるときに、目で文字を眺めているだけではなかなか記憶に残りません。声に…
文法問題の解説をする際に、生徒さんにその答えを選んだ理由をきくと、「別に」とか「何となく」とか、謎の発言が飛…
「失敗は成功のもと」に、自分でする 昨日は推薦合格・一次合格の嬉しいお知らせをしましたが、そうは言っても、な…
総合入試やら学校推薦やら、地域枠に帰国枠にと、さまざまな医学部の年内入試を、とりあえず「推薦」という言葉でひ…
受験票の写真うつりを気にする😅 もう随分前のことですが、伺っていたお宅でお母様が苦笑いをしながらこんなお話を…
過去問に手をつけ始めた受験生も多いことでしょう。文章によっては単語帳に載っていないような難しい単語が混じって…
昼間の東京はとても暖かいですが、もうしっかり12月ですね。現役受験生は学校の期末テスト、事実上高校最後の定期…
私大医学部の推薦対策で英文英語要約に取り組んだ生徒さんのお話です。授業回数は2回だけでしたので、2〜3本かけ…
「やっぱりこっちかも」の危険な誘惑 先日、ある私大医学部の推薦入試を終えた生徒さんと復習をしていると、「これ…
「古文も教えたいなぁ〜」なんて書いたら(「『古文=古典文法』ではない」)、先日、古文の授業をする機会に恵まれま…
眠くても死に物狂いで起きる 前回の続きです。夜早く寝たり不眠軽減の努力をしても、冬の朝は眠いものです。音の大…
時間がきたら強制終了 寒い日が増えてきて、朝、布団から出るのがますます億劫になってきますね。どうしても夜型に…
「勉強は自分でするもの」 個人指導はその人その人のペースメーカーでもあるので、特に初めのうちは範囲や量に気を…
先日、某医学部の推薦入試を受けた生徒さんがいます。自己採点の結果はほぼ事前の演習通りでした。結果はまだなので…
先日の駿台東大実戦模試で出題された自由英作文のお題は、「趣味、勉強、食べ物など、なんであれ自分が大好きな物事…
模試などの生徒さんたちの解答を見ていると、和訳で点が取れていない人というのがいくつかのパターンに分かれている…
受験生といえば、肩こり。もともと肩こりだった人はもっとひどく、もともと肩こり知らずだった筋肉質の男子生徒でも…
この土日は駿台の東大実戦模試でしたね。受験された方は二日にわたってお疲れ様でした。(でも河合塾の一日詰め込み…
11月も半ばにさしかかり、推薦だ、総合入試だ、共通テスト対策だと、受験生の皆さんはそれぞれとても忙しくなって…
英語は暗号ではなく「言葉」 文法の穴埋め問題で、自信を持って即答したのに答えが間違っていてびっくりしたという…
昨日の続きです。医学部出願書類を、まずは自分で書いてみて次に添削を受けたけれど、どうも納得がいかないという場…
この季節になると、英語や小論文などの学科の授業以外にも、推薦や総合入試の出願書類の添削を頼まれることがよくあ…
「ブログリーダー」を活用して、「響教育研究所」代表さんをフォローしませんか?
記述模試の結果が戻ってくると、成績表だけ持ってくる生徒さんや、BだのCだのという判定だけを伝えてこられるご家…
前回の記事で、古文は問題文や注も含めたパズルだということを書きましたが、ある受験生が模試で同じことを「発見」…
理系の受験生でも国立志望者はそろそろ共通テスト・二次試験の国語や社会の対策に入る頃かと思います。不思議と漢文…
11月は模試ラッシュですね。受験生はさぞ大変だろうと思います。難関国公立大学を目指して一生懸命勉強している受…
怖いのどっち? 生徒さんから模試結果のデータだけをもらって、「英作文がずいぶん良くできたな」と安心したり、「…
国立志望の受験生は10月11月になると学校でも塾でも過去問レベルのかなり難しい問題に取り組む機会が増えてきま…
まだずいぶん暑いですね。中高生も半分くらいはまだ夏服を着ているようです。が、10月もいよいよ後半戦に突入しま…
今の中高生・浪人生は初めから電子辞書を使っているのが普通ですが、授業中に調べる必要があって辞書を弾く様子を見…
共通テストの出願が始まりましたね。来年からは受験生各自でオンラインで出願することになるというニュースも同時に…
よく、「基本問題は解けるのに応用問題が解けない」とか、「応用力がない」というフレーズを見聞きしますが、つねづ…
ごくたまに、本当にすご〜くまれに、「自分は英語の基礎がわかっていない気がするんです」といって、集団授業から個…
前回は現代文の記述解答を書き直して完成させることについてお話しましたが、現代文の比ではないくらい大変なのが小…
国語、なかでも現代文、それも国公立などの記述中心の現代文を、みなさんはどのように勉強していますか? (私は「…
8月後半は台風に翻弄され、どこも天気の悪いまま終わってしまいそうです。受験生の皆さんは暑かろうが雨だろうが、…
そろそろ夏休みもおしまいだね〜などと、先日、受験生たちとおしゃべりしていたら、驚きました。すでに夏休みは終わ…
模試で時間配分がうまくいかなかったという人の話を聞くと、「気がついたら残り10分になっていた」というように、…
模試を受けっぱなしにしないことが大切だとは多くの人が頭ではわかっていると思いますが、実際に復習するとなるとな…
4日は河合塾の東大入試オープンでしたね。そして今週末の10、11日は駿台の東大入試実践と、河合塾の京大入試オ…
私は英語・国語・小論文を教えていますが、授業が一番大変なのはダントツで国語の現代文です。なかでも東大や京大な…
とある模試で生徒さんが、受験科目である理科1科目を学校からの「お願い」で受けさせてもらえないということが、実…
ひとかたまり、ひと息で 英語の構文を覚えるときに、目で文字を眺めているだけではなかなか記憶に残りません。声に…
文法問題の解説をする際に、生徒さんにその答えを選んだ理由をきくと、「別に」とか「何となく」とか、謎の発言が飛…
「失敗は成功のもと」に、自分でする 昨日は推薦合格・一次合格の嬉しいお知らせをしましたが、そうは言っても、な…
総合入試やら学校推薦やら、地域枠に帰国枠にと、さまざまな医学部の年内入試を、とりあえず「推薦」という言葉でひ…
受験票の写真うつりを気にする😅 もう随分前のことですが、伺っていたお宅でお母様が苦笑いをしながらこんなお話を…
過去問に手をつけ始めた受験生も多いことでしょう。文章によっては単語帳に載っていないような難しい単語が混じって…
昼間の東京はとても暖かいですが、もうしっかり12月ですね。現役受験生は学校の期末テスト、事実上高校最後の定期…
私大医学部の推薦対策で英文英語要約に取り組んだ生徒さんのお話です。授業回数は2回だけでしたので、2〜3本かけ…
「やっぱりこっちかも」の危険な誘惑 先日、ある私大医学部の推薦入試を終えた生徒さんと復習をしていると、「これ…
「古文も教えたいなぁ〜」なんて書いたら(「『古文=古典文法』ではない」)、先日、古文の授業をする機会に恵まれま…
眠くても死に物狂いで起きる 前回の続きです。夜早く寝たり不眠軽減の努力をしても、冬の朝は眠いものです。音の大…
時間がきたら強制終了 寒い日が増えてきて、朝、布団から出るのがますます億劫になってきますね。どうしても夜型に…
「勉強は自分でするもの」 個人指導はその人その人のペースメーカーでもあるので、特に初めのうちは範囲や量に気を…
先日、某医学部の推薦入試を受けた生徒さんがいます。自己採点の結果はほぼ事前の演習通りでした。結果はまだなので…
先日の駿台東大実戦模試で出題された自由英作文のお題は、「趣味、勉強、食べ物など、なんであれ自分が大好きな物事…
模試などの生徒さんたちの解答を見ていると、和訳で点が取れていない人というのがいくつかのパターンに分かれている…
受験生といえば、肩こり。もともと肩こりだった人はもっとひどく、もともと肩こり知らずだった筋肉質の男子生徒でも…
この土日は駿台の東大実戦模試でしたね。受験された方は二日にわたってお疲れ様でした。(でも河合塾の一日詰め込み…
11月も半ばにさしかかり、推薦だ、総合入試だ、共通テスト対策だと、受験生の皆さんはそれぞれとても忙しくなって…
英語は暗号ではなく「言葉」 文法の穴埋め問題で、自信を持って即答したのに答えが間違っていてびっくりしたという…