chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
茨城カフェ巡り https://melonicecream.hatenablog.com/

茨城県(+α)のカフェを紹介するブログです。雰囲気をお伝えすることを重視しているため、写真が多め。ヨーロッパの田舎風のカフェから、古民家カフェ、夜が似合うカフェまで様々なお店を紹介しています。

茨城カフェ巡り
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/31

arrow_drop_down
  • ガトーデイジー

    常陸太田市の「ガトーデイジー(Gateau Daisy)」さんにお邪魔しました。 「おしゃれ」という言葉がぴったりの外観。 周辺が田畑ということもあり、田舎の中ののどかな小屋という雰囲気。 ↑可愛いお庭と階段を抜けてお店に向かいます。 (綺麗な店内もお見せしたいところですが、残念ながら店内撮影NGのため、ぜひ直接ご訪問ください・・・) ↑暖かくなってきたこともあり、アイスカフェオレを注文。 ミルクとコーヒーのコントラストが綺麗ですね。 ↑こちらはいちごのババロア。 果物のいちごと、ババロアの甘さが違い、一緒に食べてもそれぞれで食べても美味しいです。 ↑お庭を臨みながらスイーツとドリンクをいただ…

  • 久野陶園&明や

    笠間市の「久野陶園」さんにお邪魔しました。 笠間焼発祥の地となる窯元で、2022年のクラウドファンディングで再興したという施設。 野山の中の陶園というのはなんとも雰囲気があり「江戸時代から変わらない光景なんだろうなぁ・・・」なんて思えます。 ↑市の指定文化財「笠間焼発祥に係わる登窯」。 ↑2階のギャラリースペース。 艶のある陶器が綺麗に並べられています(こちらの建物自体も味わいがありますね・・・)。 ↑作陶所の見学もさせてもらいました。 奥の棚に数えきれないほどの陶器がずらり。 「200年前のものもあるのかな?」なんて思いをはせてしまいます。 週末はカフェスペースとしても展開しており、訪問時は…

  • junkland

    石岡市の「junk land」さんにお邪魔しました。 可愛らしいお庭を持つフラワーパーク近くのカフェ(八郷地区は本当にカフェの宝庫ですね)。 ↑店内に入って目に飛び込む光景。 「古い物と喫茶のお店」という紹介ですが、いい意味の味がある古い雑貨類が並べられています。 ↑窓際のテーブル席です。 レース越しに入る日の光が優しい雰囲気です。 ちなみに、こちらは古い居酒屋を改装した建物とのことですが、信じられないくらいの変貌です・・・ ↑こちらはカウンター席。 ここも改装により店主が手造りしたものです(すごいですね・・・) ↑カウンター席の上のクマさんたちが可愛らしいです。 ↑「デザートプリン」を注文。…

  • (番外編)美路久

    今回はカフェ以外の番外編。 鉾田市の「美路久(UDON MIROKU)」さんにお邪魔しました。 鉾田に移住したご夫婦が2020年7月にオープンしたお店です。 (鉾田ご出身でないにもかかわらず、今や人気店というのはすごいですね・・・) ↑人気メニューの「揚げ餅おろしうどん(大盛り)」です。 まず、スープが一口を飲んでびっくりするほど美味しい・・・(優しい味です) お餅が入っているうどんは見ますが、揚げ餅というのは新鮮です。 スープの味と大根おろしのさっぱりとした食感が、揚げ餅とよく合います。 ↑こちらは3・4月の季節メニュー「春のあさりうどん」です。 美路久さんの優しい味のスープにあさりは絶対に…

  • (番外編)茨城カフェwithぬいぐるみ15

    お久ぶりです! 前回から2か月近くが経ちましたね。 相棒たちとの旅の第15回です。 前回はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com 水戸市の「かふぇ よくなるよくなる 」さん。 チョコバナナロールにアイスに果物と盛りだくさんで、みんなで仲良く分けられるね。 melonicecream.hatenablog.com 笠間市の「tea salon Mon Livre(モンリヴル)」さん。 紅茶はきみたちにはちょっと苦いかな?(ちびちゃんはケーキにくぎ付け・・・笑) melonicecream.hatenablog.com 桜川市の「欧風食堂 ORAGE(おらげ)」さん。 …

  • ReMT

    石岡市の「ReMT(リムト)」さんにお邪魔しました。 緑に囲まれた、野山の中のお家という雰囲気の外観。大きなお庭も印象的ですね。 八郷地区のカフェで以前ご紹介した「珈琲工房&ギャラリー 野」さんの近くのお店です。 melonicecream.hatenablog.com ↑店内の様子を続けて2枚。 「静か」という言葉がまっさきに思い浮か空間。 ブックカフェとしての顔もあり、小説を中心に書籍がずらり。 窓からは外の緑が目に入ります。 八郷地区のカフェはどちらもそうですが、落ち着いて風景を眺めながらお茶ができそうなお店ばかりですね。 ↑レモンケーキとたんぽぽコーヒーを注文。 たんぽぽコーヒーは実際…

  • ひだまりカフェ

    つくば市のひだまりカフェさんにお邪魔しました。 昨年の1月にオープンした新しいカフェでみどりのの住宅街の中にあります。 オープンしているときは門灯が点いているとのことで雰囲気がありますね。 ↑店内の入口側の様子です。 ひだまりカフェという店名のとおり、明るい日の光がよく入る造り。 ↑カウンター席の様子を2枚。 清潔感のある白の店内、天井から吊るされたランプも優しい雰囲気を作り上げています。 にこやかな店主夫妻とお客さんが気さくに話している姿が印象的でした。 ↑窓際のテーブル席。 こちらもとにかく明るい・・・! ぽかぽかと暖かそうでいつまでもいられそう・・・ ↑「ひだまり・パン・デビス」を注文。…

  • よくなるよくなる

    水戸市の「かふぇ よくなるよくなる 」さんにお邪魔しました。 赤塚中学校近くの住宅街の中のカフェ。お庭とログハウス風の建物という素敵な外観はまるで別荘のよう。 ↑店内のお庭側窓際席の様子を続けて2枚。 大きな窓から入る日の光、木造りの空間、店内を彩る絵画や小物・・・ 「優しい雰囲気」という言葉がぴったりの店内です。 ↑こちらは入口側の店内の様子です。 可愛らしく、絵本の中のようなメルヘンな雰囲気。 テーブルの間も広く、ゆったりと過ごせそうです。 ↑見た目も綺麗で、どれも美味しそうなケーキ。 ケーキセットを注文すると、なんとこちらから好きなケーキを選ぶことができます・・・! ↑迷いましたがチョコ…

  • (再訪)CAFÉ 二葉

    笠間市の「CAFÉ 二葉」さんに再びお邪魔しました。 今回は新メニューや期間限定メニューを楽しみに訪問です! 前回訪問時の記事はこちら↓ melonicecream.hatenablog.com ↑まずこちらが2月下旬からのランチの「バターチキンカレー」。 トマトの香りとほのかな酸味を感じる味わい。 ↑こちらは1月下旬からの「シーフードグラタンセット」。 グラタンを口に入れたとき「シーフード!」という味わい(何を言っているのか意味不明ですいません・・・)。 グラタンで具材(シーフード)の味が勝っているのは珍しいです(本当に美味しかったです・・・)。 ↑こちらは笠間市の人気店「お菓子屋 PLO…

  • 欧風食堂 ORAGE

    桜川市の「欧風食堂 ORAGE(おらげ)」さんにお邪魔しました。 国道50号沿いのお店で、車を走らせていても自然と目に入ります。 お店を覆うツタがいい味を出してます・・・! ↑看板メニューの1つである「ORAGEハヤシライス」。 お米も美味しく、お肉もホロホロで口に入れた瞬間にびっくりするほど・・・! ただ、なんといってもルーが印象に残る美味しさ。 店主曰く隠し味に味噌を使っているとのこと(どんなレシピなのか気になります・・・) ↑ハヤシライスにはスープとドリンクがつくのが嬉しいです。 ↑お客さんがいっぱいで、通路しか内観は撮れず・・・ ただ、一面を埋め尽くすほどのお客さんの写真があり、こちら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、茨城カフェ巡りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
茨城カフェ巡りさん
ブログタイトル
茨城カフェ巡り
フォロー
茨城カフェ巡り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用