ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【つる首自在パイプ】キッチンの水栓パイプを交換したら ストレスフリーになりました!!
今回は、キッチンの水栓パイプを「つる首自在パイプ」に交換して、さらにシンク内が広くなり使い勝手が爆上がりしましたので、紹介させていただきます。食器洗いの際に、シンクが狭いと感じていましたら、参考にしていただければ幸いです。
2024/05/07 14:49
【左手脱力】アコギ・力を入れ過ぎずに弦を押さえる
アコギを弾き始めて何年になるだろうか…。 最初にギターを手にしたのは、中学校を卒業してすぐの頃、今から50年近く前のことである。 それから現在に至るまで、ブランク(20~40歳過ぎまで20年余り、ほぼ全くギターに触れることがなかった…)はあ
2024/03/24 13:57
【蛇口アップ】上向きパイプでストレス解消
流し台の蛇口を上向きパイプに交換したことでシンクが広くなり食器洗いが楽になりました。ストレスも解消しスッキリです。
2024/01/21 22:02
【キッチンシャワー】水ハネしにくく泡切れが素早い便利グッズ
キッチンシャワーを取付けて食器洗いが快適になりました。水流は、ストレートの泡沫吐水とシャワーへ切替えできます。ヘッドは、360°ぐるりと回ります。
2024/01/15 17:12
【+Style】玄関の照明~スマート電球設置・設定も自動変更?~
+Styleのスマート電球をAmazonアレクサと連携させ音声で点灯したところ、当初の設定より明るく点灯したので不思議に思い調べてみました。
2024/01/02 17:37
人感センサーで階段の照明を自動化
階段の照明が、通過するだけで点いたり消えたりしたら便利だと思ったので、人感センサーとスマート電球で自動化してみました。
2023/12/21 17:12
【TP-Link】tapoスマートLEDランプ
玄関ポーチ照明の自動点灯・消灯の試みとして、tapoスマートLEDランプ(L530E)を設置してみました。「日没」で点灯し「日の出」で消灯できるので、点け忘れや消し忘れが防げることと併せて防犯対策にもつながります。
2023/12/20 15:06
見知らぬ着信~詐欺電話…?
先日、ふとスマホの通知に目をやると、見知らぬ着信があったので、何かな?と思わずタップしてしまったところ、いきなりリダイヤルしているではありませんか… 国際ワン切り詐欺…? そのときの結果の画像です。 な、なんと、スリランカからの着信でした…
2023/12/16 16:14
【ひも通し】あると便利なグッズ
普段は使わないけれども、いざというときにあると非常に重宝する便利グッズ。誰しもズボンの紐が抜けてしまい困ったことがあると思います。そんなとき重宝するのが「ひも通し」。これ1本「ある」と「ない」では大違い。あればストレスフリーです。
2023/11/30 09:55
Amazonプライム会員更新のSMS~本物かなぁ?~
何気に届いたSMSが見るからに怪しい感じでしたのでAmazonを騙った詐欺メールではないかと思い調べてみました。
2023/11/26 09:35
【自分流】パチンコの楽しみ方~楽しみを苦しみにしないために~
楽しみの一つであるパチンコをすることによって「わたくし」がパチンコ依存になってしまうことを防ぐために「わたくし」自身へ送る楽しみを苦しみにしないための「メッセージ」です。
2023/11/19 09:55
スマート電球~自動ON・OFFで快適生活~
玄関ポーチの照明など、毎日、決まった適切な時間に点灯(消灯)させたい電灯がありますよね。 そのために、電源スイッチを毎日手動で入れたり切ったりするのは、少し面倒だと思いませんか!? これが、自動でできたなら、わずらさしさから解放されて、生活
2023/11/15 16:07
ロジクールワイヤレスマウス(5ボタン)
ロジクールのワイヤレスマウス「M650」の使用感が良かったのでご紹介させていただきます。特に、サイドにある「戻る」「進む」ボタンが役立っています。
2023/10/16 06:05
ズボンの紐の通し方
ズボンの紐の引き締め、結び、ゆるめ(ほどき)が、とてもスムーズになりストレスフリーになりました。
2023/10/15 13:30
散歩のフンの後始末
地面に落ちたフンの処理は、なにかと大変なことがあります。それならば、落ちる前になんとかしようということで、たどり着いたのが、Oneキャッチ、でした。
2023/09/08 17:24
ハンズフリーで犬の散歩
両手が自由になる犬用リードの紹介です。このリードを使用することで、フンの処理がストレスなくでき散歩のときに感じていた億劫さもなくなりました。
2023/08/21 05:59
「ブログリーダー」を活用して、daichiさんをフォローしませんか?