chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 生きづらさを乗り越えて社会に貢献したい

    おはこんばんにちは。 今回は真面目な話です。 僕は、今仕事をしていません。 職場での人間関係のストレスと疲れで、落ち込みがちになっています。 今は、両親に支えてもらいながら、どうにか頑張って生きています。 家で過ごしているときは、仕事をしていないので人間関係のことを考えずに済むので、 かなり楽です。 趣味も好きな時間にできて少しずつ気分が回復してきました。 ですが、それと同時にある感情が芽生えてきました。 『やっぱり働きたい』 あれだけ社会を怖がっていた僕が、本当に心の底からそう思うようになったのは、 初めてだと思います。 一日をずっと家で過ごすのはかなり退屈だと感じるようになりました。 それ…

  • スプラトゥーン3実況動画出しました!!

    皆さんイカがお過ごしでしょうか? 今日は緊張しながらも、勇気を出して作った僕の、スプラトゥーン3の実況動画を紹介します!(自分で紹介するのも何ですが…) スプラトゥーン3とは、キャラクターのイカちゃんで、インクで自分の陣地を塗り広げて、その面積を競うゲームです! 自分の好きなブキで相手を倒せた時の爽快感がたまりません(^^♪ 塗り面積を競うルールは、ナワバリバトルといいます。 今回は、バンカラマッチのガチヤグラというルールの実況動画を作りましたので、もしよかったら動画を観てくれると嬉しいです! youtu.be ガチヤグラとは、ヤグラというお神輿のようなものに乗って、それを相手の陣地まで運ぶル…

  • やばいどうしよう

    日本列島に最強クラスの台風が接近していますね… そとはものすごい風がビュービュー吹いてます。 そんな中で、父が寝室や階段の窓ガラスに、段ボールを貼ってくれてています。 うちの両親は僕と違ってとても心配性です。 そんな中僕はのんきにスマホゲームしたり、こうやってブログを書いてます。 やっぱり人間いつ死ぬか分からないですもんね。 好きなことはやれるときにやっておきたいのです。 以前の台風は勢力が途中で弱まり、大したことなかったのですが、 今年の台風は何か一味違いますね… あまり気にしてなかった僕も少し心配になってきました。 そもそも、台風ってどういう仕組みで発生するんでしょうね。 とても不思議です…

  • 優しい言葉

    優しい言葉って何でしょうね。 ありがとう、最高だね、素晴らしい… などといっぱいあります。 僕が一番優しい言葉と思っているのは いつもそばにいるからね この言葉だと思います。 いつもそばにいてくれるということは、つまり、あなたを信用しているということにつながりますよね。 裏切られないという安心感。 僕はこの言葉が大好きです。 大好きだからこそ誰かにこの言葉を伝えられたらいいなと思っています。 そのために、僕はもっと努力していきます。 でも、頑張りすぎず、母からもらった『100%じゃなくていい。60%くらいでいいんだよ』という言葉を忘れないようにしたいです。 自分ができることを少しずつ、ゆっくり…

  • 集中したいときに便利!AirPods Proの紹介

    僕は普段ブログ書くときに『雑音が聞こえて集中できないなあ』というときが しょっちゅうあります。 そんなときにAirPods Proをつけています。 AirPods Proには様々な便利機能があります。 そちらを簡単に紹介していきますので、よかったら読んでってください! 周りの音をシャットアウトできるノイズキャンセリング機能 まず一番はこの機能が素晴らしいです。 音に敏感になっている僕でもかなり周りの音をシャットアウトできます。 そのおかげで、好きな音楽や作業用BGMを集中して聴くことができます。 また、作業用BGMを聴くことで、仕事や家事などの作業効率が上がること 間違いなしです! 一つ注意点…

  • アーティスト『NakamuraEmi』の中のお気に入りの曲

    今回はイラストではなく、僕の趣味の一つである『音楽』について書かせていただきます。 2016年にメジャーデビューを果たしたNakamuraEmiさんのベストアルバム 『NIPPONNO ONNAWOUTAU BEST』を聴かせていただきましたので、その中からオススメの曲を紹介したいと思います。 『YAMABIKO』 アコースティックギターの前奏から、彼女のパワフルな歌声から始まるこの1曲。 弾き語り調かと思えば、ヒップホップらしいテンポで曲が進んでいきます。 途中からドラムも入り、彼女の世界に引き込まれました。 この曲で僕が特に気に入った歌詞があります。 『頂上の高さなんて 隣と比べるもんじゃ…

  • 真面目な話です

    発達障害のこと 僕は、友達を作るのが苦手です。 苦手というか作り方が分かりません。 人との距離感が分からず、学生時代では同学年の人たちに引かれていたと思います(笑) 初対面なのに馴れ馴れしくしてしまったり、○○って呼んでいいよ!(ニックネーム)と言われても、『仲良くなったらね』と変なこだわりを持っていました。 もしかしたらASD? 社会人になってから、僕は生きづらさを感じるようになってきました。 友達の紹介で入った会社では、上司から社会不適合者と言われてしまったのです。 理由は、同僚の結婚式で、上司が泣いているときに 『え?○○さん泣いてるんですか?』と、その場にそぐわない発言をしてしまったか…

  • イラストの幅が広がりました

    セリフをつけてみました おはよー赤ちゃん 前回の記事に投稿した、この赤ちゃんが好評だったので、セリフをつけてみました! どうでしょうか? なんともより愛くるしい赤ちゃんになったかと思います。 ちょっとしたひと手間も大事 これにつきますね。 ちょっと色を付ける、一本線を足してみるなど、ちょっとしたひと手間で、イラストががらりと変わります。 ラインスタンプも夢じゃない がんばっていこ~赤ちゃん 僕の場合は夢のまた夢かもしれませんが、いつかは、ラインスタンプとして販売できそうですよね。 自分の愛のこもったイラストが、ラインスタンプとしていろんな方に使っていただけることは、とても嬉しいです。 そして、…

  • 独りで生きるのはやっぱり寂しいですね

    母にアドバイスをもらって 赤ちゃん どうでしょうか? なかなかかわいらしく描けたかなと思います。 難しく描こうとしない やっぱりこれにつきますね。 気持ちが入りすぎると、思った通りに絵が描けません。 リラックスして描くとそれっぽいと言うと悪いかもしれませんが、きれいに仕上がると思います。 人の助けが必要 独りで寂しく描こうとせず、誰かと描くことの楽しさを共有すると、自然といい絵が描けます。 僕の場合は、一人で何か作業をすることが好きで、邪魔が入るとマジギレしそうになります(笑) まあ、それだけ集中しているということ、一生懸命になっているんでしょうね。 ブログも同じ ブログも、書く楽しさだけでな…

  • 暮らしにあるものをゆるキャラに

    かばんくん 椅子くん 顔のパーツは固定 僕がこういうゆるキャラを描くときは、ゆるい感じを崩さないようにと、パーツは同じものを使っています。 アレンジしようとすると自分のイメージしているものが、崩れてしまうからです。 アレンジは別のポイントで ドアくん(腰に手を当てています) これは僕の中で、今までで力作かななんて、自画自賛してます(笑) イメージとしては、このドアくんが腰に手を当て、待ち構えている感じです。 ぼけーっとした顔でちょっと愛くるしいですよね。 意外とササっと思い付きで 僕はじっくり考えるよりも、パッと思いついて描くことがほとんどです。 そもそもじっくり考えるのが苦手なので… そして…

  • Twitterにも投稿しましたが…

    ゆるキャラを描いてみました! コップくん そのままですが、どうでしょうか…? いつかラインスタンプにできそうかな…なんて(笑) ラインスタンプにするにはまだまだ程遠いかもしれませんね(笑) 他にもあります! 水筒くんです ちょうど目の前にあったので、描いてみました! バンザイしている姿がなんとも愛おしく感じます。 ラインスタンプとして通用するかは分かりませんが… いつかラインスタンプを作って、それを愛用してくださる方ができたらいいなと、 少し期待に胸を膨らませています。 それではまた!!

  • お腹いっぱい食べて

    今日は、とある用事の帰りに、テイクアウトのご飯を買って食べました。 お腹いっぱいの顔を支える君 お腹いっぱい食べて大満足になったので、そのままの気持ちでこのイラストを描きました。 少し上手く表現できるようになったかなと思います。 これからもっとイラストを描いて、表現の幅を広げていきます! そして、辛い方、苦しんでいる方、みんなを支えられたらと思います。 それではまた!!

  • 改めて思ったこと

    夕暮れ時に思ったことを綴ります。 イラストを描くのって難しいですね… 想像して描いた鳥 画像サイズ大きくてすみません(笑) 想像は容易にできても、実際に絵にするってかなり難しいんですよこれがまた。 (そもそも才能が無いだけかもしれませんが) 顔を支える君が何かひらめいた時 何となくさっと描いたイラストの方がまだましなような気がします。 ゆるキャラを描くセンスがあるのかもなんて思っちゃったり。 なので、僕はゆるキャラをメインに、絵を勉強していくことにします。 『顔を支える君』も、もう少しクオリティの高いものにさせてあげたいです。 もし何かアドバイスくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントで…

  • 伸びちゃってます…

    最近、ブログの閲覧者数が増えて、購読者さんもできて とても嬉しいです!! ブログを書くモチベにつながります! 顔を支える君も嬉し…おや? 違うところが伸びちゃってますね(笑) ちょっとアホ面になった顔を支える君でした。

  • ブログ名を変更しました!

    おはこんばんにちは! 以前までは、自分語りばかりの記事を書いていました。 ですが、本日からイラスト中心のブログ記事を書いていこうと思います。 理由はまず、単純にイラストを勉強したいと思ったからです。 そして、イラストを描いて投稿されている方のブログを拝見させていただき、自分の想像力、表現力を高めたいと思っています。 イラストもブログもまだまだな僕ですが、よろしくお願いいたします。m(_ _"m) ぺこり

  • 疲れが溜まっているあなたに

    顔を支える君 日曜日に疲れが溜まっているあなたを、顔を支える君が支えます。 今日お仕事の方、学校がある方、または、お休みの方 今日も良い一日でありますように…

  • キャラクター(イラスト)を描いてます

    おはこんばんにちは! 僕は、Twitterでイラストも投稿してます! 名前は『顔を支える君』です! コンセプトは、自分の顔を支えながらみんなの心も支えますといった感じです。 我ながら、このキャラクター結構気に入ってます(笑) いくつかこのイラストを描いて、Twitterに投稿していますので、よかったらのぞいていただけると嬉しいです(^^♪ 頑張ったあなたを癒せてご満悦の顔を支える君✨今日も一日お疲れ様です#イラスト好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/M5vr8xsS0N— 白@顔を支える君 (@White_v_v) 2022年8月26日 それではまた!!

  • 生きるのに疲れても

    僕は、生きるのに疲れたことが何度もあります。 何もできない自分が嫌で、どこにもぶつけようのないイライラで、心がギュッと掴まれることもあります。 学生時代までは、僕は家族にこういうことを全く相談できませんでした。 ですが、今は家族を少しずつ信じてみようと思います。 母からもらった言葉の中で、少し心が救われた言葉があります。 『100%じゃなくていい。60%くらいがちょうどいい』 全力じゃなくていいんだと少しほっとしました。 「少しずつ、完璧じゃなくてもいい」 少しくらい人間はダメなとこがあってもいいと気づかされました

  • 人と話すのが怖い

    僕は人と話すのが怖いです。 最近は特にその気持ちが強く、何をするのも億劫になったり、イライラしてしまいます。 理由はいろいろありますが、過去の失敗やトラウマ、言われた悪口などが心に残って、心と体がぐちゃぐちゃなのです… 特に悪口は言った本人は覚えていても、言われた方はかなり傷つきます。 その傷は一生癒えることはないと僕は思います。 ですが、思い返せば怒りにまかせて言ってはいけないことがあります。 そこで僕は思いました。 『人間誰しも失敗はあるんだな』と。 僕は、言葉で気持ちを伝えることが難しい代わりに、ブログでこうして文にして自分の気持ちを伝えていきます。 ここで気持ちを表現すると少し気持ちが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白さん
ブログタイトル
みんなを支えるイラストを
フォロー
みんなを支えるイラストを

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用