chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茨城カフェ巡り https://melonicecream.hatenablog.com/

茨城県(+α)のカフェを紹介するブログです。雰囲気をお伝えすることを重視しているため、写真が多め。ヨーロッパの田舎風のカフェから、古民家カフェ、夜が似合うカフェまで様々なお店を紹介しています。

茨城カフェ巡り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/31

arrow_drop_down
  • cafe 月光花

    笠間市の「cafe 月光花(あげは)」さんにお邪魔しました。 ↑お店の外観です。 笠間市役所前にある、政治家さんの顔写真が掲げられている「石川ビル」の1階。 ちょっと戸惑うかもしませんが、こちらです。 ↑日中はカフェ、夜間はスナックというお店。 ↑なかなかディープな通路を抜けてお店の前へ。 ↑店内の様子を続けて2枚。 夜間はスナックということもあり、ちょっと大人な雰囲気。 ランチでこういう世界が覗けるのはなかなか新鮮です。 ↑真っ赤なソファーはふかふかでいい座り心地でした。 ↑カニクリームコロッケはサクサクとした食感。 そのままでも美味しく、ソースなしで全ていただいてしまいました。 ↑こちらは…

  • いとう珈琲店

    神栖市の「いとう珈琲店」にお邪魔しました。 国道124号沿いの老舗喫茶店で、(写真には写っていませんが)「自家焙煎」という看板を掲げているのが目に留まるお店です。 ↑店内の様子を続けて2枚。 落ち着いた雰囲気で、昔ながらの「喫茶店」という雰囲気。 ↑カウンター側の様子です。 手前には焙煎機、奥にはたくさんの珈琲豆あり、コーヒーへのこだわりを感じます。 ↑ショーケースには美味しそうな手造りケーキが並んでいます。 ↑ハンバーグセットを注文。 ライス、サラダ、スープにドリンクまでついて930円はかなりお手頃・・・! ↑ハンバーグは食感がしっかりしており、食べ応えがありました。 コショウが効いており、…

  • (番外編)茨城カフェwithぬいぐるみ17

    また少し空いてしまいました・・・ 最近、相棒たちとなかなかカフェに行けていないです。 というわけで(?)、相棒たちとの旅の第17回です。 前回はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com 常陸大宮市の「ブルーベリーフレンドファーム」さん。 ブルーベリー畑をバックにスイーツをいただく鳥さんたち。 melonicecream.hatenablog.com 小美玉市の「STANDOG (スタンドッグ)」さん。 無水キーマカレーのカレーはいいけど、きみたちはたまごは食べちゃダメだよ。 melonicecream.hatenablog.com 笠間市の「丘のギャラリー 風音(カノ…

  • 森のcafeさりょう

    笠間市の「森のcafeさりょう」さんにお邪魔しました。 「森のcafe」の店名の通り、山のふもとの木々に囲まれた中に建物があります。 ↑入口の可愛らしい看板。 ちょっとしたメルヘンな世界観を感じさせます。 ↑入口の扉。さて、中の世界は・・・ ↑店内の写真を続けて2枚。 テーブルや床が木造りであり、お店の外の森の景色と一体化しているような雰囲気。 ↑こちらは入口側の一枚。 ゆっくりと過ごそうな落ち着く空間です。 ↑コーヒーフロートを注文。 コーヒーの苦みとアイスの甘みの組合せは最高です・・・! ↑合わせてプリンも注文。 ↑プリンそのものにも甘みがあり、そのまま食べても美味しいです。 カラメルソー…

  • (番外編)レストパーク四季

    今回はカフェ以外の番外編。 神栖市の「レストパーク四季」さんにお邪魔しました。 県道50号沿いの鰐川橋前、大きな平屋のお店です。 ↑店内の様子です。 「四季」という名前のとおり和風の造りの店内。 ↑窓際のテーブル席。 店内はかなり広々としており、一面が大きなガラス張りとなっているため明るいです。 ↑えび天丼を注文。 うなぎ御膳、あなご天丼、天ぷら定食、カキフライ定食、刺身定食などメニューはかなり豊富。 天丼は期待通りの美味しさで、これが1,200円で食べれるのは正直お得だと思うほど。 えびのほかにもなすなどの天ぷらが載っており、楽しめる一杯でした。○レストパーク四季 神栖市下幡木604-1 T…

  • Gurunpa

    水戸市の「Cafe&Gallery Gurunpa(ぐるんぱ)」さんにお邪魔しました。 常陸青柳駅やリリーアリーナMITO近くのお店。 車輪のような大きなハンドルのコーヒーミルの模型がトレードマークです。 クラシックな洋風の扉と装飾。さて、中の世界は・・・ ↑店内の写真を続けて3枚。 外観からの期待通り、上品という言葉が思い浮かぶ落ち着いた世界観。 1枚目の壁際のぐるぐるマーク(語彙が少なくてすいません・・・)は、こちらの店名と関係があるのでしょうか。 ↑カフェスペースから入口側を撮影した1枚。 壁際のピアノやカウンター上のすだれなど、内装作りにこだわりを感じます。 ↑窓際の座席です。 落ち着…

  • 甘味 椿

    守谷市の「甘味 椿」さんにお邪魔しました。 守谷高校側のお店で平屋風の建物。 ウッドデッキのある洋風の建物で、甘味処のイメージとは異なるためちょっとびっくり(こういうお店もいいですね)。 ↑こちらは玄関前。 「ぜんざい」の上りがあり、こちらから見ると甘味処という感じですね。 ↑店内の写真を続けて2枚。 広い店内にシンプルなテーブル席が並んでいるという造り。 お昼時をやや過ぎていましたが、親子丼や豚丼を注文するお客さんでテーブルが埋まっていました・・・! ランチの値段はお手頃で、それが盛況の理由なのかもしれません(一番下のメニュー表をご覧ください)。 ↑一番人気の「ふわふわ氷あずき」を注文。 ↑…

  • 喫茶チリン

    鹿嶋市の「喫茶チリン」さんにお邪魔しました。 ↑屋根や柱、暖簾などからどことなく和風な外観。 ↑店内の様子です。 どことなく東南アジアを思わせる色合いの独特な空間。 雑貨や家具のトーンを見ると「レトロ感」という言葉も思い浮かびます。 ↑たくさんのレコードをバックにしたテーブル席。 味のある雰囲気がいいですね。 ↑こちらのテーブル席もまた独特な雰囲気。 テーブル後ろは植栽があり、横は浮世絵のような絵画。 ↑こちらのソファー席はまさにレトロ。 席ごとに様子が異なるのは、こちらのお店の面白さです。 ↑クリームソーダとレトロプリンを注文。 ↑クリームソーダは期待通りの綺麗さ。 夏にぴったりの涼やかな見…

  • カフェいっぷく

    鹿嶋市の「カフェいっぷく(Pause Café ippuku)」さんにお邪魔しました。 土日営業の週末カフェで、タイミングが合い運よくお邪魔することができました。 ↑外観は別荘のような大きな平屋。 石畳の通路があり、高級感があります・・・! ↑店内の様子を続けて2枚。 遮るものがない広々とした空間にシックなテーブルと椅子が並べられています。 天井から吊るされたランプ風の照明も雰囲気を作っています。 ↑(写真が見づらくて恐縮ですが)和風の障子に洋風のフローリングと「和洋折衷」な組み合わせ。 落ち着く雰囲気でいいですね。 ↑テーブル席のほかに和室もあります。 お昼時とのことで、グループのお客さんが…

  • 大町Base.cafe

    小美玉市の「大町Base.cafe(ベースカフェ)」さんにお邪魔しました。 旧小川町の中心部の商店街のカフェで、昨年の8月にオープンした新しいお店です。 店名の「大町」はこちらの地区の名称です。 ↑店内の様子を続けて2枚。 入口側が一面のガラス張りとなっており開放感があります。 ↑カウンター席です。 おしゃれなシステムキッチンのようで、いい意味で家庭感がある造り。 ↑こちらは窓際のテーブル席。 ↑大町ブレンドとレアチーズケーキ。 ↑こちらはバスクチーズケーキとパイナップルジュース。 ↑レアチーズケーキはしっとりとした味わい。 さくらんぼの甘さがいいアクセントになります。 ↑大町ブレンドは苦みは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、茨城カフェ巡りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
茨城カフェ巡りさん
ブログタイトル
茨城カフェ巡り
フォロー
茨城カフェ巡り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用