「やってきたぞ!」とワクワクするのは、大型連休、ゴールデンウィーク! 楽しい日々だけど、思わずほっぺがプにっと
札幌で活躍する、ダイエット、ボディメイク専門パーソナルトレーナーシュワルツ浅井の「読むだけで痩せる!ダイエットの真実と裏技」を紹介するブログです。 トレーナー歴30年以上の経験と5000名以上へのダイエット指導の実績からの㊙情報です!
こんにちは! 今年も大晦日になっちゃいましたね。 今年はダイエット成功しました? それとも失敗しちゃいました? 失敗しちゃった人も、落ち込まなくていいですよ。 だって9割の人は失敗しちゃうんだから(^_^;)
「運動は健康に良い」ということをよく聞きます。 運動を続けている人は、きっと何らかのメリットを感じているはずです。 まだ運動習慣がない人は、運動することで、どれだけのメリットを自身にもたらしてくれるのか知らない部分も多いのかもです。 今日は、人の幸せな一生に欠かせない「運動」の、心と体へのメリットについてお話しますね。
こんにちは。 今年もあっという間にあと3日になっちゃいましたね。 今年も痩せれなかった~なんて人も多いのかな?
正月太りを予防する! 正月太りに関するいくつかの調査を見ていると、12月~1月の年末年始にかけた1ヶ月間で、1
「寒い日はランニングをしても汗をかかないからダイエット効果がない」 「お腹を凹ますためにジムでのトレーニング後にサウナでしっかり汗を流す」なんて考えてたりやったことある人いませんか? 汗をかいたぶんだけ「脂肪が燃焼した」「お腹が凹む」と思ってる人がいるかもしれないけど、かいた汗の量と脂肪燃焼量は比例関係はありません。
宿便解消ダイエット、腸活ダイエット、センナとか、 便秘が解消すればやせると思っている人は少なくありません。 しかし、それも大き誤解です! まあ、体内にたまっていた便を体外に出せば、物理的にその分の体重は減ります。ただ、それはカロリー消費や体脂肪燃焼とはまったく関係がないところの話です。
ダイエットの真実!エステ系・マッサージ系ダイエットは痩せない!
エステ系・マッサージ系ダイエット 「エステに行ってやせよう」「マッサージを受けてやせよう」 そんな期待を抱いて
ダイエットの真実!低周波運動器具・振動刺激運動器具では痩せません!
ちょっと前まで、低周波や振動で筋肉を刺激する運動器具が人気でしたよね。 世界的に有名なスポーツ選手を起用したCMもありました。 「う~ん確かに、自分は運動しなくても装着しているだけで勝手に筋肉が動いて、身体が引き締まっていくんなら、多少お金がかかってもいいかな…」 でも 結論から言うと…
ぶら下がり健康器、骨盤体操、骨盤枕、ストレッチ、ヨガなど 本当に大昔50年ほど前、「ぶら下がり健康器」が大流行しました。 これは鉄棒状のバーにぶら下がって背すじを伸ばす健康器具。 当時は一家に一台というくらい人気があった器具なんだけど、やっぱり数年後には飽きられて、部屋の隅で洋服掛けになったり庭の隅で物干しになったりというケースが多かったみたいです。
テレビショッピングなどでエクササイズ系の商品買われたことある方多いんじゃないですか? でもなかなか結果出なかったでしょ? 家で行なう健康器具エクササイズ系エクササイズはなかなか痩せない理由についてお話ししますね。
ダイエットの真実!過激エクササイズ系ダイエットでは痩せない!
一昔、いやふた昔かな?ビリーズブートキャンプみたいな結構ハードなエクササイズ系のダイエットがありましたよね。 今ではYouTubeなんかで、5分で痩せるなんかのうたい文句でエクササイズ系の動画が紹介されてます。 以前にスポーツクラブでのカロリー消費量について触れたように、有酸素運動によるやせる効果は、期待するほど大きくないのが事実です。
「頑張ってダイエットしているのに、なかなか痩せない!」って焦りや悩みを持つ人も多いですよいね。 そこでいったん原点に戻って、「痩せるって一体どういうことなのか?」を再確認してみてみましょう。 そして、効率よくダイエットを成功させるために知っておきたい「痩せるメカニズム」、や「痩せるコツ」についてもお話しますね。
ダイエット成功のカギはメンタル!「心の癖」を知れば痩せられる!
成功のカギを握るのはメンタル!「心の癖」を知ればやせる! 「ダイエットの呪縛」? 心に住む、ダイエットの成功をじゃまする存在 幼い頃からの環境や性格によって育まれた思考の癖を「呪縛」に例えてみました(笑) ダイエットの成功をじゃまする存在。 失敗を繰り返す人の心に住んでいます。
ダイエットって始めても途中で挫折しがちですよいね たとえ成功しても、時が経つとリバウンド… その原因、実はすべてメンタルにあるんです。 でも、考え方や見方を少し変えて、脳科学的&心理学的に発生したズレを正していくことで、ずっと痩せやすい体が手に入るんです。
あの人は同じように食べて飲んでるのにどうして太らないんだろう? なんて思ったことないですか? なにが一体違うのか・・・? 今日は、そんな太りやすい、太りずらいの疑問についてお答えしますね(^^)v
何故か痩せないダイエット? スポーツジム、フィツトネスクラブ
「週に2回、フィットネスクラブに通って体を動かしてるんです。筋トレをやって、エアロビクスの教室にも参加して…でも、全然やせないんですよ~」 こんなこと言ってる人多くないですか? みなさんの中にも「私も同じ!がんばってジム通いをしているのに、何でやせないんだろう?」って不思議に思っている人もいるかもですね。
やってはいけないダイエット その4 サプリメント系ダイエット
「脂肪吸収をブロックする」 「脂肪燃焼を高める成分入り」 「エネルギー消費を高めるOO成分配合」 スーパーやコンビニ、ドラッグストアに行くと、こういった能書きの書かれたお茶やサプリメントが数えきれないほど売られていますよね。 たしかに脂肪吸収を抑えたり脂肪燃焼を促進したりする効果はあるのかもないですけど…
やってはいけないダイエット その3 ファスティング系ダイエット ファスティング、プチ断食 一定の期間、固形物を摂らないファスティングは、やせるために行なうものじゃないんです。 本来の目的は、内臓を休ませて機能を回復させることなんです。 だから、もともと体脂肪減少が目的ではないということを、まず押さえておいてください。
やってはいけないダイエット その2置き換えダイエット 「置き換え」は、たとえばいつも昼食に丼ものを食べていた人が、その昼食をグリーンスムージーのみに変えるみたいに、「カロリー過多の食事」を「カロリー少なめで栄養も考慮した食事」に置き換えるダイエットです。
今までみなさんダイエットにチャレンジして挫折や失敗した経験もあったりしますよね? どうしてそうなってしまうのか? 原因は何なのか? それが解決出来ればダイエットはスムーズに進むはずですよね。 そこで今日からは、やってはいけないダイエットについてお話ししますね。
こんにちは! 昨日のブログで紹介した「体温を上げる効果」 代謝を上げるためにはいろいろな方法があるんだけど、体温を上げることは必須ってことなんです。 そこで体温を上げる方法実践編です!(^^ゞ
ダイエットは食べる量と運動量だけコントロールすればいいと思っていると大間違い! 大変な落とし穴にはまっちゃいます。 身体はそんなに単純じゃないんです。 減らせば痩せる、動けば痩せるは確かに大原則なんだけど… と言うことで今日はそのひとつ、ダイエットにもそして健康にもかかわる、大切な「体温」についてお話しますね(^^)v
日曜日いかがでしたか? 昨日は久しぶりに弾丸出張してまいりました。 BFRトレーナーズ協会の座談会と言う名の忘
年末年始が来る前に知ってほしい!たった1日、1週間、1カ月の食べすぎが身体に与える影響!
こんにちは! 忘年会シーズン真っ盛りですよね。 これからクリスマスにお正月ますます食べる機会が増えそうですよね。 今日ぐらいは、お正月だから… 実はその一日が意外に身体に影響しちゃってるんですよね~ っと言うことで、今日は年末年始前にくぎを刺しておきますね。
ダイエット痩せたいのに痩せれない… 一体どれくらい食べればいいの?
「一定の体重から痩せない」 「食べていないのに痩せない」 こんな悩みを持ってる人も多いですよね。 もしかしたら正しいダイエットができていない可能性がありますね… 今日は、痩せられない理由について具体的にお話ししますね(^^)
体脂肪の年越しは許さない!ダイエット中の忘年会はこう乗り切れ!
「忘年会の予定が…」って人多いんじゃないですか?「食べ過ぎ飲み過ぎには気をつけなくちゃ…」な~んて心構えだけではこのシーズンを乗り切れないんですよね~(^^;) そこで今日は、年末も頑張ってるダイエッターの皆さんのために、「忘年会シーズンを乗り切る裏技」をこっそり教えますね(^^)
年齢を重ねるとともに、「痩せにくくなった」「太りやすくなった」って感じている方多いですよね。 シュワルツ浅井もそう感じています。 特に女性は、更年期を機に体重の増加に悩む人が増えますよね。 そこで今日は、50代・60代からのダイエット方法についてお話しますね。 基本的な事なんだけどなかなか実践できてないと思いますよ(^_-)
こんにちは! 寒い日が続く札幌です。 でも、雪がまだ少ないからいいかな(^_^;) 寒くなっちゃうと、ついつい引きこもりがちに… なんて人も多いのかな? でもね、寒い冬こそ運動した方がいいんですよね~
やってきました何かと忙しい12月 12月と言えば… シェイプボディが2012年12月1日にオープンして、なんと
「ブログリーダー」を活用して、シュワルツ浅井さんをフォローしませんか?
「やってきたぞ!」とワクワクするのは、大型連休、ゴールデンウィーク! 楽しい日々だけど、思わずほっぺがプにっと
「お昼にサラダ頑張ったから、チョコちょっとくらい…」気づいたら、あれ?袋の底がこんにちは。 そんなあなた。自分
「どうせ私、意志が弱いからダイエットなんて無理…」 そう思って、何度も挑戦しては挫折していませんか? でも、ちょっとだけ立ち止まって考えてみてください。 本当に“意志の弱さ”が原因なのでしょうか? 実は、ダイエットの成否を分けるのは「メンタルの使い方」だったりします。
「よし、明日からダイエット!」 そう決意したのに、次の日にはケーキの誘惑に負けてしまったこと、ありませんか?
「何度もダイエットに挑戦したけれど、いつも途中で挫折してしまう」 「頑張っているのに痩せない…私ってダメなのかも」 そんなふうに、自分を責めたり、落ち込んだりした経験はありませんか? 実は、ダイエットの成功に欠かせないのは、「やり方」よりも「心の持ち方」なんです。
「体重が増えたまま戻らない…」 「若いころと同じ食事なのに、なぜか太ってしまう」 40代になると、こうした悩みをもつ女性多いですよね~ でも、がまんするだけのダイエットは、もうやめませんか? 大切なのは「食べる量を減らす」ことではなく、「正しく食べる」ことなんです。
こんなお悩み、ありませんか? 「昔より太りやすくなった気がする…」「冷えやすくて、手足がいつも冷たい…」「なん
「最近、お腹まわりが気になる…」 「昔のようにスリムなスタイルに戻りたい」 40代になると、そう感じる人は少なくないですよね。 代謝の低下、ホルモンバランスの変化、忙しさによる運動不足など、体脂肪が増える原因は沢山あります。 でも安心してください! 体脂肪は年齢に関係なく正しい方法を実践すれば確実に減らせます!
忙しくても、自分のペースで無理なくできる方法を選べば、ダイエットは続けられます。 「子どもの送り迎え、夕食の準備、仕事もやらなきゃ…」 そんな毎日で、自分のことは後回しになっていませんか? 特に40代になると、代謝の低下や体の変化を感じやすくなって、「前みたいにすぐ痩せない…」って感じる人がとても多いはずです。
「失敗を繰り返すのは意志の弱さではありません!」 40代以降、若い頃と同じ方法では痩せづらくなるのは自然なことなんです。 大切なのは、自分に合った方法で、“続けられる習慣”を見つけること!
「ダイエット始めたのに、ぜんぜん痩せない…」 「もうやめようかな」 そんな風に感じたことはありませんか? ダイエットは始めたばかりの頃ほど、「早く結果がほしい!」と思いますよね。でも実は、それが挫折の原因になっているかも… すぐに結果を求めて挫折してしまう人が知っておきたい本当に痩せるための考え方についてお話しますね。
「最近ちょっと太ってきたかも…」と感じたとき、真っ先に思いつくのが“食事制限”という人、多いんじゃないかな? 確かに、摂取カロリーを減らせば体重は一時的に落ちます。 でも、食事制限だけに頼るダイエットには思わぬ落とし穴があるんです… 今日は、食事だけのダイエットのリスクについてお話しますね(^^)v
食べ過ぎ癖は解消できる お酒を飲むと食べ過ぎちゃうんです… 「お酒を飲むと気が大きくなってついたくさん食べてしまうんです…」 飲み会ではいつも以上に食べてしまう、そんなことありませんか? そんなあなたのために解決策をこっそり教えちゃいますね(^^)
「デトックスダイエット」とか「ジュースクレンズ」って言葉を聞いたことないですか? 実は、クライアントさんに 「どうなんですかね~」 って質問されたんです。特に若い女性の間で流行っているみたいで、2~3日の短期間、固形物を摂取しないでジュースだけを飲んで、体にたまっている毒素を排出する?
「どうしても、甘いものが食べたくなってついつい…」 って方多いですよね? 今日は、そんな甘いもの中毒から抜けられないあなたのために、お話しますね(^^ゞ
昨日クライアントさんから 「もうイライラしちゃっておはぎ食べちゃいました」 ってご報告がありました(笑) でもどこからおはぎが出てきたのかは謎なんですけどね… ということとで今日は、 「どうしてもストレスで食べちゃうんです~」って方のために、食べ過ぎから抜け出す方法を伝授しますね。(^^)v
せっかくトレーニングを続けていたのに、辞めちゃった… って経験ないですか? トレーニングダ大大大好きなシュワルツ浅井にもそんなトレーニングをしなかった時期がありました。 何だか仕事が忙しくなっちゃって… もちろんその時は太りました(^_^;) っと言うことでトレーニングを止めたらどうなるのか?についてお話しますね。
4月に入って、春に向けてダイエットって人も多いんじゃないですか? そんな中、頑張ってダイエットを始めて 「1㎏春に向けてダイエットって人も多いんじゃないですか。 そんな中、ダイエットして効果が出ても 「1㎏しか減ってない…」 なんて嘆いたり、ダイエット諦めたりして得ません? ちょっと待ってください!
こ札幌もやっと積雪ゼロになりそうで、ここから一気に春モードですね。 先ほどもクライアントさんのレッスンが終わって 「やっぱり身体動かすと気持ちいいね~ スッキリしたよ!」 って言われてました。 運動は百薬の長ですからね(^^)v 春になって、現実(体重&体脂肪が増えっちゃった)と向き合って焦ってる人も多いんじゃないです?
こんにちは。 北海道も一歩一歩春に近づいてきてますよね(^^) これから洋服が薄くなる季節に向けて、ダイエットこんにちは。 三連休の中日ですね。 北海道も一歩一歩春に近づいてきてますよね。 これから洋服が薄くなる季節に向けて、ダイエットを考える人も多いのかな? 実はダイエットは、春に始めるのがベストなんです!
バストアップに筋トレは効果ないの? 筋トレは筋肉を維持・発達させるために欠かせない運動です。 バストアップを目指して筋トレに取り組む人は少なくないけれど、「バストアップのために筋トレは意味ない」という声もあります。 本当に.バストアップのために筋トレをしても意味はないのか?
いよいよゴールデンウィーク突入ですね(^_^) せっかくの休みだから、外食で揚げ物や脂身の多い肉、生クリームたっぷりのケーキは、太る原因とわかっていても、やっぱりおいしいですよね。 高カロリーのものを食べすぎちゃうと「失敗した」って落ち込んじゃうけど、食べ過ぎた後に体重が増えているのは、一時的なもの。
加圧BFRトレーニング、ダイエットや若返りに効果があるって言うけど、実際普通のトレーニングと何が違うんだろう…? っと言うことで今日はその違いについてお話しますね(^^ゞ
肥満の原因は栄養不足? 私たちは、日常生活を送るのに必要なエネルギーを食事から摂取しています。 そして、その取り過ぎた分が体内に蓄積されるわかで、言い換えれば「食べ過ぎ」が肥満の原因ってのが一般的な考え方ですよね。 でも…
ダイエットを始めて体重が減り始めるまでの時期ってもちろん個人差がかなりあるんだけど、おおよその目安を知っておけば、モチベーションを維持しやすく、ダイエット目標も立てやすいですよね。 っと言うことで今日は、体重が減り始める時期の目安を、ダイエット方法別にお話しますね。
北海道もやっと暖かくなってきて、いよいよお花見シーズンですね。 桜を見ながらお酒を飲んだり食事をしたりするのは、皆さん楽しそうですよね。 札幌の円山公園、今年は火気厳禁みたいですね。 楽しみにしていた人にはちょっと残念ですね。 でも、ダイエット中の人はお花見での食事に要注意!
健康診断で「適度な運動をしなさい」と言われたことがある人も多いですよね。 でも、どれくらい体を動かせば、「適度な運動」になるのか? もちろん、人によっても基準が違います。 とは言っても、「具体的な基準がないと運動を始められない!」という人に、健康に適した運動をご紹介しますね。
ダイエットをするとなると重要なのがやっぱり食事。 とは言っても自炊がめんどうな時や時間がない時はコンビニでご飯を買うこともありますよね。 そこで今日は、ダイエット中でも太りにくい、コンビニでの食事の選び方をこっそり教えますね(^^)
もうちょっと食べたいな~とか、こうちょっと飲みたいな~って事よくありますよね? 実はそれをちょっと我慢すると、5kg痩せちゃうかも?(^^)v
ダイエットをするのに一番難しいのは「モチベーションを維持すること」、そして「モチベーションをアップすること」ですよね。 そんな経験ありますよね? そこで今日は、ダイエットのモチベーションを維持するためのの方法を紹介しますね。
成長ホルモンを味方につければダイエットも美容も効果アップ! ダイエット、若返り、美人などの言葉とセットで見かけることの多い「成長ホルモン」 カラダの機能を上手に利用して、効率よくダイエットを成功させましょう!
たんぱく質の量が不足するダイエット 20歳代の若い頃には、無茶なダイエットや不摂生をしていても、身体そのものに
「1日1200kcal以下に抑えているのに痩せない」 「炭水化物はほとんど食べないで、野菜ばかり食べているのに逆に体重が増えた」って人いませんか? 「実は食べないから太る!」 という食事制限の間違いについてお話しますね。 あと、何をどのように食べれば良いのか、対策法も紹介しています(^_-)
痩せようと努力をしているけれど何をやっても痩せない… そんな場合は、ダイエット方法が誤っている可能性が凄く高いです。 誤った知識のダイエットを続けていても、効果は期待できないですよ。 痩せるには、まず正しいダイエットの知識を得る必要があります。 何をしても痩せない場合に理由を探ってみましょうね。
人って現状維持を好みます。 どうしてかって言うとそれは楽だからです。 良い変化だったとしても、この先どうなるか
「今年こそはやせる!」って年始にダイエットの目標を立てた人は少なくないですよね?その後の経過はどうですか? 1年の3分の1が終わろうとしている今、ダイエットが順調な人もそうでない人も、テコ入れするなら春がダイエットの大チャンスです! どうしてかって言うと、1年で最もダイエットが成功しやすい季節はやっぱり春なんです。
春はダイエットで理想のボディを手に入れるチャンスです 冬はついつい暖かいお鍋や甘いお菓子に手が伸びがちでしたよね(^-^; 運動って言っても寒いし雪は降るし… 厚着でお腹の肉もバレにくいしね笑そんな時に理想のボディを手に入れるために、春ダイエットが必要だし、春だからこそダイエットに挑戦するチャンスなんです。
体脂肪率とBMIの基準って? 今日は体脂肪率やBMIの計算方法と、体形タイプの診断方法についてお話しますね。 男性・女性それぞれの数値の目安や自分の体形タイプを知ることで、ダイエットも成功しやすくなりますよ!(^_-)
食事メニューの充実ぶりが目覚ましいコンビニ。 ランチに利用する人も多いかもしれないけど、選び方を間違えてしまうとデブまっしぐらですよ(笑) そこで今日は、コンビニランチの選び方のポイントと、太りやすい・太りにくいランチを紹介しますね。(^^ゞ
女性もガチトレが必要な理由! 実は、女性だからこそしっかりウェイトトレーニングをした方がいいんです! 体は引き締めたい。 でもがっちり筋肉を付けたくないから重いウエイトでの筋トレは気が引ける。なんて人は必見! 今回はガチなウェイトトレーニングが女性にも必要な理由をお話しますね(^_-)