chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
GIONN-SOMIN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/07

arrow_drop_down
  • 22年7月④ 梨/ナシを食べてみた

    少し早いのは承知で梨/ナシの豊水を味見してみることにしました。完全無農薬なので毎年好き放題ムシに穴を開けられる豊水。昨年この45㍑プランターで無事だったのは一個だけ。 150㌘弱。大きさや形は気にしない。 肝心なのは梨として十分な味覚を蓄えているかどうか・・・。しかし残念。25点。やはりもう少し待たないと甘さが足りてこないか。しかしムシの連中もよく知っていて、毎年八月になると本気を出してくるのが難しいところ。

  • 22年7月③ 胡椒/コショウの苗が分かれてきた

    重みで横向きになっている胡椒/コショウも別の鉢に植え替える予定。その前に根元から別の芽がピョコンと生えてきた。これを株分けできたら何か儲けた感。 さすが高温多湿のこの時期は元気が出るらしい。さらに伸びて2つに分かれた状態に。楽しみ。 勝手に生えてきた苦瓜/ゴーヤだけど成長が早い。あっと言う間に結実。苦瓜/ゴーヤって店で買うものと何ら遜色のない出来栄えでも、元々が味覚を楽しむというより栄養を摂る目的の食材ということか、別に甘くもなく水々しくもなく、他の家庭菜園を一口食べた時の〈味覚は家で作っても全然違わん!〉という感動も特になく、場所もないことから今年は遠慮することに。しかし梨の豊水の脇から思い…

  • 22年7月② 無花果/イチジクの植え替え

    小指より細く中指より少し長い程度の穂木のまま一冬を越していた無花果/イチジクが、春からこの三ヶ月で想定を超える成長。 鉢が小さくなり過ぎたかも。 冬場は部屋の中に入れるつもりでいたけど仕方がない。植え替えることに。ただし持ち運びやすいように布ポットを選択。年内に高さ1㍍近くにまで成長していくかも。

  • 22年7月① 胡椒/コショウ苗の成長

    胡椒/コショウの本土越冬に挑むつもり。得意の気候の間に少しでも体力を蓄えさせておかないと。一週間に葉っぱ1枚増のペース。 「!?」一瞬ウジ虫が集っているのかと驚くも、調べるとどうやら『付着根』というものらしい・・・。これが元気な証拠なのか、それとも養分不足のサインなのかは不明。 うちへ来てから7枚目の葉っぱが伸びてきた。付着根が気になるので少し大きめの鉢に植え替えるつもり。絡みつく柱を探しているのかもしれない。

  • 墓場の裏で育てる

    元のブログでテーマが詰り気味になっていたところ、はてなブログ内で複数のブログを持てるということを最近になって初めて知り、それならばと家庭菜園に関しては新しいタイトル内にまとめることにしました。サボテンを株分けするようなものです。 あまり深く考えず、収穫までの記録を気長に残していくことを目的とします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、GIONN-SOMINさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GIONN-SOMINさん
ブログタイトル
墓場の裏で育てた
フォロー
墓場の裏で育てた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用