chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 心配な日本

    まもなく2020年が終わりますが、乙類(政治)的な目線では心配な点がみえる年でもありました。  消えるかもしれない日本の自動車メーカー 着陸した中国、着陸して…

  • 2020レビュー

    2020年のレビュー 今年の1枚1. 2020年レビュー主だった用事も昨日でほぼ終え、今年が事実上終了しましたので振り返ってみます。 慶應通信単位:114単…

  • 容易ではない執筆

    容易ではない卒論執筆しばらくブログの更新が止まっていましたが、何もしていなかったわけではありません。 先週から卒論の序論というか第1章に突入したのですが、結…

  • 「はじめに」の存在意義

    ここ数日は偏頭痛に悩まされつつ、卒論の「はじめに」部分を執筆していました。 資料の多さにうんざりしていますが、「はじめに」はほぼできあがりつつあります。 いつ…

  • 「地理学Ⅱ(J)」レポート結果

    「地理学Ⅱ(J)」レポート結果Web提出したレポートの結果が出ていました。 レポート結果「地理学Ⅱ(J)」(2020課題)合格(初回提出)講評には「地図メデ…

  • 「秋期週末スクーリング」結果

    「秋期週末スクーリング」結果結果、出ました。「政治理論」 B 合格(2単位)  このスクの最終試験ですが、「これはレポートではなく試験である」みたいなことを…

  • 指導ステージで調査票いらない

    卒論ステージで調査票いらない卒論指導のステージに入る方またはすでに入っている方が、何気に「調査票」を提出するとかしたとか書いていることがあります。 しかしオ…

  • 〇〇史レポートの型

    論文執筆ゴーサイン ○○史レポートの型1. 論文執筆ゴーサイン11月末の卒論準備進捗報告に、「文献読み込みばかりしていても論点がブレるだけなので、執筆開始し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kenさん
ブログタイトル
慶應通信いっぽ一歩
フォロー
慶應通信いっぽ一歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用