ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
義理母の供養
誰にも迷惑をかけたくないの。そう何度も言っていた義理の母はその言葉の通りに亡くなった。91歳。ピンピンコロリとは理想的な最期で全高齢者の憧れと言っても良いと思う。ここ1年くらいはピンピンとまでは言えなかったが最後まで自宅で自分の思うように一
2023/01/30 18:24
義理母とのお別れ
先日義理の母が亡くなった。本人の望む通り長患いをすることも痴呆でぼけることもなく自宅での最期となった。私の夫も夫の弟も、つまり息子は二人とも早くに亡くなり、10年前には義理の父も亡くなってそれ以降、義理母は一人暮らしをしていた。誰にも迷惑を
2023/01/28 18:23
羽生さん勝って1勝1敗♪
将棋の王将戦7番勝負の第二局は羽生九段が藤井五冠に勝って、これで1勝1敗のタイとなった。あぁ良かった!第二局は羽生九段が有利な先手だからここで落とすと結構厳しい状況になるとテレビで言っていたから。将棋は先手が有利。一手目が自分なのだから先の
2023/01/23 21:03
NHK朝ドラ「舞いあがれ!」感想
NHKの「朝ドラ」は単なる毎日のお楽しみだけには留まらないと私は思う。朝ドラにはその他の民放ドラマとは別の役割がある。とりわけ主婦にとっては。毎朝、7時半からのBSでも8時からでも、再放送の12時45分からでも、どの放送の枠で観るにしても平
2023/01/19 17:42
老後のお金~年金は「人生の答え合わせ」と思うワケ
年金は人それぞれ。掛け金が違うから当然受給できる金額も違ってくる。その人がこれ迄どんなふうに生きてきたか、年金は「人生の答え合わせ」だと私は思う。年金が国民年金+厚生年金の2階建てどころか、企業独自の年金もあって3階建ての人だっている。3階
2023/01/17 11:55
老後のお金~遺族年金か再婚かは究極の選択
さて、今日も大切な年金のお話しです。シングルマザーが再婚する事になったら、その場合は当然、遺族年金を受給する権利を失う。遺族年金はシングルマザーにとって本当に有難い。生命線とも言える。特に子ども(年金上の子どもは18歳以下の子どもを指す)が
2023/01/15 19:07
センター試験の思い出~親の想い
今週の土曜・日曜日はいよいよセンター試験。あ、今時は、もう「センター試験」とは言わないのか・・・大学入学共通テスト、ですね。さて、息子が受験をした2017年からもう何年も経つが、毎年お正月が過ぎて、今頃になるとやっぱりその日の事を思い出す。
2023/01/12 11:40
老後のお金~医療保険のこと
毎年2月に医療保険の保険料引き落としがある。年払いにしているから1年分の保険料がまとめて引き落とされるため結構な金額になる。ズバリ!85,910円也・・・(^^;月額にしても7千円超えるからそうお値打ち感はない。なぜ、高いのか?それは、55
2023/01/10 13:28
老後のお金~遺族年金のこと
年金はその人がこれ迄生きてきた「人生の答え合わせ」だと私は思う。年金保険制度はかなり複雑で奥深いが実に巧みに設計されていて何から何までも、つまり、どう生きてきたかがちゃんと反映される仕組みになっているから。だから納得するしかない。自分の人生
2023/01/08 13:51
老後のお金~年金は何歳から貰うのがお得?
今年還暦を迎えるという身内、友人、知人が案外多いので驚いた。年男、年女って言っても、36歳とか、48歳ですらない。還暦です!60歳。皆本当に若々しいけれど、節目感はたっぷり。今年はお祝いさせてよね~♪そんなふうに言った兎年の始めだった。うさ
2023/01/05 14:20
2023年 年の初めに♪
元旦はお天気が良くて初日の出は私の部屋からもちゃんと拝めた。カーテンを開けてお日様の光がよく差し込むようにすると、ちょっと眩しいくらいの陽射しが当たってそれだけで今年は良い年になるような気がした。天気が良いとそれだけで気分は上がるもの。年の
2023/01/02 19:03
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじえこさんをフォローしませんか?