chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アカデミアノート https://www.academianote.site

~研究者の道を綴る~研究者を目指す人にも、研究者である人にも、研究者を辞めたい人にも。少しでもお役に立てそうな内容を記事にしています。現在のところは研究者を目指す人に向けた、研究業界の現状を多く書いています。

りつ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/20

arrow_drop_down
  • Consensusを使うメリットは?おすすめ機能5選と料金プランを解説

    この記事では論文検索特化型のAIツール「Consensus」をご紹介します。 「論文探しに時間がかかる」 「どんなキーワードで探せばこの答えは見つかるのだろう…」 「気になる疑問をササっと解決したい」 これらの悩みにピッタリなのがConse

  • 【研究者必見】SciSpaceの「Deep Review」で論文検索の精度が劇的に向上

    SciSpaceから、これまでにない精度で論文検索ができる「Deep Review」が登場! 従来のAI検索とは一線を画し、より厳密で的確な論文検索が可能になります。 実際に使ってみると、これまでの検索とは比べものにならない。 最適な論文が

  • 【徹底解説】Connected Papersを使うメリットは?おすすめ機能7選と料金プランを解説

    この記事ではConnected Papersという研究者のサポートAIツールを解説します。 新しい研究を始めるときや、現在書いている論文の参考文献を調査する際に、関連論文を探すのに時間がかかってしまいますよね。 膨大な時間をかけても重要な論

  • 【徹底解説】Incitefulを使うメリットは?おすすめ機能7選を解説

    この記事では、Incitefulという研究者のサポートAIツールを解説します。 研究を進めるにあたって先行研究の調査は必要不可欠な作業です。 日々更新される膨大な論文の中から必要な論文を探し出すのは大変。できるだけスムーズに実施したいもので

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りつさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りつさん
ブログタイトル
アカデミアノート
フォロー
アカデミアノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用