chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お家が出来るまで https://ameblo.jp/sylsyl2020/

アイ工務店で家を建てました。 建てるまでの記録と、建ててからの記録を残していきます。 あと雑記もそれなりに。

シル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/25

arrow_drop_down
  • ひな祭りの準備

    3月3日はひなまつり。 2月某日、我が家では恒例のひな壇セットをやりました😀 ウチでは、こういった季節物を飾れるスペースを間取り検討時から確保してあります。専…

  • よーく考えよう~ 動線は大事だよ~♪

    タイトルは娘ちゃんが何かのCMソング歌ってたので  間取りを考える時って、色々と考慮する事がありますが、長く生活していく 場 として考えた場合、住む人の家族構…

  • ダイケン トリニティのその後

    今回はウチの床材のその後について。 ウチではダイケンのトリニティというプリント合板床を採用しています。 まあ、プリント合板というと、無垢板の格下扱いがわりとあ…

  • ニチハ フュージェプレミアムのその後

    今回は外壁のサイディングのお話し。 ウチはニチハのフュージェプレミアムを採用しました。 プレミアムというだけあって、通常モデルが15年でシーリングの打ち直しや…

  • トクラス人造大理石シンクのその後

    ウチはトクラスのシステムキッチンを導入しました。 人造大理石カウンターキッチン45周年国産初の「人造大理石カウンターキッチン」発売から、45周年を迎えました。…

  • ”1983年の思い出を”

    ファミコン世代ではおなじみ高橋名人のブログ。 エピソードを読むと、まさにファミコン黎明期空気感みたいのも感じられて思わずりブログですよ 1983年は私が丁度小…

  • 引っ越し前の一斉断捨離(ごみの処分方)

    家を建て替えた頃の話ですが、旧居→仮住まい⇒新居の流れで、家財道具の整理整頓が必須になりました。特に仮住まいは狭くなるので、不用品を処分するか、レンタル倉庫な…

  • お風呂のカウンター

    お風呂のカウンターお掃除の手間が増えると敬遠されがちなお風呂のカウンター。ウチはオプション機能の関係でカウンター設置が必須なのもあって外す事無く付けました。と…

  • ダイケン ここち和座のその後

    住宅建材が経年劣化でどうなるのか?実際に住んでいる家での状況を書いてみようと思います。 今回はウチの和室コーナー。 リビングの一画を小上がり&和室として作りま…

  • お風呂の給湯で気になる事

    ウチのお風呂はTOTOのサザナ。お掃除系オプションもモリモリ仕様です  基本的に大満足なお風呂なんですが、一つ気になるのが。 前日のお風呂で追い炊きすると、給…

  • 床下の1年

    前も一回書いたかもですが、床下にスイッチボット置いて温湿度を測定しているので、その結果です。  ウチの床下はベタ基礎+基礎パッキンの組み合わせ。最近の家では多…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シルさん
ブログタイトル
お家が出来るまで
フォロー
お家が出来るまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用