chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英語教師のぼやき https://simplenglish.blog/

現役公立中学校英語教師。通信で教員免許状を取得。オーストラリアの大学院でTESOL修士号を取得。帰国後は中学校で英語の教師として働く。現在1児の父。そんな人物が英語教育や、英語学習、はたまた通信教育や留学について書いてます。

アオパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/27

arrow_drop_down
  • 日本の英語教育に新たな視点を: CLIL(内容言語統合型学習)について

    最近CLILという言葉を聞いたのですが、これって結局何なんですか? 結局何なのか、と一言でまとめるのは実はすごく難しいんです。その理由も含めてこの記事ではCLILについて説明していきたいと思います。 この記事の結論 ・CLILとは教科…

  • 英語の定冠詞:なぜ『go to school』では『the』が使われないのか?

    定冠詞theの用法 theは定冠詞と呼ばれるもので、特定のものを指す場合に使います。 可算名詞にも不可算名詞にも、また、単数形にも複数形にもつきます。 用法は以下の通りです。 なぜgo to schoolのtheは省略さ […]

  • 生徒のやる気を引き出す!英語教師が実践する5つの方法

    皆さんはこんな発言をする生徒を見たことはありませんか? 英語を修得するためには、どうしてもある程度時間を費やす必要があります。 理想を言えば、生徒が自分で英語に興味を持ち、授業外でも自主的に勉強してくれることでしょう。 […]

  • 単語テストは手書きかタイピングどちらがいいのか。現役英語教師が至った結論

    前回の記事では「手書き」と「タイピング」、どちらのほうが英単語を覚えるのに適しているのか、という説明をしました。 それでは、その知識を問うテストをする際には、タイピングと手書き、どちらで実施した方がいいのでしょうか。 私 […]

  • 【中学文法】3分でわかる最上級の「in」と「of」の違いと使い分け

    最上級におけるinとofについて 「in」と「of」は、最上級を表す英文でよく使われる前置詞です。 「in」は「~の中で」という意味合いが強く、範囲やグループの中で一番、という風な場合に使います。 一方、「of」は「~の […]

  • 豊かな多様性を持つ英語:同じ意味で異なる単語がある理由

    同じ意味で異なる単語がある理由 今でこそ国同士が領土を奪い合うようなことはほとんどなくなりましたが、昔はそうではありませんでした。 より良い土地を目指して、多くの民族が侵略と拡大を繰り返します。 そこで考えるべきは、侵略 […]

  • 実体験を基に語る:オーストラリアで臨床研究ボランティア(治験)参加で稼ぐ方法とリスク

    臨床研究ボランティア(治験)とは 臨床研究ボランティア(治験)とは、新しい薬や治療法の検証に用いられる医学的な研究のことです。 臨床試験は、新しい薬や治療法が安全かつ有効であることを確認するために行われます。 この研究は […]

  • 全教員が知っておくべき学習の秘訣:予習と復習の戦略

    予習の効果 予習はなぜ大事なのでしょうか。 その理由は、予習が「新しい情報を理解するための準備」だからです。 新しいことを覚えるのって負担がかかりますよね。 例えば、野球のルールを全く知らないで野球観戦に行ったとしましょ […]

  • 英語の「very」と「too」と「so」の使い分け: 重要な違いを理解しよう

    “very” の意味 “very” をCambridge Dictionaryで調べると、「used to make an adjective or adverb stro […]

  • 【英語教師向け】英語の発音指導のための究極ガイド

    発音指導で気を付けるべきこと ゴールをどこにするのか 発音指導で気を付けるべきところではまず、どこをゴールにするのかを考えなければなりません。 ネイティブのような発音を目指すのか、それとも伝わる発音を目指すのか。 ネイテ […]

  • -ingの持つ力。動名詞と現在分詞

    -ingの活用法 -ingには大きく2つの用法があります。それは、動名詞としての-ing、そして、現在分詞としての-ingです。 動名詞としては主に”名詞”としての役割を果たします。 現在分詞としては主に”形容詞”として […]

  • 【英語教師必見】これで時短!英語教師が授業で使えるサイトやアプリ

    ALTopedia こちらのサイトでは、不特定多数の方々が、英語の授業で使えるアクティビティや授業プランを投稿しています。 さらにすごいのは、アイデアだけでなく実際に使えるワークシートであったり、パワポの資料まで公開され […]

  • 【英語教師必見】これで時短!英語教師が授業で使えるサイトやアプリ

    ALTopedia こちらのサイトでは、不特定多数の方々が、英語の授業で使えるアクティビティや授業プランを投稿しています。 さらにすごいのは、アイデアだけでなく実際に使えるワークシートであったり、パワポの資料まで公開され […]

  • 英単語を覚えるなら、タイピング?それとも手書き?その答えを考えよう

    タイピングと手書きではどちらが記憶に残るのか 書くという作業は、タイピングに比べて複雑な作業を必要します。複雑な手の動きは脳を活性化させ、記憶力の向上につながります。12人の12歳を対象にした実験では、タイピングをするよ […]

  • 英単語を覚えるなら、タイピング?それとも手書き?その答えを考えよう

    タイピングと手書きではどちらが記憶に残るのか 書くという作業は、タイピングに比べて複雑な作業を必要します。複雑な手の動きは脳を活性化させ、記憶力の向上につながります。12人の12歳を対象にした実験では、タイピングをするよ […]

  • 【中学文法】5分でわかる現在進行形の全て

    現在進行形とは 現在進行形は、動詞に-ingを付けた形です。 主語+be動詞+動詞-ingの形で表します。 例文を見てみましょう。 それぞれをイメージすると以下のような絵になります。 どうでしょう。まさに今起きていること […]

  • 【中学文法】5分でわかる現在進行形の全て

    現在進行形とは 現在進行形は、動詞に-ingを付けた形です。 主語+be動詞+動詞-ingの形で表します。 例文を見てみましょう。 それぞれをイメージすると以下のような絵になります。 どうでしょう。まさに今起きていること […]

  • 英語の品詞とは?シンプルに解説

    品詞とは 英語の品詞とは、その単語が持つ性質です。 英語はその単語がどの品詞に分類されるかで、文章のどこに置けるのかが決まってきます。 品詞とは、形の違うパズルのピースだと思ってください。そしてその形は約9つあります。 […]

  • 英語の品詞とは?シンプルに解説

    品詞とは 英語の品詞とは、その単語が持つ性質です。 英語はその単語がどの品詞に分類されるかで、文章のどこに置けるのかが決まってきます。 品詞とは、形の違うパズルのピースだと思ってください。そしてその形は約9つあります。 […]

  • 否定の意味を表す「no」と「not」は

    Noの使い方 Noには副詞としての顔と、形容詞としての顔があります。 副詞としての”no” 副詞として使う場合は、文頭くことが多いです。質問に対する否定だったり、皆さんの慣れ親しんだ使い方です。 […]

  • 否定の意味を表す「no」と「not」は

    Noの使い方 Noには副詞としての顔と、形容詞としての顔があります。 副詞としての”no” 副詞として使う場合は、文頭くことが多いです。質問に対する否定だったり、皆さんの慣れ親しんだ使い方です。 […]

  • 【中学文法】助動詞doの役割と使い方(強調・疑問文・否定文)

    助動詞”do” 助動詞doには大きく2つの役割があります。 助動詞doの変化 人称 主語 現在の場合 過去の場合 1人称 I do did 2人称 you do did 3人称 hesheit d […]

  • 【中学文法】助動詞doの役割と使い方(強調・疑問文・否定文)

    助動詞”do” 助動詞doには大きく2つの役割があります。 助動詞doの変化 人称 主語 現在の場合 過去の場合 1人称 I do did 2人称 you do did 3人称 hesheit d […]

  • TESOL保有の現役英語教師が伝えるTESOLのこと

    TESOLとは TESOLとは、Teaching English to Speakers of Other Languagesの略称で、英語を母語としない人にどうやって英語を教えるのかを専門に扱う学問領域です。 TESO […]

  • TESOL保有の現役英語教師が伝えるTESOLのこと

    TESOLとは TESOLとは、Teaching English to Speakers of Other Languagesの略称で、英語を母語としない人にどうやって英語を教えるのかを専門に扱う学問領域です。 TESO […]

  • 【中学文法】一般動詞の基本

    一般動詞とは 一般動詞の変化 人称 主語 変化 一人称 I 無し 二人称 you 無し 三人称 hesheit 有り動詞の語尾に-s 動詞の語尾 変化の仕方 例 ほとんどの動詞 -s likes, plays, make […]

  • 【中学文法】一般動詞の基本

    一般動詞とは 一般動詞の変化 人称 主語 変化 一人称 I 無し 二人称 you 無し 三人称 hesheit 有り動詞の語尾に-s 動詞の語尾 変化の仕方 例 ほとんどの動詞 -s likes, plays, make […]

  • 副詞(adverbs)とは。種類や使い方、置く位置など解説

    副詞とは 副詞とは、名詞以外を修飾する語です。 名詞以外とは、「動詞」や「形容詞」、「文全体」などです。 とにかく名詞以外を修飾する語は全て副詞だと思ってください。 このように、修飾するというのは、より詳細に説明(意味を […]

  • 副詞(adverbs)とは。種類や使い方、置く位置など解説

    副詞とは 副詞とは、名詞以外を修飾する語です。 名詞以外とは、「動詞」や「形容詞」、「文全体」などです。 とにかく名詞以外を修飾する語は全て副詞だと思ってください。 このように、修飾するというのは、より詳細に説明(意味を […]

  • 【中学文法】be動詞の疑問文と否定文

    be動詞については詳しく説明した(be動詞について)記事がありますので、be動詞の基本が知りたい方はまずはその記事を読んでください。 さて、今回はbe動詞の疑問文と否定文です。 作り方はいたって簡単です。 ただ、これを理 […]

  • 【中学文法】be動詞の疑問文と否定文

    be動詞については詳しく説明した(be動詞について)記事がありますので、be動詞の基本が知りたい方はまずはその記事を読んでください。 さて、今回はbe動詞の疑問文と否定文です。 作り方はいたって簡単です。 ただ、これを理 […]

  • 【中学英語】be動詞とは?使い方をマスターしよう

    be動詞とは 英語には「1つの文に1つの動詞」という大事なルールがあります。 動詞の種類はたったの2つ。 be動詞と一般動詞(be動詞以外)です。(なんだか某有名ホストの言葉みたいですね・・・) 例えば「私は走る」という […]

  • go to shopping?go shopping?迷ったときの判断方法

    goの後に続くものとして代表的なのは以下の通りです。 それではそれぞれを詳しく見ていきましょう。 go to 〈go to〉は、「…に行く、…に出かける」を表すもっとも一般的な形です。 みなさんも […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アオパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アオパパさん
ブログタイトル
英語教師のぼやき
フォロー
英語教師のぼやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用