ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
かのやばら園に行って見た
2024/03/12 20:36
名水「丸池」を散策
丸池湧水は昭和60年に日本名水百選に選定され、日量約6トンの水量を誇る湧水池で 栗野地区の生活用水として活用されています。 春には周辺に桜が誇り、芝桜が中央の展望所周りに一面咲き誇ります。 名水百選にもなっているので湧き水をペットボトルを持ち込んで汲んでいく人が絶えません。
2024/02/13 08:28
中国風庭園「冠嶽園」の紅葉
2024/01/13 11:38
中山亭でランチ
中山亭は自分の牧場で生産した黒牛を提供しています。 日本一グランドチャンピオン賞を何度も受賞しています。 11時30分からランチメニューを
2023/12/18 17:54
えびの高原のコスモス
市内を一望する標高540m、霧島連山を背景に広がる生駒高原は12万平方メートルの 敷地に色とりどりの花が咲きます。 100万本のコスモスが埋め尽くしています。 10月中旬ごろからいちばんの見頃かもしれません。
2023/11/17 13:25
市来えびす市場
市来えびす市場に月日貝を買いに行きます。 今が旬で月日貝は食べたことがないので一度食べようと求めています。 店内には採れたての魚、ホタテ貝、月日貝等が並んでいます。 他にも新鮮な野菜、海産物も並んでいます。 伊勢エビ 月日貝 月日貝 アジ、サバの開き アジ、サバのみりん
2023/10/19 06:19
江口蓬莱館
江口蓬莱館は新鮮な海産物がたくさん並んでいます。 今が旬の月日貝が有名です。 レストランではカンパチ、マグロ、タイ等を使った定食、どんぶり、握り寿司 を食べることができます。
2023/09/21 16:34
たるみずふれあいフェスタ花火大会
新型コロナウイルスで4年ぶりの開催となりました 昼間は歌やダンスなど多様なステージイベントが行われました。 夜は6000発の花火が打ち上げられ、夜空に綺麗な花火が広がります。 これは我が家から見ています。 奥の明かりは鹿児島市
2023/08/21 05:01
おりはし旅館にランチに行った
鹿児島県霧島市にある妙見温泉「おりはし旅館」に友達とランチを食べに 行ってきました。ランチメニューは箱膳(4400円)と懐石(5500円)のコースが あり、私たちは懐石コースをオーダーしました。食事の前に温泉に入り、食事を 済ませてまた温泉に入りました。露天風呂でゆっくりと...
2023/07/20 10:08
小豆島オリーブ園
小豆島オリーブ公園は広さ3haの園内に約2000本のオリーブを栽培する観光農園。 瀬戸内海を見下ろす小高い丘にある白いギリシャ風車 イングリッシュガーデンに囲まれた「魔女の宅急便」のロケ地。
2023/06/11 10:28
エンゼルロードを散策
エンゼルロードは1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道です。 弁天島に登ると「約束の丘展望台」があり、ここからエンゼルロードがはっきりと見えます。 ここに幸せの鐘があり鳴らすこともできます。 大切な人と手を繋いで渡ると、願いが叶うと言われています。 か
2023/05/23 14:28
日本本土最南端「佐多岬」
佐多岬は大隅半島の最南端の位置にあり、北緯30度59分42秒、東経130度39分42秒 にあり、天気が良ければ屋久島、種子島を望むことができます。 今は展望台も新しくできて遊歩道も整備されて車椅子でも行けるようになりました。 遊歩道も整備されて展望台まで15分くらいで行ける...
2023/05/16 07:17
柴桜園「花の森・かもんしらお」に
花の森・かもんしらおは閉園していますが姶良市の高齢者クラブの方達が 草取りをして芝桜は休憩所回りを中心に管理されています。 以前と比べると芝桜の数はだいぶ減ってはいますが綺麗です。
2023/04/21 10:34
「ブログリーダー」を活用して、itigoさんをフォローしませんか?