「東京大学工学部聴講生」入学許可をいただきましたここにたどりつくのに、3年かかりました。簡単に振り返ってみます。 卒業後の進路慶應通信法学部を2022年3月に…
夏の終わり(年度前半ももうすぐ終わり)通常夏期スクーリングが終わると夏が終わった感がやってくるのですが、今週は金曜まで用事やら通院があり、週末を迎えてようや…
安倍首相、お疲れ様でした わたしはあなたが日本国の首相であった同じ時代に生きることができてよかったです。 左翼メディアが一部は大きく報じなかったものもあります…
わたしは暗記による試験は苦手です。ITが普及した今の時代、暗記という行為が(忙しいサラリーマン時代はとくに)時間の無駄な気がしていて、ロクにテキストを読まずに…
今後のスクーリングメモ サービス可能1. 今後のスクーリングメモ秋期週末スクーリングの学費納入書類が届きました。 わたしの利用している銀行は、振込手数料の無…
夏スク前に読み終わっていたのですが、自分が夏スクの課題提出に追われていて紹介できなかった素敵な本を紹介します。 運転者この本は、ときどきおじゃましているブロ…
達成感しかない(夏スク) 夏スクⅡ期不満点 卒論指導担当名1. 達成感しかない(夏スク)夏スクⅡ期が今日わりました。 午前中:会社法、午後:国際金融法、でし…
夏スク第二期は毎日テストつづきで口から泡…、いや火を毎日吹いてる感じです。受講が終わったら、また振り返ります。 秋期週末スクーリング当選 今年の寄付1. 秋…
この一週間は、苦悩・苦闘の一週間でした。簡単にレビューします。 けっこう大変だった夏期スクⅠ期 初回卒論指導申し込み1. けっこう大変だった夏期スクⅠ期当初…
リアル夏スクもう無理 おもしろい夏期スク1. リアル夏スクもう無理本日より、夏期スクーリングがオンラインまたはオンデマンドで開始されました。 ラッキーなこと…
8秒ルール書くネタがないので、今日はちょっと脱線します。 洋画が楽しめても、日本のドラマや映画がおもしろくないと感じる理由のお話しです *** 今晩はドラマ…
春期週末スクーリングの結果が出ました。 春期週末スクーリング結果「保険学」 B 合格(2単位)CopyRight【無断転載無用】慶應通信生*** オンライン…
予想どおりの秋期スク 卒業式はあるのか 秋期スク履修申告科目1. 予想どおりの秋期スク履修申告受付開始の直前にオンライン化の通知が届いた秋期週末スクーリング…
慶應通信のポジション低下 慶應通信残1. 慶應通信のポジション低下慶應通信を、生活のどのへんに位置づけるかは人によって異なると思います。 学業優先で第1位に…
「ブログリーダー」を活用して、Kenさんをフォローしませんか?
「東京大学工学部聴講生」入学許可をいただきましたここにたどりつくのに、3年かかりました。簡単に振り返ってみます。 卒業後の進路慶應通信法学部を2022年3月に…
年末なので、2024年振り返りをやっておきます 毎年、去年よりも違っていること、進歩すること、をやろうと考えていますが、今年もけっこう新しいこといろいろやりま…
HSK三級合格いたしました! 受験日:2024年7月21日場所:国立 東京海洋大学 受験動機 言語交換アプリTandemで中国人にテキストでよく話しかけられ…
HSK三級合格いたしました! 受験日:2024年7月21日場所:国立 東京海洋大学 受験動機 言語交換アプリTandemで中国人にテキストで話しかけられ、会話…
年末多忙で振り返りできなかったので、サクッと2023年度(2023年1月~2024年3月)を振り返ります 2022年の振り返りのつづきみたいなものなので、つな…
2022は充実し、かつ忙しい年でした。慶應に関して振り返りはないけれど、どんなことをやっていたか振り返ってみたいと思います。卒業後のこと1月に卒業試験面接を控…
慶應通信の卒論および卒論製本に関する情報を目次化しました。上の方が最近の投稿、下の方が古い投稿です。日付は記事内で確認ださい。新 学位記 卒業後の事務局問い…
この1週間バタバタして遅くなりましたが、慶應通信夏期スクーリング中のお話し第二弾です。 仕事で月・火で品川に詰める日があり、家が遠い、かつ、満員電車での通勤が…
久しぶりの更新です😊 2022年の夏期スクーリングが全て終了しました。参加された皆様、お疲れ様でした。 慶應を卒業して早5カ月。 ブログの更新も止まり、「在…
今日帰宅してみると、慶應から封筒が届いていました。 もうこの時期ですので、あれしかありません。予想どおり、卒業判定通知でした。 そして卒業面接(卒業試験)の…
卒業面接が終わってしまい書くネタがほんとにないのですが、履修を進めるにあたってお世話になった方々への感謝の気持ちを残そうと思いました。 卒論に習って「謝辞」と…
以前Twitter上である精神科医の方が、SNSやネットで中年(男性)の承認欲求が強すぎる点を指摘し、批判的に書いていたのを思い出しました。 いい年をして前に…
前回、卒業面接(わたしの指導教官はこういいます)がZoom面談で20時という遅い時間に設定された話を書きました。 その遅い時間の設定の謎が、昨日指導教官(主査…
卒業面接(卒業試験)まで、2週間を切りました。 面接日時は「1月20日20時 Zoom面接」です。物事には何にでも意味があることが多いですが、わたしの場合Zo…
今年は本業のほかに、ビジネスのお誘いが外国人から2つもありました。そのお話しです。 インド人からのお誘い6年ほど前仕事で出向でオフィスに来ていた外部会社のイン…
独立自尊最近空いた時間で、もうつき合いが8年以上になる女医さんのクリニックのお手伝いを無償でやっています。 お手伝いといっても医療にはタッチできないので、IT…
今年も終わりですね。いつもと同じだと面白くないので、今回は趣向を変えて月別レビューをやってみます。 2021年レビュー●1月卒論を除く、最後の科目履修の単位取…
先程事務局の卒業係より、卒業試験日程が届きました。 1月20日 20:00~Zoom面談 だそうです。主査の先生には何時でもよいと言っておいたのですが、なぜこ…
わたしは入学前から三田キャンパスにいろいろ縁があったので、通信教育やるなら慶應とかなり前から決めていました。 入学前は漠然と「慶應は難しい」というイメージをも…
この記事は以前書いたものをアレンジして再投稿しました。CiNiiの検索結果と国会図書館(NDL)の遠隔複写サービスについて簡単まとめます。 CiNiiに求める…
年末多忙で振り返りできなかったので、サクッと2023年度(2023年1月~2024年3月)を振り返ります 2022年の振り返りのつづきみたいなものなので、つな…