畑――水加減
「青田から飯(めし)になるまで水加減」米は、田んぼで育てる時もそうだが、ご飯として炊くときも「水加減」に左右される。年相応に町内のいろんな役が回ってくる。今年度から、今までの防犯委員に加えて、農業実行組合長と水利組合長を安請け合いしてしまった。お蔭さんで四月の半ばから、年度初めの会議や総会、水路清掃の段取りと実施で忙しい日々。ブログの更新する間もなかったというのは言い訳で、訳もわからぬままやってきたので、余裕がなかったが本音。我が人生の「水加減」を誤ったか?!明日からは6月。田植えの最盛期!水が無ければ田植えはできない!この田植えの「水加減」が日本の歴史を創ってきた!縄文時代末期から田植えが始まった。米の収穫によって食料が安定してとれるようになり、人口が増える。そこで、協力して米づくりをするために、「村(...畑――水加減
2023/05/31 18:17