chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kencoba
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/15

arrow_drop_down
  • Melodics(194日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) Finger Drumを始めてからは175日目だったようだ。いきなりfanfareが鳴るから何かと思った。 そして,一つstepが進んだ。だいぶ安定してきた。

  • Melodics(193日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) 今日もMA-1(メトロノーム)で練習。滑らかになるまでじっくりBPMを上げていく。Finger Drumでついていけないtempoは,guitarでも絶対ついていけない。

  • Melodics(192日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) だめだclearできなかった。どうしてもBPM104では途中で指が乱れる。ここが今の限界なので,これを突破することが目標。

  • Melodics(191日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) メトロノームでBPM104にして,弱拍で合わせる。Melodicsのメトロノームは強拍しか打たないので,メトロノーム練習の方がいい。だいぶrhythmが安定してきた。滑らかに「タタタタ」と聴こえるまでもっていきたい。それにしてもBPM100あたりから途端に,短時間でつかえ始める。ここを克服したい。おそらくguilerにも良いはず。 もとは percussive guitarに使えないかな,と思って始めたのだから。

  • Melodics(190日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) 今日もMZ-1(メトロノーム)で弱拍を入れて練習。最終BPMが100を超えるので,メトロノームを半分の50にして,2,4拍に入れる。結構rhythmのずれが目立つ。

  • Melodics(189日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) 今日はKORGのメトロノームMA-1を使って練習したので,Melodicsに表示されているplay timeよりも練習時間が長い。どうしても最後の「ツッタタッタ」というrhythmのずれを直したかった。ここだけ「左右左左」になっているので,左から右への連携に難がある。外部のメトロノームなら自由にクリック音を動かせるので,弱拍で鳴るように聴きながら練習するのだ。西洋音楽は弱拍側にクリック音を持ってこないとノリが分からなくなる。 ちょっと気分を変えて,Songsのmenuを見てみた。私…

  • Melodics(188日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) 今日は久しぶりに最初のstepからおさらいをした。今やっているところだけ無理に進めようとしてもうまくいかないと思ったからだ。以前のstepは,昔やった時よりも安定している。今のstepをclearするところまではいかなかったが,成長を感じることはできた。

  • Melodics(187日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) また一つ進んだ。今後はbass drumの2連あり。このくらいになってくると,曲を演奏している感じが強くなってくる。

  • Advanced Architecting on AWS - Supplemental Lab Playlist

    https://explore.skillbuilder.aws/learn/learning_plan/view/1750/advanced-architecting-on-aws-supplemental-lab-playlist いいもんみっけ。Advanced Architecting on AWSは,受けるのも講義するのも大変な講座だから,補助教材,特にLabは貴重。

  • Melodics(186日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) だいぶ滑らかに叩けるようになってきた。でもまだ右手が「ツッタタッタ」とハネてしまう。イマイチ。右と左のbass drumに合わせて身体を左右に揺らして演奏してみる。身体でノリが作れないとだめだろう。

  • Cloud Quest:Generative AI

    https://explore.skillbuilder.aws/learn/course/internal/view/elearning/19378/aws-cloud-quest-generative-ai Cloud QuestにGenerative AI版が出ている。 新しいareaに向かう。鳥居みたいなのがある。

  • Melodics(185日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) 一つ進んだ。50%だからぎりぎり。次のstepは左右のBass drumが入ってくる。むしろこちらの方が分かりやすいかもしれない。とはいえ1日では安定しなかった。 ATP(AWS Training Partner)の定期sessionのお誘いが来た。が残念,今は長期の研修講師担当中でどうにも身動きが取れない。次回までに英会話を特訓しておかないといけない。

  • Melodics(184日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) 練習モードで☆3つの精度(ほぼno miss)でやっても規定のBPMまでいけるようになってきた。あとちょっと。右ひじに痛みがあって,長時間の練習はきついかもしれない。この曲は筋力勝負だ。

  • Melodics(183日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) 一つ進んだ。Bass drumが入ったけれど,使う指の数が増える方がむしろ楽かもしれない。

  • Melodics(182日目):16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) こんな2連。思わず無心になってやってしまった。tempoが速くなってくると,連打が安定しない。「たたったたっ」となってしまう。その不安定さが気になってさらにmissする。

  • Melodics(181日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) Grade10を攻略した。今日はいけるかな,と思って疲れる前にやったのがよかった。 16th Beat Rudiments (Double Stroke)(Grade10) 次はdouble stroke。2連に慣れるまでが辛い。

  • Melodics(180日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) fillが安定しない。「たたっ」となってしまう。滑らかにfill inができるようにしたい。

  • Melodics(179日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) 目をつむって規定のBPMまでもっていけた。規定のBPMで安定させたい。

  • Melodics(178日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) あと少し。強引に突っ切るのはやめて,後一日,納得できるまで今のStepを実施する。やっと規定のBPMでrhythmにノッていけるようになってきた。さすがはLevel10。苦労はするけれど得られるものも大きい。

  • 論点ずらし

    1.A氏 主張I 2.B氏 主張Iに関連するとして事実Jを持ち出す主張II 3.A氏 主張IIは理論Xに関係するとする主張III 4.B氏 主張IIIは理論Xに関係せず,理論Yに関連するとする主張IV 5.A氏 これまでの主張に全然関係ない主張V 論点をずらしたのは誰か? 3.でA氏の行うような,これまで出てこなかった話を持ち出すのは学者にありがちな論点ずらし。新たな話が出てきたときは,元の主張に立ち返って,話を限定するべき。 実際に似たような事象に出会って思ったのは,論理的に考えていると思っている人ほど相手の主張が読めておらず,かつ相手の主張の裏にある思考も読めていないということ。アンリ・ベ…

  • Melodics(177日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) こつこつ練習。練習後は左手に筋肉痛が残る。楽器演奏も筋力が重要なんだと思う瞬間。

  • Melodics(176日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) やったまた先に進んだよ。なんとかFill inできた。それにしても,Rudimentsなので全部同じタイミング(1小節に16音)なのだ。なのにこんなのに音楽的に聴こえるなんて,Drumって不思議。

  • Melodics(175日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) 1つ進んだ。高速フレーズができると,聴いていても気分がいい。流れるような感じがいいですね。

  • Melodics(174日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) あやうく本日の練習を忘れるところだった。継続継続。

  • Melodics(173日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) 今日もこつこつと進める。

  • Melodics(172日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) 今日もこつこつと。2小節ループで☆2つでの既定BPMまで,1回だけもっていけた。まだだいぶ時間かかりそう。この程度の速度は安定して叩ける必要がある。

  • Melodics(171日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) だいぶいい感じになってきたのだが,まだ次のstepにいくには安定感が不足している。

  • Melodics(170日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) Grade10はやはり厳しいなぁ。といいつつ,地道に叩いていく。2小節で1単位なのだが,最初の小節の後半で失敗してそれが全体のミスにつながるようだ。

  • 解析演習:例題5.1(1)

    p.108例題5.1(1)。 のテイラー展開の最後で突然が出てくるのが訳が分からなかった。 が,落ち着いて展開してみると,奇数は全部打ち消しあって0になってしまうので,偶数の項しか残らないのだった。 解析に出てくる式の変形の中には,こういった「展開して計算すると意味が分かる」類のものがある。 単純に公理や公式を当てはめているのとは違う。

  • Melodics(169日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drumを始めてから150日目たったようだ。そしてまた,16th Beatは1つ進んだ。ここまでくると根性な感じ。

  • 解析演習正誤表

    第21刷 p.19 L6 誤「要項1.7で述べた事実「有界単調増加列は収束する.」から,」 正「要項1.4で述べた事実「有界単調増加列は収束する.」から,」 1.7は「単位円と極形式」なので,単純に項番号が違う。 それにしても演習は楽しい。

  • Melodics(168日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) 今日も地道に練習。前のstepから順にやったり,既定のBPM直前のところでBPMを固定したり。分かってきたのは,うまく叩ける瞬間は,速いphraseが一つのまとまりになっている,ということ。1音1音に気を取られているうちは高速では叩けない。多分,1音ごとに頭の中で考えてしまうからだろう。

  • Melodics(167日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) あとちょっとのところで,正規のBPMにとどかない。今までは小節の前半と後半が同一のphraseだったけれど,Bass drumが二つ入る事で別phraseになった。このため,間違えたときの復活が遅れる。

  • Melodics(166日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) 一つ進んだ。さすがに慣れてきた部分もあるので何とか進んだ。が,ちょっと気を抜くと連続でミスが重なる。ということでScoreはぎりぎり51。これはまだだいぶ時間がかかりますな。

  • 杉浦光夫,清水英男,金子晃,岡本和夫「解析演習」

    マセマの「演習微分積分」は全部計算問題。とはいってもε,δ論法の記述もさせるし,後半は3重積分とか出てきて,丁寧に計算を追っているので好感度高い。一方で,「数学科の数学はそういうもんじゃない」とも言われるようだ。自分は工学系なので計算ができるだけで嬉しいのだが,ちょっと数学科の雰囲気も味わえるかな,と思って解析演習を手に取ってみた。例題1.1。「有界単調増加列は収束する」という事実から,1/nの極限が0になることを確認するという問題。マセマでεδの計算記述を見てきた私は,何をすればいいのかでいきなり躓いた。結局これは,自体を計算したいのではなく,「nが無限大に持っていけるということから,Nは有…

  • Melodics(165日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) あと少しなんだけどな。☆二つ(正確度が少しUp)の状態で規定のBPMまであと少し。どこをどうすればいけそうか,に気づけそうな気がする。

  • Melodics(164日目):16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10)

    Finger Drum:16th Beat Rudiments (Single Stroke)(Grade10) 今日も16th beat。BPM上昇の条件を少しきつくした・・・ら全然規定のBPMまでいけない。要は適当に叩いていたということなので,条件をきつくしたまま,BPMを下から順番に上げていく。この曲,Rudimentsだから基本rhythmなんだけど,既定BPMのときの「ドツツツタツツツ」が気持ちいいんだよな。何とかものにしたい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kencobaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kencobaさん
ブログタイトル
K's Atelier
フォロー
K's Atelier

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用