こんにちは6月29日現在、中学生、高校生の枠(平日夕方以降、土日終日)高卒生、通信高校生の枠(平日夕方まで)どちらも満席です。夏前で、たくさんのお問い合わせい…
オンラインで受験英語対策をしています。東京外国語大学卒業→イタリアに住む→イタリアで結婚→複数の塾で教室長→家庭教師として独立。 公立中学で落ちこぼれた経験を生かして家庭教師をしています。 (英検1級、イタリア語検定1級)
こんにちは今日は国公立大学前期試験ですね今年も国公立志望の生徒さんが多く(しかも国公立しか受けない人が複数います)この1週間は添削に追われました土曜日にどっさ…
こんにちは 2人目の私立医学部の合格報告をもらいました まだまだ第一志望ではないので、これからが大変なのですが、ひとまず進学先が確保できたということでホッとし…
こんにちは新年度からの授業ですが、中学生、高校生の枠(平日夕方以降、日曜日終日)は空きがなくなっています。土曜日の早い時間はまだ若干空きがありますので、ご希望…
こんにちは 最初は、私がイタリア語を教えているアメリカ人やブラジル人の生徒さんのために、復習教材としてYouTubeにイタリア語の動画をアップしていました。 …
こんにちは今日は私立医学部の合格報告をもらいました英語には苦労していた子なので、努力が報われて本当に安心しました今年初めての合格報告で、感動しました!他の受験…
こんにちは気がつけば2月。多くの受験生にとってはここからが正念場です。私も今はとても忙しい日々を送っています。授業はもちろん、受験生の英作文の添削も結構ありま…
「ブログリーダー」を活用して、マルチリンガルになりたいさんをフォローしませんか?
こんにちは6月29日現在、中学生、高校生の枠(平日夕方以降、土日終日)高卒生、通信高校生の枠(平日夕方まで)どちらも満席です。夏前で、たくさんのお問い合わせい…
こんにちは 国語の成績が伸びない原因として、「語彙力がない」「本を読まない」などがよく挙げられます。でも、本をよく読むのに国語のテストが苦手な子もたくさんいま…
こんにちは進学校に通っていると、「部活もしていたし、趣味にも夢中だったのに、難関大学に合格した」というような先輩の話をよく耳にするようです。だからなのか、「案…
こんにちは数学や理科では、同じ問題を何度も解き直すのが当たり前です。公式や解法パターンは、一度やっただけで身につくほど甘くありません。多くの受験生がそれをわか…
こんにちは英語の入試問題って、「英語力」だけじゃなくて、それまでに培った論理力、読解力、語彙力、日本語での思考力まで試されてるように感じます。特に長文読解なん…
こんにちは勉強したことがなかなか定着しない。また、勉強したことがなかなかまとまった知識として繋がらない。よくあることだと思います。そもそも勉強は難しいもの。そ…
こんにちは昨年の12月にYouTubeにイタリア語の勉強のための動画を上げ始めました。 最初は生徒さんのための教材をアップしていただけだったので、1月末の時点…
こんにちは先週は国公立大学後期の合格報告を2件もらいました。後期で、第一志望合格ではないので、いろいろ思うところはあるでしょう。まだまだ悔しい気持ちを抱えての…
こんにちは 先日、浪人生から私大医学部後期の合格報告を受けました。合格者10名程度の狭き門でした。 まだ第一志望の繰り上げを待っているということです。 ただ、…
こんにちは この数日間は、合格報告、不合格報告をもらい、喜んだり悔しかったり、感情的に忙しかったです。 まず、京都大学(文系)、大阪公立大学(文系)、鳥取大学…
こんにちは 今年1年で英語の成績が伸びた受験生のお母様から、「英語を勉強することで、国語の成績も上がった」と聞きました。 実際、こうした話はよく耳にします。特…
こんにちはもう気づけば3月です。時間がたつのは早いものですね。国公立大学では、国際教養大学の合格報告をいただきました国際教養大学は、すべて英語で授業が行われる…
こんにちは今日は国公立大学前期試験ですね今年も国公立志望の生徒さんが多く(しかも国公立しか受けない人が複数います)この1週間は添削に追われました土曜日にどっさ…
こんにちは 2人目の私立医学部の合格報告をもらいました まだまだ第一志望ではないので、これからが大変なのですが、ひとまず進学先が確保できたということでホッとし…
こんにちは新年度からの授業ですが、中学生、高校生の枠(平日夕方以降、日曜日終日)は空きがなくなっています。土曜日の早い時間はまだ若干空きがありますので、ご希望…
こんにちは 最初は、私がイタリア語を教えているアメリカ人やブラジル人の生徒さんのために、復習教材としてYouTubeにイタリア語の動画をアップしていました。 …
こんにちは今日は私立医学部の合格報告をもらいました英語には苦労していた子なので、努力が報われて本当に安心しました今年初めての合格報告で、感動しました!他の受験…
こんにちは気がつけば2月。多くの受験生にとってはここからが正念場です。私も今はとても忙しい日々を送っています。授業はもちろん、受験生の英作文の添削も結構ありま…
こんにちはフジテレビ、今回の件で本当に大変なことになっていますね。私はもう15年以上テレビを見ていないので、フジテレビがなくなっても生活に特に困ることはありま…
こんにちは受験生の皆さん、共通テスト、お疲れ様でした共通テストの英語リーディング、今年は簡単になったみたいですね受験生から「100点だった」いう報告をもらいま…
こんにちはネクステ、ヴィンテージ、スクランブル、エンゲージ、アップグレード。これらの参考書のどれかを学校や塾の教材として使ったことがある人が多いのではないでし…
こんにちは 大学受験を毎年見ていると、合格する子としない子はやっぱり違うな、と思うことが多いです。 どんどん合格を出していく子は、「1点でも多くもぎ取ってやろ…
こんにちは よく学校が、教材の答えを配らないのが問題になります。学校では、教材配布時に答えを抜いていることがよくあります。おそらく、課題を答えを丸写しで提出…
こんにちは 成績が伸びない人って、「机に向かっているのになかなか成績が上がらない。理由が分からない」みたいことを口にします。 こういう発言をしているから伸びな…
こんにちは ある生徒さんが、以前通っていた塾は、MARCHや日東駒専志望の人が多いそうなのですが、指定の単語帳が「鉄壁」だったそうです。 改訂版 鉄緑会東大…
こんにちは 私は、授業で長文を読んだときは、生徒さんに必ずその長文の「読み直し」「音読」をするように言っています。 授業では、難解な文を「ゆっくりじっくり読み…
こんにちは 勉強は毎日コツコツやるべきものです。大学受験の範囲は非常に広く、きちんと理解し暗記するには時間がかかって当然ですからね。 ただ、短期集中の効果も決…
こんにちは浪人生と話していた時のこと。この浪人生、英語(日本語)の読解力が非常に高く、多少難しい英文でもスラスラ読めてしまうのです。でも、イディオムとかをコツ…
こんにちは受験勉強は、みんな自分なりに頑張っていると思います。でも、合格しようと思ったら、自分基準で頑張っていてもだめなんです。試験で合格点が取れる勉強をしな…
こんにちはいろんな子を見ていて、勉強って努力ももちろん大事だけれども、「好奇心」ってもっと大事だな、と思わされる場面が多いです。いろんなことに好奇心がある子は…
こんにちは私は昔から目が良いです。検診では、だいたい1.5から2.0の視力と言われます歳を重ねても、目が悪くなることはなく、裸眼で過ごしてきています。これだけ…
こんにちは①頭の回転は速いんだけど、雑な子。②不器用なんだけど、丁寧な子。最初は、①のような子の方が英語の模試なんかの点数は高いです。①のような子たちは、文法…
こんにちはYouTubeの「受験生版タイガーファンディング」。私も、受験生にかかわる立場なので、興味を持って見ているチャンネルでした。でも、こちらの動画を見て…
こんにちは大学受験の勉強って、終わりがないように見えますよね。まず、教科書の範囲をひと通り終わらせるだけでも大変なのに、それをきちんと理解し、暗記し、運用でき…
こんにちは 学校や予備校では、大学受験用の参考書や単語帳が配られます。そしてたいていの受験生は、迷うことなくそれらの教材に取り組みます。 でも、私から見ると、…
こんにちは今年は過去一生徒さんが多くて、ブログを書く時間がなかなか取れていません今年は過去一浪人生が多く、早い時間の授業が詰まっています。本当にありがたいこと…
こんにちは受験生にとって、なかなか難しいのが定期テストとの付き合い方です。定期テスト対策は、受験対策になる部分もあるので、その部分は上手く活かすのが理想的では…
こんにちは早熟で、国語力が割と高めで、学校の成績も良いのに、英文を読む時に、英文法を完全に無視して単語の繋ぎ合わせで意味を推測している。こんな子を本当によく見…
こんにちはずっと読みたいと思っていたこちらの本を読みました。ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)Amazon(アマゾン)ケーキの切れない非行少年たち 1巻…
こんにちは 英語は外国語です。外国語なのだから、勉強するときに音声を利用するのは当たり前のことです。 最近私はアラビア語の勉強を始めましたが、やっていることは…