2023年3月
今年に入ってからchatGPTの話題が頻繁に取り上げられています。そして最近発表されたchatGPT4については画像や動画も入出力できるようでかなりの幅が広がると思われます。ビル・ゲイツはインターネットに匹敵する発明だと言っていますが、今後大きく社会構造がかわるのではと思われます。例えばプログラマの需要は一気に蒸発するかもしれません。コードを書けなくてもシステム開発ができるようになったようです。また、クリエイテ...
先週SVBの破綻のニュースが流れました。 破綻直後は、影響は限定的と言われていました。リーマンショックでは、サブプライムローンが崩壊するなど景気全体が冷え込んでいたが、今回は景気は強いためそうはならないであろうという論理です。2,3日経過した時点で見るとまだまだ不安定な状況が続くかなと見ています。 破綻の理由としては、SVBはベンチャー企業が主要顧客であり、コロナ・インフレ影響により融資を抑えており、積...
ispaceの上場が発表されました。 最近宇宙ビジネスが盛んになってきており、ちょくちょく耳にしていました。宇宙スタートアップでは初めての上場となるようです。事業内容を調べてみると、当然難しいです・・・ よくわからないというのが印象です。 なんとなく想像できるのは、ロケットで打ち上げてもらった後、宇宙探索をする、将来的には研究機関や素材メーカなどに何らかのデータなどを販売して収益をあげるのかなと思いま...
現在の黒田総裁の任期が迫っており、次期候補として植田和男氏が上がっています。これまで日銀総裁の経歴としては、財務省出身か日銀出身の方が多く、学者出身というのは異例と言われています。 そんな中で先日、国会の参考人として答弁を行いました。この国会での答弁を聞いていると、とても頼もしいなぁという印象を受けました。印象的なものは以下の3つです。 1.現在行っている異次元の金融緩和の効果をどうみているのか?...
2023年3月
「ブログリーダー」を活用して、slowkabuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。