chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kencoba
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/15

arrow_drop_down
  • Tailwindcss参考サイト

    Tailwindcssで試しにちょっとしたサイトを書いている。 その作業中に役に立ったサイトを貼り付けておく。 Flowbite - Tailwind CSS component library デザインが完成されているので,貼り付けるだけでそれなりにサイトが出来ていくのが楽しい。 Installation - Tailwind CSS 本家サイトのcomponentの説明は非常に充実している。ただし,細かすぎて初学者には向かないかも。 Tailwind CSS Cheat Sheet チートシートはいろいろあるようだ。カスタマイズの時に参考になる。 これ以外にも,VSCodeのおかげでスタイ…

  • AAI Community Event

    先日,"AAI Community Event"が開催された。 AAI(AWS Authorized Instructor)が集まるイベントなので,最新技術紹介イベントではなく,講師同士の交流会。 AWS教育業界で有名な会社,講師と話ができてよかった。これまでAWSの勉強といっても孤独な作業しかしていなかったので,話ができたのは新鮮。特に,ICA(AAIになるために最終試験)を同時に受けた講師の方から「お久しぶりです」と声をかけていただいたのがうれしかった。同期合格者ということで,めでたい。 3分間だけ時間を頂いて,LTを登壇してきた。 AWSJ側のイベントの中に,AWSサービスのアイコンから…

  • Cloud Practitioner Essentials

    初開催できた。 AAI認定されたのが2月なので,開催まで8か月かかったことになる。長かった。 どんな講座もやってみれば楽しい。CPE(Cloud Practitioner Essentials)はLabが無いので1日のほとんどが解説なのだが,それでも楽しい。 実施結果,特にテキストの改善点についてはAWSにフィードバックする。 次回はTechnical Essentials。こちらはLabがあるのでコンピュータを操作する楽しみもある。

  • Tailwindcss

    【Tailwindcss3.0】利用者急増中!作って学ぶ爆速で理解したい人向けのTailwindcss完全入門パック Udemy AWS Authorized Instructorとして講座を実施する上でのサイトの見栄えを良くするため,Tailwindcssを実験中。 Udemyの講座が本当に爆速で使えるところまでもっていく講座だった。3.5時間とはいえ,手を動かしながらだとそれなりに時間がかかる。あと,この講座自体はTailwindcssを使うところまでの講座なので,「かっこいいサイト」にするには別の勉強が必要だ。

  • AWS Skill Builderの領収書名の記載内容編集

    Change your billing information on the AWS PDF invoice AWS re:Post インボイス制度の影響で,会社名を入れないといけない,とかいうときのために。

  • Xserver+Route53+CloudFront+Certificate Manager+S3で静的サイトをHTTPS対応する

    やっとできた。 はまったところを概要だけ書いておく。あとで詳細な手順を書こう。 作業順 S3のバケットを作る バケット名はサブドメイン名と同一にする。 一旦静的Web hostingを有効にして,httpでアクセスできることを確認しておく。 Certificate Manager N.Virginia限定。 ドメイン名はワイルドカード指定とそうでないものの2件を登録する。 CloudFront 先にOrigine Access Controlを作る CloudFront Distributionを作る。 alternate domain nameに,サブドメイン名を指定する。 Certific…

  • Translate link URLs on Moodle

    Moodleで作成したページ内のURLは,当たり前だが直に書き込まれる。 なので,「ドメイン変えたいんだけど」というときに大量に書き込まれているURLをどう変換するかが問題になる。Moodle本家では,DBを直接書き換える手順が提供されているが,テスト環境を作るにしてもちょっと怖い。そんなときにはJavaScriptで直してしまう手があるかもしれない。 <script type="text/javascript"> var all = document.getElementsByTagName('a'); var n = all.length; console.log("all.length …

  • マンション駐車場の附置義務緩和の現状

    マンション管理セミナーに参加した。 質問回答の中で,駐車場の附置義務緩和に関する質問回答があった。 駐車場の附置義務緩和 質問11 マンションの機械式駐車場の附置義務緩和申請手続き,及び文京区内での実績についてお聞きしたい。 質問11のご回答 文京区では,延べ面積10,000平方メートル以下の建築物についてのみ申請を受付けておりますが,過去に区での申請受付及び認定の実績はございません。 附置義務台数の緩和については,個別にご相談ください。 ※相談窓口 ①延べ面積が10,000平方メートルを超える建築物 東京都 都市整備局 市街地建築部 建築指導課 電話:03-5388-3371 ②延べ面積10…

  • Vocabulary

    LONGMAN Vocabulary不足にもほどがある。いつまでも,likeとかhaveとかgetだけで会話が成立するわけがない。ということで久しぶりにLONGMANを買った。 Longman Basic Dictionary of American English Paperback (Longman Dictonaries) 作者:Longman Pearson Education ESL Amazon この辞書,毎回最初のうちは楽しいんだけど,持ち歩きに不便なので使わなくなるんだよね。在宅勤務中心だと持ち歩き関係ないので,今度は楽しめるはず。 OpenStax kindleに,OpenS…

  • ChromeにログインしているとAWS Skillbuilderのログインができなくなることがある

    去年からずっと頭を悩ましていた,AWS Skillbuilderにログインできなくなる障害の対処法がやっとわかった。 Chromeでログインして,同期をONにしていると,AWS Skillbuilderのサブスクリプション情報が表示されなくなったり,ログインできなくなったりする。 対処法1:Chromeにログインしない。 これが一番間違いがない。ブラウザが持っているCookieやキャッシュに邪魔されない。 いったんChromeをログアウトする。その際にローカルのデータを全て削除する。ただ,これだともともと使用していたブックマークなどが使えないので不便。 対処法2:Chromeをログアウトする際…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kencobaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kencobaさん
ブログタイトル
K's Atelier
フォロー
K's Atelier

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用